
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 02:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月18日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 23:44 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月10日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このマザーで始めてマシン自作してみました。PC3200/256MBのメモリーCPU.PEN4プレスコット2.4GHzFSB533で起動させたところ、BIOSでDDR333と認識してます。まったく素人なので、どうかこのままでよいのか分からないのです、どなたかアドバイスお願いします。
0点

FSB533のCPUで使う限りDDR333になります
DDR400(PC3200)で使うためにはFSB800のCPUを使いましょう
ちなみにFSB400で使うとDDR266になりますよ
どっちにしてもオーバークロックすれば上がるけどね。
書込番号:2824657
0点



2004/05/19 02:20(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:2824698
0点





このMBを利用していますが、質問があります。
samsungの純正基盤、チップのDDR256MBのメモリーをシングルで使用していますが、512MBを2枚買い足してデュアルモードで利用したいと思っています。その場合、256MBのメモリーは、抜かなければならないのでしょうか? または、このMBでもSIS655チップの2*64bitモードのような方法で、メモリー3枚差しでデュアルモードを利用できるような方法はあるのでしょうか?
0点




2004/05/18 01:56(1年以上前)
レス有難うございます。現在、予算の関係から、このMBをCeleron2.4GとWin98seで使用しており、メモリーの強化とPrescott導入を検討しております。OSは、できればLonghornの登場を待ちたいと思っています。Win98でもファイルシステムのキャッシュをうまく割り当てれば512MB以上のメモリーが使用可能との事を知り、欲が出たのですが、やはり865チップで3枚差しデュアルモードは不可能なのでしょうか?
書込番号:2821153
0点

>やはり865チップで3枚差しデュアルモードは不可能なのでしょうか?
875/865系は不可能。
書込番号:2821584
0点

maikoさんの仰るように3枚差しではデュアルモード動作はしませんが、シングルモードで512MB×2+256MBの合計1280MBとして動作はします。
書込番号:2822778
0点



2004/05/18 19:23(1年以上前)
了解しました。レス有難うございました。
書込番号:2822986
0点





こんばんは。
私、このマザーボードを使っておりますが、今日ふと気づきました。
IDE ATAPIコントローラーのセカンダリとプライマリIDEチャンネルの
現在の転送モードがすべて『0』になってます。
パソコン自体に影響は出ていませんが、これでよいのでしょうか??
0点



2004/05/14 02:07(1年以上前)
ゼロではなくて『無効』でした。
すいません・・・
書込番号:2805732
0点

おとぞうさん こんばんは。 これでは?
DMAの設定
マイコンピュータ → コントロールパネル → システム → ハードウエア → デバイスマネージャ → IDE ATA/ATAPIコントローラ → プライマリIDEチャンネル を右クリックして プロパテイ → 詳細設定 の 転送モード の 下向き矢印で DMA(利用可能な場合)を選んで OK、、では?
書込番号:2805734
0点



2004/05/14 23:14(1年以上前)
ご返信誠にありがとうございます。
BIOSバージョンUPしたら良くなったみたいです。
なんだったんでしょうか。
書込番号:2808159
0点





はじめまして。
先日初めて自作PCを製作したんですが、
調子がいまいちです。
音楽制作中心で使用していますが、
再生中に音が飛んだり引っ掛ったりします。
フリーズも多々あります。
詳しい方、教えて頂けると助かります。
MB : Aopen AX4SG-UL
CPU : Intel Celeron 2.0G
MEMORY : 512MB (ノーブランド)
OS : Windows XP
0点

マシンパワーが足りないのでは?
情報が少ないのでこれ以上はなんともいえません。
書込番号:2789709
0点


2004/05/09 19:07(1年以上前)
メモリーチェック=MEMTEST86
ハードディスクチェック=SMART見る
電源(特に12V)が足りてるかチェック=足りないとドライブ系壊すよ
書込番号:2789786
0点



2004/05/09 20:38(1年以上前)
ありがとうございます。
ですが、初心者なもんで理解できません。
MEMTEST86、SMARTの意味がわかりません。
あと電源12VはどこをCHECKすればいいんですか?
ちなみに電源は350Wです。
書込番号:2790129
0点

やみいちさん こんばんは。もしまだでしたら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2790275
0点


2004/05/09 21:33(1年以上前)
Celeron 2.0Gでは役不足かもしれないね、どんな作業をしてるか知らないけど。
あと、メモリがノーブランドというのもあまり良くない>動作不良を起こしやすい。
350Wといってもピンキリだから安いケースに付属してるような電源では不安。
安く組むのも良いけどパーツを見分ける知識が無いと結局買い直すはめになる…
書込番号:2790364
0点


2004/05/09 21:39(1年以上前)
音楽制作というのが内容から察するとWAV等を加工するっぽいけど
サウンドカードは入れてる?オンボードじゃないよね?
書込番号:2790402
0点

Windows XPを快適に動作させるには、Celeron 2.0Gでは力不足のように思います。
865Gを使用しているマザーなのでFSBが800MHzのPentium4とメモリーも2枚使用してデュアル動作にすると良いでしょう。
書込番号:2790704
0点



2004/05/09 22:31(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ちなみに電源は激安ケース付属のものです。
SOUND CARDですがUSB接続のオーディオ/MIDI インターフェイス、
TASCAM のUS-122を使用しています。
SOUND CARDを別に追加したほうがいいんでしょうか?
書込番号:2790727
0点

まず基本のmemoryを調べてください。ノーエラーなら良いけどエラーあるとそのままでは良いことありません。
ノーエラーなら カード追加でも。
書込番号:2792043
0点



こんにちは。このマザーボードを先日購入して使っていますが、たびたびイーサネットのドライバを要求されます。「新しいハードウェアーを、、、」と起動後表示されるのです。そのたびに、付属のCDからインストールを試すのですが、うまくいきません。PCIスロットに挿しているボード(TVチューナーやIEEEなど)を抜き挿ししたり、位置を変えたりするとLANが使えるようになります。しかし、翌日また同じ症状です。これを3日ほど続けています。今夜は、ボードを挿す場所をさらに変えてみました。また明日LANが使えないのではと不安です。
何かが干渉しあっているのかと思いますが、にたようなトラブルるを改善された方はいらっしゃらないでしょうか。いっそ、別のLANボードを挿せば解決しそうですが、せっかくの1000MBLAN、快適に使いたいです。
ペンティアム4 2.4G WindowsXP メモリ1GB
情報不足で申し訳ないですが、どなたか解決の糸口をアドバイスください。
0点


2004/05/03 22:09(1年以上前)
取り敢えず、片っ端からドライバを最新にアップしてみたら?
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SG-UL&Software=All&searchoption=keyword&sel=category&seltype=Driver&selpage=
書込番号:2764970
0点

ゴリゴーリさん、早速のアドバイスありがとうございます。
今日は、まだ同じ症状に悩まされていません。とりあえず、教えていただいたところからRealtek Gigabit LAN Driverをダウンロードしました。
ありがとうございました。
書込番号:2768314
0点

またお邪魔します。出かけていて、かえってパソコンを起動するとまただめでした。新しいドライバを入れようとしてみますが、やはりだめです。仕方ないので、USB2.0とIEEEのチャンポンボードをはずして起動してみるとO.Kでした。このボードが悪いのかなと思っていたのですが、先日、やはり次の日にイーサネットドライバを要求され、LANが使えなかったのです。
BIOSの設定で内蔵のLANを無効にすることはできるのでしょうか。そうして、LANボードを挿すしかないかなあと弱気になっています。
書込番号:2769310
0点

また自己レスです。
結局、LANカードを購入しました。七百円台であるのですね。ギガLANは二千円近いですけど(^^;)
そのカードを挿すと、また内蔵のギガLANが使えるようになりました。でも、多分翌朝起動する時は使えなくなっているのです(/_;) この繰り返しでしたから、もう振り回されるのはイヤになりましたので、別のLANカードですますことになりました。大変お騒がせしました。
このマザーボードと同時に安い三千円台のケースも買ったのですが、電源スイッチが動作せず、再起動のスイッチのケーブルを繋いで使っています。ケースのサイドの蓋もなかなか閉まりにくく、安物はこんなものかなあと反省しております。余談でした。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2783133
0点






菜の花さん さんこんばんわ
CPUの動作確認表には載っていませんでしたから、自己責任でお使いになるか他のボードをお選びください。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=790
書込番号:2775195
0点



2004/05/06 12:55(1年以上前)
あもさん、返信有り難う御座います。
先ほどメーカーさんからメールが届いてまして
諸々検討した結果、別のMBに変更して注文する
事に決めました。どうも有り難う御座いました。
書込番号:2775964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





