このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月9日 14:39 | |
| 0 | 3 | 2004年9月18日 18:57 | |
| 0 | 10 | 2004年10月30日 12:37 | |
| 0 | 4 | 2004年4月13日 16:49 | |
| 0 | 9 | 2004年3月22日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なんだかなぁ〜。。 さんこんばんわ
オンボードVGA機能はありませんから、ビデオカードは必要です。
http://aopen.jp/products/mb/ax45f-4dl.html
書込番号:3117572
0点
是非VideoCardを付けましょう。
あもさんの仰るように、Onboard Videoはありません。
なお、AGP DriverはAGP Controller自体のDriverですから、入れなくてはならないようです。
書込番号:3117679
0点
2004/08/09 14:39(1年以上前)
どうもありがとうございました!!
でもRADEON9600XTつけましたけどなにも映りませんでした・・・・
ショックです・・・・・・・・・
書込番号:3123813
0点
このマザーボードでサイレントテックの使用を試みたのですが、CPUのそばにあるコネクタにさしたファンしか制御できず(他は、ファンは回るがサイレントテック上で認識せず、コントロールできない状態です)困っています。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか
CPU:ペンティアム4 1.6A
メモリー:DDR333 512MB
ビデオカード:nVIDIA GeForce FX5200 128MB
OS:Windows XP Pro SP1
環境はこんな感じです。BIOSおよびサイレントテックは最新のものを入れています。ファンは色々試してみましたが、どれも同じ結果でした。
よろしくお願いします。
0点
2004/06/20 21:38(1年以上前)
接続した状態で再起動することによって検出されるってQ&Aに以前あったような気がします。
書込番号:2943490
0点
2004/06/29 21:03(1年以上前)
私もサイレンテックの事で悩みました。で、結論です。
ATX電源横のコネクタでBIOS上で認識しますが、OS上からは認識出来ませんでした。無論、コントロールも不可・・・です。
他のサイレンテックの様に複数のファンコントロールが表示される事を期待してたのに^^;
一応、環境です。
CPU:Pentium4 2.6C
OS: Windows XP Pro SP1 / Windows 2000
書込番号:2975865
0点
2004/09/18 18:57(1年以上前)
私もいろいろ試して見たのですが、
どうも改善出来なかったので面倒なのでFANControllerを買ってしまいました。
書込番号:3281128
0点
2004/06/20 21:51(1年以上前)
確かにこのチップセット、他社ならプレスコ対応なのになぜかエーオープンは、非対応ですね。バイオスが非対応かボード自体が対応しないのかエーオープンに問い合わせてみては?ただエーオープンはプレスコ対応マザーは出遅れてますので、多分、無理だと思いますが、間違えていたらすいません。
書込番号:2943550
0点
2004/06/23 09:55(1年以上前)
何の問題もなくプレスコ動きますよ。
うちでは3.2EをOCしてこのマザ−の上限FSB248MHz(3.968GHz)で何の問題もなく動いてますが。
個体差があるかもしれませんが電源関係さえしっかりしていれば3.4Eでもいけると思います。
ちなみにマニュアルにはPC3200のデュアルチャンネルは一組しかできないとかいてありますが、うちではPC3200/1GB 4枚で何の問題もなく動いてます。1Gのメモリでもいけてますのでリネ2用に512M 4枚ならいけますよ。両方試しました。ちなみにメモリはすべてノ−ブランドです。
このマシンは常時接続のWebサ−バ−として使っていますが何の不具合もありません。
書込番号:2952801
0点
2004/07/02 03:51(1年以上前)
プレスコ乗って4枚挿しできるなら買いかなあ。
書込番号:2984674
0点
2004/07/05 03:20(1年以上前)
追加です。
セレロンDでもいけました。
書込番号:2995269
0点
2004/07/14 18:48(1年以上前)
本当なのですか!? 私の場合はどちらも画面すら見ることができませんでしたよ。メーカーが非対応を表明しているなら基本的に対応しないんですよ。
書込番号:3029823
0点
2004/07/14 23:22(1年以上前)
>うちでは3.2EをOCしてこのマザ−の上限FSB248MHz(3.968GHz)で何の問題もなく動いてますが。
>電源関係さえしっかりしていれば3.4Eでもいけると思います
矛盾してませんか?ノーマルの3.4EよりOCした3.2Eの方がよっぽど電源への要求が激しいはずです。3.96GHzで動かせるような環境なら3.4EGHzぐらいは容易です。
>常時接続のWebサ−バ−として使っていますが
ただでさえ発熱の多いPrescottをOCしてサーバーに・・・信じられません。サーバーにそんな高性能は必要ありません。
あなたは本当に動作検証したのですか?私にはガセネタの様にしか聞こえませんが。
書込番号:3031041
0点
2004/07/18 20:09(1年以上前)
どうやらプレスコ未対応の様です。
書込番号:3044786
0点
2004/07/19 15:23(1年以上前)
次の日、このM/Bを購入した店頭に持っていって動作検証しましたがやはり動きませんでした。ということで返品し、GA-8S655FX-Lに交換してもらいました。こちらでは正常に動作しています。
書込番号:3047657
0点
2004/07/27 23:53(1年以上前)
pentiumP6 さんへ
うちでは本当に使えてますよ。
サーバー用ですから、もちろん組み立ててから電源入れっぱなしですが全く不具合は無いですが、他の方のではなぜ動かないのでしょうか。
うちにはこのマザー3枚ありますがすべてプレスコですよ。
もしかしてノーブランドのメモリとか使ってないですよね。
あとOCについては買ったときに回るか試しただけで定格で使っています。
あとマニアとしての意見ですが、PC1台組むのに10万以下しか使えない方はメモリにお金をかけるかショップブランドPCでも買ったほうがいいと思います。おそらくネット専用に使っている方は2G以上のCPUを積んでも体感はほとんど変わりませんので、3G以上のCPUというのは
実際問題リネ2やベンチあと一部の特殊用途以外には自己満足以外にありません。ネットでもPCより回線です。
あと自宅でPCを使っている人が増えましたが、全員が本当にPCを使いこなしていますか、大多数の人にとってはPCはソフトの入ったただの箱
ですよ。電気屋に打ってるメ−カ−製のPCに最高スペックのものがありますか。たとえば電気屋で買う人にとっては2.8Aも2.8Eもあまり変わりなく2.8GのCPUでしかないんですよ。考えても見てください。
15万もするセレロン入りのPCを買う気になりますか。なりませんよね。
そういうことです。
自作PCでもそうです。
何の苦労もなしに安定するPCを組みたければ有名メーカーのパーツを買うしかないでしょう。
マニアがベンチでものすごい数値を出したり考えられないほどOCしても安定した常用PCが使えたりするのは怪しいパーツを買って人柱になったりいろいろなトラブルを解決して経験があるからですよ。一時期ショップの店員をやっていたときですが、客からどの組み合わせで組んだらトラブルの無いPCができますかという質問がありました。
ノートラブルでは無理だと答えましたが、自作、メーカー製すべて含めてトラブルの無いPCがありますか、あるわけありません。
先ほどのお客様の予算はモニター込みで10万円
これではまともなのは組めません。
ちなみにうちではPC1台の予算は最低15万です。
書込番号:3078853
0点
2004/10/30 12:37(1年以上前)
※Extreme Edition / Prescottはご使用いただけません。
と書いてある。
書込番号:3439178
0点
どなたかご存知ならば御教え願います。
オンボードのLANボートでWake on LANの機能を使用したいと考え、BIOSの設定で「Wake on PCIカード」をEnabled(このBIOSにはWake on LANの項目が無く、オンボードLANの場合にはWake on PCIカード設定をEnabledにしろとAOPENのHPにありました)にし、他のPCから起動しようとしましたが できません。
そもそも、シャットダウン時にLANのアクセスランプが消灯しており、ルータにアクセスしている気配がありません。(ボード上のLEDが点灯しているので、待機電力は通電しています)
また、WinXPのデバイスマネージャでネットワークアダプタのプロパティを見ても「電源管理」のタグがありません。
このボードのLANアダプタではWake on LANは使えないのでしょうか?
BIOS:Ver R1.01
LAN Driver:Ver R6.06
OS:Windwos XP HE
0点
2004/04/13 10:17(1年以上前)
御剣冥夜さん
早速のレスありがとうございます。
ご指摘のページは私も確認しておりました。この場合はLANカードを増設するときの設定だと思うのですが、やはりオンボードのLANアダプタではダメなのでしょうか?
ちなみに私の確認したページは
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html
の「Wake On LAN」の項目です。
書込番号:2695249
0点
2004/04/13 13:49(1年以上前)
オンボードのLANでは、使用できません。WOLの付いたLANカードを買ってきて、マザーボードにWOLの線をつないでください。私も機種は違いますけど、オンボードのLANでは、ダメだったので、ガードを買ってきて使ってます。
書込番号:2695703
0点
2004/04/13 16:49(1年以上前)
RAN1003さん
レスありがとうございます。
やはりダメそうですね。LANのアクセスランプが消灯している時点で使えないかなとは思っていましたけど...LANカード増設します。
しかし、HPに“Wake on LAN(PCI)に対応しています”のように書いてあると、当然オンボードのLANが対応と解釈すると思うのですが...
AOPENさんには少々不満です。
書込番号:2696055
0点
ほんじつ購入して現在OSを入れたいなとおもっている状態なのですが
インストール画面中にHDDが検出されなくてインストールできません。
起動時にHDDの名前は表示されるのですが・・・・
現在 STATのHDDを取り付けています。
HDDがこれのみなのでポート1の所に差し込むのが正しいとおもうのですが私のマザボには2と3しかありません。
これが原因なのでしょうか?
それともfdiskを実行しないといけないのでしょうか?
fdiskをやる場合どのようにして実行すればよいのでしょうか?
もし、原因がわかりそうでしたらお願いします。
0点
いものこさん こんにちは。私のホームページから S-ATAにもLINKしておりますので ご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2607011
0点
2004/03/20 18:51(1年以上前)
BRD さん、こんにちわです。
リンクしてあった、HPのSATAHDDの所を読みつつ、
このマザボにもそのような設定があるか見てみたのですが、
それらしい所を見つけることができませんでした。
ちょっと原因がわからないですね・・・
マニュアルを見る限り、付属してたフロッピからドライバをインストールするのはWindowsを入れたあとみたいですし・・・・
もし、Windowsを入れる前にもフロッピを使用するならフロッピーディスクドライブを購入しないといけませんね。
書込番号:2607421
0点
実際にS-ATAを触ったことがありません。 OSのCD-ROMから立ち上げた青画面の始めに F6?押して と英文が出て あらかじめ準備しておくFDを読ませる、、様です。一時的にお友達から 借用を。
書込番号:2607616
0点
2004/03/21 09:15(1年以上前)
これからフロッピーディスクドライブを購入してきます。
これで動かなかったらちょっとショックですね。
このドライバーというのはLinux(RedHat)
でも使えるのでしょうか? そこの所がちょっと心配です。
書込番号:2609885
0点
2004/03/22 04:16(1年以上前)
あれから、いろいろ調べたりしましたが、やはりリナックス用の
ドライバが無いとインストールできないようです。
残念です。
なので、IDEのHDDにリナックスをインストールするようにしたいと思っています。
そこで問題なのですが、いまSATAのHDDにWindowsのOSを入れているので
IDEのHDDよりSATAのHDDにはいったOSを先に起動するようにしたいのですが、BIOS画面でブートドライブの設定をいろいろ変更しても先にIDEのHDDにはいったOSのほうが起動されてしまいます。
この問題を解決するためにはどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:2613626
0点
分かりません! が、ひょっとして SCSIを1stBootにすると?
書込番号:2614547
0点
2004/03/22 23:14(1年以上前)
scsiを1stBootにしたら sataが初めに呼ばれるようになりました。
sataってscsiだったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:2616830
0点
よかった。 耳学問でしたが。 先ほど ホームページを少し変更しました。 ついでの時に 覗いて下さい。 LINUXはありませんけど。
書込番号:2616913
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






