i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/855GME+ICH4-M i855GMEm-LFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

speedstep

2005/02/14 17:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 PentiumM使いさん

この掲示板でも既に報告されていますが、私の環境でも例に漏れず、ユーティリティを起動するとシステムが非常に不安定になってしまうため、ユーティリティを使用して拡張版speedstepを利用する事が出来ませんでした。

やはりこのユーティリティを使用する以外に拡張版speedstepを利用する方法はないのでしょうか?

一説には、BIOSの設定変更とOS上での電源設定を変更すれば、拡張版speedstepをオンに出来るとの話もありますが、詳しい設定方法はわかりませんでした。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3931553

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうざさん

2005/02/14 20:30(1年以上前)

フリーウェアを使う方法もありますよ。
http://box.elsia.net/~Centrino/speedstep.html

書込番号:3932370

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/15 07:56(1年以上前)

ユーザーじゃないですが、これは使えないですかね。Beta版みたいですけど。
CrystalCPUID 4.3.5.239Beta
http://crystalmark.info/

書込番号:3935064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマー起動について

2005/02/12 14:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 Aopen検討中さん

ご存知の方お教えください。このマザーのBIOSには、タイマー起動(RTC Alarm)の設定はあるのでしょうか。

書込番号:3920026

ナイスクチコミ!0


返信する
AOpen大好きさん

2005/02/14 03:28(1年以上前)

Power Manegement Setupの中にWake On RTC Timerという設定項目があります。

書込番号:3929740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopen検討中さん

2005/02/15 20:30(1年以上前)

AOpen大好き さん
貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3937462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

組み立て時の注意点

2005/02/07 16:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。このM/Bを購入したものです。

静かなHTPCの作成を目指して、いろいろなHPで紹介されていたこのM/Bを通販にて買ってしまいました。CPUはpenM725です。またHDDは日立のS-ATAを取り付ける予定です。

購入後にこの掲示板の書き込みを拝見したところ、『ユーティリティーはインストールするべきでない』など、このM/Bを利用するには一癖も二癖もありそうで、少し心配になっております。

そういえば、相性や安定性など、ほかのどのM/Bよりも『悪い』が高いようですね。実は、自作といいましてもathlonマシンを組み立てた程度の知識しかなく後から見てビビっています。

掲示板を読み直してみたのですが、解決していない事象もある(成功したという回答なし?!)ようで、不安になっております。

先ほども記載しましたが、すでにこのM/Bをご利用の方で、『ユーティリティーのインストールを避ける』など、取り扱う上での注意点等ありましたらぜひお教えいただければ助かります。

『普通に使えている人のほうが少ない』という趣旨の発言にあせっております。よろしくお願いいたします。



書込番号:3896755

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/07 19:37(1年以上前)

ナヤミマンさん   こんばんは。  折角 購入されたのだから とにかく 組み立てましょう。
心配は あとで。

書込番号:3897501

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/07 22:19(1年以上前)

BRDさんの仰る通り、まずは組み立てて動作させてみましょう。
組み立て前から悩んでいては、からだに悪いですよ。

書込番号:3898398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/08 17:52(1年以上前)

早速ありがとうございます。

そりゃそうですね。まだ届いていないので着手できませんが『あたって砕けろ』ってとこでしょうか。

ただし『ユーティリティ』だけは、皆さんクリーンインストールまでするなど苦労しているようですので、避けてみようと思います。

行き詰ったらまたご相談いたします。

書込番号:3901855

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/08 18:54(1年以上前)

はい。  続報  待ってます。

書込番号:3902101

ナイスクチコミ!0


〜快適PenM生活さん

2005/02/08 22:18(1年以上前)

もう買っちゃったんだからさ
組み立ててから悩もうぜ^^

んで、ユーティリティーってさ
あると便利なもんで、絶対必要という訳じゃないし
おいらはインストールしてないよ

トラブル結構多い?のかなぁ〜
おいらの環境ではノートラブルだよん
このMBに限らずAOPENはちょっとメモリー相性シビアな気がするが
気のせいかな・・・

CPUファン 結構静かだから
HDDの音の方が気になるかも
静かなHDDにしておいた方がいいよん
といっても それももう買っちゃった?だよね

書込番号:3903178

ナイスクチコミ!0


PenM1.6Gさん

2005/02/14 14:18(1年以上前)

私もこのマザーを所有していますがノートラブルです。(ユーティリティは入れてません)私はファンレスでそこそこ性能が良い奴をと思いこのマザーにしました。付属のファンは使用せず、サーマルコンポーネントでファンレスにしています。(DFIのマザーだとこれが使えない)ファンは12cmのケースファンのみです。7〜10時間つけっぱなしですがトラブルは出ませんよ。私的には良い買い物だと思ってます。

書込番号:3931028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCI 2.0とかありますが

2005/02/03 00:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

このマザーボードに対応しているPCIは2.?なのでしょうか。教えて下さい

書込番号:3874564

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 armpitさん

2005/02/03 01:22(1年以上前)

自スレです。2.2なのわかりました

書込番号:3875033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

DISK BOOT FAILURE

2005/01/17 15:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 初めてのAOpenさん

こんにちは、このマザーで組み立てました。
OSは無事インストールできましたが、OSのCDを抜いて起動すると下記のメッセージが出て起動できません。

Boot fron CD :
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

OSのCDをドライブにセットすると普通に起動できます。
構成は下記のとおりです。

[マザーボード] Aopen i855GMEm-LFS
[CPU] Intel Pentium M 755
[Memory] ノーブランド PC3200 2.5 512MB ×2
[VGA] Millennium P650
[HDD] Seagate ST3160023A(IDE,160GB)
[電源] 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A
[CDROM] Pioneer DVR-108
[OS] WinXP SP1

マザーのIDE1にHDDをマスタで、IDE2にCDドライブをマスタで繋いでいます。
BIOSにIDE Primary MasterにHDDが、IDE Secondary MasterにCDドライブが認識されています。
BIOSでデバイスのBOOTの順番を変えてもダメでした。
HDDとFDDのIDEケーブルは、マザーに付属していたものを使用しています。
コンピュータの「ディスクの管理」のCドライブの状態は、正常(システム)になっています。
「パーティションをアクティブとしてマーク」は選択できない状態(薄字)になっています。
デバイスのジャンパの設定を変えたり、IDEケーブルを入れ替えてみたりと何度も試みてみましたが、原因がわかりません。
CMOSクリアも試しました。
各コネクタの確認もしました。
BIOSの設定で何か変更するところでもあるのでしょうか?

どなたか原因のわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3793149

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 16:07(1年以上前)

初めてのAOpenさん  こんにちは。
OSのCDをドライブにセットすると普通に起動できます ← とは、OSのinstall画面になりますか、それとも WinXPが立ち上がって普通に動きますか?

書込番号:3793217

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/17 16:30(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

OSのCDをドライブにセットすると、WinXPが普通に起動して、普通に動きます。

それと先ほど気がついたのですが、マザーに通電させるとマザーのBOOT
LEDは点灯(赤)しますが、STBY LEDは点灯しません。
これは正常なのでしょうか?
マニュアルを読むとSTBY LEDは通電中に点灯し、BOOT LEDはPOST中及び起動中に点灯するとありますが・・・。

続けて質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:3793274

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/17 16:41(1年以上前)

すみません、わかりづらかったですね。

OSのCDを入れて起動すると、「press any key boot from CD:」がでますが、そのままやり過ごすと通常通りXPが立ち上がります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3793317

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 16:48(1年以上前)

ユーザーではありません。

Boot fron CD :
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 
が、でる前の
Boot fron CD :で ENTER押すと installが始まりませんか?

すでに、OSinstall終了されたので、そのコースを取られたはずです。

STBY LEDは点灯、、、、これらのLEDはオンボードでしょうか、それともマザーボードから配線されたケースにある物でしょうか?
ケースにあるなら ひょっとして配線間違い?

設定したBOOT順に動いてくれないのもおかしいので、もう一度 下記を試されませんか?
C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
日付が過去に戻っているか確認後、BOOT順を確認され、CD-ROMあり、無しでどうなるでしょう?

いつもの memtst86+は 終わってますか?

書込番号:3793341

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 16:57(1年以上前)

一つ前のを読めませんでした。
単に、CD-ROMを抜いておけばいいのでしょう?
もう、OSのinstall作業が終了したから。

上で書いたことは、もう必要ないと思います。

書込番号:3793376

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2005/01/17 18:25(1年以上前)

一番上に

>OSのCDを抜いて起動すると下記のメッセージが出て起動できません。

と、書いてあるのは読んで無いらしい。

書込番号:3793703

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/17 18:28(1年以上前)

C-MOSクリア、BIOS Load Setup Defaults & SAVEをして再起動しました。
日付は現在のままで、戻っていませんでした。

BIOSのBOOT順をFirst BootをHDD、Second,ThirdをDisabledにして再起動しましたが、状況は変わりませんでした。
OSのCDを入れずに起動すると当初と同じ下記のメッセージが出てしまいます。

Boot from CD:
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

memtst86 v1.40を実行しました。30分以上掛かりましたがエラーなしでした。

STBY LEDとBOOT LEDはオンボードです。
先にも書きましたようが、マザーのマニュアルによると、STBY LEDは電源がマザーに提供されているときに点灯すると書かれています。
POST LEDは、電源ON時の自己診断時に点灯し、自己診断が終わりシステムが正常に起動すると再度点灯すると書かれています。
しかし、当方のマザーは、STBY LEDが点灯していません。

書込番号:3793717

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 19:36(1年以上前)

最初の1つだけ。
C-MOSクリア成功すると 必ず出荷時の状態に戻るのが通例です。
そのマザーボードに、 C-MOSクリアの為のジャンパーピンやデイップSWあるなら、現在の状態を確認されますように。
たまに、取説と ボード上のシルク印刷が異なっている場合もあります。

CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:3793991

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2005/01/17 20:25(1年以上前)

PCからでないのでM/Bのスペックが解りませんが、そのエラーと症状からBIOSのBOOT設定が出来ていないようです。シリアルATA搭載でIDE HDDを使うとよくBOOT出来ない事があります。もしIDEをお使いならシリアルをオフに(デフォルトは大抵ONです)

書込番号:3794212

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/17 21:25(1年以上前)

ただいま出先で確認ができませんが、明日改めて試してみます。
一応、C-MOSクリアはマニュアルに従ってやりましたが、明日はリンク先のページを参考に試してみます。

合田 一人さんありがとうございます。
マニュアルを確認したところ、おっしゃるとおりBIOSにオンボードのSATAのオン・オフの設定があるようなので、明日確認してみます。

また、結果をご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:3794598

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/18 13:53(1年以上前)

C-MOSクリア、BIOS Load Setup Defaults & SAVEしました。
日付が過去に戻ったので日付を訂正して、オンボードのSATAを無効してOS再インストールしました。
しかし、症状は変わりませんでした。

BIOSのBOOT順をFirst BootをHDD、Second,ThirdをDisabledにして再起動しましたが、状況は変わりませんでした。

もはやお手上げ状態ですが・・・。
BIOSの更新をしてみようと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:3797889

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/18 15:17(1年以上前)

BIOSを最新版R1.07に更新しました。
しかし、症状は改善しませんでした。

他に手が思い付かないので、AOpenに問い合わせをしてみます。

書込番号:3798056

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/18 16:05(1年以上前)

ダメもとで、OSの入ったHDDのジャンパーピン設定を、CS ケーブルセレクトにしてみてください。
他のHDDや光学ドライブ無しで。

書込番号:3798178

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/18 17:02(1年以上前)

ダメもとで、OSの入ったHDD以外を外して、HDDのジャンパをCSにしてみました。
BIOSのIDE Primary MasterにHDDのみが認識されていることを確認して起動してみましたが、ダメでした。。。

一応、AOpenに問い合わせをしてみました。
回答がありましたらまた報告します。

書込番号:3798344

ナイスクチコミ!0


ぷちこファン!2号さん

2005/01/18 18:11(1年以上前)

自分のはIDEのHDDで正常に動いてますよ。
ただしHDDは80GBのでOSはWIN2000SP4です。
SATAのHDDは持っていないで追加でPCIにATA100のボードを入れて120GBのHDDを倉庫として使ってます。
オンボードのデバイスはすべて生きています。
初期不良交換しましたけど交換前からちゃんとIDEでは動いてました。
もし手持ちに違う120GB以下のHDDがあるんであれば試してみてはいかかですか?


書込番号:3798573

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/18 23:46(1年以上前)

ぷちこファン!2号さんありがとうございます。
残念ながら手持ちのHDDは全てSeagateの160Gばかりです。

STBY LEDが全く点灯しないのですが、これは初期不良ではないのでしょうか?

書込番号:3800538

ナイスクチコミ!0


AOpen大好きさん

2005/01/19 03:01(1年以上前)

私のマザーには初めからSTBY LEDが付いていません。
マニュアルにはSTBY LEDの印刷が書いてあるのですが、そのマニュアルに書いてある場所をよく見てもLEDは付いていませんでした。
マザーにシルク印刷もされてませんし、LEDもありません。
BOOT LEDはマニュアル通りに付いていたんですけどね。
現在稼働中なので確認出来ませんが、マザーの最近のリビジョンの奴はSTBY LEDは付いていないんじゃあないでしょうか?
私も疑問に感じてたのですが、別に問題が無いので勝手にそう解釈してます。

昔の経験から言いますと、そのエラーはBIOSがブートデバイスを検索してるのにブートデバイスが見つからない時に表示されます。
ですから、BIOSがHDDに格納されてるMBRのブートストラップコードを読み出せない(MBRが壊れてる)のが原因なんじゃないでしょうか?
一度回復コンソールを起動されて、「Fix MBR」を試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3801468

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2005/01/19 06:36(1年以上前)

CDドライブをPrimaryおよびSecondaryのスレーブにつないだ場合には?
マザーボードのBIOS設定画面で、
First Boot / Second Boot / Third Boot Device をすべてHDDでは?

Chipset Driverなど各種ドライバーの更新はされたでしょうか?

>[VGA] Millennium P650
関係ないことですが、このビデオカードのドライバーおよびBIOSは更新されたでしょうか?
マザーボードのBIOS設定画面で、
AGP Aperture Size (MB) を128MBではどうでしょうか?

書込番号:3801668

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/19 12:30(1年以上前)

マザーのIDE1にHDDをマスタで、IDE2にCDドライブをマスタで繋いでいましたが、逆にIDE1にCDドライブをマスタで、IDE2にHDDをマスタで繋いだところ普通に起動してしまいました。

BIOSにはIDE Primary MasterにCDドライブが、IDE Secondary MasterにHDDが認識されています。
ちなみにBIOSのBOOT順序でHDDを何番目に設定しても普通に起動できます。

AOpen大好きさんありがとうございます。
STBY LEDは、当方マザーのシルクプリントはありますが、実際のLEDはどこにあるのか分かりません。(もしかしたらシルク印刷だけで、実際のLEDはないのかもしれません。)
回復コンソールから「Fix MBR」を実行しましたが効果はありませんでした。
「Fix boot」も実行してみましたが、同じく効果ありませんでした。
C-MOSクリアも実施しましたが、効果ありませんでした。

chokottoさんありがとうございます。
HDDをIDE Primaryのマスタに、CDドライブをIDE Primaryのスレーブに繋ぎましたがダメでした。
HDDをIDE Primaryのマスタに、CDドライブをIDE Secondaryのスレーブに繋いでもダメでした。
First Boot / Second Boot / Third Boot Device をすべてHDDでもダメでした。

今のところ正常に起動できたのは、先にあげたIDE PrimaryのマスタにCDドライブを、IDE SecondaryのマスタにCDドライブを繋いだときだけです。

ちなみにBIOSは最新のR1.07です。
チップセットドライバは更新していません。
OSをインストールしたばかりの状態です。

これから現在の状態(IDEのPrimaryとSecondaryが逆の状態)で各ドライバをインストールしてみます。
この繋ぎでしか起動しない場合は、このまま使用を続けても問題はないでしょうか?

書込番号:3802493

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAOpenさん

2005/01/19 13:31(1年以上前)

追加報告です。

通常、IDE1にHDDをマスタで、IDE2にCDドライブをマスタで繋いでいましたが、この場合、BIOSの「Hard Disk Boot Priority」に「Bootable Add-in Cards」しか表示されません。
逆にIDE1にCDドライブをマスタで、IDE2にHDDをマスタで繋いだところ「Sec.Master: ST3160023A」と表示されます。

これは、通常、IDE1にHDDをマスタで、IDE2にCDドライブをマスタで繋いだ場合、BIOSの「Hard Disk Boot Priority」に「Bootable Add-in Cards」と「Pra.Master: ST3160023A」が表示されなければならないのではないのでしょうか?

ちなみにIDEケーブルは、HDD・FDDはマザーボード付属のケーブルを使用しています。
CDドライブは、市販のIDEケーブルを使用しています。
IDEケーブルを入れ替えても症状は同じです。

このマザーが嫌いになってきました。とほほ・・・。

書込番号:3802702

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックパネルのUSB不調

2005/01/10 19:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

こんにちわ。この度、このマザーで組み立ててみました。
特に問題なくOSも入り、ドライバ類もOK。
でもUSB機器を繋いだ途端デバイスの読み込みに失敗したり、OSの起動中にフリーズします。でも時々認識したりでかなり厳しいです。
 いろいろ試したところUSBでもマザー基板上で接続したデバイス(カードリーダー)はちゃんと認識するようです。そしてバックパネルに繋いだデバイス(HDDとフラッシュメモリ)が不調です。
 競合を疑い、SATA、パラレル、シリアルポート、LAN1個をBIOS上で殺してみましたが変化なし。
 BIOSを1.01から1.05へアップしても変わらずでした。
 私の知識ではこれ以上の策が思いつきません。どなたか同じ症状が出た方がいらっしゃればアドバイスをいただきたく思います。

書込番号:3760251

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/10 23:42(1年以上前)

ユーティリティがインストールしているようでしたら、削除してみてください。
良好な結果が得られるかもしれません。このAOpenのユーティリティが
いろいろ悪さをすることがあるようです(過去ログ参照)。

*私の場合は、そのユーティリティが削除させてもらえなくて、挫折しましたが・・。

書込番号:3761784

ナイスクチコミ!0


ぷちこファン!さん

2005/01/11 03:19(1年以上前)

このマザーはUSBに繋いだデバイスからでも起動が出来るみたいです。
自分は起動完了までUSBデバイスはすべてOFFにしてるのでその症状はでていませんけど。
その前に初期不良が多いマザーみたいですよ、自分も初期不良が出ましたし。
自分の場合はUSB以外すべて認識しない状態になりましたしね(笑)
それと10日付けでR1.06の最新BIOSがアップされてますから試してみてはどうですか?

書込番号:3762614

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina20さん

2005/01/11 07:07(1年以上前)

Bioethicsさん、ぷちこファンさん、お返事ありがとうございます。
ユーティリティーについてはいろいろ悪い噂を聞いていたので入れてありません。
新BIOSが出ていたのは知りませんでした。さっそく試してみたいと思います。でも初期不良のような気もしますね。

書込番号:3762804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i855GMEm-LFS
AOPEN

i855GMEm-LFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

i855GMEm-LFSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング