AX4SG-UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-UL のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの組み合わせ

2004/06/02 21:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

1.7GHzのセレロンとDDR400のメモリの組み合わせは可能ですか?
調べてみると、1.7GHzのセレロンのFSBは、400MHzのようでした。
全然わからないのですみませんが教えてください。
お願いしますm(__)m

書込番号:2877493

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/02 22:04(1年以上前)

一般的な組み合わせとしてはできるけどDDR266として動作します。
ただしこのM/Bでは無理な模様。

書込番号:2877524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 22:08(1年以上前)

ん?PC2100 DDR-SDRAM使える・・・・

書込番号:2877542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.T-Xさん

2004/06/02 22:29(1年以上前)

一台目のパソコンがDDR400なので互換性(?)を考えると同じメモリがいいのでは?と考えたからです。

書込番号:2877648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/06/02 22:43(1年以上前)

※1 Northwoodのみの対応となります。Willamatteは動作確認は取れておりますが、チップセットの仕様制限により、サポート外とさせていただきます。

となっているので、動作すると思います。
でも、Celeron1.7GHz自体オスススしませんが。

書込番号:2877713

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/03 07:16(1年以上前)

865チップにFSB400MHzのCPUを乗せると、DDR400メモリーは266MHz動作になります。
セレロン1.7GHz(Willamatte)は燃費が悪いです。(発熱高し)

書込番号:2878815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/03 10:20(1年以上前)

>一台目のパソコンがDDR400なので互換性(?)を考えると同じメモリがいいのでは?

そのほうがいいでしょうねDDR400で大丈夫です。
あとからCPU変えたときも安心ですしね。

書込番号:2879136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

about iaa

2004/05/30 13:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 ネオコンさん

このMBのユーザです。
以前は i845GE 使ってて、iaa入れるとHDD周りが快適に動作していた記憶があります。
この i865G なるチップセットには、iaarというものがありますが、やはりraid組まないとこういうユーティリティーは使えないのでしょうか。

書込番号:2865463

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤッホッホー!さん

2004/05/30 13:44(1年以上前)


スレ主 ネオコンさん

2004/05/30 14:22(1年以上前)

すいません知識不足でした。
じゃ今のところ SiSのチップセットのほうが性能よっかたかも。

書込番号:2865579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUが悪いんでしょうか?

2004/05/23 01:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 カツオ1130さん

はじめまして。カツオといいます。私はこのマザーボードを使用して初めてパソコンの自作をしようとするものです。電源はケース付属の350wにcpuは友達からのもらい物のセレロン1.7G、メモリはDDR400(サムスン)の256MB、HDDはマクスターのSATA80Gを選び、OSはWinMEです。マニュアルを見ながら全ての接続を行い、いざ電源を入れたのですが、VGAのシグナルがないようです。ノートで確認しても、ディスプレイに異常はありません。CPUFANは動いているんですが、異常を知らせる音もなんの音も出ないんです。マザーボードの電池を抜くことやCMOSのクリア?も行いました。原因がわからず、四苦八苦しております。ぜひ原因を教えてもらえませんか?よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:2838710

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 01:43(1年以上前)

カツオ1130 さんこんばんわ

原因を切り分けするために、最小構成でPCを起動させ、BIOS画面が見れるかどうか確認してみてください。

出来れば、マザーボードをPCケースより出して、下に雑誌などを敷いてショートしないようにし、CPU、CPUファン、メモリ、グラフィックカードのみで、CMOSクリアーを行ってから起動してみてください。

また、メモリは挿すスロットの位置を色々変えて見てください。

こちらのサイトも参考にしてください。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:2838818

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 01:55(1年以上前)

あもさん遅くに返信ありがとうございます。<m(__)m>とりあえず、CPUとマザーボードだけで電源を入れてみましたが、上記の状態から変わりありませんでした。メモリを挿す位置はまだ試していません。明日試してみます。

書込番号:2838858

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 01:59(1年以上前)

よく忘れられるのが4pin田型コネクターを挿し忘れることがありますから、ご注意ください。

書込番号:2838870

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 02:08(1年以上前)

う〜ん。ATX電源とCPU用電源はいれましたが、四角い田型のコネクターとはそのことでしょうか?

書込番号:2838894

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 02:11(1年以上前)

CPU用コネクターのことです。

書込番号:2838897

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 02:14(1年以上前)

なるほど。なるほど。とりあえず、寝て頭を冷やしてみます。返信は朝になると思います。夜遅くまで返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2838902

ナイスクチコミ!0


koji_21さん

2004/05/23 06:26(1年以上前)

カツオ1130さん、はじめまして。

カツオ1130さんの症状はCPUとメモリの組み合わせによるものだと思います。
DDR400(PC3200)メモリはFSB800MHzCPU(例:Pentium4/FSB800MHz)でないと使用できなかったと思います。
この症状を改善するにはメモリをPC2100(DDR266)に変更するか、CPUをPentium4/FSB800MHzに変更すれば問題なく動くと思うのですが。
http://aopen.jp/products/mb/ax4sg-ul.html

なるべく安い予算で変更したいのであればメモリの交換のほうが\5,000前後ですみます。あと、メモリの中にECC付があるのですがECC無しのメモリがよいかと思います。ECC付の方が高い上にマザーによっては動作しないとかあるみたいです。

多分これで正常に動くと思いますが・・・。

書込番号:2839203

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 07:01(1年以上前)

koji_21さん865系のチップセットはECCをサポートしていませんので、ECCは無意味ですし、ビジネス機、サーバー機用途でチップセットが対応している必要があります。

確かにECC付きメモリのほうが安定性は良いと思いますけど、チップセットで対応していない場合、ECCつきメモリをお使いになる意味がありません。

書込番号:2839251

ナイスクチコミ!0


koji_21さん

2004/05/23 09:00(1年以上前)

あもさん、はじめまして。
ECCの安定性などについては雑誌などで知ってたものの865系チップセットのマザーには対応していないのは知りませんでした(^_^;)
あまりにも高価すぎて、将来的にも自分は買わないだろうと思ったので対応などについて詳しく調べていなかったもので・・・。
勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
あと、カツオ1130さんの症状について私なりにCPUとメモリとの組み合わせだと思うのですがあもさんはどう思いますか?
間違ってなければいいのですが・・・。

書込番号:2839470

ナイスクチコミ!0


”AOPEN”さん

2004/05/23 09:31(1年以上前)

CPUとメモリ-の相性ではないと思います。自分も同じような経験があり,マザーがCPU自体を認識できていないと思います。セレロン1.7GはWillamatteコアで本マザーではサポート外となっています。よってNorthwoodコア
のCPUを検討してみてはどうですか?

書込番号:2839554

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 10:08(1年以上前)

あもさん、koji_21さんAOPENさんおはようございます。様々な意見ありがとうございます。将来的にはPen4を使う予定なので、今回はなるべくお金を使わず、なおかつPen4交換時に速い環境をと思ってのパーツ選びだったんですが・・・。予算の関係上セレロンの2.4Gをまず買って来ます。また、結果をご報告します。<m(__)m>

書込番号:2839648

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 10:44(1年以上前)

HPを見てみるべきでしたね。
Willametteでも動作はするようですけど、チップセットの制限上Northwoodのみのサポートと注意書きにありました。
http://aopen.jp/products/mb/ax4sg-ul.html

書込番号:2839774

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 15:37(1年以上前)

そうですね。今後失敗しないようにします。ありがとうございました。新たな問題なんですが、セレロンの2.4で無事動いているのですが、ディスプレイの解像度を1280×1024にしたら、九十度真横に全体が表示されるんです。どうしたらいいのでしょうか?十七型の液晶ディスプレイを使用しています。

書込番号:2840645

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 19:15(1年以上前)

グラフィックボードはどのようなグラフィックカードをお使いでしょうか?

nVIDIA系でしたら、画面のプロパティにパンコントロールと言う項目がありますから、そちらで画面を回転できます。

書込番号:2841375

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオ1130さん

2004/05/23 19:49(1年以上前)

ありました。ありがとうございました。無事に完成したようです。

書込番号:2841495

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/23 20:10(1年以上前)

おめでとうございます。楽しいPCライフを送ってください。

書込番号:2841586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードのLANが働きません

2004/05/06 00:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

10/100/1000のオンボードのLANが働きません
ドライバーは入っています BIOSに設定なんてあるのでしょうか
M/B AX4SG-UL で OSはWindows2000です
CPU PEN4 2.26GHZ MEMORY 512X2 購入ホヤホヤです

書込番号:2774790

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/06 07:49(1年以上前)

清海さん おはようさん。ユーザーではありません。念のため BIOS画面の再チェックを。 とりあえず いつもの、、、
─────────
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

書込番号:2775368

ナイスクチコミ!0


スレ主 清海さん

2004/05/17 02:49(1年以上前)

駆出者 さんBRD  さん 清海です レス遅れ申し訳なし
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
基本的にipconfig は使えずwntipcfg.exeをDLして上記を
テストしましたがアドレス獲得はなりません。
そもそもokならPCの電源生きていたらルータのシグナルが
点灯してくれます。それが点灯しないのです。初期不良として19日に
販売店に行くことにしました。又報告します

書込番号:2817335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/17 06:21(1年以上前)

はい、続報待ってます。

書込番号:2817463

ナイスクチコミ!0


スレ主 清海さん

2004/05/20 23:41(1年以上前)

5/19 初期不良の申し出にあっけなく交換してくれました。多いのかな?
LANはOKになりました。ここで他の質問をしたいのですが別スレの方が
いいでしょうか。HDD160GBが128GBしか認識しません
OSはWindows2000のSP4です。ディスクの管理でフォーマットしながら
ファイルシステム欄は空白でexplorerではリムーバブルディスクとして再びフォーマットせよと言って来ます。

書込番号:2831072

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/20 23:59(1年以上前)

良かったですね。
私のホームページから ”BIG DRIVE 壁”へLINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2831161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR400について

2004/05/19 01:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 初めての自作物さん

このマザーで始めてマシン自作してみました。PC3200/256MBのメモリーCPU.PEN4プレスコット2.4GHzFSB533で起動させたところ、BIOSでDDR333と認識してます。まったく素人なので、どうかこのままでよいのか分からないのです、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2824639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/19 01:52(1年以上前)

FSB533のCPUで使う限りDDR333になります
DDR400(PC3200)で使うためにはFSB800のCPUを使いましょう

ちなみにFSB400で使うとDDR266になりますよ
どっちにしてもオーバークロックすれば上がるけどね。

書込番号:2824657

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作物さん

2004/05/19 02:20(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:2824698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2004/05/17 20:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

このMBを利用していますが、質問があります。
samsungの純正基盤、チップのDDR256MBのメモリーをシングルで使用していますが、512MBを2枚買い足してデュアルモードで利用したいと思っています。その場合、256MBのメモリーは、抜かなければならないのでしょうか? または、このMBでもSIS655チップの2*64bitモードのような方法で、メモリー3枚差しでデュアルモードを利用できるような方法はあるのでしょうか?

書込番号:2819377

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/17 22:05(1年以上前)

865チップなので512MBを2枚のデュアルモード使用が良いでしょう。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/memory.html

書込番号:2819884

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/17 22:09(1年以上前)

(OSが98ですと256MB以上乗せても無駄です)

書込番号:2819915

ナイスクチコミ!0


スレ主 italiaさん

2004/05/18 01:56(1年以上前)

レス有難うございます。現在、予算の関係から、このMBをCeleron2.4GとWin98seで使用しており、メモリーの強化とPrescott導入を検討しております。OSは、できればLonghornの登場を待ちたいと思っています。Win98でもファイルシステムのキャッシュをうまく割り当てれば512MB以上のメモリーが使用可能との事を知り、欲が出たのですが、やはり865チップで3枚差しデュアルモードは不可能なのでしょうか?

書込番号:2821153

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/18 08:52(1年以上前)

>やはり865チップで3枚差しデュアルモードは不可能なのでしょうか?

875/865系は不可能。

書込番号:2821584

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/18 18:08(1年以上前)

maikoさんの仰るように3枚差しではデュアルモード動作はしませんが、シングルモードで512MB×2+256MBの合計1280MBとして動作はします。

書込番号:2822778

ナイスクチコミ!0


スレ主 italiaさん

2004/05/18 19:23(1年以上前)

了解しました。レス有難うございました。

書込番号:2822986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-UL
AOPEN

AX4SG-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SG-ULをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング