
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年3月28日 23:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月28日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月15日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月15日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書く込みます。。PC自作1号機なのですがこのマザーボードでよいのでしょうか?? どなたか教えて下さい・・ マザーボード、メモリー以外の部品は以下のとうりです
CPU P4 3G
HDD 日立 U100 7200
DVD AOPEN
すいません、あまりよく分かってないのでこのくらいしか分かりません友人はマザーボードとメモリーは一緒に買ったほうがいいよ。といいますがそうなんでしょうか?VGA(ビデオボード)はこのオンボードではダメなんでしょうか? 将来 TVチャプターボードも付けたいのですが、他に良いマザーボード有りましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

海人君のパパ さんこんにちわ
3GHzのCPUが使えるマザーボードという意味でしたら、大丈夫です。
また、メモリはバルク品をお求めでしょうか?
高速アクセスメモリはあまり安いメモリを選びますと、エラーや相性が出易いですから、質の高いメモリが必要です。
メジャーチップ(Micron、Infineon、Hynix、Samsung)の純正基板、JEDEC準拠メモリで6層基板のメモリ、ECCの空きパターンが有るメモリなどがメモリ選びの目安になります。
また、相性保証を行っているショップさんでお求めになれば、動作しなかった場合他のメモリとの交換が可能です。
Aopenは取扱説明書が分かり易いので、組み立ては楽だと思います。
私個人の独断と偏見ではASUS P4G800-Vなどもお勧めです。
書込番号:2637711
0点

ASUS P4G800
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4g800v.html
またデュアルチャンネルでメモリを使用しますと、効率も上がりますから、メモリをお求めの際は同じ容量で、同じチップ数のメモリ、ロットのそろったメモリを2枚お求めになると良いと思います。
書込番号:2637725
0点



2004/03/28 20:33(1年以上前)
あも さん ありがとうございます!! 大変参考になりました!!
このマザーボードにしようかと思います! メモリーの予定はDDR PC3200 256MB×2枚にしようと思います。 やはり新品のほうが良いでしょうか? PC2700では良くないのでしょうか?
さしでがましい ようですが教えて頂けたら幸いです。。
書込番号:2639992
0点

FSB800MHzのCPUを生かすのでしたら、PC3200がベストだと思います。
書込番号:2640817
0点



2004/03/28 23:28(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます!!このマザーボードにはメモリーは4枚取り付け出来るんですよね? ビデオ編集などでの関係でもこのマザーボードでいけますか? そこまではこのマザーでは無理ですよね...すいません。。。何度もお聞きするようで・・よろしくお願いします。
書込番号:2640891
0点

ビデオ編集も可能だと思いますけど、3Dゲームやストリーミングを行うのでしたら、AGPスロットにビデオカードを追加されてお使いの方が良いと思います。
書込番号:2640916
0点



2004/03/28 23:56(1年以上前)
大変 ありがとうございました!! さそっく 明日 買いに行こうと思います。 ご意見 ご指導 ありがとうございました!! おやすみなさい・・・・また 何かありました時にはよろしくお願いします。
書込番号:2641039
0点





Win xp PRO SP1a のインストール中にCDドライブが認識しなくなりインストール中にCDの挿入を求められます。ドライブはaopen cd-956eです。
また、止まってしまったところで調べてみると、CDドライブのディレクトリを認識していない上、デバイスマネージャでも認識されていません。
なぜでしょうか。
0点

デバイスマネージャーってことは
OSのインストールは完了しとるの?
書込番号:2568642
0点

えいださん こんにちは。 何か変ですね。 別PCあれば CDDと CD-ROMの良否判断を。 相互入れ替えや、 調子の良いCDD/DVDで CD-ROM焼き増しを試してみて下さい。
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法”を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2568653
0点



2004/03/10 17:23(1年以上前)
yu-ki2さん BRDさん有難うございます。
OSのインストール中でも、ある程度進めばファイルを求められた時に参照からさかのぼってプロパティからたどれます。
もうそのときは全くCDドライブがありません。Cドライブやらマイドキュメントはあるのですが・・・
BRDさんのホームページを参考にさせて頂きます。
書込番号:2568931
0点



2004/03/17 12:39(1年以上前)
多分ですが、ハイパースレッティングを不可にして、インストールしたら入りました。何回かぃろいろやったのでわかりません。
ただ、相変わらず、CDDが消えます。最初は普通に動いていますが、アプリケーションやデータをインストールしていると突然読まなくなって、最後にはデバイスマネージャ上からも消えてしまいます。
さらには電源が切れた状態と同様になり、強制排出をして更に人力でトレイを押込まなければなりません。
メモリの点検やバイオスの設定、抜き差しも色々してみましたがだめです。
書込番号:2595055
0点

CDDを別PCでtestされますように。 マザー初期不良?
書込番号:2595220
0点


2004/03/28 11:26(1年以上前)
済みませんパスワードを忘れてしまいましたためHNが少し違います。
BRDさん有難うございました。
色々試したところCDDの不良のようで、その旨業者に話したら何とか無償交換してもらえ、無事動いています。
色々有難うございました。
書込番号:2638223
0点

はい、了解。原因わかり 完成されたようで おめでとうございます。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2638703
0点





はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
先日、AX4SG-ULで新しくPCを組みました。
OSをクリーンインストール後、付属のCDでオンボードのビデオカード・LAN・サウンドカード・チップセットのドライバーをインストールした後にデバイスマネージャーを見てみると、不明なデバイスの所にPCI Deviceとありました。
実際、PCIスロットには何も刺してしないのですが、他にドライバー等入れ忘れでしょうか?または、BIOSの設定などが原因でしょうか?いろいろ付属CDのドライバーやBIOSを見直しましたが、解決に至りませんので、どなたかご助言いただけますでしょうか?
PCの構成は、
OS:ウィンドウズXP
マザー:AX4SG-UL
HDD:IDE120GB ATA100
DVDーR:STTRADE DVR−AT8
メモリ:DIMM DDR PC2100 512MB
での最低構成で、AGP,PCI共に何も刺しておりません。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/22 07:09(1年以上前)
ICH5のSATAコントローラーでは?
使ってないようですので、BIOSでOFFにして見て下さい。
書込番号:2613714
0点



2004/03/22 21:44(1年以上前)
CRYSTAL\さん、返信ありがとうございます。
先ほど、無事に不明なデバイスが認識されました。
どうやら、インテルチップセットドライバーが付属CD−ROMの自動インストールソフトではキチンとインストールできていないようでした。手動でインストールしたところ、認識されました。
どうもお騒がせしました。
今AopenのHPに行ったところ、そのような不具合がQ&Aで載っていました。説明書はよく読んだのですが、メーカーHPを見るということを忘れていました^^;A ついでに、過去ログにありましたBIOSの更新も一緒にしました。
これで一応安心して使うことができます。ありがとうございました。
書込番号:2616337
0点





最近友人がこのマザーボードを購入しました。自分も同じものを使っているので勧めたのです。それで気が付いたのがBIOSのバージョンが1.08になっていたことです。BIOSの日付は2004/01/??(日付はちょっと忘れました)でした。自分は1.06が最新と思っていたのでホームページにいったのですが、1.06のままでした。1.08をどこかでダウンロードされた方はおりますでしょうか?
0点

この問題についてのカキコミが[2403062]で行われていますので、
そちらをご覧になってください。
書込番号:2604412
0点





AX4SG-ULに玄人志向のREDION9600PROのグラボ使用と思っているのですが、内臓の865GオンボードチップをBIOSで使用不能にしてからグラボにディスプレイを差し替えて電源を入れると「ピー、ピー、ピーー」とVGA警告音が鳴り、そのあと真っ黒画面でお先に進みません。
OS上の865Gディスプレイドライバーは使用不能にしてあるんですが、OSどころかBIOSの画面までにも行きません。
詳しい方ご教授お願いします。
0点


2004/03/14 23:57(1年以上前)
VGAカードを認識しないときに出るビープ音です。
ケースの作りが悪い物だったり、比較的安いケースは微妙に浮いていたり、
マザーの微妙な取り付けでゆがんで、AGPソケットとボードの接触が悪いん
でしょう。
奥まで差し込み直すなど、マザーボードとケースのゆがみをねじ類をゆるま
せて、ソケットの根本まで刺せるようにずれをなおしてください。
その前に、VGAボードはチップセットが推奨されているものではないです
よね。
書込番号:2586414
0点



2004/03/15 01:04(1年以上前)
お返事有難うございます。差込の件なんですが思いっきり刺さっているように見えるんですが、気合が足りないのでしょうか?チップセットはREDION9600PROでOK出てました。(AOPENサイト上で)
玄人はダメよ!なんてことないと思いたいんですが・・・
書込番号:2586686
0点



2004/03/15 05:54(1年以上前)
自己レスです。アイオーデータのGV-M2TVキャプチャーボード抜いたらグラボ認識してくれました。(横着してたので気づきませんでした・・)グラボ認識してくれたのは良いのですが、今度はキャプチャーボードをさせません。例の「ビー・・・・」鳴ったあと黒画面のままです。どっちか片方なら問題ないのですが相性悪いみたいです。
書込番号:2587010
0点


2004/03/15 07:24(1年以上前)
IRQの競合かも?
すべてのPCIスロットでテストを
だめなら、BIOSで使用していないデバイスを無効にしてOSをクリーンインストール(最小構成から)するとうまくうまくいく時もあります。
書込番号:2587064
0点


2004/03/15 22:53(1年以上前)
CRYSTAL\さん、レス有難うございます。
PCIバススロット、5本全部試しましたがダメでした。AGPのグラボはずせばどこのスロットでもきちんと認識してくれます。OS再インストしかないのかも?BIOSとにらめっこしているんですが・・・ん〜〜〜分けわからん!BIOS画面に行く前に「ピー、ピツ、ピツ」鳴るのでOS上じゃ無さそうなんで、やっぱりBIOSの設定でしょうか?マニュアル見てても該当しそうな所がピンときません。
書込番号:2589639
0点





みなさん初めまして。パソコンをやっと組み立てたのですが、グラフィックカードを取り付けると画面がチラチラしてついたり消えたりとするのですが何が悪いのかわかりません。どなたかご教授お願いします。
MB AX4SG-UL
CPU PEN42.8
メモリ DDR400 256x2
電源 350w
グラフィックカードはIOデーターのGAGF5600 AGPです。
相性が悪いと言うこともあるのでしょうか?
0点

独身じいさん こんにちは。 完成 おめでとうございます。
ちらちらの原因は、、、基板の接触不良、表示器からのケーブルコネクター差し込み不十分、電源容量不足。 基板の初期不良も含まれているかも知れません。 手持ち部品あれば 交換されると切り分けできる場合もあります。
もし未だなら、、、関係ないかも知れませんが いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2583141
0点


2004/03/14 11:18(1年以上前)
グラフィックカードを取り付けなければ大丈夫なんですかね…?
まさか、リフレッシュレート?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-5600agp/index.htm#05
書込番号:2583312
0点



2004/03/14 12:00(1年以上前)
BRD さん、駄目レス.Exeさんご返答ありがとうございます。
自作機の決まりごとをしてもだめでした。memtest86もエラーなしでした。知人のパソコンに取り付けると問題無しに動作します。リフレッシュレートを色々と変えても直りませんでした。
GAGF5600のカードは知人が売ってくれというのであきらめようと思うのですがもしお勧めのカードがあれば教えてください。GEFORCE系がいいのですがどうでしょうか?現在のオンボードチップでは動画再生で音声と画像がちぐはぐになってしまい何を言っているのか分からなくなります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2583471
0点

DirectX9bをインストールし直してみてはいいかがでしょうか?
書込番号:2583490
0点



2004/03/14 23:23(1年以上前)
あれから知人の所にGEFORCE2MXがあったので取り付けてみたところ、これは問題無しに動作しました。やはり相性なのでしょうか?このカードはあきらめようと思います。皆さん色々とありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
書込番号:2586195
0点

はい、了解。最初はなんだかんだあります。 その方が ”思い出”も出来 愛着が湧いてきますよ。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2586591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





