AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 AX4SPE Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月15日

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max II のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リテールファンの回転数

2004/07/22 01:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 青物2枚さん

こちらのマザー+Pentuim4 3.0EGhzを純正クーラーで稼動中の方にお尋ねします。
CPUFANは正常に回転しますでしょうか?
当方、Bios、SilentTekをいじっても約2000回転どまりです。
購入店にて初期不良としてCPU交換、マザー交換でも同じ結果でした。
(<A href=http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05100010502>こちら</A>に詳細あります)
いかがでしょう?

書込番号:3057480

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青物2枚さん

2004/07/22 02:16(1年以上前)

↑タグを使ってしまいました。ご迷惑をおかけしました。
訂正します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05100010502

書込番号:3057561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧に関して

2004/07/16 18:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 青物2枚さん

昨日初めて自作したものですが、HW Monitorのなかで
Vcore:1.35V +12V:11.44Vというのが気になっています。
この値は正常範囲なのでしょうか。
BIOSのCPUVotageはAUTOで1.3875Vに設定されてます。

構成は
CPU:Pentium4 3.0EGhz
MOTHER:AOpen AX4SPEMAXII
VGA:AOpen FX5900XT-CDV128(J)
HD:160G S-ATA(SEAGATE)
MEM:512M*2 PC3200
OS:WinXP Pro
CASE:ValueWave CX-5459(400W付)
となっています。

ご使用の方、どれぐらいの値になっていますか。
お知らせのほどよろしくお願いします。

書込番号:3036807

ナイスクチコミ!0


返信する
頭痛が痛いさん

2004/07/16 21:20(1年以上前)

誤差の範囲かと。
当然使用電源やマザーの組み合わせ、モニタリングソフトによって表示は異なるはず。
表示は単なる目安程度と考えた方が良いのでは?


ちなみにマザーその他は違いますが同じCPUを使ってます。

参考までにEVERESTのSSを
http://www.border.jp/uploader/img/8198.gif
http://www.border.jp/uploader/img/8199.gif

書込番号:3037304

ナイスクチコミ!0


スレ主 青物2枚さん

2004/07/16 23:32(1年以上前)

頭痛が痛いさん
初物でしたので気になったもので…。
いくつかのベンチテスト等をおこなっても問題なく動いていますので
これはこれでOKとします。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:3037964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動時の音

2004/07/07 23:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 ローラちゃんさん

起動音が二回鳴ります?
最初に曇った音でプ、そして少し大きくピと鳴ります。
これは、異常なのでしょうか?普通は一回だったような・・・
皆さんは何回鳴ってますか?^^;

書込番号:3005796

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/07 23:41(1年以上前)

ローラちゃん さんこんばんわ

もしかしたら、USBデバイスを接続していませんでしょうか?
USBデバイスが接続している場合、その数だけビープ音が出ることがあります。

書込番号:3005840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローラちゃんさん

2004/07/08 08:33(1年以上前)

あもさんありがとうございます。

ん〜、USBはずしてみましがやっぱり鳴ってますね・・・。
大体、普通は一回ですよね?

書込番号:3006838

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/08 21:53(1年以上前)

こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3008827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローラちゃんさん

2004/07/09 12:48(1年以上前)

うぅ、CMOSかぁ・・・

書込番号:3010960

ナイスクチコミ!0


トランスアクスルさん

2004/07/10 03:27(1年以上前)

私もなります。最初プとなってビデオカードの表示が出てそれからピという音が出ます。

書込番号:3013559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローラちゃんさん

2004/07/10 07:28(1年以上前)

まさにその通り、いっしょですネ。^^;
なんでしょうね???

書込番号:3013783

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/10 20:26(1年以上前)

マザーボードの仕様なのでしょう。
ビデオカードのBIOS表示時と、起動時の音が出ているようですね。

書込番号:3015823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローラちゃんさん

2004/07/11 20:24(1年以上前)

特に、障害はないんですけどネ。
これでいいのか。・・・と無理に納得してみる。^^

書込番号:3019546

ナイスクチコミ!0


asain12さん

2004/07/14 19:04(1年以上前)

俺も鳴るよ!
でも鳴らないときもある。
それよりも、起動するたびに音がピと鳴るのでウザイ。
鳴らないようにはできないの?

書込番号:3029863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID構築について質問です。

2004/07/13 15:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 souldishさん

下の質問と非常に良く似ていますが、このマザーを使用してRAID0を組もうと思っています。
ハードディスクはSATA MAXSTOR 6Y080M0を2機使用しています。
説明書にはOn-Chip Serial ATAの部分でEnhancedModeを選択した後、SATAModeの設定で“RAID”を選択します。と表示されていますが、そのような場所が見当たりません。これはICH5Rの設定では?
該当箇所がないので、そのままRAIDユーティリティを起動させようと、Ctrl+SやF4を押してみましたが、No device detected.と表示されます、みなさんはどのようにしてRAID0を組まれていますか?よろしくお願いいたします。環境は下記の通りです。
OS WindowsXP (予定)
CPU Pentium4 2.60CGHz
HDD Maxstor 6Y080M0(SATA)×2
RAM DDR3200 1024MB
VIDEO Leadtek A360 128MB
BiosVersion1.04(1.01でも試しました)

書込番号:3025789

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/13 16:33(1年以上前)

「On-Chip Serial ATA」の設定はICH管轄のSATA Portです。
このM/BはICH5のようなので、RAID機能はありません。

RAIDでSytemを組むのであればSiI3114が搭載されていますので、こちらを使用することになります。
BIOSでは「onboard S-ATA Control」を「RAID」に設定するのでしょう。
RAID BIOSへ入るにはたぶん「Ctrl+S」だと思います。
OSインストール開始直後に「F6」を押して、先にDriverをFDから読み込ませます。

AOpenの最近の取説は見た目は変ったけど、相変わらず役不足な内容なのね。
(特にBIOS関係は省略し過ぎ)

書込番号:3025893

ナイスクチコミ!0


スレ主 souldishさん

2004/07/13 16:52(1年以上前)

maiko様、お早いお返事大変ありがとうございます。
maiko様の言われてるようにonboard S-ATA ControlをRAIDに変更する箇所
はなかったのですが、メーカーのF&Qにマニュアルの訂正欄にて発見いたしました、Silicon制御のSATAポートは3〜6番なんですね、全く分かりませんでした、赤色の1と2に接続していたため、Ctrl+Sを押しても、no detectedと表示されていたようです。
インストールに関しては教えていただいたとおりやったところうまくいきました、ありがとうございます。
しかし、マニュアルの修正というかむしろ内容不備のような感じがしました。
Siliconチップの知識をもう少し勉強します。

書込番号:3025934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID機能をDisabledに

2004/07/03 11:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 OverDriveさん

昨日、AX4SPE MaxUを購入したのですがわからない部分あるので質問させていただきました。

このボードにはRAIDが搭載されていると思うのですが、自分はRAIDを使わないのでDisabledにしたいのですが出来ないのでしょうか?
起動時「Press<Ctrl+S> or F4 to enter RAID utility」のところで
F4やCtr+Sを押してutilityに入ろうとしましたが「No device detected,
Utility disabled! Press any ket to continue...
と表示されて入れません。
Utility disadledと言う事は、Enabledに出来るのでしょうか?
探した限りでは見つかりませんでした。
RAIDをDisabledにする方法がお分かりになる方アドバイスお願いいたします。

書込番号:2988576

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/03 12:21(1年以上前)

OverDriveさん こんにちは。 ユーザーではありません。
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SPE+Max+II&Software=Manual&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=14&Go.y=3
上記より落とした 日本語PDFマニュアルの 144ページに BIOSで RAIDを使い場合の設定が書いてあります。 それを 使わない にするだけ?

書込番号:2988663

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/07/03 12:23(1年以上前)

普通はBIOSでDisabledにすれば無効になります。
但し、BIOSで無効に出来ないM/Bも存在しますね。
その場合はWindows上で無効にするしか無いと思います。
あんまし意味無いけどw

書込番号:2988670

ナイスクチコミ!0


スレ主 OverDriveさん

2004/07/03 15:15(1年以上前)

BRDさん
早速のAdviceありがとうございます。
付属のManualが漫画チックなので詳しいManualが在る事を考えていませんでした。
帰ったら早速確認してみます。

MR2-SW20さん
まだManualを確認していませんが、書き込む前に一通りBIOSの項目を確認したのですが見つけきれなったもので。
Adviceありがとうございます。

書込番号:2989144

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/03 15:55(1年以上前)

AOPENのマニュアルが新しくなって分かりやすいです。
外のメーカーも真似するかも知れませんね。

書込番号:2989265

ナイスクチコミ!0


スレ主 OverDriveさん

2004/07/10 23:06(1年以上前)

結果報告が遅くなりました。

本日まとまった時間が取れましたので色々試しました。
結果から言って自分の勘違いがありました。
Serial ATAのRAID(SiliconImage)をDisabledにしてもICH配下のSerial ATAは使えるんですね。
自分はてっきり使えないものと勘違いしていました。
なのでOnBoardのS-ATAをDisabledにする事により解決しました。
また、起動時「Press<Ctrl+S> or F4 to enter RAID utility」
はDeviceが実際に繋がっていないとRAID utilityには入れないようです。
皆様には素早いAdvice頂き感謝しております。

書込番号:3016389

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/11 00:51(1年以上前)

と言うことは 普通のIDE HDDにOS入れるとき S-ATAとRAID両方disableにしておく、、、ですね。
取説に書いて欲しいなー ( 書いてあるのかな? )

書込番号:3016777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AGPエラー

2004/06/28 13:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 必殺仕事人!!さん

皆さん、聞いてください。
私は最近自作パソコンに興味を持ち、早速作り上げたのですが、BIOS画面時に「AGPエラー」を音声を発し起動するのです。
しかも再起動時にだけTT
私のパソコンは・・・
マザー:AOpen AX4SPE MAXU
CPU:intel pentium4 3.0GHz
メモリ:Noブランド 512×2枚(デュアルチャンネルで使用)
グラフィックカード:ELSA GLADIAC 736 256M
電源:WATANABE DENGEN WP-S400PS
購入した店に聞いたところ、
「グラフィックカード」か「マザーのAGPスロット」に異常があるのでは・
との事。早速グラフィックカードを店に持って行きチェックしたところ
問題ないとの事。
なので私は、マザーの新品(同じやつ)を買い、再度組立て電源をオン!!
しかし、まったく同じ症状が出るのです。
どういう事なのでしょうか?
非常に困っています、アドバイスお願いします。

書込番号:2971049

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/28 13:50(1年以上前)

必殺仕事人!!さん こんにちは。 相性?は不明ですが もう一度しっかり押し込んでください。
ダメなら 逆にほんの少しゆるめでは?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_256/

どなたか正解されるまで いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2971068

ナイスクチコミ!0


スレ主 必殺仕事人!!さん

2004/06/28 18:19(1年以上前)

BRDさん、ご意見ありがとうございます。
今日、AOpenのサポートセンターに電話して聞いてみたところ「電源が問題じゃないですか?」
と言われまして、確かに私の部屋はたこ足配線で家電をつなげており、
PCもその一つです。
今仕事から帰り、PCの電源を直接コンセントにつなげたのですが、症状は良くなりませんTT
購入した店に電話したところ、「BIOSのアップデート」を勧められました。
いったいどれが正しいのか訳が分からなくなってしまいましたTT
いっそのこと、グラフィックカードを新規に購入してもいいのですが、お金がないし・・・。
やはり、C-MOSクリアーから試したほうがいいのでしょうか?

書込番号:2971678

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/28 18:50(1年以上前)

したほうがいいでしょう。
私も、トラブルが起こったときはCMOSクリアーから始めますし。

(私も、BRDさんのレスや、ホームページなどを見ながらスキルをつけてきました。
BRDさんのホームページをお気に入りに入れることを強く勧めます。)

書込番号:2971776

ナイスクチコミ!0


スレ主 必殺仕事人!!さん

2004/06/28 21:22(1年以上前)

いろんな情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:2972320

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/06/30 20:38(1年以上前)

おなじ、マザーで同じグラボで同じ現象なら、やっぱり相性かもしれませんね。BIOSのバージョンあげるしかないかも

書込番号:2979453

ナイスクチコミ!0


スレ主 必殺仕事人!!さん

2004/07/02 16:36(1年以上前)

MTV野郎さん、ご意見有難うございます。
早速AOpenのサイトに行きBIOSの更新を試してみようと思いましたが、
更新のやり方さえも分かりませんTT(数が多すぎてどれをDLしていいのかさえ分かりません・・・)
みなさんにご迷惑をおかけしますが、わかる方がいらっしゃれば教えてください。
お願いします。

書込番号:2985870

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/02 17:10(1年以上前)

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SPE+Max+II&Software=BIOS&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=11&Go.y=9
 BIOS  R1.04 2004/06/22
通常 最新版を使います。 不都合あれば戻したり ”自己責任で”が ついて回ります。
私のホームページから BIOS書き換え にもLINKしております。
書き換え前に 前述の事柄を試して下さい。 
外に方法がない場合 書き換えを最後に。 失敗すると 動かなくなる場合もあります。

書込番号:2985945

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/07 02:14(1年以上前)

BRDさんがBIOSのアップデートについて書いて
くれてたので、わたしから、付け加えるとしたら、まずHT(ハイパースレッチング)をBIOS上から無効にするのがポイントです。あと、新しいBIOSのダウンロードをします。(今のバージョンは1.04です。)ダウンロードはhttp://aopen.jp/products/mb/ax4spemax2.htmlからダウンロードってとこにあります。そいつを適当なフォルダに入れてください。そのなかにEZFLASHとかいうのがあるのでダブルクリック(これはウインドウズ上からです。)してください。後は画面の指示に従えばOKです。

書込番号:3002751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max II
AOPEN

AX4SPE Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月15日

AX4SPE Max IIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング