『光学ドライブ SATA‐IDE変換アダプタ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

『光学ドライブ SATA‐IDE変換アダプタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ SATA‐IDE変換アダプタ

2004/07/20 09:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 tarosa123さん

HDが壊れたのを期にSATAのHDに交換しました。
あわせてIDEの光学ドライブもSATA接続にしようと、
SYBAというメーカーの変換アダプタ(SD-SA2IDE-A1)を購入。
パッケージには「SilicomImageホストコントローラー…」と注意書きがあり
ショップの店員さんにも「うまくいくかもしれないけど、ダメかもしれない」
と言われましたが、結果問題なく認識しました。
普通のソフトを使っている限りでは接続方法の違いは意識しません。
光学ドライブはAOpenのCRW-5224です。

余談ですが、アダプタにも電源が必要でFDの電源を流用しています。
FDも使われるようでしたら二又で分岐させる必要があります。
又、マザーボードの取説に写ってるSATAのHDの電源コネクタは、
IDEのそれと同じ形状をしていますが、
私が購入したSeagateのSATAのHDの電源コネクタはSATAの信号線のコネクタと
似た形状をしておりこちらも変換アダプタが必要でした。

書込番号:3050829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > MX4SG-N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ交換したいんですが。 4 2006/11/15 19:24:26
ビデオカードについて 5 2006/11/05 16:01:54
Wake on キーボード? 0 2005/03/13 20:54:31
Wake on LAN 1 2005/03/02 12:58:19
SATAが認識しない。 5 2004/12/11 22:14:06
POSTスクリーンについて。 2 2004/11/24 21:05:45
わからないけどなんか変です 5 2004/11/09 22:07:41
誰かご指導ください! 4 2004/07/30 23:40:14
光学ドライブ SATA‐IDE変換アダプタ 0 2004/07/20 9:06:47
起動に失敗します 7 2004/09/10 7:39:51

「AOPEN > MX4SG-N」のクチコミを見る(全 282件)

この製品の最安価格を見る

MX4SG-N
AOPEN

MX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

MX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング