i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/855GME+ICH4-M i855GMEm-LFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFS のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 BIOS無いさん

昨日組み立てていて、まったく起動しなかったので、
ここの書き込みを見たらCPUソケットの締め付け不足だとわかりました。
ほんとにあれはわかりにくいです。
さて、本題ですが、その後起動したら
BIOSがインスト−ルされていません。
とでて進みません。
どうすればいいですか?
DOSからBIOS書き込む方法とかありますか?
よろしくお願いします。
あとRAID0のSATA HDDを
ほかのPCから乗せ変えたんですが、
このHDDのデータは全部消えますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3751482

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 08:22(1年以上前)

BIOS無い さんこんにちわ

BIOSがインストールされていないと言うのは、RAID BIOSのことでしょうか?

通常のBIOS画面は出でいるのでしょうか?
今までほかのマザーボードで使っていたHDDを使いまわした場合、チップセットドライバなどの情報が違いますから、不具合が出るか起動しませんので、OSはクリーンインストールが基本ですから、データは消えてしまうことになります。

重要なデータがあるのでしたら、データをほかのメディアに移すか、ほかのHDDを使うことをお勧めします。

書込番号:3751509

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIOS無いさん

2005/01/09 10:41(1年以上前)

あもさん、御返信ありがとうございます。
通常のBIOSはでます。
通常BIOSの設定後にBIOSが無い。って出ます。
付属のRAID FDでブートしてもダメです。
あとCMOSが駄目みたいなメッセージも出ます。
SATAHDDのRAIDはイマイチなのかなぁ。
あとHDDはバックアップすることにします。

書込番号:3751893

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 11:13(1年以上前)

正確なエラーメッセージがわかりませんけど、多分CMOS check Sam errorではないでしょうか?

BIOS設定が完全に終わっていないときに出るエラーです。
BIOS設定でS-ATA RAIDの設定がオンになっているか確認してください。

書込番号:3752019

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIOS無いさん

2005/01/12 23:14(1年以上前)

あもさん、何度もすみませんでした。
メッセージ無視してXP入れてみたら普通に動きました。
お騒がせしました。
TVサーバーとして組みましたが、
今のところほぼ無音で動いております。
とても満足です。
ではでは。

書込番号:3770375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S/PDIFモジュールは

2005/01/08 15:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 ゆうじゅう不断さん

別売りS/PDIFモジュールは、どこに売っているか知りませんか。
CPU FSBを112MHz以上にするとオンボードサウンドが機能しなくなることを考慮するとPCIのサウンドカードにしたほうが返って安上がりなのかしら。

書込番号:3747648

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうざさん

2005/01/10 00:53(1年以上前)

確実なのはここかも。

http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200402190002

書込番号:3756382

ナイスクチコミ!0


AUVIさん

2005/01/10 12:07(1年以上前)

CPU FSBを112MHz以上にするとオンボードサウンドが使えなくなるって(ほかの人も)本当なのか。
このマザーはFSBをいくつにしてもPCIクロックは33MHzに固定してくれるはず。
CPUクロックの上げ過ぎか、メモリの設定ミスではなかろうか。
私はPenM 715(100x15=1.5GHz)をFSB133x15=2.0GHzで使用しているが、PCIとAGPクロックを固定できる以上、仮にFSB120とか150にしても問題ないはずなんだが・・・。

書込番号:3758142

ナイスクチコミ!0


回答補足&はぁ?さん

2005/01/10 14:04(1年以上前)

回答補足>ゆうじゅう不断さん
AOpen純正オプションは,ロープロファイルには対応していないので
ご注意を。あと,オーバークロックを前提するのでしたら「安上がり」
とかいう問題でなく,必須でしょう。
(オーバークロックした状態で動かなくなった内蔵サウンド機能は
 お金をかければ,機能を回復できるというものでもないため,
 「安上がり」という表現はいかがなものでしょうか?^^;)

はぁ?>AUVIさん
>私はPenM 715(100x15=1.5GHz)をFSB133x15=2.0GHzで使用しているが、
ということは,あなたもi855GMEm-LFSをお使いなのでしょうね?
(ここはi855GMEm-LFSの掲示板です。ほかの製品をお使いであれば
 その詳細を書くべきです。でないと読者,特に初心者が混乱しますので)
>PCIとAGPクロックを固定できる以上、仮にFSB120とか150にしても問題
>ないはずなんだが・・・。
ということは,あなたの環境では正常に動作していると?
その割には「はずなんだが・・・。」??
お持ちであれば,ご自分で確認できるはずですし,お持ちでないならば
>CPUクロックの上げ過ぎか、メモリの設定ミスではなかろうか。
などと何の根拠もなく他の人を愚弄したようなご発言は控えるべきでしょう。

書込番号:3758647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうじゅう不断さん

2005/01/12 21:31(1年以上前)

皆さん、いろいろ助言を有難うございます。
OCは他の部品との相性が総合的に効いてきますから、
私の場合はメモリーかな。ノーブランドですから。

書込番号:3769702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうじゅう不断さん

2005/01/12 21:44(1年以上前)

ちなみにauviさんはDRAM Timingはいくつにしてらっしゃいますか?

書込番号:3769775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FFベンチ3について

2005/01/01 09:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 ぷちこファン!さん

みなさんのベンチ結果を教えてください。
自分のは
CPU:セレロン340(1.5G)
メモリー:256MB×2(PC3200)
VGA:RADEON8500
上記の構成で下記の結果です。
H-2828とL-4414こんな感じでした。

書込番号:3714146

ナイスクチコミ!0


返信する
ウマシカで〜すさん

2005/01/01 11:55(1年以上前)

↓にカキコしたものの、その後忙しくて進展なし・・・T_T
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5sa5ga5aaa1ja50a5ia5ua5a3a5ca5afa1ka5aba1bca5ia4nit20&sid=1835066&mid=150

書込番号:3714425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カクカクって・・・

2004/12/26 07:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 888ぱんさん

先日購入し楽しく遊んでいましたが、DVDやTVキャプチャ(USB外付け)の画面が一瞬カクカクっとなります。ドライバはすべて最新のものにアップデートしてあります。オンボードLANとRAIDコントローラーはBIOS上で無効にして使っています。ビデオカードは使わずオンボードVGAを使用しています。ちなみにTVキャプチャは他のパソコンで動作させたところ問題なく画面が映ります。いろいろやってみましたがお手上げです。どなたか教えてください。

書込番号:3687149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/26 08:13(1年以上前)

・マザー以外の構成は?
・DVDは内蔵?
・問題なく映るというパソコンのスペックは?

などわからない事だらけなのでなんとも・・・

書込番号:3687174

ナイスクチコミ!0


スレ主 888ぱんさん

2004/12/26 08:30(1年以上前)

OSはウィンドウズXP(SP1)でDVDは内蔵(プレクスターPX716A)を使っています。問題なく動くパソコンはノートパソコン(ペンティアムM超低電圧1.1M)でスペックは自作機より下です。
電源は350W静音タイプを使っています。
ドライバか設定が悪いのでしょうか?

書込番号:3687223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/26 09:13(1年以上前)

・メモリーの容量は?
・それぞれで使っているDVD再生ソフトの種類とバージョンは?
等等等
個別に聞いてもきりがありません。

あなたの目の前には自分のパソコンがあるのでわかるでしょうが、こちらにはあなたの文章しか情報がありません。わかる範囲のことは箇条書きで書き出してください。

書込番号:3687345

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/26 10:10(1年以上前)

888ぱんさん  こんにちは。  過去ログをざっと読みましたが、同例は無いような?
DVDがオンボードで見られるか、経験者からの回答があると良いですね。
Videoカードを追加すると、解消するかも知れません。

USBは USB2.0として動作してますか?

書込番号:3687505

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/26 17:19(1年以上前)

それより性能が劣る、VIA C-3 933MHZ機を持ってます。 オンボードのvideoでDVD見ても 不都合を感じません。
もし、組み立てて間もないようでしたら、HDD formatからOSクリーンinstallして、手順通りの方法でドライバー等入れると うまく行きそうな感じもします。

書込番号:3689182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/26 19:22(1年以上前)

i855GMEm-LFS Utility の使用をやめてみてください

書込番号:3689689

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/26 22:21(1年以上前)

ユーティリティは、悪さをしすぎです。私は、入れていたときより入れない方が調子がいいです。

書込番号:3690507

ナイスクチコミ!0


888ばんさん

2004/12/27 06:25(1年以上前)

レスをいただいた皆様ありがとうございました。Bioethicsさんご指摘のようにマザー純正ユーティリティをすべてアンインストールしたところ無事動作するようになりました。なお、使用しているDVDソフトはドライブにバンドルされていたパワーDVDです。

書込番号:3691944

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/27 10:23(1年以上前)

このマザーはまだまだいろいろ問題を抱えているようです。ドライバーなのかバイオスなのかよくわかりません。お値段は下がってきましたが、初物はやはり一年は待って様子見がよいかもしれません。私のこのマザーはまだ問題点がいっぱいです。というか、解決不可能かもしれない…

書込番号:3692340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンレスビデオカードについて

2004/12/23 19:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 田中ゾンビさん

MTVGA 9600XTの使用を考えていますが、ヒートシンクが大きくマザーボードの部品に接触したりしないか心配です。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3675756

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうざさん

2004/12/23 22:19(1年以上前)

問題なく使用しています。
シンクは周りの部品と干渉しない位置にありますし、
直下のPCIにもギリギリでかかりません。
(廃熱の問題はあるかと思いますが)

書込番号:3676603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VGA&LANカードについて

2004/12/22 18:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 ぷちこファン!さん

すべてONボードの時にはLANが使えたのですがVGAをRADEON8500にしたらLANが使えなくなってしまいました・・・。
これってやはり相性でしょうか?
現在手持ちのVGAカードがないので他のを着けての検証が取れません。
同じような症状の方で解決された方及び詳しい方おられましたらお知恵をお貸しください。

書込番号:3670729

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/22 19:06(1年以上前)

ぷちこファン!さん  こんばんは。  過去ログ 全部 ざっと流し読みしましたが、同様のカキコミは無いようです。
デバイスマネージャの LAN関係に ! や ? は 付いてませんか?
IRQは? ( OSが 2000/XPなら無関係かも )
RADEON8500を 抜けば オンボードLANは 生きてますね?

書込番号:3670808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちこファン!さん

2004/12/22 19:35(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。
RADEON8500を抜くとLANは動きます。
デバイスマネージャからLAN自体が消えてしまいます。
今、気が付きましたが1394&SATAも消えてます・・・。
やっぱり相性でしょうか?(T_T)

書込番号:3670909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/22 19:59(1年以上前)

ぷちこファン!さん

相性関連の問題かもしれませんね。
一見するとリソースの競合のようにも思われますが・・
BIOS設定でVGAにIRQを割当てないとかしてみてはいかがですか?

確か下で電源160Wとおっしゃってた方ですよね。
電源容量不足に起因するという可能性はないでしょうか

あと、AOpenはWEB上で質問を聞いてくれます(無償です)。
このような掲示板のような形式で、回答も1〜3日程度であります。
一度、ご利用されてみてはいかがでしょう。結構おすすめですよ

書込番号:3670993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちこファン!さん

2004/12/23 20:14(1年以上前)

結果報告。
とりあえず手持ちの電源で繋いでみました。
300W電源ですがP4対応で無かったので12V変換を使いMBに接続。
LAN,SATA,1394、すべて認識出来ました。
原因は電源の容量不足だったようです。
今後の事を考え350〜400Wの電源を購入する事にしました(ケースも)。
BRDさん、ノート拡張中さん、ありがとうございました。

書込番号:3675914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/23 21:38(1年以上前)

了解。
この手もありますが、 ごろんと転がって邪魔かな?
http://homepage1.nifty.com/oma/etc-hp-kakakucom/index.html

mery X'mas  http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3676359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちこファン!さん

2004/12/27 21:41(1年以上前)

報告〜♪
ケース&電源交換後、RADEON8500を追加する前にLAN,SATA,1394すべて機能停止(笑)
ショップサポートに持ち込んで動作検証でさらにVGAエラー発生!
初期不良交換1週間でしたが、すでに2日過ぎてた(汗)
交渉の結果、初期不良交換出来ました。
帰宅後、組立完了!
RADEON8500を追加してもすべて認識されていました。
以上報告でした。

書込番号:3694513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i855GMEm-LFS
AOPEN

i855GMEm-LFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

i855GMEm-LFSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング