このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月11日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2004年9月4日 11:28 | |
| 0 | 1 | 2004年9月1日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2004年5月11日 21:19 | |
| 0 | 6 | 2004年5月3日 21:58 | |
| 0 | 9 | 2004年4月3日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/09/04 11:23(1年以上前)
それで正解だと思いますよ。
PC2100はDDR266ですから、133MHzですね。
書込番号:3221846
0点
ジャングル大帝メソ さんこんにちわ
PC2100と言うのはメモリの転送速度を表しています。
DDR266と言うのはメモリの動作クロックのことです。
DDR266の場合メモリのバスクロックはFSB133MHzになります。
書込番号:3221868
0点
64bitのDriverが無いようなものを載せるんじゃない。>AOPEN
8110SのDriverが含まれてないのにさも共通であるかのように、
”RTL8169/RTL8169S(B)/RTL8110S(B)”ってまとめて記載するな。>Realtek
0点
2004/09/01 22:28(1年以上前)
新ビルドだと通るなっていうか、最初から認識するな。
OSがわの問題か?
書込番号:3212097
0点
現物見たわけではなく一般論ですが
高さが違うから何とかなるのではないでしょうか?
書込番号:2786185
0点
2004/05/11 21:19(1年以上前)
ちょっと違う内容ですが、私は最初FDDコネクタを探してしまいました。
そして、「ああ、やっとFDDコネクタって無くなったんだ」と思い
付けずに起動したらエラーが出て、やっとわかった次第です。
ケーブル付けるのも一苦労でした。
でもってPCI3にはなにも刺してませんが、たぶんPCI3は使わないほうが
いいと思います。
書込番号:2797610
0点
直介さん おはようさん。 すでに部品確保されてるなら 組んでみてください。そうでない場合は将来の増設を考えゆとりのある電源を。
http://takaman.jp/psu_calc.html
書込番号:2711214
0点
CPUが何か分からないけど(Pentium4のFSB800のだと予想しますが)、
グラボとDVD±Rドライブ使うなら、良質な電源300wは積んでおいた方がいいと思います。
自分の環境では、235w電源でもそこそこの質なら、Pentium4-2.)8CGHz+PC3200-256MBx2枚+
80GB-7200rpmHDD+8倍速DVD±Rドライブ+グラフィックはオンボード で、
動画の再エンコードとDVDライティングは大丈夫です。長く使うとへたりますから。
書込番号:2711446
0点
2004/04/18 10:58(1年以上前)
皆さん早い回答ありがとうございます。
マシン構成は下記を予定しています。
CPU:Athlon64の2800+〜3000+
M/B:MK89−L
OS :Win2000
VGA:GeForce4800
HDD:80〜120GB
DVD:R±4
用途はあまりメール・インターネット・エンコード位です。
このケースが気に入っているので換える予定はないです。
電源のみ換えることができればいいと思っています。
書込番号:2711550
0点
VGA:GeForce4800
これってLowprofile対応なんでしょうか?
書込番号:2711579
0点
2004/05/03 16:31(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
FXの5200か、5700に変更する事にしました。
書込番号:2763742
0点
こちらのマザー購入しようとしたら、店員さんに『64電源食うし、マイクロのマザーで安定動作させるのはきついかも・・』と言われてしまいました。
どなたか使用中の方、感想をお願いいたします。
0点
2004/03/21 12:39(1年以上前)
>64電源食うし、マイクロのマザーで安定動作させるのはきついかも・・
そんなアホな店員おいてる店やめて 別の店で買ってください。
スリムタイプじゃない マイクロATX 300Wで十分でしょう。
書込番号:2610432
0点
あなたの技量を試しましょう。ふつうにできるでしょう。
個人的にはなぜかいやなメーカー二つしか(略
なのでまだつくっていません
書込番号:2612236
0点
スリムケース250Wでは厳しいでしょうか?^^;
確かに微妙なメーカーしか発売されてませんが・
書込番号:2619433
0点
2004/03/23 19:49(1年以上前)
GigaのK8VT800Mも持っているのですが、このマザーでも作っていますよ。
P工房で買ったMetsのスリムタワーで動いてます。このケースはAMD推奨の
MACRONの300Wの電源が付いています。
ATHRON64 3200+
Geforce4 Ti4200 8X
Pioneer DVDRW
Samsung PC3200 512M X2
Maxtore 60G 7200rpm
Fdd ケースファン6cmx2
以上の構成でこの季節では安定しています。
ただ夏場になれば辛いとはおもいますが。
安物のスリムタワー(250Wの電源の)で、radion9600seだと動いてましたがGeforceだとキツイかなと思いこのケースに変えました。
(なおギガのほうはradionで安定しております。)
ただこのマザーはCQは使えないみたいなので夏にはCPUの熱には怖い様なきがしますが。またそのときには報告します。
書込番号:2619810
0点
なるほど〜。参考になります。
Cool&Quietはマザーによって使えるか否か決まるとは・
知りませんでした。てっきりCPU標準装備かと。
それにしても、Geforce Ti4200はエルザ製ですか?
うらやましいです。探してるんですが、どこにも既になくて><
書込番号:2620672
0点
2004/03/24 18:19(1年以上前)
mk89-lにathlon64載せて、windows2000でクロック数変える方法ありますよ〜。crystalCPUIDでしたっけ?2chで出来たって報告が・・・
書込番号:2623506
0点
>mk89-lにathlon64載せて、windows2000でクロック数変える方法ありますよ〜。
WINDOWSはXPしか持ってませんし、私には少し難しそうです^^;
CQ使えないということで、まだ購入を躊躇しておりますが、サイレントテック機能は使えるのでしょうか?(CPU&SYSTEM FAN制御)
書込番号:2649605
0点
2004/04/03 09:06(1年以上前)
使えます。
当方
Win2Ksp4
Athlon64 3400+
書込番号:2660380
0点
とりあえず、手持ちのAthlonXPでもう少しがんばることにしました。結局買ったのがMK79-1394です。こちらのマザー評判悪いけど、全く問題なく動作しております。サイレントテック最高ですね。
皆様、アドバイスありがとうございました〜。
AthlonXP 2400+
HDD 120G
メモリー sumsangチップ DDR400 512×2 (両面実装)
ti4200 Elza製 ロープロ対応
書込番号:2662312
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





