このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月28日 14:40 | |
| 0 | 3 | 2004年8月20日 19:20 | |
| 0 | 7 | 2004年7月26日 00:12 | |
| 0 | 5 | 2004年7月24日 18:53 | |
| 0 | 3 | 2004年5月21日 12:58 | |
| 0 | 5 | 2004年2月25日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AMDにあるCPUドライバーをインストールしてCool'n'Quietが使えるようになりましたは、オンボードサウンドがならなくなってしまいました。どおしてですか?オンボードサウンドドライバーやチップセットドライバーを最新版に変えてもだめでした。
CPU アスロン64 3000+
メモリ 512
VGA RADEON9600XT
OS WINDOWSXP pro SP1
0点
Aopenでは正式にCool'n'Quietに対応していません。
メーカーサポートに問い合わせたところ、
「Athlon64のリファレンスが発表された後に追加された機能である故、
開発サイドでCool'n'Queitを踏まえたデザインをしていないためです。」
・・・だそうです。
内臓音源による不具合は下記のサイトでも掲載されています・・・。
http://pine.zero.ad.jp/%7Ezac80590/
不具合が出ても仕方がない?のかも知れません。
Cool'n'Queitを使うならサウンドボードを導入したほうが早そうです。
書込番号:3194274
0点
2004/08/28 14:40(1年以上前)
ありがとうございます
サウンドカードを使ってみます
書込番号:3194327
0点
AK86-Lを購入しようとしていますが、適合できるメモリを教えて下さいな!それとCPUをAthlon 64 3000+ Socket754 BOXを考えていますが、
適合するでしょうか?ちなみPCケースは、ATXミドルタワー形で取り付けできますよね?初めて作るのでよろしくお願いします。
0点
MemoryはPC3200を買いましょう、あまり安いやつはやめましょう。
相性が良いMemoryはKingstonのHyperXですけど高価です。
Shopで相性保証を付けてSamsung純正(Chip/基板ともSamsung)Memoryでも買われては。
CPUはその64 3000+がいけるでしょうが、購入ShopでこのM/Bでいけるかどうか確認してもらいましょう。
(64にはC0 CoreとCG CoreのCPUがあり、新しいCGではM/BのBIOS Upが必要なことがあります。この3000+にCG Coreが存在するかどうかは良く知りませんけど。最近のM/Bでは初めからBIOSも新しいものが積まれていて、大体OKとは思いますけど。)
PC Caseはそれでもいいですけど、出来ればまあまあの電源を。
最初作るなら、電源とMemoryはけちらないように。
1箇所のShopで全部購入したほうがいいでしょう、面倒を見てもらえますから。
書込番号:3158749
0点
2004/08/19 22:46(1年以上前)
回答ありがとうございます!PC3200ですが、具体的に型番とかは何でしょうか?あとCPUのM/Bってどういう意味ですか?素人で何もわからなくてすんません。あと電源は400Wの仕様にします♪
書込番号:3162369
0点
Memoryの型番ってあったかな、、、
M/Bはマザーボードという意味です。
電源はW数だけでなく、品質も大事といわれてます。
安物電源でもOKなことも多いですけど、出来ればSeasonic/Topower/Antec/Enermax/Seventeamなどの定評のあるものを買われては。
ほとんどのPartsを同じShopで購入して、このM/Bで動くPC3200 Memoryください、このM/Bで動くCPUください、電源ください、、、、で逝かれては。
書込番号:3165216
0点
とつぜん起動しなくなりました
Boot CD-Rom ・・・
のあと
l 40 40 40 ・・・(延々40が続く)
のメッセージがでて起動できません
XPのCDを入れて起動させるとHDDの中もみれて正常な模様
XPの修復を行っても同様で改善せず
HDDが逝ってしまってるようではありません
原因はなんでしょう
やっぱ、再インストールでしょうか?
PCのスペック(自作)
WinXp_Home
アスロン64 3200
Radeon9800SE
HDD:SEAGATE ST380011A
0点
きむさん こんにちは。 出来上がってどのくらい経ってますか?
とりあえず、 c-mosクリア後、最小構成( マザー、CPU、memory1枚、VideoCard、PS/2マウス&キーボード )+ FDD または CDDで memtst86+を掛けてみてください。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3058855
0点
2004/07/22 21:16(1年以上前)
MBRが逝かれた?
FIXMBRは実施済み?
書込番号:3059907
0点
2004/07/23 13:41(1年以上前)
CMOSクリアは、やっても変化なし
memtestは、一枚さし二枚差しともに、エラーなし
MBRぽいですね。
FIXMBRか、やってみます
これですよね↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314058
書込番号:3062253
0点
それでもダメなら、、、3GB程度の予備HDDに OS入れてみて普通に動けば マザーなどはOKでしょう。
書込番号:3062343
0点
2004/07/25 23:14(1年以上前)
結局OS再インストールしました
FIXMBRしたらブザーがなって起動せず;;
どうもありがとうございました
書込番号:3071555
0点
2004/07/25 23:24(1年以上前)
お疲れ様でした。
書込番号:3071597
0点
はじめまして!
先日雷で長い間使ってきたアスロンXP2000+が天に召されてしまいまして、
急遽このマザーとアスロン64・・・2800+を買ってきたんです。
で、まぁ普通に起動したのですがPC起動画面のCPU種別はアスロン3000、
付属のソフトAoなんとかで見るCPUタイプはUnknowになってます。
公式見たらCPU対応表には3000+↑しか書いてない・・・
もしかしたら2800ってこのマザーに合わないのでしょうか?
とりあえずディアブロ2でネトゲやったらXP2000+では普通に快適だったのが
ところどころカクカクするようになりました(´Д`;)
OSの再インストとかはやったんですが・・・
このまま使ってても大丈夫でしょうか?
0点
雷万歳!さん こんにちは。 どうなんでしょう?
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=782
http://english.aopen.com.tw/products-JP/mb/AK86-L.htm
CPU : AMD Athlon 64 CPU, 800Mhz
特徴 AMD K8 800MHz CPU対応
書込番号:3061969
0点
2004/07/24 09:00(1年以上前)
BRDさん、sho-shoさんレスありがとうございました。
結局AOpenにメールで問い合わせしたんですが、
単に記載してないだけで動作チェックはしてあり、問題ないとのことでした^^;
7月22日付けで更新されてるのもあるんだからその時に一緒に書けと(ーー;)
ともあれ問題なくて一安心です。(^^)
書込番号:3065056
0点
了解。ホームページが頼りなのに、、。動いて当たり前のソケットAシリーズだから特に書かなかったのかも知れませんね。
書込番号:3065196
0点
AK86-Lって現時点でCnQに対応してないみたいですねえ
しててあたりまえだと思ってて割と安かったので購入したところ
どうやらしてないっぽい
しまった、CnQ目当てで買ったのに自分がうかつすぎた
今後BIOSアップデートとかで対応できないんですかねえ
できなきゃAOPENのマザーは二度と買いたくないです
0点
2004/04/05 12:07(1年以上前)
普通対応しているのが当たり前だと思っている人も多いんだよなぁ
まさに悪かろう安かろうですわ。
同じ理由でハマった人知ってるし・・・
書込番号:2668658
0点
2004/05/21 12:58(1年以上前)
CnQに対応しております。
ただし、メモリ1枚差しが条件です。
実際動作しております。
書込番号:2832497
0点
価格.comのスペックの欄にはシリアルATA搭載と書いてあって、メーカーページにいってもそのように書いてあるのですが、
http://aopen.jp/products/mb/ak86-l.html(こっちも公式)
↑のところにはATA133としか書かれていません。掲示板を読むとしっかりシリアルATAも搭載されているようですが、なぜこのように違っているのでしょうか?
0点
2004/02/24 22:31(1年以上前)
リンク先のその他の特徴のとこにはオンボードシリアルATAって書いてありますけど、その下の製品使用のとこには総合型ATA133って書いてあるんです。もしかして、この総合ってシリアルも使えるってことなんですか?
書込番号:2511489
0点
2004/02/24 22:40(1年以上前)
ってことは下の製品仕様のとこはただの記述ミス?
書込番号:2511526
0点
2004/02/25 10:06(1年以上前)
下記を見ると記載ミスですね。
英語版
http://english.aopen.com.tw/products/mb/AK86-L.htm
日本語版
http://japan.aopen.com.tw/products/mb/AK86-L.htm
書込番号:2513006
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





