AX4SG-UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-UL のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

xpのインソール中にフリーズします

2004/11/24 23:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 セレクト2さん

このMBを最近購入しましたがXPのファイルは読み込みますがインストールしだすとフリーズします初期不良でしょうか

書込番号:3543377

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/25 05:27(1年以上前)

メモリっぽいですね
Mentest86でも走らせてみては如何でしょう?

http://www.memtest86.com/
http://www.memtest.org/

使い方

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3544226

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレクト2さん

2004/11/25 23:45(1年以上前)

メモリーを交換しましたらうまくいきました
ありがとうございました

書込番号:3547484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性の良いメモリはどれなんでしょうか?

2004/11/24 21:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 にーいちさん

自作初心者です。
このボードを使ってみようかと考えているんですが、メモリの相性問題が不安です。
ヂュアルチャンネル対応なので
DDR400 PC3200 256MBのメモリを2枚使おうと思ってるのですが、動作が保障されたものでなるべく安く手に入るのはないでしょうか?
厚かましい質問だとは思いますが、詳しい方おりましたらご指導お願いします。

書込番号:3542655

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/24 22:18(1年以上前)

にーいち さんこんばんわ

メーカーサイトにDDRメモリ動作確認一覧が有りますから、ご覧ください。

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&model=790

書込番号:3542828

ナイスクチコミ!0


おっぺけぺセブンさん

2004/11/24 22:36(1年以上前)

にーいちさんこんばんは。あもさんが載せたURLを重要な参考にしてください。ただ、私の個人的なひどい構成もありますが。
アキバで今年の2月に一時期メモリが値崩れした時がありまして、DDR400 512MB¥6700ってバルクがあったときに2枚買って来ました。当然今も全く支障なくブンブン動いています。又、エラーもありません。交換保障¥500円ずつ付けましたが正常に動いた為、当然交換はしていません。
金をかけずにバルクで勝負!って割り切れるなら最安値バルクメモリでも相性さえ出なければ有名メーカー性メモリにも劣らないコストパフォーマンスを出す事も出来ます。しかし、逆も然り。これは本人のPCに対する姿勢ですので、自分の運と試すかメーカー製の着実な石橋を渡るかだと思います。
バルクで正常に動いた後の、メモリの性能うんぬんについては私は気にしていませんし確かめてもいません。あくまでも超個人的意見です。
参考になりませんがこうゆう人も居ます。<(_ _)>

書込番号:3542956

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーいちさん

2004/11/24 23:01(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

あもさんの教えてくれたHPは確認済みでした。
ですが、条件に合うメモリをいくつかのネット通販店で確認したのですが、ほとんど見つける事が出来なかったのです。
直接店に行って探せればいいのですが、田舎在住なもので。こういう時は不便です。
おっぺけぺセブンさんの体験もとても参考になりました。
動作保障のものが見つからなかったら、価格が手ごろで相性保障をしてくれるショップから買ってみようと思います。
ただ、もう一つ疑問なのは、ノーブランド品はメーカー指定ができませんとなっている場合が多いのですが、同じ仕様でも別メーカーのメモリを2枚使った場合には、デュアルチャンネルは有効になるのでしょうか?

書込番号:3543111

ナイスクチコミ!0


おっぺけぺセブンさん

2004/11/25 00:01(1年以上前)

速度が同じならならデュアルチャンネルは利用可能です。アキバ系ショップなら普通に通販してますよ。アキバの価格の参考にしてみてください。
なおショップ名は短縮されてるので「店名略号凡例 」からググってみれば全て出ますよ。まぁ(・A ・)イクナイ!例ですので、お好みでドウゾ<(_ _)>
人には薦めませんが【自己責任】でどうぞ^^
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2004/aki4b20.html#mem

書込番号:3543485

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/25 06:59(1年以上前)

同じ規格のメモリで、別ブランドの場合、デュアルチャンネルは出来る場合も有りますけど、必ずデュアルチャンネル動作する保証はありません。

メモリのSPD値、チップの製造法などが違う場合があり、デュアルチャンネルにならない場合がありますので、出来ましたら、規格やメーカー(出来れば製造週も)の揃ったメモリをお使いください。

こちらなど参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm

もし、ブランド指定が出来ない場合、JEDEC準拠メモリをお使いいただけば、比較的相性やトラブルは指定のない場合と比べ少ないと思いますので、通販や店頭でお求めの際はJEDEC準拠を指定してください。

勿論、相性保証を行っているショップさんで購入をお勧めします。

書込番号:3544279

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーいちさん

2004/11/25 11:10(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございました。
参考にしつつ検討したいと思います。
購入の際にはショップに確認もしてみますので。

書込番号:3544795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクロニスって・・

2004/11/20 11:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 ま〜ぼうさん

はじめまして。超初心者ですが、ここに質問させていただきました。場違いなら、ごめんなさい。このメインボードを使用して初めて自作しましたが、リナックスのOSというか、アクロニスっていうバックアップソフトが起動しないのですが・・他のパソコンでは無事起動するんです。Aopenはリナックスはダメなのでしょう??

書込番号:3522911

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/20 20:00(1年以上前)

アクロニスのCD-ROMからの起動ができないのだと思いますが
他のOSのCD-ROMは正常に起動するのでしょうか?

もし、他のOSが起動できるのであれば
Linux等のbootable CD-ROMでも起動処理に取り掛かり
何らかのエラーメッセージを表示して停止していると思いますが
どういったメッセージが出ているでしょうか?

書込番号:3524550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜ぼうさん

2004/11/22 10:27(1年以上前)

はい、レスありがとうございます。他のCDロムからの起動はできるので、バイオスの設定ではないと思っています。アクロニスの読み込み途中でメッセージはでないで、タイトル表示のまま、起動できず、停止してしまいます。

書込番号:3531611

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/22 21:06(1年以上前)

そういう状況だと見当がつかない。
アクロニスのほうのメーカーサポートに問い合わせたほうが…

ひとつ、気になるのはシリアルATAに
アクロニスのソフトが対応しているかどうか?

書込番号:3533544

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/23 00:00(1年以上前)

ACRONISはメーカー名なのでTRUE IMAGEということで良いですよね?
公式にはSATAに対応しています。
ただ、ま〜ぼうさんが仰っているようにWINDOWS上で実行出来ない時は
LINUX上で動かすようになるのですが、BUILD番号によってLINUXカーネル
のバージョンがどんどん上がっていくようで、中にはハードウェアの
認識に問題のあるカーネルの物があるようです。
とりあえず最新バージョンにしてからレスキューメディアを作り直して
下さい。
それでも駄目だとちと分かりません。(^^;

書込番号:3534450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良くないような、そのままでいいような…

2004/11/19 00:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 ちびいちろうさん

自作第1号としてAX4SG-ULを使用して半年になりますが、
ここ数日、BIOS画面が立ち上がり IDEをチェックし始める時に
短いブー音が鳴り続け
F8を押すかIDEのチェックが終わると鳴りやみます
OS(Me)は問題なく立ち上がり、
HDDもCDも認識しているので、
使用上は全く問題はないのですが
気になります
どうすれば、ブー音が鳴りやむのでしょうか
教えてください
ちなみに、作ってからHDもCDドライブ変えていません

書込番号:3517859

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/19 09:29(1年以上前)

ちびいちろうさん おはようさん。 マザーボード上にビープ音用圧電スピーカーはありませんね。 ケーススピーカーから鳴ってますか? 試しにコードを抜いてみて下さい。 それでも鳴るなら バイオス警告音では無い?
下記のどれかに該当しますか?
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3518619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびいちろうさん

2004/11/21 23:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
ケースにはスピーカーが付いており、そのコードを外したらなりませんでした。
BIOS警告音から判断すれば電源供給の不具合のエラーではなかろうかと思います。

書込番号:3530256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびいちろうさん

2004/11/21 23:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
ケースにはスピーカーが付いており、そのコードを外したらなりませんでした。
BIOS警告音から判断すれば電源供給の不具合のエラーに該当します。
この場合どのような処置がよろしいのでしょうか?

書込番号:3530267

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/22 00:32(1年以上前)

・・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合
素直に信じるなら  電源交換。
直らなければ 犯人は別に?

こんな事もあります。
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

書込番号:3530662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

頻繁にフリーズ

2004/11/13 00:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

2ヶ月程前にこのマザーボード(AX4SG-UL)とpentium4 3.0E (プレスコット)を購入して使っていますが最近やたらとフリーズしてしまうんです。
とくにDVDなどのイメージをマウントしようとソフト上からイメージを読み込んだ瞬間フリーズしてしまい、その後再起動かけてもクイック起動の所にあるアプリケーションが立ち上がってくる最中に又フリーズしてしまいます。ソフトとの相性だと思いアンインストールしてみたりWINDOWS XP SP2を削除したり、BIOSのバージョンを変えてみたりと色々ためしたんですが効果はありませんでした。
どなたか解決方の解かる方いましたら教えてください。

ちなみに現在の構成は
WINDOWS XP Professional SP1
AX4SG-UL
PENTIUM4 3E
DDR400 256×4(バッファロー)
です。よろしくおねがいします。

書込番号:3493226

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/13 01:49(1年以上前)

フリーズならまずmemtest86をして、CPU温度を確認、コンデンサ、電源辺りを疑ってみて下さい。

書込番号:3493573

ナイスクチコミ!0


augastさん
クチコミ投稿数:235件

2004/11/13 08:56(1年以上前)

光学ドライブは不明です
まさか、
CSSをデ・コードしようとしているのですか?

>とくにDVDなどのイメージをマウントしようとソフト上からイメージを読み込んだ瞬間

書込番号:3494154

ナイスクチコミ!0


まなつ。さん

2004/11/15 06:09(1年以上前)

HT(ハイパースレディング)を
        Enable(イネーブル)
にしてみよう。

書込番号:3502687

ナイスクチコミ!0


おっぺけぺセブンさん

2004/11/16 00:14(1年以上前)

2ヶ月前に購入後、いつから調子悪くなってきているのか、怪しい点はありませんか?たとえば何かをインストール後からおかしくなったとか。
SP2は怪しい気もするが、その前なら何か気になる事を書くとレス付きやすいです。ちなみにSP2は「プログラムの追加と削除」では完全にアンインスコできません。
まずは、最小構成での起動とドライバ・BIOSは最新版にしてみましょう。再確認の意味を込めて。

書込番号:3506082

ナイスクチコミ!0


スレ主 y5blbjさん

2004/11/18 04:03(1年以上前)

みなさん沢山の返答ありがとうございます。
みなさんの教えて下さった様に色々ためしました。
どうやらsp2を適用する前までは問題なく使えていたイメージをマウントするためのアプリケーションがsp2を適用後、相性が悪くなった可能性が一番強そうです。
おっぺけぺセブンさんの言われた様に「プログラムの追加と削除」からsp2をアンインスコしただけではダメなようなので、回復コンソールからためしましたが、前者でのアンインスコ後、この方法では意味がない様です。
その他に完全に削除できる方法がありましたら お手数ですが教えていただけないでしょうか。

書込番号:3514533

ナイスクチコミ!0


返答王さん

2004/11/19 23:44(1年以上前)

SP2はデーモンツール、アルコール120%などのマウントソフトと相性悪いそうです。それらソフトをアンインストール後、SP2上書き(修復)でどうでしょう?

書込番号:3521264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードの温度

2004/11/03 15:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 pontam11さん

先日このマザーを購入し以下の構成で利用しているのですが、
温度が気になってます。

皆様の温度は以下かでしょうか??

起動1時間後、IEでブラウジングをしている今このときの温度
CPU Temp 40
System Temp 49

ケースのせいかもしれませんが、System Tempがちょっと他の
マザーに比べて高いような気がしています。

CPU P4 3.06GHz (HT ON)純正ファン利用です
Mem DDR PC2700 x 1 (512M)
HDD Seagate 120G
PCI ATA100コントローラー 、音源
ケース Windy EX1000R

ご参考までに、ご意見をお聞かせください。


書込番号:3455540

ナイスクチコミ!0


返信する
おっぺけぺセブンさん

2004/11/05 00:44(1年以上前)

pontam11さんこんばんは。実際にこのボードでの温度は非常に高いです。
私はこのボードを今年の2月くらいから使ってますが、夏場は常に45〜57度くらいを彷徨います。そして、CPUに不可をかける作業をすると60度超えてSilentTekの警告音が出ます。コレは仕様ですので、CPUクーラーを大きいものにするか、水冷式も考慮したほうがいいかもしれません。実際に今年の夏は購入を迷ったぐらいです^^;CPUクーラー接点のゲルシートも変えましたが効果なし。
SilentTekが不正確な数字を出しているかと思いMBMも試しましたが正確でした。
(私は)コストパフォーマンスは優れているのですが熱問題だけがこのMBで気に入らないところです。
ちなみに自分の冷却システムは
CPU P4 2.8C(ファンは純正) 
ケースファン前面*1後部*2共に8cm
電源BOX 12cmファン*1
HDD*3 
光学ドライブ*2 
質問内容に対してシステムの詳細はあまり示す意味無いので省略しました

書込番号:3461675

ナイスクチコミ!0


MAHOROさん

2004/11/05 19:01(1年以上前)

私も同じことを感じています。CPU温度に比べて5〜10度高め
になっているのです。値段等の関係でもう1枚同じM/Bを導入し
たら同じ結果となりました。M/Bの仕様ではないでしょうか?
自分の場合Windyのケースでエアフローもかなり煮詰めたのです
が・・・ SilentTekでも今現在10度違っています・・・
ちなみに以前つけていたファンコンの温度センサーをM/Bの
それなりの場所につけたときはM/Bの温度よりもずっと低い
数値を出していました。このM/Bのセンサーの場所がおかし
いのではと思っています。

書込番号:3463837

ナイスクチコミ!0


THFさん

2004/11/05 22:49(1年以上前)

僕の場合
CPU P4 3.06GHz (HT ON)
CPUファン 純正
Mem DDR PC2100 x 2 (1G)で使用しています。
今部屋の温度が大体20度くらいなのですがなぜかCPU温度が22度です。
かなり低くてただの間違いだと思うのですが・・・。
CPUのヒートシンクを触っても暖かくもないので本当にこの温度なのですかね?
Systemのほうは37度です。
しかし、ヒートシンク自体両方とも触った感じ変わらない気がします・・・。

書込番号:3464757

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontam11さん

2004/11/06 15:46(1年以上前)

皆さん お返事ありがとうございます。

若干温度が高めのMBなのですね
自分がつかっているケースのエアフローがあまりよくないのも
わかったので、5インチベイとHD用にファンを取り付けてみたところ
同じような状態で
CPU 40度
System 45度
ぐらいまで下がりました。

まだ高いので、来年の夏が心配です。

ありがとうございました。

書込番号:3467343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-UL
AOPEN

AX4SG-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SG-ULをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング