MX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4-2.4CとDDR266

2003/10/11 22:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 u-sarawaraさん

素人的な質問で申し訳ありません。
今度このマザーボードと、P4-2.4C(FSB800)を乗せて
使おうと思っていますが、その場合DDR266(PC2100)の
メモリでも大丈夫なのでしょうか?
(相性問題は別として)仕様上はDDR266もP4-2.4Cもサポート
されてましたが、CPUに寄ってメモリもサポートメモリも
変わるのかな?と思いまして。

識者の方よろしくお願いします

書込番号:2020212

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/10/12 00:34(1年以上前)

今DDRメモリーを使っているなら、とりあえず使えると思います。
速度に不満を感じたら予算内で購入できるものを買えば良いのでは?

書込番号:2020598

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/12 00:42(1年以上前)

識者ではありませんが・・・
ベースクロック200(FSB800)のCPU使用時は、ベース×1.33のメモリクロック設定が出来るはずなので、DDR266(PC2100)で動作すると思います。
ただし、当然Pen4 2.4Cの性能をフルに発揮させる事は出来ません。

書込番号:2020622

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/12 10:14(1年以上前)

マザーは異なりますが、[1989899]のように起動すら出来ないかもしれません。起動さえすればUltra初心者さんの言っておられるようにBIOS内の設定で使用することはできるとは思います。

書込番号:2021364

ナイスクチコミ!0


トラハム太さん

2003/10/18 12:21(1年以上前)

マザーボード (AOPEN) MX4SG-Nについての情報
u-sarawara さん 2003年 10月 11日 土曜日 22:49
p1220-ipad35fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

素人的な質問で申し訳ありません。
私のところで子供用にP4-2.4C(FSB800)を乗せてDDR266(PC2100)で正常に動いています。
基本的に
メモリとCPUの相性というのは、存在しません。
メモリの相性は、マザーボードとの相性になります。
DDR266(PC2100)の場合、メモリによって、動作電圧の相性が発生する恐れがありますが、AOPENのマザーボードで経験したことがないです。
ちなみに、ASUSのマザーボードで1回ありました。
DDR333(PC2700)やDDR400(PC3200)は、デュアルチャネルメモリで使用した場合、相性の発生率が大きくなりますので、必ず、2枚セットで購入が必要です。

書込番号:2039546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2003/09/29 15:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 としもんさん

このマザーでのオーバークロックはどうですか?
FSBを1MHzごとに上げれるそうですが、上限はいくつまでですか?
あと電圧調整とPCI/AGPクロックを非同期にできる機能はあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1986465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/29 15:56(1年以上前)

>FSBを1MHzごとに上げれるそうですが、上限はいくつまでですか?
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx4sg-n.htm
>電圧調整とPCI/AGPクロックを非同期にできる機能
マニュアルDLしましょう。出来るならやり方書いてありますから。

書込番号:1986549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり使えるみたいです。

2003/09/29 12:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 AQUERIUSさん

AOpenに問い合わせてみたところ、対応しているそうです。
すみませんでした。

>本製品も弊社の「ADDカード」に対応しておりますので、ご参考ください。
>http://aopen.jp/products/mb/mx4sg-n.html

書込番号:1986256

ナイスクチコミ!0


返信する
TVパソコン作ると高いさん

2003/11/07 06:33(1年以上前)

使えました。
MX4SG-N -> ADDカード -> FlexScan L567 で使えています。
設定はWindowsの「コントロールパネル」-「Intel(R) Extreme Graphics」で行う必要があるので、最初アナログとデジタルの両方の線でつなげておいて、デジタルディスプレイを有効にするのが良いようです。

書込番号:2101170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADDカード

2003/09/23 13:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 きろりんさん

このMBのオンボードVGAをデジタル接続するためのADDカード。
使ってる方いらっしゃいますか。
使用感などをお聞きしたいのですが。

http://www.aopen.co.jp/products/mb/add.htm

書込番号:1969225

ナイスクチコミ!0


返信する
AQUERIUSさん

2003/09/28 18:12(1年以上前)

きろりんさん
i845Gチップセット搭載マザーボード専用みたいなので、
このマザーボードには対応していないみたいですよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/ni_i_vc.html#addcard

書込番号:1984226

ナイスクチコミ!0


AQUERIUSさん

2003/09/29 13:10(1年以上前)

二重に書き込んでしまいました。ごめんなさい。
訂正します。

>2003年7月時点での対応機種はAX4SG MAX、AX4SG-N、MX4SG-N、AX4GE >MAX、AX4GER-N、AX4G Pro、MX4GER、MX4GVR、MX4GR、MX4GV、MX4LRで
>す。その他の機種に関しては、info@aopen.co.jpまでお問い合わせください。
とAOpenの通販ページにありました。

書込番号:1986284

ナイスクチコミ!0


きろりん2さん

2003/10/01 12:58(1年以上前)

AQUERIUSさん、ありがとうございました。
ゲームはやらないので、オンボードVGAで十分なんですが、液晶モニターがデジタル接続対応製品なのでこのカードが使えたらと思ってました。
モニターとの相性があるかもしれませんが購入してみます。
*書き込んでるPCが違うのでHN変わっちゃいました。

書込番号:1991572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EXPO協賛セール

2003/09/20 12:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 ma-ozakiさん

EXPO協賛セールで安く買えます。
いらないものもついてきてしまうかも知れませんが。
https://shop.aopen.co.jp:44344/

書込番号:1959130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリについて(もー3枚目)

2003/08/29 12:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 コー9さん

このボードにCeleron2G・メモリPC3200で組むことにし、
作成し電源を入れるとビープ音が鳴り何もできません
正常に作動しているPCから借りたPC2700だと、ちゃんと起ち上がります

メモリの初期不良と考えShopで交換してもらったのですが
交換してもらったメモリでもビープ音が鳴り駄目でした
どちらのメモリもバルクだったので、差額を出しJEDEC準拠のメモリを
購入し挿してみても、ビープ音が鳴り駄目でした

もしかしてCeleronではPC3200のメモリでは作動しないのでしょうか?
それとも、ただ単に運が悪かっただけなのでしょうか?
もう少し金を出しサムソンなどの評判が良いメモリに変えたほうがいいのでしょうか?

これまで何台か自作したのですが、PC3200のメモリを使うのは初めです
メモリで躓く(ビープ音が鳴り続く)のも初めてです

どなたかアドバイスお願いします

書込番号:1895485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コー9さん

2003/08/29 23:05(1年以上前)

今日またメモリ交換してきました
JEDEC準拠のヤツです
が、やはりビープ音が鳴り駄目です

もしかして、このボードが悪いんですかね?

なんか泣きソー

どなたかアドバイスお願いします

書込番号:1896859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/30 04:26(1年以上前)

設定値で知人のメモリでPC2100相当にしてからPC3200挿すとか

書込番号:1897660

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/31 15:47(1年以上前)

コー9さん  こんにちは。
CeleronではPC3200のメモリでは作動OKかどうか肝心の所が分かりません。
動くとして、いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
Video内蔵なら VideoCard不要です。
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
がんばって

書込番号:1901820

ナイスクチコミ!0


スレ主 コー9さん

2003/09/19 23:54(1年以上前)

NなAおOさん、BRDさん
アドバイスありがとうございました
新学期に入り、部活などで忙しく
結果報告が遅くなりスミマセンでした

パニクッていた時はレスがつかず、
多分皆が、−メモリの相性だからどうしようも無い−
と考え、ここ覘かなかったんですよ

結局、このメモリは5回変えても駄目だったので
いつも(義兄に車出してもらい)
買いに行く店で新たに買いました(バルク)

すると何事も無かったかのように
スムーズに起動してくれて、今も快適に動いています

お騒がせしました


書込番号:1957833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4SG-N
AOPEN

MX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

MX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング