


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS


先日815EのAX3Spro-u(OSはXP homeSP1)からMBだけを交換し、XPをCD起動でシステムを修復してセットアップしました。ところがIE開いてスクロールさせたりすると、即リセット。運が悪いとデスクトップの画面が出る瞬間にリセット。サファイアのRADEON9200SEが原因かと思い、RADEON9800SEも刺してみるとデスクトップが出る寸前にブラックアウトでフリーズ。どちらもドライバーを入れない状態では問題ありません。ドライバーは付属のCAS4.3とATIのHPの両方試しましたがNG。MBのBIOSも1.01anにしてアパーチャーサイズ変えてもNGでした。オンボードVGA、Geforce4 4200Tiでは、2Dも3Dもまったく問題なくがんがん動きます。電源300Wに7200回転のHD2個、DVDRAM1個、PCIはYMF724なので電源が怪しいですが4200Tiが動くので問題なさそう。AGPはできればFANレスの省電力のRADEON系がいいのですが・・・いかがなもんでしょうか?クリーンインストールは今すぐはできないのでまいってます。どなたか9200SEを使ってらっしゃる方や同じような症状の方はいらしゃいますか?
書込番号:3526621
0点



2004/11/21 05:10(1年以上前)
書き忘れてましたが、CPUは755で、メモリはnanya pc2700 512M×2です。
書込番号:3526630
0点

静音省電力 さんこんばんわ
確かに電源ユニットが怪しい気がしますけど、他にもメモリエラーなども考えられますし、エラー表示も無く落ちるのでしたら、まず電源容量を計算してみましょう。
また、OSを起動できる最小構成で起動させてみて、安定するのでしたら、やはり電源が怪しいことになります。
電源電卓
http://takaman.jp/D/
それと、メモリを一枚挿しで起動させてみたときでも落ちてしまいますでしょうか?
メモリチェックはこちらのサイトでMemtest86+をDLされて行ってください。
memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方はこちらを参考にどうぞ。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
書込番号:3526642
0点

PSこちらも参考にどうぞ。
電源ユニットが故障しているときの症状
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
書込番号:3526648
0点

チップセットが違うのでOSのクリーンインストール後、INFファイルをインストールしたほうが良いでしょう。
電源は今お使いの300Wで十分ですが、12V田の字コネクターの接続が必要です。
書込番号:3526789
0点

私はRadeon9600XTで使っていますが、Radeon系は問題ないのでは?
resetがかかるのは、やはり前のマザーボードで使っていたOS入りのHDDのせいではないでしょうか?もしかしたら、その中のアプリソフトとかドライバーが陰で悪さをしているのではないでしょうか?
もう一つ考えられるのは、ヒートシンクがきちんと装着されていないとかメモリーの相性でしょうね。
書込番号:3527626
0点



2004/11/21 13:29(1年以上前)
VKさん、あもさん、お返事、ありがとうございます。memtestはすっかり忘れてました。現在、PCは稼動中で電源落とせない状態なので次回再起動時に試したいと思いますが、このnanyaのメモリはギガバイトのKT333とMSIの845PEでのmemtestではnoエラーでした。電源電卓で試算して電源の定格と比較しましたが、9200SEの倍ほど電力消費するTI4200でもそれぞれの出力、コンバイン出力はかなり余裕があり、その4200でどんなに負荷かけても安定しているので電源のヘタリも考えにくいです。ちなみに田の字はさしています。それからXPのSP2当ててみましたが、オンボードとTI4200はやはり問題なく、RADEONだと勝手に認識し、その瞬間画面がぶれてフリーズし、それ以来不安定になったので即復元し、今はオンボードでかなり安定です。しかし画質や動画再生がいまいち。TI4200は性能も画質もまあまあですが、うるさいし省電力ではないので…。このMBで問題なく動いているHWT&LでFANレスの入手可能なAGPがありましたらメーカー等も教えていただけるとありがたいです。できればRADEON系の画質が好みですが、それ以外でもかまいません。そのカードでもだめならなんとかクリーンインストールの準備したいと思います。
書込番号:3527801
0点



2004/11/21 13:37(1年以上前)
Bioethicsさん、ありがとうございます。やはりそのままのシステムが怪しいですよね。個人的にはビデオBIOSが原因であってほしいのですが…。ビデオ9800XTはどちらのメーカーのをお使いですが?あと、使用されてるドライバも教えていただけませんか?
書込番号:3527822
0点

はい。
サファイア製でドライバーは最新です。しかも、このビデオカードはクレバリーでバルクで無造作に積んであったものです。
ちょっと、気になることがあるのですが、BIOSでオンボードビデオカードの設定は何か変更しましたか?変更しないでくださいね。
書込番号:3528497
0点


2004/11/22 15:15(1年以上前)
当方Radeon9600SEを使ってますがわたしも奇妙な症状です。ただし
system Fanの温度による回転数制御をしなければ症状はおきません。
BIOSやユーティリティーソフトでSystemファンの回転数をいじると
急にブラックアウトしてフリーズします。ビデオカードをさしてなけ
れば回転数を変えても症状がは起きません。
カードをさしてsystemファンのコネクターをパワーファンの制御用コ
ネクターにつないでファンの回転数を変化させた場合はフリーズしま
せんでした。
Systemファン用コネクターにファンをつないでなくても、ファンの回転
数をソフトで調節しようとするとフリーズします。これを繰り返してい
るうちになぜか電源がこわれてしまい一度電源を交換してます。
交換した電源でも同じ症状なので今はあきらめてSystemファンの回転数
をいじらないようにしてます。原因不明でそちらの症状と関係あるか相性
わかりませんが参考までに報告します。
以下がPCの構成です
CPU : Pentium M 745
メモリー: PC3200 1GB with ECC 1枚 (SAMSUNG bulk)
HDD : HGST HDS722512VLSA80 (120G SATA150 7200)
VGA : XIAi9600SE-DV128LP
電源 : SmartPower220 (220W Antec)
OS : Windows Xp Professional (SP2)
書込番号:3532351
0点

ttp://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=491&model=898
動作リストに載ってないから単に動作対象外ということではなくて・・ですか
Aeolus FX5200-DV128 LP で今のところ安定してます。(ファンレスモデル)
書込番号:3533337
0点



2004/11/22 22:01(1年以上前)
Bioethicsさん、いろいろありがとうございました。ショップにいってconnect3dの無印radeon9600(fanレス)を買って最新ドライバー入れたらさくさく動きました。画質もよく、オンボートみたいにゴースト出なくて最高です。Xeon+pentiumMさん、私の私見ですが、どうも末尾に付くSEというのが怪しいですね。私の持ってる9200SEと9800SEは未だおかしいですし、Xeon+pentiumMさんの9600SEもしかり。SEは以前ビデオBIOSで一部機能を殺してあったり、メモリ幅を落としてあったりしてあるとか聞きました。そのあたりでひっかかっているのかも。しかし、一見まともに動きそうな素振りを見せるので2日間徹夜させられるはめになりました(笑)
書込番号:3533776
0点



2004/11/22 22:42(1年以上前)
ノート拡張中さん、ありがとうございます。FX5200の方が安かったんですが・・・もっと早く掲示板見ればよかった。でも勉強代ということにしておきます。
書込番号:3533986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





