

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月24日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 01:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月12日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 07:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 17:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


P4マザーでRAID構成でマシンを構築を検討してるのですがどのM/Bがお勧めかご教授ください。
構成は
P4 ノーズウッド
DDR4000 デュアル512*2
RAID0(80*2)起動ドライブ
RAID1(160*2)アプリ、その他ドライブ
DVDコンボATA100*2台
の構成でマザーを選ぶとしたらどのマザーが良いのでしょう、皆さんお教えください。
0点



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


説明書の写真を見たらCPUの倍率設定のところが選択できるようになってたのですが、実際にBIOSを見ると倍率設定のところが青くなっていて選択することが出来ないのです。このマザーボードは倍率をいじることは出来ないのでしょうか?CPUはCeleronD2.4GHzです。
0点

IntelのCPUは倍率変更ができません。
説明書の写真はメーカーでエンジニアリングサンプル(ES)を使用しているからだと思います。
このM/BでES品を使用しての倍率変更が可能かどうかは存じません。
書込番号:3474345
0点



2004/11/08 01:16(1年以上前)
maikoさんありがとうございます。
IntelのCPUでは無理なのですか。う〜む、それじゃ仕方ないですね。
書込番号:3474353
0点


2004/11/13 21:43(1年以上前)
>IntelのCPUでは無理なのですか。
ちょっと違いますよ。
Intel製CPUでは無理なのではなく、Inetl製CPUの中でもES品でないと無理なのです。
ES品とはCPUメーカーからPCメーカー等にサンプルとして提供される物です。
ES品の中には可変倍率の物も存在し、それを対応したM/Bで使えば倍率変更が可能なのです。
ただしES品の性質上、正規ルートで新品を入手する事は難しく、
普通はオークション等で中古品を捜す事になります。
書込番号:3496634
0点



2004/11/14 01:42(1年以上前)
とらうま200xさんありがとうございます。
そのようなCPUがあることは知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:3497896
0点



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II
先日、マザーボードが逝ってしまいまして無事なパーツを流用して組み直す予定です。
この際なのでオンボードでRAID0の組める物を探していた所、このボードを見つけたのですが、S-ATAのコネクタ数が6個もあるようなのですが、本当に全部使えるのでしょうか?
AopenのHPにはこのマザーボードのチップセットは「ICH5」と書いてあったのでS-ATAをサポートする数は確か二つだったと記憶しています。
もし使えるなら即買いだなと思っているのですが実際の所どうなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

P4 478Pin流用ということでしょうか。
このM/BはICH5ですから、そこでのRAIDは組めません。
別途、OnboardにSiI3114Chipがのってますから、そこでSerial HDD*4台まででのRAID(0/1/0+1/JBOD)が組めますね。
4台それぞれ単機でも使えると思います。
http://download.aopen.com.tw/default.aspx
このM/Bで注意すべきは、ICH5に繋いだSerial HDDを起動Driveとして使う場合は、いわゆるCompatible(Combined)Modeになると言うことでしょうか。
この場合、IDE PrimaryかSecondaryはMaster/Slaveとも潰れます。
必ずしもかどうかは分かりませんけど。。。
こういう制限はありますけど、Serial HDD6台使用はOKでしょう。
(こんな制限があるのはAopen/Albatron ICH5/5R M/Bくらいでしょう、ほんとにAopenで良いのですか。。。RAID1個を組むくらいなら、ICH5R M/Bでそこで組んだ方が良いと思うのですけど、Aopen以外ので。)
書込番号:3443647
0点

saltさんありがとうございます。
<こんな制限があるのはAopen/Albatron ICH5/5R M/Bくらいでしょう、ほんとにAopenで良いのですか。。。RAID1個を組むくらいなら、ICH5R M/Bでそこで組んだ方が良いと思うのですけど、Aopen以外ので。
最初の時点で構成を考える時にこのマザーは構想外だったのですが、知人から未使用品をsaltさんのおっしゃる理由で使わないとの事で大分安く譲り受けることになり「即買い」と、いう風になりました。
説明不足ですいませんm(__)m
PCの使用目的の殆どが動画の編集や静止画でのスライドショーの作成で、やたらとハードディスクを食ってしまうので、とにかくたくさんハードが搭載できるマザーが欲しかったのが主で、RAIDはある意味おまけのように考えています。
もし宜しければ、他に沢山ハードディスクが搭載出来るマザーでおすすめの物があれば紹介していただけますか?
ちなみに流用するパーツは…
CPU pentium4 3.2G EE
メモリー IO-DATA PC3200 512*2
HDD WD 360GD(起動ドライブ)
です。重ねて質問になりますがよろしくお願いします。
書込番号:3448055
0点

素晴らしいCPUとRaptorをお持ちですから、それを生かしたいですね。
是非Raptorを起動Driveに。(当然そうされるとは思いますけど。笑)
当方もあまり沢山の875/865 M/Bの経験はありません。
持ってるのがMSI 875P Neo FIS2RとGiga GA-8KNXP Ultra-64の二つです。
ASUS/MSIあたりが定番でしょうか。
次いでGigaかな。
それらで少し高めのM/Bは大体、ICH5RでSerial HDD*2/IDE Primary.SecondaryでATAPI Device4台/別途のIDEやRAID ControllerでParallel HDD2-4台、と言うところでしょう。
またGigaのものなどではSerial Controller(SiI3112/3114)をさらに追加してるものもあります。
これだと、HDD12台まで可能と言うことになります。(光学Driveは除く)
http://www.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-8KNXP%20(Rev%202.0).htm#
ですけど、それに耐える電源や大きなCaseが要りますし、PC Case内の温度も無視できなくなります。
ある程度はUSB2/IEEE1394接続で外付けにした方が良いのでは。
書込番号:3448955
0点

<素晴らしいCPUとRaptorをお持ちですから、それを生かしたいですね。
是非Raptorを起動Driveに。(当然そうされるとは思いますけど。笑)
この二つのパーツの為に爪に火を灯す様な節約をした日々が思い出され今も回想するとまぶたに雫が溜まります…笑(ある意味病気かも…)
<ですけど、それに耐える電源や大きなCaseが要りますし、PC Case内の温度も無視できなくなります。
ある程度はUSB2/IEEE1394接続で外付けにした方が良いのでは。
以前のシステムではそうしていましたがHDDの数が多くなってしまい、外付けケースだらけになっておりまして、今では160Gのハードが8つもあってVHSのラックにHDDが並んでいます。なので、今回のマザー昇天を期に何とかしようかなと思っておりましたが、色々考えてみると電源やケースまで別途購入になりそうなのでsaltさんのご助言通りとりあえず現状維持でラックに並べておこうと思います。
マザーボードのアドバイスも大変参考になりました!!
今回は知人の好意に甘えてこのマザーを取り敢えず使用してみて、いずれ考えてみようと思います。多分当分このCPUを使うと思うのでこのマザーがやっぱり使いづらかったらまた爪に火を灯してみます(笑)。
ご助言ありがとうございましたm(__)m また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:3450096
0点


2004/11/07 15:52(1年以上前)
あまり詳しくないのでICH5ってのは5台までとかもしらないでしたが
RAIDを組まないならSATAが6台(HDD) ATA100が2台(恐らく光学ドライブ)
を搭載することができるのでしょうか?
それと少し内容がずれるので流してもらって結構ですが
HDDって動かせる上限って無いのでしょうか?
例えばこのM/Bが6台OKだとして、これに拡張ATA(HD4台可能)を2枚刺して
6+4+4=14台とか可能なのでしょうか?
書込番号:3471760
0点

<RAIDを組まないならSATAが6台(HDD) ATA100が2台(恐らく光学ドライブ)を搭載することができるのでしょうか?
現在、上記の構成プラスWDの250G×4とATAの光学ドライブとMOドライブで普通にうごいてるので大丈夫ではないでしょうか?
但し、暖房の代わりになるぐらいの発熱ですが…
<それと少し内容がずれるので流してもらって結構ですが
HDDって動かせる上限って無いのでしょうか?
例えばこのM/Bが6台OKだとして、これに拡張ATA(HD4台可能)を2枚刺して6+4+4=14台とか可能なのでしょうか?
これはちょっと分かりません…
すいません。ただ試して見る価値はあると思います。
書込番号:3489491
0点



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


このボードを購入してきて早速動作させました。
特に何事もなかったのですがインターネット(ADSL)を接続し速度を計測したのですが200〜300k,ときには100k以下の速度しかでていません。これより以下のスペックのPCもありますが、それでも5〜7Mの速度がでています。
スペックは
・CPU:Pentium4 3.0EGHz
・OS :Windows2000/Pro SP4
・VGA:FX5500_DVD256 (AOPEN)
・MEMORY:PC3200 256MB CL3 ×2 (SAMSUNG)
・HDD:6Y060P0 (Maxtor)
・DRIVE:COMBO IDE4016 (AOPEN)
どなたか経験された方おりましたらお知らせください。
ドライブは最新版をインストールしたつもりです。
0点

ほじゃらかさん おはようさん。 これは関係ありませんか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
・Intel875/865向け手順
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3428224
0点



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


初めて自作に挑戦したのですが、なんか不安定です。
3回に1回くらいの割合で起動途中でシャットダウンします。
起動さえすれば、あとは問題なくWinXPも正常動作しています。
ただ、このマザーボードの付属でSilentTekというユーティリティがあると思うのですが、それが毎回異常を警告します。
具体的にはVcore=1.28 くらいと+3.3V=3.86 くらいというのがおかしいみたいです。電源関係のトラブルかなと思い、自分なりにいろいろ調べようとしたのですが分かりません。
「どの辺が怪しい」というのでも結構ですので、どうかおしえてください。(このような質問はココは不適切でしょうか?)
CPU Pentium4 3E
HDD Seagate 120G * 2 (RAID 0)
メモリ 512M * 2 (IO DATA)
ビデオ MSI N5900ULTRA (GeForce5900U)
電源 Scythe SCY-400A-12 (400W)
0点

jsk-b さんこんばんわ
電源の問題なのか、他に不具合があるのかPC構成の詳細を見ないとわかりませんけど、電源電卓で容量の計算を行ってみてください。
http://takaman.jp/D/
電源ユニットのトラブルシューティングはこちらを参考にされてみては?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
Memtest86+も行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.memtest.org/
使い方はこちらを参考にどうぞ。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
メモリを一枚挿しで試された時に、同じトラブルは出ますでしょうか?
書込番号:3393290
0点



2004/10/17 17:11(1年以上前)
あもさん
アドバイスありがとうございます。
メモリーに関しては、memtestやってみました。結果は特にエラーなしでした。
紹介してくださった(電源に関する)ページを見ると、症状がかなり似ているので、
やっぱり電源かなーと思っています。
容量的には計算してみたところ足りているみたいなんですが、、、。
ケースファンを4つほどつけていてそれは計算に入れてませんが、ファンはそんなに電力食わないですよね??
実は電源だけ中古で買ったので、よくなかったなーと後悔してます。
電源をもう少しいいもの(というか新品)に換えてみようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:3395044
0点



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


DUALチャンネルで動作させようとしたら、NTLDR…などで動作せず、
メモリーを一個外したら、OSのインストールは出来ましたが、音楽などを2時間〜3時間聴いていたら突然電源が落ちて再起動したり、スピーカーからノイズを発しながらフリーズしたり、マウス、キーボードが突如、動かなくなったりします。抜いてから繋ぎ直してもダメでした。
最初はメモリーの初期不良かと思って買ったお店に送り返したんですが、あるショップの店員さんに聞いてみたらM/Bの初期不良の可能性が高いとの事でした。
このM/Bを買った人で同じ様な症状がある人は居ますでしょうか?
やはりM/Bの初期不良なんでしょうか?
メモリーはAOPENさんのHPで動作確認の取れてるSamsung製です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





