i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/855GME+ICH4-M i855GMEm-LFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Rev.2について

2005/04/03 19:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

クチコミ投稿数:6件

Rev.2についてなのですが、Rev.2でないとPentium M 730や740などのFSB533のCPUは使用することができないんでしょうか? また私の所持しているものはRev.2ではありません。Rev.2にする方法をご存知の方、FSB533のCPUを使用する方法をご存知の方、どうかご指導の程よろしくお願いします。

書込番号:4139457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/04/03 20:48(1年以上前)

説明に不備があったため付け足します。私のさすFSB533とはすべてPentium Mの事を指しています。

書込番号:4139690

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/04/03 21:46(1年以上前)

チップセットとしてはFSB533はサポートされてないので確かOCによってFSB533に対応させてたと思います。
Rev2でなければ大体はFSB400で動作できるでしょうけど533で動作できるかどうかはやってみないと分かりません。
リビジョンはハード的な変更なのでRev2にしたいなら交換しかないでしょう。

書込番号:4139886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/03 22:46(1年以上前)

甜 さん 迅速な返信どうもありがとうございます。OCですか。まだ初心者に近い私にとってまだまだ敷居が高い気がします。交換とおっしゃいますが、それは購入店でしょうか?それとも直接AOPENにでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4140090

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/04/04 00:40(1年以上前)

買ってすぐなら購入店に相談した方がいいと思いますが、異なるリビジョンのが在庫にあるかどうかは、たぶん望めないかと。
AOpenに直接言ってもよほど運がよくない限り取り合ってくれないでしょう。
とはいえここで言ってても仕方ないので、チャレンジしてみるということならやってみて下さい。

もしPenM7x0とこのM/Bを購入済ならどちらか買い換えるかOCするかです。
後者に関してはPC関係のウェブサイトを検索するなどしてCMOSクリアやメモリクロックなど学んでからにして下さい。
前者であればASUSの変換基板と対応M/B買えば安く済むでしょう。

書込番号:4140535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/04 08:34(1年以上前)

甜 さん 返信どうもありがとうございます。
無理を承知の上でこれから購入店へ電話をかけてみます。
この度はどうもありがとうございました。

書込番号:4140995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

クチコミ投稿数:2件

windowsのシャットダウン後、マザーボードから異音(ジーという感じ)がします。
 LANケーブルを抜く、または主電源offで泣きやみます。
 このような症状が出ている方、または対策方法をご存じの方がおられましたら情報提供をお願いします。

書込番号:4118875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 04:02(1年以上前)

申し訳ございません。調査不足でした。
LANの有無にかかわらず異音がしています。
主電源OFFで静かになるのは変わりません

書込番号:4119293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 10:30(1年以上前)

+ツチノコ+さん  こんにちは。  気になりますね。 細いチューブなどを聴診器代わりにして 犯人を特定できませんか?
電源のDC-DCコンバーターなど 発振回路を持った物があります。

書込番号:4119720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/03/30 12:52(1年以上前)

前に、2枚このマザーを買って1枚は同様の現象でした。メーカーに確認したところ、初期不良と認め、購入店にて交換してもらいました。過去ログに、この現象の件は記載されていますよ!

書込番号:4128650

ナイスクチコミ!0


ふり〜さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 12:23(1年以上前)

私も同様の現象が出ています。
過去ログを見ましたが、マザーボードが原因かどうかは結論が出ていなかったみたいです。
☆まっきー☆さんの書き込みを見て、AOPENに電話したところ、同様の現象は報告されていないと言われました。マザーの型式も聞かずに答えていたので、怪しいですが...
もしよければ、☆まっきー☆さんは、どのように初期不良だと認めさせたのか教えて下さい。お願いします。

書込番号:4131182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 17:46(1年以上前)

メーカーに電話して話した内容は、ペンティアムMの855のマザーなんですがと切り出して、2枚買って、まったく同じパーツを使用してるのに1枚は起こらないのに、片方は必ず起こる事を伝えました。また、電源も3個持っていたので、どれを使っても同様だと伝えました。再現性を確認するために、5〜6回組み替えたりOSを入れたのが原因かも調べて原因がソフトではない事も伝えました。もちろん、CMOSクリアは、何度もやったことも伝えました。あと、BIOSアップデートもやったことも伝えました。電話で出た男性は、この現象を身に覚えがあるのか?、すぐに初期不良と認めました。店に交換してもらうために、その人に店に電話してもらい不良と伝えさせ交換できるように手配してもらいました。電話するタイミングは、夕方の5時半すぎが良いと思います。理由は、私感ですが良く分かっているベテランさんがいる可能性が高いと思います。この業界の人は朝弱そうだし(笑)

書込番号:4133981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 18:01(1年以上前)

書き忘れましたが、自分のマザーは、電源入れてマザーの赤ランプが点灯しただけで起こりました。明らかに、おかしいと思いましたよ!

書込番号:4134017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 23:54(1年以上前)

ちなみに購入したマザーは、初期ロットだと思います。箱にBIOSバージョン?(1.00)が記載されていました。音は、キーンという感じの高周波で耳障りでした。

書込番号:4134883

ナイスクチコミ!0


ふり〜さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/02 11:14(1年以上前)

全く同じ症状ですね。電源の余りがあるので
一応、電源の交換もしてみて、ダメだったら
もう一度AOPENに電話してみます。
☆まっきー☆さん、とても詳細な情報ありがとうございました。

書込番号:4135836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/16 09:57(1年以上前)

私も同じ症状でショップに相談したところ、最初、電源を交換してもらいましたが治らず、☆まっきー☆さんの書込みを見てもう一度ショップに掛け合いましたらマザーボードを(1.00)からRev.2(1.07)に交換してくれました。 おかげさまで今はまったくキーン音は出てません。

今回購入したショップは非常に親切なのでお勧めできます(値段は別として)。
http://www.startshop.co.jp/

書込番号:4168768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ

2005/03/07 22:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

お聞きしたいのですが、このM/Bは片面実装のメモリと
両面実装のメモリを一緒に使用できますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4036771

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/07 22:57(1年以上前)

M__S さんこんばんわ

このマザーボードは最大2GBまでメモリを搭載できますけど、特にデバイス数の制限などは書いてありませんので、シングル、デュアルバンクの制限はないと思います。

書込番号:4037029

ナイスクチコミ!0


スレ主 M__Sさん

2005/03/07 23:14(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。

仕様上は特に問題ないようですね。
このM/Bを購入して差してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4037152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 guratanさん

よろしくお願いします。
現在SATA HDDを1台つないで使ってます。今回HDDを増設しようと
思い、将来的なことも考えてATA HDDではなく、SATA HDDを
増設しようかと思っているのですが、2台つなげた場合、
強制的にRAID0になってしまうのでしょうか?
RAIDを使わないでHDDを使用したいのですが。

書込番号:3980894

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/24 19:10(1年以上前)

BIOSの設定RAID DisableかRAID ドライバーを入れてないのであれば普通に増

設すればよろしいかと  強制的にRAIDになるなんて聞いたことありませ

書込番号:3981337

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/24 20:13(1年以上前)

そう多くはないですからこのM/Bの過去ログに目を通されては。

ざっと見るに、1台で繋ぐなら1台でのStripping(RAID0)を組まなくては使えないという報告があります。
Promise20579 Controllerの仕様でしょうけど、BIOS Versionなどにより状況は違ってくるでしょう。
この場合、2台繋ぐとどういう風になるのかは分からないです。
出来ればご報告を。
最悪、クロシコのSATARAID4P-PCI(3500円前後)でも増設すればOKの可能性が高いですから、挑戦されても。。。

書込番号:3981615

ナイスクチコミ!0


KarajanBestさん

2005/02/27 06:18(1年以上前)

結論としては使えます。ただし先の方もいっているように、RAIDのBIOS設定で、HDD1台ごとにRAID0を組まなければなりません。
 1台のHDDでRAIDとはおかしな気がしますが、これも仕様なのでしょうね。
 問題は、C drive(OSごと)をすべてバックアップしたいのですが、TrueImageでは、書き戻す際にS-ATAのHDDを認識してくれないことです。
 便乗で申し訳ありませんが、だれか、いい方法があれば教えて欲しいのですが?

書込番号:3993334

ナイスクチコミ!0


KarajanBestさん

2005/02/27 06:43(1年以上前)

失礼、言葉足らずだったので、追加します。
 私の環境では、i855GMEm-LFSにPentiumM 725とDDR3200 CL2.5 512Mのメモリで、C DriveにOS(WindowsXP Prof.)とアプリを、D DriveにMy Documents、その他メールやDLしたファイル等を保存しています。
 C DriveはWD Raptor 37G?、D Driveはメーカーは忘れましたが、160GのS-ATA HDDです。
 いずれも、コンピュータの管理→プロパティ→デバイスマネージャーで見ると、1台ごと別々にPromise Array SCSI Disk Deviseと表示されています。
 蛇足ですが、ここで評判の悪いAopenのUtilityを使ってSpeedstepしていますが、安定しています。先にいれたRMClockで、ブルーバックになったり画面が乱れたりしたので、アンインストールした後、Utilityを思い切って入れたらこっちは大丈夫でした。

書込番号:3993368

ナイスクチコミ!0


スレ主 guratanさん

2005/02/28 14:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
買った当初、1台でもRAID0を組まなければ認識してくれないという変(なのかわかりませんが)な仕様で苦労しました。RAIDを使わないとSATAが使えない。。。もう一台増設すると正常になってRAID0になってしまうのではないのかと。。。設定もRAIDの設定しかなく。RAIDを無効にしたらSATAが使えなくなる。
それで増設しようと思ったとき、不安になってしまいました。
これで安心して増設できます。
ありがとうございました。

書込番号:4000045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイが不調

2005/02/22 13:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

クチコミ投稿数:27件

無事組み立てが完了しました。実はSATAHDDへのOSインストールにものすごく手間取り、この掲示板が大活躍した次第です。感謝しております。

さて、表題の件ですが、実はS3スタンバイから復帰ができず困っております。

BIOS上でスタンバイをS3に設定し、『スタート』⇒『シャットダウン』と進みスタンバイをクリックするとスタンバイへ移行している旨の表示がちゃんと出て電源が切れます。

ところがキーボード、もしくはUSBデバイスや電源ボタンなどで復帰をさせようとすると、普通に電源を入れたのと同じBIOS画面からOSのロードが始まり、そして約45秒後に普通にWindowsが起動してしまいます。

当然作業中のデータや開いていたウィンドなどは全部なくなっています(普通に起動したわけですから当たり前ですね)。

ちなみにS1スタンバイなら問題なく復帰できますので、S3だけが問題のようです。

設定の問題なのでしょうか。S3スタンバイでそのほかに設定できるところがどこにあるのか検討もつきません。もしくはこのM/BではS3は対応していないのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ助かります。

書込番号:3971316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2005/02/22 14:29(1年以上前)

何か拡張カードで無名物とか安物を使っていませんか?私もビデオカードで以前はLeadtek製ビデオカードを使用していたときは問題なかったのですが、Innovision製のビデオカードに変えてからS3がうまくいきません。私の場合は別にサスペンドはあまり使わないので気にしていません。ビデオカードはどこのメーカのものでしょうか?

書込番号:3971534

ナイスクチコミ!0


NM2196さん

2005/02/22 16:49(1年以上前)

BIOSのバージョンはいくつでしょうか?
R1.01c Betaで解消された現象のようですが。

書込番号:3971894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/23 13:13(1年以上前)

ジェームズ さん
ありがとうございます。VGAは『MTVGA 9600XT (AGP 128M) 』でそんなに悪さをするカードではなさそうです。

NM2196 さん
ありがとうございます。なるほど『S3 resume failure』との記載。間違いなさそうですね。なお、お恥ずかしながら、BIOSのアップデートはあまり経験がないのですが、このM/Bの場合EazyWinFlashなので失敗はなさそうですが、『R1.01c Beta』を導入するのが通常でしょうか。もしくは最新にしておいたほうがよいのでしょうか。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:3975947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乙女A

2005/02/18 23:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 カエルかわいいさん

やっとペンMを組み立てました。拡張版speedstepがちゃんと働いているのか確認したいのですが、マニュアルを見たらこのマザボには管理ツールがある見たいなんですが・・・。不器用で何も知らない私に是非、愛の手を!

書込番号:3953102

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/19 11:21(1年以上前)

カエルかわいいさん    こんにちは。
過去ログを、、、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=i855GMEm%2DLFS&CategoryCD=0540

書込番号:3954927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i855GMEm-LFS
AOPEN

i855GMEm-LFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

i855GMEm-LFSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング