AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 AX4SPE Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月15日

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

サイレンのような警告音?

2004/05/15 19:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 なんでぇ〜?さん

どなたか助けてください!お願いいたします。
今日パーツを組み立ててたら
電源投入時からビィーポー!ビィーポー!ビィーポー!とまるで救急車のような警告音が鳴りっぱなしで止まりません。CPU、メモリー、HDDやグラフィックカードは問題なく認識しBIOSの画面も表示されます、OSはまだインストールしてませんので起動は出来ませんが、
[DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEMDISK AND PRESS ENTER]
というエラー警告が出て電源を切るまでずーっと鳴りっぱなしなんです・・・
AGP、HDD、FDDをそれぞれ外して再起動してみたり、いろいろ試してみたんですがダメでした一体何が悪いのでしょうか?

CPU  I ntel Pentium4 2.4GHz
マザーボード AX4SPE Max II
BIOS R1.01
メモリ DIMM1: DDR-SDRAM 512MB CL3, bulk(同製品)2枚
HDD    S-ATA SATA1:HDD, HITACHI HDS722516VLSA80
AGP AOpen Aeolus FX5200-DV128 LP
PCI 無し
PCケース   AOpen H600B (MW) 350W

書込番号:2810826

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/15 19:36(1年以上前)

温度の警告音でしょうか?
そのあたりを確認してください。
違っていたらご容赦ください。

書込番号:2810926

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/15 19:38(1年以上前)

CPUの取り付け不良と思われます。

書込番号:2810936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 19:46(1年以上前)

なんでぇ〜? さんこんばんわ

こちらのサイトをさんこうにどうぞ。

http://www.redout.net/data/bios.html
sho-shoさんが仰るように、CPU周りの不具合ですから、CPUの取り付けをもう一度チェックしてください。

書込番号:2810963

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/15 19:56(1年以上前)

あもさんフォローありがとうございます。

熱がヒートシンクにうまく伝わってないとこんな事になります。

書込番号:2810987

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇ〜?さん

2004/05/15 22:45(1年以上前)

kakyさん、sho-shoさん、あもさん ありがとうございます。
なるほど!今回はマザーとケースの新調でCPUは載せ替えだったのでもしかしたらシリコングリスの塗りが悪かったのでしょうか・・・
明日試してまたご連絡致します。

書込番号:2811623

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 22:53(1年以上前)

リテールクーラーでしたら、黒いシールが張ってあると思いますけど、熱伝導シールですから、シリコングリスと併用は出来ませんので、シールをはがすかシリコングリスをふき取ってください。

書込番号:2811666

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇ〜?さん

2004/05/16 09:36(1年以上前)

早朝からシリコングリスを塗り直して再度トライしたのですが駄目でした。 また、シリコングリスを全て拭き取ってPen4 3.0GHzの未使用リテールファンも装着してみたのですがこれも駄目でした・・・
どうも初期不良のような気がしますのでメーカーに明日メーカーに問い合わせてみます。
せっかく週末に組み立て完了しその他のパーツの初期不良のチェックもするつもりだったのですが残念です。

皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
メーカーの対応、原因等につきましては後日書き込みさせて頂きます。

書込番号:2813138

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/16 10:07(1年以上前)

BIOS設定で警告音が何度で発するのかわかりませんが、
CMOSクリアで工場出荷時にしてはどうでしょう?

書込番号:2813239

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇ〜?さん

2004/05/16 13:07(1年以上前)

一番最初にCMOSクリアもしてみたんですが駄目でした。
もしかしたら?!と思い、もう一度やってみましたがやはり駄目でした・・・

書込番号:2813923

ナイスクチコミ!0


なさけしまうまいさん

2004/05/16 15:22(1年以上前)

なんでかな〜
ピーポー〜の時は確かBIOSも起動しないと思ったのですが・・・・
CPUがいったかマザーの初期不良??購入先に相談するのが一番だと思いますよ。

書込番号:2814434

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/05/16 18:16(1年以上前)

>なんでぇ〜? さん はじめまして

(CPUファンかケースファン)冷却ファンの回転数が低いために
警告音が鳴っているのでは?

BIOS設定の回転数検知機能を"Disable"してみてはいかがでしょうか?
(見当違いでしたら,すみません^^;)

書込番号:2815112

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇ〜?さん

2004/05/17 21:58(1年以上前)

お・おっ・・・おっぱずかしい・・・っ!
今日サポートに問い合わせましたら以下のような答えでした。

+++
今までにもそのような問い合わせが数件ありました。
ピーポーピーポーという音はハードウェアモニタエラー(電圧やファンの回転数
等で異常な値を検出した際に発生するエラー)ですので、CPUファンコネクタの
挿し位置は正常でしょうか?
AX4SPE MaxUはCPUファンのコネクタとSYSファン1のコネクタが並んでおります
のでSYSファン1用のコネクタにCPUファンコネクタを挿しておられるようですと、
CPUファンが検出されず、エラー音が鳴る事がありますのでもう一度コネクタの位置を確認下さい。
もしそれでも駄目な場合は・・・
+++

やばっ(汗)と思い、帰宅後確認したら・・・やっやっぱり・・・
まさしくその通りでした。
ただいまOSインストール中です。

PCの自作もこれで九台目になり自分でも組み立てに関しては自信があったのでマニュアルやボードの印字を良く確認せず組み立ててしまい、また再度確認作業に関しても勝手に思いこんでしまった結果がこのようなことになり本当に恥ずかしいっ(汗)。皆さんにさんざん指摘された通りでした。


すみません。皆さん本当にお騒がせいたしました・・・m(_ _)m
皆さん本当に、本当に、ありがとうございました。

書込番号:2819831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動音について

2004/05/15 03:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 なさけしまうまいさん

はじめまして、スペックが気に入り組んだのですが起動音がプ・ピッ?って鳴るんですがこれは異常なのでしょうか???プは、通常の起動音より少し低い音です。ワンテンポおいて通常起動音のピッがなります。
動作不安定などはないのですがAGP8XLEDが点灯しないのも気になります(イクシアREDION9600LP)それからTVキャプチャーボードを強化スロットにさすとTV画面にノイズが出ます。ひとつ上にすると多少よいのですが・・・細かい点ですが少し期待を裏切られてがっかりしています。
だれかたすけて〜〜〜昨年AX454DMAXでAOPEN嫌いになりアローズ56003回修理・・・同社電源初期不良それでも懲りない馬鹿な私ですがAXBCRのよさが忘れられず・・・みきりどきなのかな〜///BIOSは最新p4 2.8c/samuson純正DDR400・512×2/XP ProSP1

書込番号:2808913

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なさけしまうまいさん

2004/05/15 03:37(1年以上前)

誤字脱字いっぱいですみません←焼酎でいってます。しつれいしました。

書込番号:2808918

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 03:41(1年以上前)

なさけしまうまい さんこんばんわ

USBデバイスの数だけ起動時にビープ音が鳴るのではないでしょうか?
USBデバイスを外してみて、起動させてみては?

書込番号:2808922

ナイスクチコミ!0


スレ主 なさけしまうまいさん

2004/05/15 11:32(1年以上前)

こんにちは!あもさん

早速ありがとう!!
USBは一切使ってないので理由はほかのようです・・・

そのうち壊れてしまいそうで怖い〜〜

書込番号:2809636

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 11:49(1年以上前)

こちらのサイトでお調べしてみてください。

AWARDBIOS(Phoenix)BIOSでしたらCMOSのセッティングエラーとなってます。
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:2809687

ナイスクチコミ!0


スレ主 なさけしまうまいさん

2004/05/15 13:28(1年以上前)

あもさん!ありがとう(^^

シリアルATAを一切使わない設定にするとなることが判明しました。
ちょっとしたバグなのか細かいことはわかりませんが

Integrated Periphers <OntippuIDE Device<Disabied⇒Auto

で・・が・になりました。

あもさん 感謝感謝です。

あとはAGP8XのLEDが付かないわけが・・・単なる愛称かな??
皆さん光ってますか〜

書込番号:2809916

ナイスクチコミ!0


スレ主 なさけしまうまいさん

2004/05/16 15:16(1年以上前)

↑の設定じゃ起動すらしないよね!
Integrated Periphers
<OntippuIDE Device<On-Cip Serial ATA<Disabied⇒Auto
の間違えでした。

書込番号:2814411

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/05/16 16:17(1年以上前)

こんにちは  
>あとはAGP8XのLEDが付かないわけが・・・単なる愛称かな??
皆さん光ってますか〜

これに関してですが点く方がかなりやばいですよ。このLEDに関してマニアルに載っていますよP72に

書込番号:2814621

ナイスクチコミ!0


スレ主 なさけしまうまいさん

2004/05/16 20:25(1年以上前)

くにさんはじめまして。
私があほでした。勘違いしてました。依然つけていたアローズのFX5600のカードの8Xランプが点灯していたのをマーが点灯していたとかんちがいしてました。お騒がせしましたーこれでとりあえずすっきりしました。皆さんありがとうございました〜〜

書込番号:2815635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.02

2004/05/10 21:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 鬼サスケさん

AX4SPE Max IIのBIOSがバージョンR1.02にアップ

変更点は,"Improved compatibility with ATI VGA Cards."
ATIのグラフィックアクセラレータボードとの互換性が改善されているようです.

現在RADEON9600XTを使っているので,念のためBIOSの更新をしました.
更新後,3日ほど経ちますが,不具合は起こっていません.

書込番号:2794033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ICH5?それとも ICH5R?

2004/05/05 00:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 ツカジ24さん

みなさんはじめまして。

このマザー(AX4SPE MAX II)は、
「ICH5」「ICH5R」のどちらなの仕様なのでしょうか?
AOPENのサイトでは、スペック表に「ICH5」との記述。
しかし、雑誌(Vスペ)のM/Bの紹介では、
AX4SPE MAXの後継機種とあり、「ICH5R」との記述です。
(雑誌の画像では、「日本限定版」のシールが、
 パラレルポートの所に貼ってあるのも気になりました。)

このマザーの購入を検討しているので、よろしくお願いします。

書込番号:2770380

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 01:10(1年以上前)

ツカジ24さん こんばんは。 現物 見てませんが 「ICH5」でしょう。
日本でも下記でも同じ。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/AX4SPEMaxII.htm

書込番号:2770426

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 01:14(1年以上前)

ちょっとまって  Chipset Intel 865PE← ココをクリックすると/O Controllerが ICH5/Rとなってますね。 
http://english.aopen.com.tw/products/mb/table/comparison-865875.htm
  Chipset   Intel 865PE
I/O Controller ICH5/R      よく分かりません。

書込番号:2770443

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/05 01:31(1年以上前)

今月号のDos/V Power Reportのマザーボード完全攻略ガイドでも紹介されてます。
ICH5の様です。
6層基板で、質の良いコンデンサーをふんだんに使ってる様です。
ここのところ、Aopen M/Bの評判は悪いですが(実際にどうだかは知りません、ただ良くダンピング販売されているのは事実です。)、このM/Bは信頼できそうに思いますね。

書込番号:2770457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツカジ24さん

2004/05/05 01:33(1年以上前)

BRDさん こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。

教えていただいた所を見に行きましたが、
やはり、よく分かりませんでした。
(AOPENも紛らわしいスペック表(リンク)を
 使っているものですね。)

ショップか、AOPENのサポート等に聞いてみます。
(分かり次第、追って報告するつもりです。)

書込番号:2770469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツカジ24さん

2004/05/05 01:40(1年以上前)

saltさん こんばんは。

情報ありがとうございます。
Dos/V Power Reportでは、ICH5との記載ですか。

AOPENのマザーは、初めてなので、
コンデンサが良くなったとの過去の書き込みをみて、
購入を検討しているところです。

書込番号:2770498

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/05/05 07:54(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4spemax2.html#spec

地元のショップの展示品ではFW82801EBだったのでICH5だね。
ICH5Rにこだわるんだったら、最近のAOopen製M/BだとAX4C MaxIIしかないかな?

書込番号:2770990

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/05/05 07:57(1年以上前)

スペル間違い。
AOopen → AOpenだね(^^;

書込番号:2770996

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/05/05 09:48(1年以上前)

こんにちは このマザー使用してるけどICH5ですよ

書込番号:2771271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2004/05/04 20:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 今日は雨かな?さん

このボードのIEEE1394のチップはTIもしくはVIAどちらでしょうか?
asusP4P800、GIGAのGA-8IPE1000 PRO2比較して安定度、HD転送、メモリー転送はどうでしょうか?

書込番号:2768891

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2004/05/04 21:46(1年以上前)

米Agere社のチップだと思います。

書込番号:2769327

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は雨かな?さん

2004/05/05 06:02(1年以上前)

麻呂犬さん情報ありがとう(^o^)
Agereなんですね。マルチメディア系の転送には不向きですね。
できればTIのチップを希望していたのですが、残念(--;)
最近のAOPENのコンデンサー周りの評判がよろしくないようで、やっと改善されたのかなと期待したいおりました。
前回の875のボードのチップセットとコンデンサーを変えて後発したのかなあと言う感じです。
最近のAOPENは企画はいいのですが、どうも企画に実際のラインの品質が追いついてない印象があります。
しかしこれでその印象を拭えるかもしれませんね。
広告費をもう少し落として、昔のように質実剛健、堅実設計にもどりますように祈ってます。

書込番号:2770844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続について

2004/05/01 12:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 超初心者マークさん

みなさんこんにちは。
オーナーの方に質問です。
私の環境では、IEEE1394とオンボードイーサネットアダプタとをブリッジ接続しないと、インターネットも家庭内LANにも接続できません。ブリッジ接続を削除したり、IEEE1394をBIOSで無効にしたりするとネットワークにつながらなくなります。購入直後からの症状です。
これは当製品の仕様なのでしょうか?

書込番号:2755794

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 13:43(1年以上前)

超初心者マークさん  こんにちは。 とりあえず いつもの、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
───────────────
ここは?  http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:2756037

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者マークさん

2004/05/04 02:24(1年以上前)

BRDさん、はじめまして。レス遅れてごめんなさい。
いろいろ試してみましたが、どうやらオンボードLANチップの初期不良のようです。EEPROMにMACアドレス情報が正しく書き込まれていないようです。現在AOpenサポートセンターにクレーム中ですが、GW明けの対応になるとのことで待つしかない状態です。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2766103

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/04 02:40(1年以上前)

はい、了解。 待ちましょうか。

書込番号:2766146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max II
AOPEN

AX4SPE Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月15日

AX4SPE Max IIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング