AX4SG-UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-UL のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IDE HDDの認識

2005/01/21 10:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 Ractal31さん

このマザーを使用していますが、プライマリのマスターにつないでいるIDE HDDが時々起動時に認識せず、起動できなくなります。認識できても、起動できないときが多いです。HDDを認識できた場合、ブート可能なCD-ROMを入れておくと、起動できることが多いです(CD-ROMから起動するわけではありません)。HDDは特に問題ないように思われます。何が悪いのでしょうか? 助けてください(;_;)

書込番号:3811724

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/21 11:12(1年以上前)

Ractal31さん こんにちは。  室温が低くありませんか?  十分 暖房後に電源オンしてみてください。

書込番号:3811786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ractal31さん

2005/01/22 10:11(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。室温が低いとどういうことが考えられるんでしょうか?

書込番号:3816399

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 11:01(1年以上前)

室温/気温が低いと影響を受けます。
寒いとき http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html
暖房後、何ともないなら 寒がりなのでしょう。
暖まるまで待てない場合、formatしたFDを入れて電源オン。 エラーメッセージで止まると思いますから、しばらく放置。頃合いを見てFD抜き、再起動して暖機運転する方法もあります。

書込番号:3816581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ractal31さん

2005/01/22 21:04(1年以上前)

電源は2年ぐらい使ってますから、そのせいなのかもしれませんね。それにしても、プライマリのマスターが認識しないのは痛いです(^^;

書込番号:3818985

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 21:15(1年以上前)

大きな電源に交換したり、ステップアップトランスを入れたり、皆さん 試行錯誤してあります。
少し待って 暖まるといけるにしても、急ぐときは困りますね。

書込番号:3819042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

xpインストール中にリセット...

2004/12/18 03:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

クチコミ投稿数:132件

マザボを買ったのですがXPがインストール出来ず困ってます。
GUI画面になって残り34分を過ぎた辺りで、リセットが掛かり再起動してしまいます。

環境
メモリ:256MB(micron PC2700)
CPU:セレロンD 325
電源 :サイレントキング3(350W)
VGA:MATROX G550DH
HDD:IBM の古い奴
CDR:リコーの古い奴

試したこと
 CPUをP4-3GHzに換える→同じ場所でリセット
 メモリをPC3200(SUMSING)256MBに換える→同じ場所でリセット

これはマザボの不良と考えて良いのでしょうか??

書込番号:3648300

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/18 05:58(1年以上前)

取りあえずG550を外してみて内蔵VGAでのセットアップを試してみては
どうでしょうか?

BIOSの更新履歴見てみると何だかこのM/BとG550との組み合わせに
問題があるような気がします。

http://download.aopen.com.tw:/Default.aspx?nothing=nothing&sDropDownCategory=BIOS&sDropDownModel=AX4SG-UL;%20AX4SG-UL(P)&Language=English&WebSite=GL

↑うまくリンクされてないみたいなのでURLを全部コピーして
アドレスに貼り付けて下さい。

書込番号:3648424

ナイスクチコミ!0


某メーカー社員頑張れさん

2004/12/18 06:00(1年以上前)

Memtstはしたのかな?。メモリーエラーが無ければM/Bの初期不良の可能性もあるけど。
出来ればHDDは新調された方が良いかも。古い場合エラーで書き込み出来ない場合もありました。

書込番号:3648430

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/18 08:28(1年以上前)

自作老人さん  おはようさん。初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラ

ーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3648630

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/18 08:46(1年以上前)

マザーボードのハード版数、BIOS版数に問題がなければ、HDDをSCANDISK又はCHECKDISKしてみてはいかがでしょう。
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4sg-ul.html

書込番号:3648668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2004/12/18 13:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
memtest86やってみましたが問題なしでした。

またPCIに差していたキャプチャカードとLANカードを抜いてみましたが症状変わらず。
C-MOSクリアもやってみましたが、これも症状変わらず...

HDDは古い物ですが、セレロンDに組み替える前まで正常動作していたので大丈夫だと思うのですが...
G550とこのマザーは相性が悪いんでしょうかね。12/14にBIOSで対処されてますね。

何となく初期不良っぽいので、保証期間内に交換してもらう方向に致します。

皆さん、ありがとうございました。また経過報告致しますね(^^)

書込番号:3649573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/01/02 01:18(1年以上前)

マザーボードは戻ってきましたが、aopenでのテストでは問題なかったとの事でした。しかしマザボ自体は交換して頂けました。

で早速XPをインストールしましたが、またしても同じ場所でリセット(T_T)
これはこっちの環境だと想定して・・・

電源交換→同じ場所でリセット
VGA以外のカードを外す→同じ場所でリセット
もう手がないのでHDDを交換→XPインストール成功!

と言う訳で原因はHDDでした...

ところでAOPENの調査報告はテスト内容の詳細と、環境が事細かに書かれていて、なかなか良いサポート体制で安心できそうです。

書込番号:3717040

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/02 08:25(1年以上前)

開けましておめでとうございます。

祝  解決!
2年越しになりましたね。 犯人は HDDでしたか。
初期不良、、、と 言うより 老体にむち打たれて、、、だったかも?

何かあったら また どうぞ。

書込番号:3717626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 しんまいですさん

皆さん 教えて下さい 自作初心者ですが、是非お教え頂きたいことが有ります。
 CPU:Pen4 3.40GHz
 M/B:AX4SG-UL
 HDD:160GBで組んでいます。
BIOSは 最新のものです OSはXPです 教えて頂きたいことは XPを普通にインストールした時は インターネットエクスプローラーがちゃんとつかえるのですが アップデートでSP2をインストールするとインターネットエクスプローラーが使えなくなるんです 接続(光ファイバー)はちゃんと接続しているのですが ブラウザを表示できなくなるのです SP2を削除すると また普通に使えるようになります(少しおかしい事もあります よくエラー報告をさせられます) SP2をインストールしなければ いい事ですが やはり気になります  ファイヤーウォールを無効にしてもだめです パーツを買った店に聞いても解決しません どなたか 解決法を教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします

書込番号:3695871

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/28 02:17(1年以上前)

>SP2をインストールしなければ いい事ですが

ご自身での解決法ではお気に召さないんでしょうか・・・

職場の数台実験的に入れましたが、自宅のは怖くてまだ一台も入れてません<SP2

書込番号:3696002

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/12/28 03:11(1年以上前)

IPアドレスは取れてますか?。メールはできますか?。普通に考えれば、ただインストールに失敗しているだけのように思うのですが・・・。
ルーター使っているなら、IPに192.168.*.*が入るはずなので、それでなら、ファイヤーウォールか、LANドライバーってあたりが怪しいんですけどね。
またメールだけ出来て、ブラウザが開けないって話なら、ファイヤウォールってあたりですね。
ファイヤーウォールがWindowsFirewallの事なのか市販ソフトのそれなのか書かれていないのでアドバイスしにくいのですけどね。
ウィルス対策系ソフトでFirewallが入っているなら、SP2入れる事で、プログラムの通信設定がリセットされる事があるから、generichost32とか、InternetExplorerの接続設定が変わっていないかは確認の必要ありですね。
あと、ファイヤーウォールって言ってもタスクバーから常駐を解除しただけでは、駄目な場合があるので要注意。例えば、ウィルスバスターのファイヤーウォールは、ウィルスバスターのメニュー画面でチェック外さないと、止められないので。

確か、郵便局とかで販売店でWindowsXPSP2のCD-ROM版を無償配布している事があるから、CD-ROMからインストールするのは手かも。MSから取り寄せに成るかもしれないけど。
CD-ROM版には、できるシリーズの小冊子が付いてくるので、SP2の機能の概要を知るにはちょうど良いと思いますよ。
私見ですが、SP2はいずれ充てなければ成らなくなると思います。MSのパッチの開発がいずれSP2ベースで行われる事は既定路線ですし、MSもSP2への移行を言ってますしね。前回のSP1がBlasterやsasserというウィルス騒動で、平均的なユーザの環境移行が加速された事を考えれば、今回もまた、ウィルスの大発生で、SP2へ移行するのかなと、最近思う次第です。
SP2に関しては、まだまだ色々と問題があるようですが、メーカーサイトをまわって情報を集めるとか、SP2の参考書を買うとか色々試行錯誤をしてみるしか方法はないと思います。でも、そういうのも自作道の王道なのでがんばって下さい。(^_^)

書込番号:3696109

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんまいですさん

2004/12/28 10:03(1年以上前)

宇宙汰さん 旗本さん お返事ありがあとうございます
 
>ご自身での解決法ではお気に召さないんでしょうか・・・
 できれば 入れたいとゆう気はあります

>メールはできますか?。
 SP2をインストールするとできません

>ファイヤーウォールがWindowsFirewallの事なのか市販ソフトのそれなのか
 市販のソフトは いれてません
 
 WindowsXPSP2をアンインストールした状態でもInternetExplorerを閉じる時 エラーメッセージが 時々でます もともとのWindowsXPのインストールが失敗しているのでしょうか? 最悪 もう一回最初からインストールし直したほうがいいのでしょうか お手数でしょうが また教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします

書込番号:3696720

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2004/12/28 10:38(1年以上前)

構成がよくわかりませんが、最小構成にOSのみでエラーが出るのでしょうか?
M/BのLAN関係に不具合なしとして、よくあるパターンはメモリー不良、デバイスドライバの問題、ソフトの不具合・相性などです。
最小構成・メモリーテスト・OSクリーンインストールその後、デバイス・ソフトと少しずつ入れていけば原因がわかると思います。

メモリーテスト
http://www.memtest.org/
ESCで止めるまで勝手にループしますので10回以上かけて下さい。

私がかかわったPCで(10台以上)SP2で不具合は今のところありません。「エクスプローラーが固まる」については、メモリー不良で2回ほどありました。OSは普通にインストできますがアップデートでたまに失敗していました。参考まで

書込番号:3696815

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんまいですさん

2004/12/28 11:41(1年以上前)

合田 一人さん お返事ありがとうございます 私もSP2で こんな事になったのは初めてです 今 SP2をアンインストールしているのですが IEを終了するたびに 「問題が発生したため終了します」(文章が少し違うかも)とでます それとメモリーテストの事ですが ダウンロードして解凍したら ISOファイルとかになってしまいます その先にいけません どうやったらいいにか初心者の為わかりません バカな質問とは思いますが 教えて下さい 宜しくお願いします 今から仕事に出ますので もしお返事下さっても すぐに返信できませんのでお許し下さい

書込番号:3696994

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/28 13:07(1年以上前)

そのISOイメージをライティングソフトのイメージ書き込み機能を使って
焼けばブータブルCDが出来ます。
本家memtest86と違ってmemtest86+はバージョンアップを頻繁に行います
ので、CD-RWに焼くのが良いです。

書込番号:3697256

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんまいですさん

2004/12/28 21:45(1年以上前)

enuさん お返事ありがとうございます 
 >そのISOイメージをライティングソフトのイメージ書き込み機能を使って
焼けばブータブルCDが出来ます。

やってみたのですが うまくいきません どこか  memtest86+自体を取得できるサイト等はないのでしょうか あまりにも無知すぎて恥ずかしいのですが もしあれば 教えて下さい 宜しくお願いします

書込番号:3698971

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/12/29 00:22(1年以上前)

ネットワーク接続の画面でローカルエリア接続はどうなってます?。IPアドレスは正常なものが取れてますか?。市販ソフトも使っていなくて、メールもブラウザーもできないとなれば、物理的な接続ができていないか、LANドライバーがSP2に対応していないのかな?。と思ってます。オンボードのLANポートを使用しているなら、メーカーサイトで、SP2対応情報を調べた方が良いかもしれませんね。また合田一人さんが仰るように、WindowsXPだけをインストールした直後でWindowsXPSP2をあてて、切り分けをするしか無いように思いますね。

書込番号:3699880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEの認識

2004/12/26 23:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 シンバーさん

はじめまして。
自作初心者ですが、是非お教え頂きたいことが有ります。
 CPU:Pen4 2.40CGHz
 M/B:AX4SG-UL
 HDD:IBM S-ATA 80GB(M/BのS-ATAの若番に接続)
 光学:DVD-RW NEC ND-3500A(IDEの若番に接続)
で組んでいます。
BIOSでは、IDEの認識が
プライマリー:CD-ROM(光学ドライブ)
セカンダリー:HDD
となっています。
動作的には問題ありませんが、このままで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3690979

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/26 23:49(1年以上前)

少なくとも今のところは大丈夫でしょう。
ICH5/5Rに繋いだSerial HDDはIDEにEmulate(化ける)しますからそういう風な事になります。
Aopenのかなりの865/875 M/BはSerial HDD(単機/RAID)にOSを入れてそこを起動Disk/Volumeにした場合、どうしてもIDE PrimaryかSecondaryのどちらかを潰さなくてはならないようです。(Master/Slave共に)

書込番号:3691057

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/26 23:51(1年以上前)

シンバー さんこんばんわ

IDE認識が逆でもHDDとCDドライブの認識を間違えて起動することはありませんから、大丈夫ですけど、精神衛生上気になるのでしたら、入れ替えるのも方法だと思います。

書込番号:3691075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUFANを抜くと警告音

2004/12/10 10:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 モナマイさん

修理の代替品でこのマザーが送られてきたのですが
ファンコントロールが、上手くできないため
コントローラーを買ってきて繋いだのはいいんですが
CPUFANのコードを抜くと警告音が鳴り止まりません
キャンッセルの方法ご存知の方
ご教示お願いいたします。
それと、Speedfanっていうソフトでコントロールが出来ないのですが
仕様なんでしょうか?

書込番号:3610961

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHOROさん

2004/12/14 22:35(1年以上前)

私もSpeedfanでコントロールできません・・・このソフトって
本当にFANコントロール出来るの?って思っています。
CPUFANのほうは他のFANをCPUFANのコネクタに繋いでしのいだ経験があります。

書込番号:3633650

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナマイさん

2004/12/15 12:28(1年以上前)

以前使っていたAX4SGNでは
ファン3個単独でコントロールしてました。
Speed Fanはサイレントテックより
すばらしいソフトだと僕は思うのですが

CPUファンを抜くと警報が出るそうで
それを解除は出きないとサポートからの返事でした
警報を解除するパーツが自社以外で売っているので
それを流用してくださいとのこと。

書込番号:3636063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RADEON系との相性

2004/12/11 12:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 みちへさん

私RADEON9600を積んでいるのですが、結構頻繁にVGAエラーが出ます。
私のがたまたまなのか、それとも他の人にも起きているのか聞いてみたいです。
ドライバは最新版と初期版両方で試してみましたが両方ともブラックアウトしたりしましたね・・・

単純にソフトウェアとの問題なのでしょうかね・・・

書込番号:3615660

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHOROさん

2004/12/14 22:30(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、当方、玄人志向RD96SE-LA128C(ドライバ
はATIのHPよりダウンロード)を使用しておりますが特に問題は出ていま
せん。
PowerDVD5、Fether(MTV2000Plus)等を使用しています。
どのようなソフトウェアを使用するとエラーが出るのでしょう???

書込番号:3633619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-UL
AOPEN

AX4SG-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SG-ULをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング