このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月22日 11:05 | |
| 0 | 3 | 2004年12月25日 07:54 | |
| 0 | 0 | 2004年12月16日 16:57 | |
| 0 | 1 | 2004年10月25日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2004年8月28日 19:11 | |
| 0 | 2 | 2004年8月28日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Rev.Eに対応したBIOSが昨年UPされましたが、これでたぶん
Turion対応かと思い、Turionは高くて購入できなかったの
ですがsemp3000+ 25W版でトライしました。
見事認識し、初期の電圧は1.075Vでした。
CrystalCPUではなぜか電圧が変化できませんでした。
しかしこのM/Bのいいとことは、電圧変更ができるところです。
ただいま、倍率はCrystalCPUで変化させ、0.975vで使用。
FANレスで行けて、最高です。
すでに型落ちのM/Bですが、これからの使えるM/Bと思いました。
ちょっとした比較を私のHPに載せましたので参考にしてください。
これでメモリのFSB固定でCPUのFSBを変えられれば、最高なんですけどね。
0点
初めて書き込みさせていただきます。
512MBのメモリーを1Gにするため512MBのメモリーを書いたし取り付けた
ところ、メモリーの速度が400から333にさがってしまいます。BIOSの設定もメモリー速度はAUTO,333,266,200しか設定できません。二枚さしのメモリーで400に持っていくのは無理なんでしょうか?
MEMORY CFD販売の512MBでチップはHYNIXです。
CPU アスロン64の2800
BIOS ver1.14
0点
ひかくんさん こんにちは。 落としたPDFマニュアルの 33ページに なにやら シングルバンク、ダブルバンクの但し書きがあります。
その当たりが 関係してませんか?
書込番号:3655826
0点
2004/12/19 19:00(1年以上前)
レスありがとうございます^^
メモリーのバンク数はマニュアルどうりにやってるので間違いないと
思われるのですが。
挿しているメモリ一枚のチップ数は16こで1バンクあたり8こですので
X8ダブルバンクなのでそれをDIMM1とDIMM2に挿してます。
DIMMの組み合わせかもしれないと思い差し替えてやってみましたが
だめでした;;
書込番号:3656376
0点
よく分かりません。 どなたか よろしくお願いします。
mery X'mas http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com
書込番号:3682239
0点
AK86-Lを購入してから約半年経つのですが、起動させたらPOST画面でハードの認識がしなくなり起動できない状態です。CMOSクリア、メモリ交換、最小限での起動をしても動きません。たまにPOST画面で認識してXPのバーが動くとこまで起動しますが、すぐに再起動して認識しなくなります。
やっぱ、修理に出したほうがいいのでしょうか?
CPU:Athlon64 3200+
VGA:RADEON9600XT
メモリ:サムスンチップ
電源:400W
HDD1:Maxtor 40G
HDD2:Maxtor 80G
HDD3:Maxtor 120G
0点
kimu1012さん こんばんは。 そうかも知れません。 試しに、、、
1 最小構成で C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
2 ノーエラーなら OS入りのHDDのみ追加して 電源オン。
3 OS立ち上がれば 残りを1つずつ追加して様子見。
4 立ち上がらなければ HDDが おかしい?
あれば 別の電源や VideoCard、フラットケーブル交換、接続具合点検、、、
5 再起動の繰り返しなら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-1.html
に、 少し集めてあります。
書込番号:3423808
0点
AK86-Lはグラフィックボードが搭載されていないみたいなので、購入を考えていますが、適合するごく一般的な製品を教えて下さい。特にPCでゲームをするわけではないですが、たまにDVDを見る程度です。
0点
AMDにあるCPUドライバーをインストールしてCool'n'Quietが使えるようになりましたは、オンボードサウンドがならなくなってしまいました。どおしてですか?オンボードサウンドドライバーやチップセットドライバーを最新版に変えてもだめでした。
CPU アスロン64 3000+
メモリ 512
VGA RADEON9600XT
OS WINDOWSXP pro SP1
0点
Aopenでは正式にCool'n'Quietに対応していません。
メーカーサポートに問い合わせたところ、
「Athlon64のリファレンスが発表された後に追加された機能である故、
開発サイドでCool'n'Queitを踏まえたデザインをしていないためです。」
・・・だそうです。
内臓音源による不具合は下記のサイトでも掲載されています・・・。
http://pine.zero.ad.jp/%7Ezac80590/
不具合が出ても仕方がない?のかも知れません。
Cool'n'Queitを使うならサウンドボードを導入したほうが早そうです。
書込番号:3194274
0点
2004/08/28 14:40(1年以上前)
ありがとうございます
サウンドカードを使ってみます
書込番号:3194327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





