- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
2004/09/11 18:45(1年以上前)
もう用済みかも知れませんが(E)ではなく(J)で避ければAOpen通販で
買うとかなり安いですよ。
書込番号:3251590
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
i915Ga-E(J)が7月末に出ると聞きまして、それを待っています。
発表即購入と決めていました。
が、先に出た質問のようにDDR2対応ではないんですよね。
低予算で出来るだけ最速をと思っていますが、DDR2対応商品が出るまで待つべきでしょうか?
0点
2004/07/31 10:33(1年以上前)
低予算で最速?
そもそも矛盾していると思いますが?
一つ言えるのはDDR2に拘る必要はないというところですかね。
DDRとDDR2の差は現状では誤差程度。
低予算で組むマシンならCPUもそれなりだろうし、全く差は出ないかも?
書込番号:3090956
0点
2004/07/31 18:53(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
>低予算で組むマシンならCPUもそれなりだろうし・・・
全くその通りです。
intel530 3.00GHz
intel540 3.20GHz
ぐらいで考えてます。でもHDD*2なんかにしたら17万ぐらいになってしまいそう。
自作3台目にして初めてのP4マシン!過去3台はセレロン1.8でした。
わくわくしてます。
書込番号:3092444
0点
2004/08/01 17:29(1年以上前)
MATORIX RAIDを組むなら915。
それ以外は865PEで十分いける。
PEN4はFSB800のままだし。
新型のハードディスクはまだ高い。
PCI−EXPRESSカードも動くカードもあれば、
動かないカードもある。
各メーカー動作検証に注目。
しばらく待った方がよくない?
電源もかなりのワット数必要だし、
ケースも38℃シャーシ推奨(INTEL)です。
書込番号:3096128
0点
2004/08/03 19:15(1年以上前)
通りすがりの自作男さん、ありがとう!
> それ以外は865PEで十分いける。
ということは、AX4SPE MaxIIのことですね。
低予算で・・・、の本当の理由はグラフィックボードが高いので、当初はonboardVGAを使うつもりで「AX4SG MaxII」をと思っていました。
チップセットは865Gです。
余裕が出来て、今ある製品が実売2万円に下がった時にGボードを買おうかと思っています。
でも、どうせなら新しいチップセットのonboardVGAの方が性能が上かと勝手に判断し・・・。
いずれにしても、onboardVGAの性能ってAOPEN市販品のどれぐらいのものに相当するんでしょうかねぇ。1万円ぐらいの物でしょうか?
書込番号:3103364
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
教えてください。
●このマザーのチップセットってIntel915Gではないのでしょうか?
AopenのHPではIntel Grantsdale-Gと書いてありました。
●CPU対応表にはプレスコット2.8〜3.6GHzとありましたがLGA775のPen4-520〜560に対応ってことでしょうか?
●メモリはDDR2は不可でDDRのみ搭載可ってことでしょうか?
これから自作を始めようと勉強段階なのでイマイチ理解ができてなくて、HP等の内容を読んでも自分で理解できているのかわかりません。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/20 12:10(1年以上前)
全部正解です。
グランツデールはこのチップセットの開発コードネームです。
書込番号:3051225
0点
2004/07/20 12:45(1年以上前)
初歩的な質問に答えていただいてありがとうございます。
少し理解できてきたような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:3051331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





