AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 AX4SPE Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月15日

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音声で“CPUダメだ〜”って言います。

2004/10/07 16:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

何とかWindowsXP Pro SP1はインストール出来たんです
設定していたら、突然、画面が真っ暗になり、CPUダメだ〜って言いはじめました

ハード構成は
 CPU Pentium4 3.4GHz Northwood
  CPUFAN Aercool HT-101
  memory サムソン 512MB CL3
 Video WinFast A360TDH
 電源 Antec NEO POWER480
 HDD MAXTOR 6Y160M0

これはかなり深刻なんでしょうか?どなたか教えて下さい。
お願い致します。


書込番号:3358753

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 崇伯さん

2004/10/07 16:35(1年以上前)

自己レスです

memory はPC3200です。

書込番号:3358776

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/07 16:45(1年以上前)

崇伯さん こんにちは。  ヒートシンク放熱不完全の CPU過熱?

書込番号:3358810

ナイスクチコミ!0


スレ主 崇伯さん

2004/10/07 18:21(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
先程ついに、起動すらしなくなってしまいました
CPUFANの付け方が悪かったのかもしれないですね

一度バラしてみます。

書込番号:3359004

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/08 00:55(1年以上前)

良かったら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
                     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3360599

ナイスクチコミ!0


スレ主 崇伯さん

2004/10/09 15:16(1年以上前)

CPUクーラーを付け直したら直りました。

BRDさんお世話になりました。

書込番号:3365870

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/09 15:30(1年以上前)

はい。うまく行ったようで何よりでした。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3365916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの使用

2004/09/24 18:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

オンボードの音がどうにも気に入らないので、
サウンドカードを挿してみたのですが、認識しないのです・・・。
BIOSで、オンボードサウンド機能を無効化(OnboadAudioCodec、
GamePortAddress、MidiPortAddresの3項目をDisabled)して
から挿しても同じ状態です・・・。

PC環境
CPU:P4_1.60AGHz、メモリ:1GB(PC3200_512MB×2)、
グラボ:RADEON9800PRO、HDD(IDE):120GB×1&250GB×1、
ULTRA SCSI(IOI-4203U)※PCI5=強化型スロット、
ATA(Promise-Ultra133TX2)※PCI4、OS:Win2kSP4

使用サウンドカード
Creative Sound Blasterの「Live X−Gamer」と、
同「Live!」の2枚で試しました。
(2枚とも弐号機の440BXで、問題なく動作しているものです。)

どちらもPCIスロットの3と2で差し替えてみました。
PCI3では、PC起動後すぐに”_”の点滅で止まる。
PCI2では、OS立ち上がり後(「新しいハードウェア
が見つかりました」は出ない)、ドライバをインストール
しても”ハードウェア情報がない”と出る。

このような状況ですが、マザーとの相性が悪いのでしょうか?
もしやマザーの不具合なのでしょうか?

書込番号:3307702

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/24 18:56(1年以上前)

rurudoさん こんばんは。  電源容量も 気になります。

書込番号:3307887

ナイスクチコミ!0


スレ主 rurudoさん

2004/09/24 19:31(1年以上前)

BRD様
早速のレスをありがとうございます。
使用電源は、FORTREX社製 静音400W CE認可、
シリアルATA機器×1台対応仕様です。
ケースに付いていたものです。
(ケース:CELSUS 型番:FP-401SV)

書込番号:3308020

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/24 20:26(1年以上前)

良さそうですが 羊頭狗肉もあるので。
サウンドカードの動作確認できる 最小構成では いかがでしょう?

書込番号:3308219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おてあげです。

2004/09/20 21:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 Aopen困った。さん

今日、自作で完成と思いきや、その他のデバイスに?マークが2つ
1つはUSB2.0のドライバー入れたら消えてくれましたが、もうひとつの
?PCI Deviceが何なのか解りません。どなたか助けてください。

構成
Pen4 2GA
メモリー PC2700、512x1枚
HDD 250GBx1 120GBx1
AGP G450
サウンドカード  Prodigy 192
ビデオキャプチャボード ELSA 700TV

よろしくお願いします。

書込番号:3291159

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/20 21:18(1年以上前)

Aopen困った。 さん こんばんわ

このマザーボードは音源搭載となっております。
PCIスロットにサウンドカードを挿されておるようなので、それのことと思います。

書込番号:3291202

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/20 21:40(1年以上前)

>ビデオキャプチャボード ELSA 700TV
このマルチメディアカードのドライバが?でしょうね。

書込番号:3291332

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/20 21:43(1年以上前)

ドライバが?
カード「ドライバも?」としておいて下さい。

書込番号:3291350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopen困った。さん

2004/09/20 22:45(1年以上前)

PC大工さん、sho-shoさんこんばんわ。
内蔵音源のOFF、サウンドカードをはずして試しましたが、?PCI Device
消えません。ELZA 700TVもはずしましたが、駄目でした。?PCI Deviceを
削除して再起動かけると2つとも外した状態で、新しいハードウェアの検索
ウィザードの開始が始まります?


書込番号:3291795

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/20 22:52(1年以上前)

電源を切って、コンセントから抜いて、20〜30秒待って、PCIスロット全部はずして、電源入れて起動、デバイスマネージャーに?マークがなければ、また、電源を切って1枚だけカードを挿す。これの繰り返しでやってみてください。

書込番号:3291844

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/21 00:00(1年以上前)

Silicon ImageのControllerでしょうか???
それを使ってないならBIOSで切れませんか。
切れないM/Bも多いです。
(でもこれだとSCSI Controllerという表記のはずですので、違いますか。。。)

後、念のため、Intel Chipset Software Installation Utilityを当て直すとか。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm

書込番号:3292291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopen困った。さん

2004/09/21 01:01(1年以上前)

PC大工さん、電源きってコンセント抜いて試しましたが、駄目でした。
saltさん、Silicon ImageのControllerはSCSIとRAIDコントローラに
出ているのでOKですよね?Intel Chipset Software Installation Utility
次の祝日にでも試してみます。(読んでみましたが、難しそうだったので)
ありがとうございました。

書込番号:3292684

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/21 04:56(1年以上前)

外しちゃってスミマセン、デバイスマネージャーでは何と表示されてますか?

書込番号:3293125

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopen困った。さん

2004/09/21 19:56(1年以上前)

?PCI Deviceを無効で使ってましたが、saltさんの
Intel Chipset Software Installation Utilityを当て直したら
intel(R)8280/EB SMBus Controller-24D3にバツがついていたので
犯人はこれだったようです。無事解決しました。

PC大工さん、sho-shoさん、saltさん、どうもありがとう御座いました。

書込番号:3295161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムの温度

2004/09/18 18:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 適正温度内?さん

付属のSilenTekを使って温度を見てみると、
CPU温度は、負荷に応じて40〜50度ぐらいの範囲なのですが
Systemという項目が負荷にかかわらず50以上で、
たいていCPUより10度以上高くなっています。
これって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:3281031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/18 20:07(1年以上前)

適正温度内?さん   こんばんは。 温度表示は誤差があります。 別の温度計でご確認を。
各種CPUのTDP一覧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/index.html

書込番号:3281413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンコン

2004/09/07 13:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 警告音うるさすぎ。。さん

ファンコンを使ってCPUその他のファンを制御したんいんですが、
CPUファンのコネクタに何も刺さってないと警告が鳴りますよね。
この警告音を鳴らさないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
BIOS設定でファンを検知しないようにする項目が見当たらないんですが・・・。

書込番号:3234693

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayan12さん

2004/09/07 14:21(1年以上前)

今日は
PC Healthの中にCPU FAN Fail Warningの項目があればそこを
Disabledにでは?。

書込番号:3234793

ナイスクチコミ!0


警告音うるさすぎさん

2004/09/08 12:57(1年以上前)

まだOSはインストールしてなかったので気づかなかったのですが
マニュアルを見るとSilenTekにFANやBEEPをEnableにする項目が
あるみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:3238664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困惑中・・・。

2004/08/21 19:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 AAAopenさん

今回初めてPC自作に挑戦しようと思ってるんですが・・・。
全くの素人なもので・・・。周囲の人に聞いても「とりあえず組めればいいんじゃない!」的なアドバイスしか聞けないので書き込んで色々と情報を頂ければ助かります。
@このAX4SPE-MAXUにオススメのメモリは?
 →一応DDR400/PC3200/512MBを2組購入予定
Aビデオカードでオススメの商品は?
 →予定ではRADEON-9600XT
たくさんの情報をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:3168771

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/21 19:49(1年以上前)

AAAopen さんこんばんわ

いまお勧めのメモリもあるのですけど、メーカーサイトに推奨ベンダーの動作表がありますからまずこちらを確認してみてください。

http://aopen.jp/tech/report/rcl/ax4spemax2.html

DDRなど高速アクセスメモリの場合、相性や帯域が広くなった分、ノイズによる転送エラーなどが出易いですから、メモリ選びは慎重に行ってください。

メジャーチップ、Samsung、Micron、Winbond、Infineonなどの純正基板品かJEDEC準拠メモリ、6層基板でECCの空きパターンの有るメモリなどが選ぶ基準になります。

ビデオカードはPCをどの様な作業を行うのかで、変わりますし、好みもありますので、詳しい人に任せちゃいます。

また、丸囲み文字は機種依存文字ですから、お使いにならないようにしましょう。

書込番号:3168810

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAAopenさん

2004/08/21 19:57(1年以上前)

あも様
早速情報頂きまして有難う御座いました。
また何かこのM/Bで情報がありましたら是非お願いします。

書込番号:3168833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max II
AOPEN

AX4SPE Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月15日

AX4SPE Max IIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング