AX4SPE-UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

AX4SPE-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

AX4SPE-UL のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-ULを新規書き込みAX4SPE-ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

S-ATAからの起動

2005/02/18 00:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 tomtom2005さん

この前初めてS-ATAを購入し
起動ディスクにしようと思ってwinXPをインストールしたんですが
POST画面で

BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

と出て、XPのCDを入れないとOSが起動しません

BIOSの設定はCombined Modeにしていて
S-ATAをPrimary Masterにしています

普通にBOOTさせるにはどうすれば良いでしょうか?
お教え下さい

構成
OS windowsXP SP1
MB AX4SPE-UL
HDD MX6B250S0(Primary Master) ST3160021A(Secondary Slave)
DVD-RW
VC ATI RADEON9000です

CDを入れると普通に起動はします
宜しくお願いします

書込番号:3948417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/18 00:18(1年以上前)

BIOS設定の見直しを。

書込番号:3948438

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/18 01:12(1年以上前)

さくらももお(仮)さん
BIOSの設定を確認してみましたが
やはりOn-Chip Serial ATAはCombined ModeでPrimary Master
となっています

First Boot DeviceもHDDにしています

他に設定しなければならない所はあるのでしょうか?

書込番号:3948773

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/18 13:35(1年以上前)

tomtom2005さん こんにちは。
Enhanced Modeでは?

試しに、S-ATA Onlyでは?  起動シーケンスを ポート0にすると S-ATAから立ち上がりますか?

書込番号:3950312

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/18 16:07(1年以上前)

BRD さん
はい、On Chip S-ATAの設定を全て変更してみましたが
起動できません・・・

BIOSのアップデータ、ドライバのバージョンアップもしたのですが・・・

何が悪いのか未だわからない状況です

書込番号:3950738

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/18 17:51(1年以上前)

BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と出て、XPのCDを入れないとOSが起動しません

↑ どの様なメッセージを出してOSのXPは 立ち上がるのでしょうか?

書込番号:3951069

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/18 19:40(1年以上前)

普通にCDから起動した時と同じメッセージが表示され
CD・・・とドットが4つ程出た後に
winXPの画面が表示されると言った感じです

先ほどS-ATA ONLYでも起動しないと書きましたが
IDEのHDDを抜いて立ち上げてみると
普通に起動しました
ONLYにしても起動はしました

ですがIDEにHDDを差し込むと起動しなくなります
DVD-RWドライブは差し込んでいても問題無いのですが・・・

書込番号:3951543

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/18 21:09(1年以上前)

IDEのHDDのジャンパーピン設定が ひょっとすると ?

それにしても 変ですね。

書込番号:3951948

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/18 22:24(1年以上前)

IDEのジャンパピン設定を確認してみると
HDDがセカンダリでは無くケーブルセレクトになっていました
なのでセカンダリに設定して起動させてみたんですが・・・
同じ結果でした

過去ログを見ても同じ症状の方がいらっしゃらないようなので
何かが異常を起こしているのでしょうか・・・

書込番号:3952445

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/19 02:25(1年以上前)

DVD-RWを  抜くと?

書込番号:3953848

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/19 03:10(1年以上前)

BRDさん
>DVD-RWを  抜くと?

抜いて起動させると・・・・動きます

書込番号:3953942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/19 04:24(1年以上前)

S-ATAを諦めてIDEを起動ディスクにしようと思い
IDEのプライマリマスターにDVD-RW
セカンダリにHDDを接続した状態で
S-ATAを挿さずwinXPproをインストールしてみたんですが
同じ症状で起動出来ませんでした

これはIDEポートに異常があるんでしょうか?
BIOSの設定でS-ATAをオート、ファーストブートはHDDにしてあります

書込番号:3954028

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2005さん

2005/02/19 06:20(1年以上前)

皆様ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした
もしやと思いIDEのセカンダリマスタをHDD
スレーブにDVD-RWを設定すると
直接起動するようになりました

何が原因だったのか、今でも判らないんですが
何とかこれでS-ATAでの起動をする事が出来ました

本当に皆様ありがとうございました

書込番号:3954116

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/19 11:12(1年以上前)

了解。
あとで、DVD-RWのジャンパーピン設定を 見ておいて下さい。

書込番号:3954885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうかご教授お願い致します。

2005/02/01 20:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 イプサムおやじさん

マザーが違うのですが、皆さんどうかご指導お願い致します。
下記の構成で半年間普通に使用してきましたが、2日前より突然起動しなくなりました。
起動しないと言っても、BIOS画面でフリーズした感じです。

「ピポ音〜CPUチェック〜メモリーテスト」
このメモリーテストの表示でとまるのです。
画面には 「MEMORY T」 の表示でとまります。
何十回か繰り返せばごくまれに起動するのですが、電源を切ってしまうとまた同じ繰り返しです。

で、最小構成で起動しましたが結果は同じで、memtest等も行いましたが問題なしでした。

CMOSクリアーもやってみましたが結果は同じでした。
今まで普通に使用していたのに急に何が起きたのか・・・・。
皆さんどうかご教授お願い致します。

マザー:AX4PER-N
HD:SATA maxtor250G
VGA:アルバトロン FX5900XT 128M
メモリー:ノーブラPC3200 512x2 DUAL動作
CPU:Pen4 2.6C
WINDOWS XP

書込番号:3868477

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/01 21:26(1年以上前)

電源コネクターなど、各差込部分に緩みはないでしょうか?

次に電源まわりとして、
マザーボードのコンデンサーに膨らみがないか目視点検、
代替の電源があれば交換してみてはどうでしょう。

書込番号:3868683

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/02/02 10:34(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4per-n.html

本当にその構成で間違いないですか?
845PEはFSB800には正式には対応してないので今まで問題なく使えてたのが不思議な位です。
#FSB800で動かす為の条件は満たしてるみたいですが

CPUのFSBを533あるいは400に設定しても同様でしょうか?

書込番号:3871097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です教えてください

2005/01/30 13:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 puppeteerさん

このMBを買ったのですが配線接続後電源ON
メモリーチェック
CPUチェック後
hyper-threading technology Enabled
と出てしまい DELでもBIOSにも入れません
意味がわからないのでなにをやっていいのやら・・・・

PCは分かる範囲で
P4 2.8
メモリー 512*3
グラボ 玄人志向 GFX5700-A256C
HDD 80GのSATAのやつです
初めてのためご指導よろしくお願いします

書込番号:3856644

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/30 13:24(1年以上前)

puppeteerさん  こんにちは。 構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

最初は、最小構成が良いですよ。

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html

書込番号:3856708

ナイスクチコミ!0


ウモッキーさん

2005/01/30 13:26(1年以上前)

メモリー1枚差し後、BIOSでHT無効ではないかな?
ちがってたら、すいません・・・。

書込番号:3856716

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/30 13:40(1年以上前)

puppeteer さんこんにちわ

もしかして、USBキーボードを使っていませんか?
PS/2キーボードをお持ちでしたPS/2キーボードに替えてみてください。

書込番号:3856776

ナイスクチコミ!0


スレ主 puppeteerさん

2005/01/30 14:43(1年以上前)

早い対応ありがとうございます
ためしにMB+グラボ+メモリー512M差しでやってみましたがやはり同じでした
違うメモリー 当初はD2PC400 512Mで次にDDR266でも挑戦できませんでした
また、キボードはPS2でやっています。
実はさらにギガバイトのMB GAー8IPE-1000-Gを買って試したのですが
こちらはまったくBIOSもでないありさまです・・・・

書込番号:3857006

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/30 19:29(1年以上前)

落ち着いて。  ゆっくり作業 されますように。

書込番号:3858275

ナイスクチコミ!0


駄〜目だこりゃさん

2005/01/30 20:28(1年以上前)

電源くさい。何を使ってる?。ひょっとしてケース付属の安物?、それか使い回しとか。

書込番号:3858593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原因は何か???

2005/01/29 13:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 奥が深いさん

マザーはAOpenのAX4SPE-Nなのですが困っており、お知恵有れば
拝借したく質問致します。
先日HDD(ST3200822A)増設しました所、電源が入らない
(CPUファンは回るがケースの電源ランプつかない)状態になり
、全く起動できなくなり、再度、バラシ、C-M0Sクリアー、
memtest等を行っても同様に起動せず???と再考していて
色々やっていたところ、何故か再起動する様になりましたが、
今度はケースのHDDアクセスランプがつきっぱなしになりました。
マザーの故障なのでしょうか?どなたか解決方法をご存知では
ないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればぜひご教授お願いします。

構成
MB:AX4SPE-N
HDD:ST3120026A+ST3200822A(増設分)
GB:AOpen Aeolus FX5700-DV128
メモリ:ノーブランド(チップMr.stone)PC2700 512MB×2
CPU:Pentium 4 2.4CGHz
OS:XPhome
電源:400W

書込番号:3851513

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/29 13:49(1年以上前)

マスター、スレーブのジャンパーは合っていますか。
http://www.seagate.com/support/kb/disc/ref/jumper_settings.html

ST3200822Aを接続しない状態ではどうなのでしょう?

書込番号:3851611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/01/29 13:49(1年以上前)

HD増設と同時に症状がでたのであればまずは電源を疑うのがセオリーではないですかね?

書込番号:3851614

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥が深いさん

2005/01/29 18:15(1年以上前)

皆様、早速の書き込み有り難う御座います。
取り急ぎ、今晩、再度バラシ、HDD単独使用
及び、電源予備機交換を実施してみようと
思います。結果はまた御報告致します。

書込番号:3852598

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥が深いさん

2005/01/29 23:30(1年以上前)

今夜、基本に返って、予備電源・予備HDDを用意し
まずは再度C-MOSクリアー
各機器再接続しなおしたところ
VGAの水枕にガタ発見し締め直し、もう一度
接続不良等をチェックし、再起動した所
直りました。
水枕が原因だったのでしょうか?
取り敢えず、様子見ます。
皆様アドバイス有難う御座いました。
やはり自作は基本に返る気持ちが肝心と感じた
今回でした。

書込番号:3854197

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/30 10:49(1年以上前)

VGAの水枕というのは何でしょう?
その緩みが原因のようですが、いずれにしても回復して何よりです。

書込番号:3856079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3.0プレスコはダメ?...

2004/12/27 21:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 トホホ〜さん

今まで2.80AGHzを使っていたのですが、中古の3.00EGHzプレスコに交換する為にBIOSを1.15にUPして、いざ乗せ換えたら動きません。
電源を入れるとファンが回りMBのLEDはつくのですが、ケースのLEDはつかず、起動画面すらでません。
また、2.8に戻せば普通に起動します。
以前より使っているPC2700のメモリのせいでしょうか
どなたか御教授願います o(_ _)o
<現環境>
CPU:Pen4 3.0EGHz
メモリ:512M(DDR2700 CL2.5)
電源:450W
OS:XP Pro
VGA:玄人志向 (RADEON 9550 DDR128MB)

書込番号:3694587

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/28 12:04(1年以上前)

↓見る限りではこの組み合わせでは問題なさそうですが・・・

http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4sg-ul.html

2.80Aに戻すと問題なく動作するみたいだし。

CPUのFSBが533から800に変更されてもメモリはPC2700でも正常に動作します。
CMOSクリアしても駄目だったのでしょうか?

それから新たに入手したCPUは正常な動作の確認が取れているのでしょうか?
中古で入手したとの事なので、入手先に確認した方が良いと思いますが。
#CPUが不良の可能性も無きにしも非ずなので

書込番号:3697057

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ〜さん

2004/12/29 19:50(1年以上前)

御指南ありがとうございます。
メモリは問題無いのですか、、
ではやはりCPUですか、
思い起こせば、あいまいな話でダメなやつを押し付けられた気がします。
早速返してこようと思います。
身近に質問出来る人がいないのでこの掲示板はとてもありがたいです。
とても勉強になりました。
Wintel厨さんありがとうございました。

書込番号:3703458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハイパースレッディングと…

2004/12/03 15:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

クチコミ投稿数:37件

HT(ハイパースレッディング)ENABLEDにしていると
付属のソフトEzClock utilityが動作しないのは
仕様なのでしょうか。。

書込番号:3579374

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 19:10(1年以上前)

OSは何ですか?

書込番号:3580000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/03 19:12(1年以上前)

OSはWindows2000 SP4です。
ちなみにメモリは512M DDR400 PC3200 CL3の2枚挿しなのですが
1番と2番スロットに挿してあります。
(本来は1番と3番が正しいような…)

書込番号:3580002

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 20:05(1年以上前)

Win2kならHTがサポートされていないので不具合が起こってもおかしくはありません。
XPにかえても動作する保証はありませんけど。
デュアルチャネルにしたいなら同じ色のメモリスロットにメモリを刺すようにして下さい。

書込番号:3580159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/03 23:57(1年以上前)

甜さん
お返事ありがとうございます。
BIOS上でHTをオフにすると
OSでCPUが半分のクロック数でしか認識されず。。
(当たり前なのかどうか私にはわかりません)

なので現状のままいくことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:3581336

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/04 00:08(1年以上前)

それは明らかにおかしい症状です。
BIOS更新を試せば直るかも知れません。(適切にやれば失敗はしないと思いますが自己責任で)

書込番号:3581399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/06 11:47(1年以上前)

中古で購入したボードでBIOSのバージョンは未確認なのですが
確認してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:3593124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/08 09:53(1年以上前)

質問の内容から大差は無いと思うのですが
当方のマザーの型番が異なってました。
AX4SPE-ULではなくAX4SG-ULでした。

書込番号:3601960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/09 13:44(1年以上前)

さらに勘違いしていまして、
AX4SG-ULではなく、やはりAX4SPE-ULでした。
AX4SG-ULは予備用の方でした。

で、、実際のBIOSなんですが1.12から1.14へのUpdateも問題なく
行えました。HTをDISABLEDにしてもCPUのクロック数が半分として認識される
事もなくなりました。

ボードのPart NO.は91.8AT10.025なのですがBIOSのバージョンは
1.XX以上には上げられないようなのですが、コレは正しいのでしょうか。

書込番号:3607248

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/09 15:57(1年以上前)

BiosでHTの機能を無効にしてから、
OSのクリーンインストールをされてはどうですか?

書込番号:3607655

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/09 17:05(1年以上前)

あ 解決してたのですね すみませんw

書込番号:3607886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/09 18:48(1年以上前)

というか、そもそもWin2Kだと
ハイパースレッディングは対応していないんですよね。。(悲

書込番号:3608209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SPE-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-ULを新規書き込みAX4SPE-ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-UL
AOPEN

AX4SPE-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SPE-ULをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング