
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月27日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月9日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)
先日某ショップにてBTOパソコンを購入しました、超初心者です。環境は以下のとおりです。
M/B:i915Pa-E(AOpen)
CPU:Pentium4 550 (3.4GHz)
DDR:PC3200 512MB×2
VGA:GV-NX66T128D-NVIDIA GeForce6600GT(GIGABYTE)
DV/IF:GV-MVP/RX2
OS:WindowsXP Professional SP2
はじめOSのインストール後にドライバなどのインストールの手順を間違えたため「hDevice=ffffffff」という警告が出てきてシャットダウン後に勝手に再起動してしまいました。そこでOSを再インストールした所以前の警告は出なくなったものの依然として電源を切ったはずが再起動してしまいます。M/BのユーティリティソフトのAOpenEzSkinを起動すると
EzSkin detected CPU Hyper-Threading is enable, EzSkin cannot run under CPU Hyper-Threading mode, please disable Hyper-Threading by BIOS and EzSkin again!
とエラーが出るのですがなんのことだかさっぱりです。関係あるのでしょうか?どうか真剣にお願いします。
0点

utah260さん おはようさん。 ひょっとして ソフトウェア & ユーティリティの EzSkinユーティリティが入っているとまずいのでは?
http://aopen.jp/products/mb/i915pa-ej.html
英語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
無料翻訳 http://www.kooss.com/honyaku/#P10
書込番号:4147876
0点

何度もすいません、BRD さん。再起動してしまう件はAPpenのページのFAQにあったとおりにしましたら直りました。
http://faq.aopen.jp/EokpControl?tid=20383&event=FE0006
でもあいかわらずEzSkinを起動すると例のエラーは出ます。付属のユーティリティなのに入れてはいけないのでしょうかね。これらのユーティリティは全て英語のためどうもわかりにくいっす。でもとりあえず普通にパソコンが使えるようになったのはホント嬉しいです。いろいろありがとうございました。
あと、ここのスレにもありましたが、Systemの温度が簡単に上がってしまいます。初期設定で45℃でアラーム警告になってましたが、その状態ではInternetExploreだけでもアラームがなりっぱです。重たいアプリを使っていると簡単に55℃〜60℃はいきます。これってシステム的には大丈夫なんですかねぇ。今まで温度を気にしたことなんてなかったです
書込番号:4148401
0点

了解。
マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。
書込番号:4148897
0点



マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)
こんにちは早速ですが、、先日 AOPEN 915Pa-E(J) を購入しまして、
OS WINXP Pro SP2
M/B AOPEN 915Pa-E(J)
BIOS 書替え R1.04 →R1.08
CPU Celeron D 320J(2.6G)
メモリ アパサーPC3200CL2.5 256M 二枚 デュアルチャンネル
オンボードIDE CDROM×2
増設PCI IDE HDD×2
電源 350W
VGA Aopen Aeolus PCX6600-DV128
サウンドボード Creative SB Live! Value
このマザーボードを装着後、OSインストールしSB Live!でオーディオを使っていまして、オンボードオーディオに変えようとしました。
BIOS上ではオンボードオーディオをON、ドライバーもインストールしたのですが、OSでハードウエアを認識しません!
SB Live! を外したりしてみたのですが、オンボード オーディオが見つからないのです。(BIOSはすぐ書換えたため、R1.04ではどうなのかわかりません、、。)
初期不良でしょうか?
0点

つねつねおさん こんばんは。 ひょっとしてBIOSに オンボードサウンドを 使う/使わないの設定がありませんか?
書込番号:4118770
0点

BRD さん こんにちは、返答ありがとうございます。
確かにBIOSに オンボードサウンドを 使う/使わないの設定がありまして、使うにしております。さらにドライバーも入れているのですが認識していません、、、、。
書込番号:4119662
0点



マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)


「i915Pa-E(J)」 と「i915Pa-E(E)」ってなにが違うのでしょうか?
(J)ってのが日本版てことでしょうか?
(E)と(J)の違いがどうしてもわかりません!
値段も違うからなにかがちがうのかな?
0点



マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)


お世話になります。
IPアドレスがうまく拾えません。
マザーボードの販売店で見てもらう時には正常に動作しているのに、
家の回線だと接続ができなくなります。(別のPCは大丈夫です。)
ヤフーのサポートでも原因が分からず、モデムを交換してもらいました。
BIOS、ドライバのインストール、モデム、ケーブル、
すべて正常なんですけど… ヤフーとは相性悪いのですかねぇ?
しかたないので、今は別のLANポートを入れました。
どなたか分かりますか?
0点

FFFFFFF さんこんばんわ
IPアドレスやDNSがもう一台のPCとダブっていませんでしょうか?
書込番号:3754333
0点



2005/01/09 20:05(1年以上前)
ごめんなさい!下にありましたね。
ちなみに初期不良ということで交換もしてもらいましたが変わらずです…。
書込番号:3754353
0点



2005/01/09 20:12(1年以上前)
あもさん、お世話になります。
ダブっているとはどうゆうことでしょうか?
何か設定しないといけないのでしょうか、
なんせ初心者なもので…
書込番号:3754385
0点

もう一台のPCとIPやDNSの設定が同じになっている場合、片方がネットに接続中の場合、もう一台は接続が出来ません。
書込番号:3754406
0点



2005/01/09 20:26(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。一台しか繋げていない状態です。
PCIスロットのLANでは問題無く繋がるのですが、せっかくオンボードなので…
書込番号:3754467
0点

BIOS設定でオンボードLAN機能がオンになっていますでしょうか?
書込番号:3754519
0点



2005/01/09 20:45(1年以上前)
はい、有効にしてます。デバイスも正常に認識されているし、おそらく下のpheeさんと同じ症状だと思います。
書込番号:3754561
0点



マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)


先日オークションで新品のこのマザーボードでPCを作ったのですがファンは回っているのにモニタに何も移りません。
スペックは
CPU Pentium4 520(2.8Ghz)
メモリ PC3200 CL3 256MBノーブランド
HDD ウェスタンデジタル10GB
ケース 3R SYSTEM 203 SL
電源 ケースに付属のLGA775対応 400W
VGA XIAiX300-DV128
です。
0点

各種取り付けの点検を、電源コネクタ・CPU・メモリ・VGA・モニタケーブル等など。
他のスレでケースからの電源スイッチを付けていなかったというのがありましたが、付いていたとしてもスイッチの故障の可能性もあるので、リセットスイッチと入れ替えて試してみてはどうでしょう。
書込番号:3731500
0点



2005/01/05 16:21(1年以上前)
電源スイッチを押すとファンが回るのでスイッチは関係ないと思います。
書込番号:3733042
0点


2005/01/05 16:44(1年以上前)



2005/01/05 19:22(1年以上前)
マザーボードですか、ありがとうございます。
早速修理に出してみたいと思います。
書込番号:3733747
0点



マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)
PC構成にもよりますけど、やってみなくては分かりませんね。
評価としては好悪半ばする電源です。
ただ、このM/BはMain電源が24Pinです。
このMacron物は20Pinなので変換Adapterをかます必要があります。
出来ればもう少し予算を割いて、初めから24Pinのものを。
でも、20/24でどれだけの差があるのか分かりません。
またどんな電源が良いのかも難しいところ。
Macronで勝負しても良いのかも、そう悪くはないですよ、この電源。
かなり静かですね。
Shopの方に相談されては、このM/Bでの動作実績があるとかないとか。。。
書込番号:3691520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





