MX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わからないけどなんか変です

2004/11/09 07:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 @@naka@@さん

はじめまして@@naka@@です
このボードがあまりにも安かったのであまったパーツで1台作りました。

起動時になんか変なのです。
IDE1,IDE2のどちらでも一系統にCDDとHDDをつなぐと起動します
IDE1,IDE2の各一にCDDとHDDをつなぐとBIOSのあと
IDE detectingの状態のままです

できればHDDのみにしたいのですが、なにか解決方法はありませんか?
ちなみにFDDははずしてます。

書込番号:3478729

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/09 09:49(1年以上前)

@@naka@@さん こんにちは。  意味がもう一つ、、、、
マザーボード初期不良でないとして、、、
フラットケーブル交換、 HDDのジャンパー設定確認( マスター、スレーブ、CS)、CDDもジャンパーピンの確認を。
フラットケーブルに HDD2個、 出来ればHDDと光学ドライブは混ぜないで。

念のため、自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動を。

書込番号:3478983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/11/09 09:49(1年以上前)

ジャンパ(マスター/スレーブ)は合わせていますか?

書込番号:3478984

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/09 13:29(1年以上前)

ケーブル接続は終端側にMASTER設定で。(IDE1・2共に)
駄目な場合はCS(CABLE SELECT)にしてみるとか。
BIOS設定のIDEチャネルの認識は全部AUTOになっているのかな?

書込番号:3479520

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@naka@@さん

2004/11/09 21:49(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

ジャンパの設定ですが、
HDDをmaster、CDDをslaveにしています。
スペースの関係で、1本のフラットケーブルで
セットアップしてしまいました <--これがマズい?

CSにして、biosのIDE設定を確認してみます

でも、HDDのみでOSが立ち上がらないのは変じゃないですか?

書込番号:3481023

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/09 22:07(1年以上前)

変ですね。  必ず再現できるようなので 原因を突き止めましょう。
簡素な構成から順に追加して確かめてみてください。

書込番号:3481111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動に失敗します

2004/07/18 23:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

クチコミ投稿数:60件

みなさん今晩は。

このマザーボードで自作しましたが、起動時に3割位の確立で
POST終了後、黒い画面でwinXPのロゴの下で
白いのがクリクリ動いた後、通常はようこその画面になりますが、
winXPのロゴの画面から、起動に失敗しましたと
メッセージが出て、再起動方法を聞いてきます。
通常の起動を選択して実行すると、ようこそ画面まで進み
winXPが最後まで立ち上がります。
時として、もう一度失敗する事もあります。

メモリーテスト、
メモリー1枚ざし
電源の付替え

以上実施後も改善されません。

気になる事はCPUファンを純正品から社外品に
交換する際にCPUロックレバーを作動させているのに
ヒートシンクにへばりついて一緒に外れてしまいまいた。
おまけに社外品のCPUクーラーが回らず、同じ事を2度してしまい
CPUのピンにだいぶ無理が掛かった事です。

長くなりましたが、起動失敗とCPUファンの良い外しかた。
以上、教えて頂ければと思います。

書込番号:3045656

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/19 00:58(1年以上前)

熟年おやじさん こんばんは。 組み立てられて間がないようなので もう一度 やり直されては?

初期不良品が混じっているかも知れません。

もしまだなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。

またはこちら、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
CPU/ヒートシンク取り付け方法など 自作に必要な事柄を集めておきました。
ココも、、
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm

ヒートシンクにへばりついて一緒に外れてしまいまいた ← まっすぐ抜けたと思いますので ピンが曲がってなければ 大体 大丈夫でしょう。

書込番号:3045986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/07/19 20:10(1年以上前)

BRDさんレスありがとうございます。

予備機として1年程前に自作しました。
予備という事で実稼動が少なく、ソフトも
ほとんど入れておりませんので、BRDさんの
アドバイスをもとにOSの再インストールも含め
再検討させて頂きます。

CPUクーラーの取り外しには、なにかコツの
ようなものがあるのですか。
CPUも同時に外れる事がほとんどですが。

書込番号:3048654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/19 20:49(1年以上前)

しばらく動作させて暖め シートなどが柔らかくなった頃合いを見計らって取り外すそうです。 ドライヤーで暖めますか?

書込番号:3048810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/07/21 00:05(1年以上前)

BRDさんいつもありがとうございます。

CPU廻りのメンテナンス時は、暖機後作業するようにします。

書込番号:3053474

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/21 00:21(1年以上前)

はい。何かあったら またどうぞ。

書込番号:3053561

ナイスクチコミ!0


たとぅーさん

2004/09/10 01:26(1年以上前)

> このマザーボードで自作しましたが、起動時に3割位の確立で
> POST終了後、黒い画面でwinXPのロゴの下で
> :
> 時として、もう一度失敗する事もあります。

私も以前、同じ様な症状が出ていて、現在は以下の点を改善して解消されましたので参考情報として書き込みます。

OS(WinXP Pro)インストール時にM/Bに付属するBonus CDより各種ドライバーをインストールすると思います。
「Intel Extreme Graphic Driver」がポイントとなっており、インストール時にインストーラーが自動で検索するドライバがあるのですが、これをそのまま信用して今まではインストールしていました。よーく見ると検索先が、Win98用、もしくは、WinXPに付属しているOEM用のドライバを候補に上げていました。
そこで、検索結果のモジュールを取りやめて、[ディスクを使用する]を選択して意図的にCDからWinXP(or2K)用のドライバを選択してインストールをすることにより、私の環境では起動時に落ちることがなくなり、非常に快適になりました。

書込番号:3245422

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/10 07:39(1年以上前)

たとぅーさん  おはようさん。  成功情報 ありがとうございました。
熟年おやじさん に 伝わらなくても 今後 どなたかご覧になったとき 役に立ちますね。

書込番号:3245872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰かご指導ください!

2004/07/30 16:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 higetosaさん

60前にして自作パソコンに挑戦しているのですがどうしても電源が入らず困っています。どなたかご指導ください。
MotherBord:A-Open MX4SG CPU:Intel Celeron 2.4 400MHz
Memory: PC3200 256 電源:Best Power MT-200P P4対応
MotherBordの起動Ledは点灯しています。P.Switchはチェックしましたが
問題ありません。そして一応電池も新規に交換しました
皆さんの良きアドバイスをお願いします

書込番号:3088203

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/30 17:01(1年以上前)

higetosaさん こんにちは。 
初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3088317

ナイスクチコミ!0


amegoさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/30 17:19(1年以上前)

前略
私の場合、安いケースを買ったせいか、ケースの電源スイッチ不良でした。それで、リセットボタンにケーブルを繋いで無事スイッチが入りました。その原因にたどり着くのにかなり苦労しましたので、もしやと思い書き込みました。
頑張ってください。

書込番号:3088351

ナイスクチコミ!0


スレ主 higetosaさん

2004/07/30 20:57(1年以上前)

BRDさんそしてamegoさん早速のご指導ありがとうございました。
とりあえずswitchをニューに交換したらすべて解決しました
今後ともよきご指導をお願いいたします

書込番号:3088930

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/30 23:40(1年以上前)

原因が分かって良かったね。 何かありましたら また どうぞ。

書込番号:3089538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ SATA‐IDE変換アダプタ

2004/07/20 09:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 tarosa123さん

HDが壊れたのを期にSATAのHDに交換しました。
あわせてIDEの光学ドライブもSATA接続にしようと、
SYBAというメーカーの変換アダプタ(SD-SA2IDE-A1)を購入。
パッケージには「SilicomImageホストコントローラー…」と注意書きがあり
ショップの店員さんにも「うまくいくかもしれないけど、ダメかもしれない」
と言われましたが、結果問題なく認識しました。
普通のソフトを使っている限りでは接続方法の違いは意識しません。
光学ドライブはAOpenのCRW-5224です。

余談ですが、アダプタにも電源が必要でFDの電源を流用しています。
FDも使われるようでしたら二又で分岐させる必要があります。
又、マザーボードの取説に写ってるSATAのHDの電源コネクタは、
IDEのそれと同じ形状をしていますが、
私が購入したSeagateのSATAのHDの電源コネクタはSATAの信号線のコネクタと
似た形状をしておりこちらも変換アダプタが必要でした。

書込番号:3050829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動しません

2004/06/22 01:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 だめだこりゃ2!!さん

だれか教えてもらえないでしょうか?
このマザーボードでC−1.7G、メモリ256M、HDD-40G(IDE)の構成で作ったのですが、BIOSすら表示されず、CRTには最初から何も表示しません、電源、CPUのファンはまわるので電源は問題ないと思われます、CPU,メモリ、HDDはほかのPCで動作確認済みなので壊れていません、CMOSクリアもしました。何が原因かわかりません、マザーボードは同じものを新品交換してもらったのですが、同じ状況です、もしかして必ずシリアルATAのHDDを付けないとダメとかありますか?誰かお知恵をください。

書込番号:2948371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/22 01:12(1年以上前)

メーカーサイトのCPU対応表には、Celeron 1.7GHzが載っていません。
 このボードで使えるのか、どこかで確認されていますか?

書込番号:2948394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/22 02:36(1年以上前)

ケースの金属面にMBの配線・部品がショートしてませんか?

書込番号:2948575

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/22 05:30(1年以上前)

だめだこりゃ2!! さんこんばんわ

こんとんさんの仰るとおり、Celeron1.7GHzはWillametteですけど、お持ちのマザーボードはNorthwoodからの対応みたいです。

書込番号:2948712

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/22 08:35(1年以上前)

基本的に865と875はウィラメット非対応ですからね。

(asusなどの1部マザーはメーカーが独自に対応させているようですが・・・)

書込番号:2948908

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめだこりゃ2!!さん

2004/06/23 00:59(1年以上前)

みなさまのご意見参考になりました、ありがとうございます。CPUが対応しておりませんでした、事前チェックミスです。セレロン2.6GHzでなんなく立ち上がりました。よってこのマザーボードとはお別れです。

書込番号:2952034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

休止状態

2004/05/31 01:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 困ったユウちゃんさん

TVキャプチャーがほしくなったので、休止状態の動作を確認したのですが休止状態に入った後30分位すると勝手に再起動してしまいます。
初心者のため何がなんだか分からず困っています。
どなたか御教授お願いします。

書込番号:2868059

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/31 02:33(1年以上前)

困ったユウちゃんさん こんばんは。 BIOS画面内に ***WakeUp項目があれば すべて  Disabled にしてSAVEしてみてください。

http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm
 Power Management Setup (節電機能の設定)

私のホームページから BIOS設定などへLINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2868184

ナイスクチコミ!0


PANICKMANさん

2004/05/31 21:06(1年以上前)

私も同じような症状で困っています。
BRDさんの書き込みを参考にしましたが***WakeUp項目は無く
症状が改善されません。。。
困ったものですね。。

書込番号:2870428

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったユウちゃんさん

2004/06/01 12:46(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。
早速BIOSのPower Management Setupの項目をすべてDisabledにしてみましたが症状が改善されません。
BIOSのアップデートで改善できたりするのでしょうか?
それとも、マザーボード以外の問題なのでしょうか?

書込番号:2872667

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 14:41(1年以上前)

一旦 構成を簡素にして様子見を。異常なければ 機器もしくはソフトを1つ追加して、、、、の繰り返しで犯人を。

書込番号:2872923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4SG-N
AOPEN

MX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

MX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング