このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月20日 16:51 | |
| 0 | 4 | 2005年10月3日 14:48 | |
| 0 | 9 | 2005年4月14日 16:06 | |
| 0 | 1 | 2005年4月11日 20:53 | |
| 0 | 10 | 2005年3月31日 23:40 | |
| 0 | 2 | 2005年3月2日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
とあるパソコンショップで、このマザー(i915Ga-E)を見つけて値段が安いので使ってみようかと思ったのですが、今自分が持っているCPU(PEN4 531)が使えるかどうか調べてみたのですが、よくわかりません。マニュアルは2004/8/7(だったと思う)でアップデートが最終ですしBIOSは2005/1/25が最終なんですがその間に"Updated CPU MicroCode"というのがあります。これは531にも対応しているという意味なのかどなたか知りませんか?自分なりに調べたつもりなんですがどこにもないのですどなたかお教え下さい。お願いします。
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
Socket775を組もうかどうか迷っています。
マザーはi915Ga-E(J)G以外は考えられません(DDR2は高い)が電源を選ぶ
という噂があります。
どなたかこのマザーで今までの400W程度の電源で組んだ方は居られませ
んか? 結果は如何でしょう?
0点
2004/09/22 22:22(1年以上前)
なるほど、やっぱり電源を選ぶのですね。
何も調べずにCX-5459(内臓電源はPK-400)というケースを
買ったんだけど、重い負荷かけてなくても突然再起動する
ことがあります。
お勧めの電源、私も知りたいです。
書込番号:3299802
0点
2004/11/08 18:51(1年以上前)
この電源が僕的にはお勧めだと思います
ENERMAX EG475P-VE SFMA ver2.0
電力も470Wで結構長く使えると思いますよ
書込番号:3476384
0点
2004/11/21 18:09(1年以上前)
白βさん、ありがとうございます。
長い間レスがつかなかったので、もう駄目かなと諦めかけてました。
ボーナス出たら買おうと思います。
書込番号:3528692
0点
今現在i915Ga-Eと組み合わせて使っているのは
SILENT KING-3 400wです。
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_3
すごく安定しています。
お勧めです。
書込番号:4475822
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
このマザーボードを買って、
引越し作業をし、起動したところ、
常にCPU使用率が100%になっています。
そのせいか、画面も、文字が波打っていたりしてて異常です。
初期不良でしょうか?
CPU:Pen4 3.0GHz
メモリ:521x2+256x2
OS:Win2000
わかる方おられましたらご教授お願いいたします。
0点
追記
ノートンの最新版でのウイルスチェックは何もでなかったです。
DISKのエラーチェックもなにもでませんでした。
書込番号:4162745
0点
さらに追記
タスクマネージャのプロセス内の
ALCWZRD.EXE
ALCMTR.EXE
と言うのを終了すると正常値(0〜5%以内)にもどります。
書込番号:4162953
0点
>引越し作業をし、起動したところ
引越し作業とはOSクリーンインストールしてから各種ソフトを入れ、データを移動したのでしょうか?
前PCからHDDを移植してそのまま使用しているのでしょうか?
上なら、クリーンインストールした段階ではどうでした?
下なら、全PCが何かわかりませんが原則としてクリーンインストールした方が良いです。
書込番号:4162987
0点
変なオーディオドライバ入れませんでした?
そのプロセス名を検索したらすぐにRealTekのだと出てきたんですが。
書込番号:4163683
0点
返信ありがとうございます。
口耳の学 さん
OSはクリーンインストールしました。
甜 さん
変なというか同梱されていたドライバソフトからインストールしたモノです。
こいつがいけないのか・・・w
あと、画面の文字が波打つ状態が続くのですが、これは初期不良ですかね?
書込番号:4164161
0点
すいません。書き忘れていました。
クリーンインストールをして起動した段階のことは覚えていません。
画面の文字が波打つのでおかしいなと思い
タスクマネージャを開いたらCPU使用率が100%になっている状態でした。
書込番号:4164162
0点
リフレッシュレートの変更は試していますか?モニタのケーブルも交換出来るなら変えてみて下さい。
書込番号:4164305
0点
AOpenのサイトからオーディオのドライバをDLして試してみましたか?
ちょっと見ただけですが日本語Windows2000環境でCPUが何たらかんたら
と書いてありましたが。
後はHTをBIOSで無効にして試してみるとかでしょうか。
書込番号:4164486
0点
返信ありがとうございます。
口耳の学 さん
リフレッシュレート70Hzに変更しましたがだめでした。
ケーブルはないので交換できないのですが、
前のマザーボード(ASRock製)を使っていたときはこんなことなかったので、
ケーブルではないかと思います。
Wintel厨 さん
AOpenのHPからオーディオドライバをDLしてインストールしたら
CPU使用率100%は改善されました。ありがとうございます。
ですが、ドライバをDLしているときにWMPで音楽を聴いていたのですが、
ノイズが混じったり、途切れたり、最悪の場合とまってしまうと言う事が起こりました。
それと、PCを起動してデスクトップが表示される時に起動音で
軽快な音楽が流れると思うんですが、鳴っている時にバリバリと
ノイズが混じるようになりました。
スピーカーかな?と思い別のスピーカー(なかったのでヘッドホン)で試しても同じでした。
HTの有無変えてみましたがなにも変化なかったので今はアリでやっています。
店舗に電話したところ、交換してくれるとのことでしたので、
交換してもらおうと思うのですが、もう少し原因を探ってから
交換してもらおうと思っています。
交換した場合、同じマザーボ−ドだから
OSの再クリーンインストールしなくてもいいのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないですm(__)m
書込番号:4164945
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
初めて書き込みをします。
i915Ga-E(E)を使用しているんですが、
スタンバイ復帰後にファンが高速回転してしまうという現象が起きて困っています。
また、TVチューナーで録画予約をすると、スタートメニューから「スタンバイ」を選択しても、コマンドが無視(?)されてしまい、スタンバイすらできなくなってしまいます。
使用しているキャプチャボードは、PIXELAの「PIX-MPTV/P1W」です。
これら2つの問題を解決する方法や原因を知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
追記
後者の質問のことですが、調べたところ使用しているソフトの仕様ということが分かりました。
それと前者の質問に補足です。
BIOSで設定できるスタンバイのモードは「S3」です。
よろしくお願いします。
書込番号:4158335
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
i915Ga-Eを使用しております。
正常に動作しているのですが、ある動作をすると
サウンドが鳴らなくなる&マイクも使えなくなります。
例えば、CDを再生すると、
1曲目はちゃんと鳴り、2曲目以降が鳴りません。
サウンドカードがありません。と言われます。
でも、再起動したら治ります。
でも、再起動しても正常なのは1曲目だけです。
また、正常に音が鳴ってても
Adobe Photoshopを起動すると鳴らなくなるという現象も起こります。
どなたか分かる人教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
-補足-
私のPCの環境を書いておくのを忘れていました。
OS XP-Professional SP1
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリ 2087936K(SAMSUNG)
です。よろしくお願いします。
書込番号:4116487
0点
Nコロさん おはようさん。 不思議ですね。 初期不良?
他に不具合ありませんか?
どうにもならなかったら、C-MOSクリアや、HDDformatからOSのクリーンinstall、ドライバーのinstallやり直しでは?
書込番号:4116702
0点
ホント不思議……私だったらやってみる事
Memテスト→ドライバを変えてみる→OSの設定を疑ってみる→OS入れ直し→サウンドカードをさす→カードさす場所を変える→電源を疑ってみる→マザーを変えてみる→ソフト同士の相性と結論づけて諦める
書込番号:4117025
0点
ありがとうございます。やはり不思議ですか・・・。
ドライバーの入れなおしはやってみましたがダメでした。
更に補足すると、電源、マザー、メモリ、CPU、全て新品です。
最近見つけた他の不具合は、
Ctrl+Alt+方向キーを押したら画面全体が動くという症状が出ました。
ちなみにPhotoshopしながらCtrl+Alt+方向キーを押してコピー移動をしようとすると
画面全体が動いて、Photoshopのショートカットが使えませんでした。
書込番号:4119335
0点
初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4119578
0点
Nコロ さん
当方も同じマザボを使用しておりますがCD再生時での問題は発生しておりません。
ただCtrl+Alt+方向キーに関しては
Ctrl+Alt+方向キー→で画面が右90°回転(右側を下にして寝た時用)
Ctrl+Alt+方向キー←で画面が左90°回転(左側を下にして寝た時用)
Ctrl+Alt+方向キー↓で画面が上下逆転 (逆立ちした時用)
と妙な(便利な?)動きをします。
Nコロ さんのおっしゃる画面が動くとは矢印の方向に画面がスライドする
ということでしょうか?
それなら当方のPCの方が面白い動きをするということになります。
これこそ本当に正しい動作なのでしょうか?????
ちなみに構成は
P4 2.8GHz
CFD製256MX4の1G
XP pro SP2 です。
書込番号:4130608
0点
書き忘れ!
ドライブは
NEC ND−3500 速度違反&+R/RWのROM化 改ファーム
Aopen 1648AAP リージョン&リップロック解除の改ファーム
です。
書込番号:4130649
0点
ZZzz・・・さんと同じ症状です。
画面が動くのは不具合ではなく、そういう機能がマザーボードかビデオカードのドライバーに付いてるのでしょうね。
Photoshopのショートカットが使えなくなるのは不便なので、解除の方法を知りたいところですが・・・。
書込番号:4132618
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
故障じゃないと思うのですがマザーのPOWER用のLEDがどうしても点灯しなくて悩んでます。
POWER用のLEDをHDDLEDに接続すると点灯するのでLEDの故障じゃないと思うのですが・・・・・・。
POWERLED+ GND POWERLED− の順番に並んでるのですがどれに接続したらいいものでしょうか?
2ピンなのでPOWERLED+ GNDで接続してNG
POWERLED− GNDで接続してNG
及びピンを逆にさしてもNG
もしよかったらおしえていただけますでしょうか?
何分初の自作PCですので・・・・・
よろしくお願いします。
0点
初の自作者さん こんばんは。 勘ですが、、、
POWERLED+ POWER用のLEDの+
POWERLED− POWER用のLEDのー では?
届かなかったら、ピンをホルダーから抜いて。
書込番号:3973864
0点
2005/03/02 00:01(1年以上前)
AOPENマザーは結構前からそんな感じですよ。
以下は全くの憶測ですが、AOPENマザーの特性として電源LEDへの供給電圧が低いのではないのでしょうか?
サポートにも同じクレームが何度もあると思うのですが、なんで一向に改善されないんでしょうかね。
書込番号:4007284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






