MX4SGI-4DL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SGI-4DL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SGI-4DL2の価格比較
  • MX4SGI-4DL2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DL2のレビュー
  • MX4SGI-4DL2のクチコミ
  • MX4SGI-4DL2の画像・動画
  • MX4SGI-4DL2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DL2のオークション

MX4SGI-4DL2AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月16日

  • MX4SGI-4DL2の価格比較
  • MX4SGI-4DL2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DL2のレビュー
  • MX4SGI-4DL2のクチコミ
  • MX4SGI-4DL2の画像・動画
  • MX4SGI-4DL2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DL2のオークション

MX4SGI-4DL2 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4SGI-4DL2」のクチコミ掲示板に
MX4SGI-4DL2を新規書き込みMX4SGI-4DL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SYSFAN1の回転数表示とSilentekバージョン

2009/02/07 20:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

このM/BをサブPC(WindowsXP SP2〜SP3)で使用し、今更気がついたのですが・・・

SYSFAN1の冷却ファンは動作しているのにもかかわらず、
BIOS画面ではSYSFAN1の回転数のみ表示されません。
ちなみに、SYSFAN2の回転数は表示されます。

さらに、OS起動後のSilentek(Ver.23.XX〜24.XX)でもSYSFAN1の回転数が表示
されないじゃありませんか。
但し、過去にこの掲示板で問題になった「サスペンド(S3)からの復帰時の問題」
は、「SilentTek_Setup_32312.zip」のバージョンのみでファン制御可能な事が
わかりました。

でも、このバージョンは現在、メーカーサイトや下記FTPサイトでも
公開されておりません。
ftp://ftp.aopen.co.jp/pub/utility/silenttek/

さらに、バージョン5シリーズ「silenttek_setup_50019.zip」だと
SYSFAN1の回転数は表示されるものの、スタンバイ復帰後は回転数が不安定となり
使いもものにならなく「SilentTek_Setup_32312.zip」の方がまだマシといった
状況で、頭をかかえてます。

今となってはサポート外のM/Bで、レスがつくか心配ですが
皆さんの環境でも同じでしょうか?

書込番号:9055915

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/07 21:57(1年以上前)

>SYSFAN1の冷却ファンは動作しているのにもかかわらず・・・・
昔、このマザー使った事あるけど、そんな物だった様な気が。

回転数が検出されないだけ、正常に動いている分には問題ないんじゃない?

Silentekに関しては、もう細かい事は忘れてしもうた。

書込番号:9056503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/02/08 04:44(1年以上前)

とりあえず、レスがついてほっとしました。

BIOS画面とSilentTekで、SYSFAN1の回転数が表示されないのは
このM/Bの仕様なんでしょうか?

>回転数が検出されないだけ、正常に動いている分には問題ないんじゃない?

厳密に言うと問題はあります。
過去にスタンバイ(S3)復帰後に、多数不具合報告されたSilentTekは
個人的には「SilentTek_Setup_32312.zip」で解消されたものの
相変わらず「SYSFAN1のみはBIOS画面とSilentTekで表示されないのと
上記バージョンのSilentTekでも回転数制御ができない」問題が残されてます。

「silenttek_setup_50019.zip」だとSYSFAN1のモニターはされますが
回転してるのにSilentTek上では回転数が「0rpm」だったり異常です。

さらに、スタンバイ(S3)復帰後に、全ての冷却ファンの回転数が
「多くなったり」「少なくなったり」の連続で不安定で使い物に
なりません。

私はSilentTekがお気に入りで、メインPCのATXマザーもAOpen製を使用してます。
こちらのSilentTekは全く異常ありません。

他にSilentTekが正常に動作するマイクロATX仕様のi865Gマザーがあれば
M/B交換で一気に悩み解消なのですが・・・

ところで、MX4SGI-4DL2はi865G M-ATX仕様では最後の製品ですよね?

書込番号:9058212

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/08 23:02(1年以上前)

当方も一時期、Aopenのマザーが気に入り良く使っていた頃があったけどね。

>BIOS画面とSilentTekで、SYSFAN1の回転数が表示されないのは
>このM/Bの仕様なんでしょうか?
メーカーサイトからマニュアルをDLして見たけど、このマニュアルにはCPU FAN
SYS FAN1、2表示されているから、もしかしてBIOSのバージョンよって変わって
来ているかも知れない。

Silentekって結構、曲者って印象があるけどね。サイトにある物(一応最新版)
より案外、付属のCDに入っている物の方が良かったりと。

>ところで、MX4SGI-4DL2はi865G M-ATX仕様では最後の製品ですよね?
確か、その筈だけど。

書込番号:9062748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/02/09 07:29(1年以上前)

下記サイトの日本語マニュアル(手持ちのユーザーズガイドと同じ)を見ましたが・・・
http://download.aopen.com.tw/Default.aspx?keyword=Utility&searchoption=keyword&sel=category&optionfun=typefun&first=1

(1)BIOS画面で「SYSFAN2」は表示されるが「SYSFAN1」の表示無(P.61)
(2)SilentTekは「SYSFAN1」の表示無。「SYSFAN2とSYSFAN3」が表示(P.62)

と、なってました...

私のM/BのBIOS画面は「SYSFAN1とSYSFAN2」が表示されるも「SYSFAN1」のみモニター不可。

ちなみにBIOSは最新のR2.06 ※Part number = 91.8B810.408なので。

BIOSバージョンダウンすれば問題解消されるならそうしますが...

付属CDのSilentTekは下記エラーメッセージが出てインストール不可。

「Run-time error '326':Resorce with identifier ' 41382' not found」

「ランタイムエラー」はよくあるらしく?下記サイトにMX4SGI-4DL2対応の
SilentTekはUPされてませんでした。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/silentek.html

過去に何度かOSをクリーンインストールしましたが、結果は同じで、
中古のMX4SG-Nでも良いかと思いましたが、ギガビットLAN対応なのか?と
CPUが3.40MHzに対応してるかイマイチ不明なのと、古いコンデンサーは避けたいので
見送りです。

書込番号:9064066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vistaにしたら・・・

2007/03/01 15:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:4件

当方2年前のこのMBでWindowsXP Proを構築し、
先日興味半分でVistaへ移行しました。
使えないアプリはいくつかあるもののVista自体は安定しています。
使えなくなったもののひとつに、SilentTekがあります。
CPU温度・FAN回転などのコントロールに重宝していましたが、
「Aopenマザーボードではありません」などと言うエラーメッセージになりました。
今までもCPU-FANのみでFAN1/FAN2のコントロールは対応していませんでしたので、特にVista対応は期待していませんが、
同様の方もいらっしゃると思います。
どうしてますか?単に諦め?でしょうか?

それ以外はとても安定しているBMです。
噂のLANボード不良も全くありませんし。

当方のSpecは以下です。

 CPU Pen4 3.0G(Northwood H/T)
 Mem PC3200 512M×4(Major)
 G/B Readon 9600 Pro(128M)
 HDD 250G×2(MAXTOR)
 Power TORICA SEI4-400
 Other TVキャプチャー(IO-DATA MPV/RX3W)

以上、ご報告まで。

書込番号:6062105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 鉄腕アトムのRallyに夢中! 

2007/09/26 11:11(1年以上前)

教えて下さい。
私もこのM/BでVistaを新規ストールしたのですが、CDやDVDがBIOSでは認識しているが
Windows上ではビックリマークが出てしまい表示されません。
ドライバーを入れ直そうとしてもダメでした。(DVD等は昨年買った新品です)
当然ながらCD等が認識されないので、OS以外のソフトがインストールできませんでした。

AOPENに問い合わせたところチップセットの問題でこのM/BはVista非対応との返事が
来ましたが、貴殿の場合は問題なく使えているのでしょうか?
何か特別な方法があれば教えて下さい。

書込番号:6800560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの相性 隣り合ったスロットで

2007/01/16 21:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:109件

新しいメモリを差したら「ピーーー」となり、何度も差し直しても同じなので諦めかけたんですが、隣に差したらすんなりパソが起動。
こんなこともあるんですね。

書込番号:5889915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/16 22:11(1年以上前)

そのメモリ調べた方が良いですよ。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:5890061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/16 22:18(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
後ほど、リンク先を参考にテストしてみます。

書込番号:5890102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/16 22:50(1年以上前)

kumonomukouさん こんばんは。  
10/01/2005 に 新しいVer.1.65が出ました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

と、思っていたら 
LAST VERSION : 1.70 LAST UPDATE : 01/14/2007 です!
http://www.memtest.org/

書込番号:5890307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/17 00:13(1年以上前)

どうもありがとうございます。

けっこう古いMBなのに、こんなに早くレスがつくとは思いませんでした。

自分でも勉強しないといけないですね!

書込番号:5890787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/02/14 20:14(1年以上前)

僕は亀です。1ヶ月も過ぎてますね。。

経過なのですが、OS(XP)立ち上がって他のソフトが立ち上がっていくとき、途中3分間くらい止まるのですよ。
メモリとは関係ないかな?とは思いましたが、こわくてソッコウ外してそのままです。

報告でした。

それにしても このマザーは安定してますねっ
3チューナー録画機になりました。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgxw/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm
の組み合わせで。
cpuはpen42.6c。
cpuクーラーはサイズのXP90に2Lペットボトルで排気ダクトを作り、超低速8センチファン2個で排気してます。
メモリ バルクPC3200 512MB(256×2)
HDDは2つ、どちらもMaxtorで静かです(型番忘却)。
グラフィックは、クロシコ。たぶんこれ↓
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=13
電源はTaoの、、、 何か。ストレートファン(吸排気1つずつ)

室温17度でほぼ無音になります。

書込番号:6002043

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 21:02(1年以上前)

祝  完成 !

C2DにVISTAで騒いでますが 478+865Gでも 無音の3チューナー録画機が出来上がりましたね。

書込番号:6002243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Celeron1.7GHzは使えないでしょうか?

2006/04/29 22:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:4件

MX4SGI-4DL2ではAOPENのCPU対応表には載ってないので
Celeron1.7GHzは使用できないようですが、
一つ前のマザーと思われるMX4SGI-4DLの製品仕様のページには
「Northwoodのみの対応となります。Willamatteは動作確認は取れておりますが、チップセットの仕様制限により、サポート外とさせていただきます。」
となっているので、チップセットは同じIntel865GなのだからMX4SGI-4DL2でも使うとことはできないのだろうかと思ったのですが、どなたか動作させていませんか?

MX4SGI-4DL2で動作させたいパーツ
Celeron1.7GHz
PC2100 256MB
WinXpPRO sp2

よろしくお願いします。

書込番号:5036171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AopenのHP

2006/03/13 01:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:45件

直接このボードとは関係ないのですが、先週金曜日あたりからサイトを開こうと思っても、「ページを表示できません」が続いています。ブラウザ(IE・6)の更新ボタンを押してもダメでした。ここ以外のサイトは、今まで同様普通に見る事ができます。

http://aopen.jp/

調べたい事があるのですが・・・困りました・・・。

どなたかこの事につきまして事前に予告があった等、御存知の方がいらっしゃいましたら情報いただけると幸いです。

この書き込みは、当ボードを使用しました自作機で書いております。

書込番号:4907546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/03/13 01:34(1年以上前)

下記ぐろ〜ばるサイトではダメですか?
※けんけんRXもこの板のユーザーなので心配になってしまいました。
http://global.aopen.com.tw/Products/mb

書込番号:4907598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/13 01:50(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

少し立てこんだ調べものでして、グローバルで理解できるかどうか・・・。しかし、挑戦してみます。

>※けんけんRXもこの板のユーザーなので心配になってしまいました。

本当ですよね。お互い不安になってしまいますよね。ここまで「不通」が長いと・・・。

書込番号:4907623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/14 02:34(1年以上前)

もう、昨日の事ですが、見られるようになりました!

「よくある質問」が見たかったんです。長めの解説文も日本語なら大丈夫!おかげで問題解決致しました!! けんけんRXさん、このようなスレにご返信いただき、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:4910804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

emachinesのj2820にこのマザーを搭載

2005/10/26 10:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:106件

今後CPUなどを交換する予定ですが
とりあえず今はマザーのみの交換です。

emachinesのj2820のスペックは下記になります。

CPU:Celeron 2.80 GHz
メモリ:256 MB DDR (PC2100)
HD:80GB
OS:XP HOME
ドライブ:DVD±RWドライブ
電源:280w

この環境でマザーのみを交換して電源を付けたのですが
OSが立ち上がりません。
一瞬だけWINDOWS XPという画面が表示される場合があるのですが
最初に戻って同じ事を繰り返すばかりになってしまいます。
BIOSの画面は正常に表示されます。
電源が足りないのかと思い400wのもので試してみたのですが
変わりはありませんでした。

宜しく御願いします。

書込番号:4530432

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/26 10:40(1年以上前)

OSの再インストールしなければ ムリでしょう

書込番号:4530442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/10/26 10:46(1年以上前)

以前、同じような状況でマザーのみを交換した事があるのですが
再インストールしなくてもそのPCは今でも正常に動いています。
これは例外なのでしょうか・・・。

書込番号:4530449

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 10:55(1年以上前)

それは例外ではなく、同じチップセットだったのではないかな?
一般的にはデバイスの初期化ができないので起動は無理。
リカバリしても同じ。
クリーンインストールすることが常識です。
現時点ではドライバ類がすべて以前の構成とは違うから。

書込番号:4530462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/26 11:02(1年以上前)

Win98の頃の話なら結構そのままで動きましたけど。
再インストールは必要でしょうね。

書込番号:4530471

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/26 11:05(1年以上前)

再インストールしなくても正常に動いているのは例外なのでは・・・。
構成が変われば きちんと動かないほうが自然だと思いますよ
チップセットが異なる違うPCです絶対に大丈夫ということはない 
と思いませんか?

>電源が足りないのかと思い400wのもので試した
再インストールするの そんなに面倒ですか?
お金かからないし やってみるといいのでは
メーカーのサポートは受けられないので
何が悪いのか 切り分けていかないと お金と時間かかるばかりですよ
マザーの不良? ^別の電源を購入? メモリーの不良は?

書込番号:4530475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/10/26 11:07(1年以上前)

FUJIMI-Dさんsho-shoさんの意見大変参考になりました。
以前の場合はマザーが破損したので
同じチップセットを買ったのでした。
とにかくOSの再インストールを試みます。

書込番号:4530477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/10/26 11:19(1年以上前)

>再インストールするの そんなに面倒ですか?
面倒では無いですよ^^
単純に私が無知なので
OSの再インストールするという事を知らなかっただけです。
勉強になりました♪

書込番号:4530486

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/26 11:46(1年以上前)

ところでこういう時ってemachinesのOEMのWINxpは使用可 なんですかね?
メーカーPCのマザボを換えたら 別のPC?
付属してきたOSのライセンスは? アクティベーションは?
http://www.microsoft.com/japan/piracy/

わたしだったら・・・・
気分一新 新しいHDDにしてクリーンインストール 
今までのは正常に動くまではそのままにしておいで 
いざというときには元に戻せるようにしておくかな

書込番号:4530533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/10/26 11:58(1年以上前)

>ところでこういう時ってemachinesのOEMのWINxpは使用可 なんですかね?
問題無くOSが立ち上がりました。
これも皆様のおかげです。
初心者なので色々と迷惑かけたと思いますが感謝感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:4530550

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 12:04(1年以上前)

はい、一見落着了解。
知識は財産になります。

書込番号:4530557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4SGI-4DL2」のクチコミ掲示板に
MX4SGI-4DL2を新規書き込みMX4SGI-4DL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4SGI-4DL2
AOPEN

MX4SGI-4DL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月16日

MX4SGI-4DL2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング