
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年5月10日 19:37 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月31日 13:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月30日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月6日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月28日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問させていただきます。
最近、このマザーボードを使用していたパソコンが起動しなくなってしまいました。
症状は、電源投入後、BIOS画面に進まずに真っ黒な画面のままで、動きません。
それ以前にシャットダウンの時間が長くなってきたり、一回同じ症状で全パーツをばらし、
最小限パーツの組み立てで、原因不明のまま復活したこともありました。
こういった症状の場合、マザーボードの故障と考えてよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

可能な限り、詳細なスペックをお願いします。
メーカー名、型番等は重要ですので。
もしかしたら、電源がそろそろ…。
いつ頃からどの程度の頻度でご使用されているのでしょうか?
書込番号:5064808
0点

プレク大好き!!さん
早々の返信有り難うございます。
使用時間年数ですが、約2年間ほぼ毎日5時間以上は使用しています。
スペックですが、ショップものなので詳細はうろ覚えなのですが、
記載いたします。
マザー Aopen AX4SG-UL
ケース Aopen ES50(300W)
CPU P-4 3.0GHz FSB:800Hz Northwood
メモリ DDR400 256MB×2(CL3)
HDD IBM HDS722580VLAT20 80GB 7200RPM ATA100
DVD Aopen DVD-1648A
FDD YE-DATA YD-702D
マザー以外は電源も怪しいとは思っていたのですが、
指摘されると、やっぱりって感じです。
よろしくお願い致します。
書込番号:5064860
0点

M/Bと電源のコンデンサを調べてみると良いですよ。
頭の部分が膨らんでいたり、色がおかしくなっていたら
寿命がきている証拠です。
電源は開けないと確認しにくいですが、
可能性は大いにあると思いますよ。
365 × 2 × 5 = 3650時間ですからねえ。
程度の低い電源ならそろそろ…。
書込番号:5064915
0点

プレク大好き!!さん
度々の返信有り難うございます。
早速、マザーボードと電源内部ののコンデンサーを確認しましたが、
特に変わった様子がありません。
電源が元々ケースとセットの物なので、そんなにいいものは付いていないのですね。
パソコン内部を開けましたので、電源モデルが分かりました。
Z300-A 300W PEAK
です。
また別のご意見あれば、ご教授頂ければ有難いと思います。
書込番号:5064990
0点

問題ありませんか…。そうすると…。。。
OSの種類をお願いします。
それと、休止状態やスタンバイの利用は
されてませんでしょうか?
書込番号:5065045
0点

kingofheartさんこんばんわ
ケースを開けたついでに、メモリの挿しなおしやケーブル類の挿し込みの確認を行い、出来ましたら、最小構成で起動させBIOS画面が表示されるかを見てください。
それでも、起動出来ない場合は電源ユニットも怪しいですけど、メモリなどソケットを使用するデバイスは意外と接触不良を起す事も有りますので、一度挿しなおして様子を見てください。
書込番号:5065098
0点

プレク大好き!!さん
度々のご回答有り難うございます。
本当に助かります。
コンデンサーの件ですが、あくまで素人目の確認なので、
故障個所の候補と認識しておきたいと思います。
OSですが、XP SP2です。
休止状態やスタンバイは使用していません。
ただ、電源を入れた状態で、一晩中置いている時もあります。
何回もの質問で、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
書込番号:5065126
0点

あもさんにもレスしていただけましたが、
各パーツのご確認を…。
尚、素人目でもコンデンサは判り易いです。
電源は生きてる可能性があがってきてますし、
HDDやOSは無事な様です。
あとは…
メモリを1枚にして最小構成で何度か挑戦してみて下さい。
(両方のメモリに対して確認して下さい)
それと、運良く立ち上がった際にすぐにメモリのチェックが
出来る様に、MEMTEST86をご用意下さい。
(ご存知ではない場合でも、google等で検索すれば解ります)
これがテストできればメモリが悪さをしているか否かが
切り分けられますので、残りはM/BかCPUになります。
書込番号:5065226
0点

プレク大好き!!さん
あもさん
ご返答有り難う御座います。
昨日から十数回、分解組立を繰り返しましたが、作動しませんでした。
HDDは他のパソコンで無事である事が確認できましたので、
マザーボードの交換を考えたいと思います。
色々お手数お掛けし、丁寧な解答を有り難う御座いました。
書込番号:5067169
0点



ゲームをやっているとしばしば「デバイスのエラーを検出しましたが、回復しました。機能を完全に回復するには作業中の内容を保存してから再起動してください」と言う表示が出て画面が256色になり、再起動を余儀なくされます。
マザーボードはこの AX4SG-UL を使っています
ほかは CPU:Pen4 2.80G
メモリ;1024メMB
HDD:Maxtor120GB
モニター:Hyundai製 L50S
と言うスペックになっています。メモリ、HDDには問題は内容に思われるので設定ミスかモニターかマザボのVGAのどこかに原因があるものと思われますが、詳しいことはわかりません。なにかいい解決策はないでしょうか、何卒返信お願いします<(_ )>
0点

管理ツールのイベントビューアを参照して、
何が悪さしたのかを突き止めるのが良いです。
ところで、VGAのドライバは最新版でしょうか?
書込番号:5062885
0点

何のゲームかわかりませんが、3Dのネットゲームとかだと、オンボードVGAではつらいのでは?
ゲーム名や推奨スペックも書いていただけるとレスがつきやすいかと思います。
書込番号:5064416
0点

管理ツールの詳細を見たところ
display デバイス \Device\Video0 のドライバ ialmrnt5 は無制限ループでスタックしました。 これは通常デバイス自身の問題か、またはハードウェアを正しく プログラミングしていないデバイス ドライバの問題を示します。ドライバの 更新に関してはハードウェア デバイス ベンダに確認してください。
と言う記述がありましたが、どういうことかよくわかりません。
ちなみに今やっているオンラインゲームの推奨環境は
CPU:PentiumIII-1GHz以上
メモリ:256MB以上
HDD:1GB以上の空き容量
OS:Windows 98/ME/2000/XP
VGA:実装メモリ32MB以上、AGP x4サポート
DirectX:Microsoft DirectX 最新版
SOUND:16bitサウンドカード 16bitサウンドカード
NETWORK:ブロードバンド環境
と言う風になっています。
このスペックは満たしているのでやはり上に記述したように他に問題があるようです。
とりあえず http://download.aopen.com.tw/Default.aspx
に行ってグラフィックドライバーを更新しました。これで少しの間様子を見てみます。
書込番号:5065573
0点

やはり直りません・・・
強制再起動した後にこんな表示が出ました
予期しないシャットダウンの後コンピューターは再起動されました。デバイスが失敗した可能性を検出しました。
ディスプレイデバイスのドライバが、描画操作を完了できませんでした、デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新ファイルを入手してください
というような感じです。
おそらくMB側にではなく、ディスプレイデバイスドライバに問題があるようですがHYUNDAI製 L50S のディスプレイドライバはメーカーサイトからダウンロードできなくなっていますhttp://www.hyundaiq.co.jp/down/down01.php
もはや手詰まりです。
新しいモニターを買うべきなのでしょうか?返信よろしくお願いします。
書込番号:5073435
0点

ドライバについてはワールドワイド側で可能ですよ。
日本のドライバサポート体制は大抵良くないです^^;
http://www.hyundaiq.com/
(co.jpではない)
ここのDownloadを選択して、Model No.で検索してみて下さい。
それと、お差支えなければ、不良動作が発生する状況を
もう少し詳しくお願い致します。
具体的なゲーム名や使用アプリケーション名等が判ると良いです。
書込番号:5073577
0点

早速のご返信ありがとうございます。指示通りドライバを更新しましたのでまたしばらく様子を見てみます。
書込番号:5073669
0点

やはりまだ不具合が残っています。
いまはネットゲームの「MapleStory」をやっているのですが、激しい動きをしているときに不具合がおこるのではなく、余り激しくない動きをしているときに頻繁に不具合が起こります、定期的にではなくランダムにおこるので細かいことまではおぼえていません。理解していただけると幸いです・・・文才がなくてすみません。
書込番号:5083161
0点

そうですか…。
リフレッシュレートを落とすか、ハードウェア
アクセラレータを落としてみては如何でしょうか?
品質は落ちますが、症状が改善される可能性があります。
書込番号:5084357
0点

リフレッシュレートを落としてもハードウェアアクセラレータを落としても以前と同じ頻度で同じ症状が起こります。しかもOSを再インストールする際に画面が表示されないのでインストールができません。ほかのCRTモニターでは正常にインストールできるので、やはりImageQuest L50Sのモニター、またはドライバに重大な欠陥があるようです。新しくモニターを購入して様子を見ます。
書込番号:5127230
0点



一年ほど前に自作したんですが、
購入したときからチップセット温度が、
夏45℃(アイドリング時)〜55℃(高負荷時)
冬40℃〜50℃
なんですが高すぎないでしょうか?
ちなみにエアコンないので、夏は室温30℃程度あると思います。
夏、高負荷時CPU温度は50℃程度です。
参考に皆さんの温度教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
現在の構成
CPU P4 3G
M/B AOPEN AX4SG-UL 865G
RAM ノーブランド512*2
バッファロー512*2
G/B ELSA GLADIAC743 GF6600GT 128M AGP*8
HDD SATA(150) 160G*1 80G*1
UATA 250G*1
CASE FAN 8p*3
12p*1
CPU COOLER 不明8p
ROM LG DVDDLスーパーマルチ*1
パイオニア(?) DVDーROM
POWER PSIV-500-2 MAX400W 12V15A
OS XP HOME SP2
0点

追加説明です。
ケースはメーカー、型番忘れてしまいましたが、
フロント 8cm吸い込み
パッシブ 8cm吸い込み
PCIのトコロ 8cm吸い込み
バック 12cm吐き出し
電源 8cm吐き出し
です。
書込番号:5039274
0点



すみません。教えて頂きたいことがございます。
このマザーのオンボードLANは、WOL機能があるでしょうか?
以前、自作をしていたのですが、最近は全くやっていません
でした。ところが、先日、PCが壊れまして、これを機に
一部の部品を交換しようと思い、ついでに、WOLを使おうと
思ったのです。
確か、以前は、LANボードにWOL対応と記載されていて、専用の
ケーブルをマザーボードに差す必要があったような・・・。
色々調べてみたところ、最近は、殆どがオンボードのLANは、
それに対応していると聞きました。
ところが、昨日、ショップで確認したところ、曖昧な回答で、
「記述が無いが大丈夫だと思うが・・・うーん」という感じで
した。
私の調べ方に問題があるのかもしれませんが、どなたか、
このマザーをお使いで、WOL機能を利用している方、
もしくは、使えるか使えないかをご存じの方教えてください。
0点

メーカーのダウンロードサイト
http://download.aopen.com.tw/Default.aspx
日本語マニュアルの54ページに、
『当マザーボードは特別な回路を採用しているため、ウェイクオンモデムやウェイクオンPCIカード機能をサポートしています。
(中略)
内臓モデムやLAN、他のPCIカードの場合に、「Wake On PCI Card」項目を有効に設定してください。』
とありますが。
自作するなら自分で調べる努力は必要ですね。
書込番号:4975012
0点

「ウェイクオンPCIカード機能をサポートしています」
という文面は見ていましたが、これが、
「オンボードLANではその機能を持っていないけど、
その機能を持ったPCIのLANボードを取り付ければ、
ケーブルをマザーボードに差さなくても使えるよ」
っていうことを言っているのか、ちょっと自信がなかった
もので・・・。
私の調査不足&日本語読解能力不足です。
すみません。ありがとうございました。
書込番号:4976576
0点




JEDEC規格に準拠したメモリならメーカーは特に気にする必要はありません。
それからノーブランドはできれば避けたほうが良いでしょう。
ただノーブランドであっても相性保障を付けて購入すれば問題ないかと。
また、どのようなメモリであれMemtest86でチェックした方がいいでしょう。
書込番号:4807660
0点

サムスン、ハイニックが良いかな。
バルクで購入するなら、相性保障してくれるようなお店購入すればどうです?(別途料金必要)
例、ツクモ
書込番号:4807667
0点

今のメモリーは256×2でブランドはわかりません
これを外さずに他ブランドの512×2を増設しても問題ないでしょうか
メモリーはHYNIXを購入しようと思ってます
書込番号:4813931
0点



このたび下のような構成でPCを組んだのですが、電源を入れても何も表示されません。内部のファンは動作しているようです。また、下記の4542089の人の書き込みも参考にしたのですが、うまくいきません。また、マニュアルを読むとメモリやCPUにエラーがあるとビープ音がなるようなのですが、各パーツをはずして起動してみてもそれらしい警告音はなりませんでした。
すいませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
CPU:P4 2.4GHz
MEMORY:DDR333 512MB
HDD:ST3120022A(120GB)
GB:Geforce4 TI-4200
電源:LC B300ATX
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





