MX4SGI-4DN2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G+ICH5 MX4SGI-4DN2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SGI-4DN2の価格比較
  • MX4SGI-4DN2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DN2のレビュー
  • MX4SGI-4DN2のクチコミ
  • MX4SGI-4DN2の画像・動画
  • MX4SGI-4DN2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DN2のオークション

MX4SGI-4DN2AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月26日

  • MX4SGI-4DN2の価格比較
  • MX4SGI-4DN2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DN2のレビュー
  • MX4SGI-4DN2のクチコミ
  • MX4SGI-4DN2の画像・動画
  • MX4SGI-4DN2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DN2のオークション

MX4SGI-4DN2 のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4SGI-4DN2」のクチコミ掲示板に
MX4SGI-4DN2を新規書き込みMX4SGI-4DN2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MX4SGI-4DN2のドライバについて

2008/12/23 20:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

クチコミ投稿数:63件

MX4SGI-4DN2のマザーボードが搭載されているPCを修理しました
HDDがダメだったのでHDDを取り替えてOSを入れるところまでは
順調だったんですが…

ドライバCDがありませんでした
AOpenのメーカーサイトでいくら探してもgoogleで検索しても
まったく見つかりませんでした
どなたかMX4SGI-4DN2のドライバが配信,ダウンロードできるサイトを
教えてください

よろしくおねがいします

書込番号:8829332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/23 20:47(1年以上前)

これでどうでしょう。

http://asia.aopen.com.tw/download.aspx

書込番号:8829380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/23 21:10(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました
おかげさまでドライバをインストールすることができました

書込番号:8829500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS起動時に不具合

2005/01/18 11:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 凛凛LOVEさん

BIOSの設定で『Show Logo On Screen』を『Disabled』に設定し
起動させるとBIOS画面の文字がめちゃめちゃになって最悪の場合
途中で起動しなくなります。この現象は『Enabled』を選択している
と起きません。
ビデオカードに問題は無いと思いますが。

ビデオカード:Aopen製NVIDIA GeForce2Pro PA256DeluxeU
CPU CeleronD 2.66G
メモリー512M(256M2枚)

書込番号:3797504

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/18 12:24(1年以上前)

凛凛LOVEさん  こんにちは。  memory1枚では?

初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3797602

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛LOVEさん

2005/01/18 12:46(1年以上前)

そうですかぁ。。
メモリーの不具合でBIOS画面が壊れることあるですヵ。。
メモリーゎPCデポで購入したPC2100CL2.5の256Mを2枚ですぅ。
購入時に一枚だけ不具合が出て取り替えてもらいましたぁ。
この現象最近になって出始めたんですょ。
特に朝一番で初めてスイッチオンすると出ます。
今使ってみてその現象でてないです。
PCが冷えてていけないですかね。。。ってことありますヵ??ww

書込番号:3797684

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/18 13:26(1年以上前)

時間と共の 電子部品は劣化する、、、と 考えましょう。
以下は この時期の 決まり文句です。  ハズレ?
─────────
 室温/気温が低いと影響を受けます。
寒いとき http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html
暖房後、何ともないなら 寒がりなのでしょう。
暖まるまで待てない場合、formatしたFDを入れて電源オン。 エラーメッセージで止まると思いますから、しばらく放置。頃合いを見てFD抜き、再起動して暖機運転する方法もあります。

書込番号:3797812

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛LOVEさん

2005/01/18 19:45(1年以上前)

車と一緒で暖機運転しなければいけないですヵ。。

やっぱり気になるので修理に出しました。
それで気がついたことがあるんですけど、AGPスロットの近くの
コンデンサーが一度取り外されて付け替えてあるみたいです。
基盤の裏側を確認したらその部分だけハンダをやり直ししてあるんですけど。
修理品とかを新品として売ったりすることってありますヵ?
購入したのが秋葉原大手のPCショップのネット通販だったので
安心して購入したんですけど気になります。

書込番号:3798952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/18 21:01(1年以上前)

修理品かも知れませんね。 お店に連絡を。

書込番号:3799360

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2005/01/18 22:41(1年以上前)

話がそれるかもしれませんが、その修理が工場で出荷前だったら新品ですね。
昔、自動車メーカーにいたとき、出荷前の最終検査で見つかった塗装のキズを修理する車が毎日何台かあって、キズを修正して新車として送り出してましたから。いまでもそうでしょ(笑)

書込番号:3800032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/18 23:16(1年以上前)

現実は そうかも知れません。

退院してきたとき、確認しましょう。

自分だけは、、、と 他人の不幸にしたいけど  H i

書込番号:3800323

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛LOVEさん

2005/01/19 02:42(1年以上前)

やっぱしぃ。。。
在庫限り品ゎやばいのヵな。。。
う〜素人だヵら。。。騙されたのかなぁ~(>_<。)~ アウ-!
でもでも〜ちょ〜有名なお店だヵら〜〜そんな酷いことしないと思うんですけどぉ。。。
でも〜一応修理に出すときにコンデンサーが付け替えてありますって
紙に書いて入れておきました。それから購入時に写真で撮影してあるって
事も。あまりにひどい場合ゎ消費者センターに相談しようと思っています。

書込番号:3801435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ELITE PM800-M2 Rev1.0と比べてどうですか?

2004/12/20 21:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 xeviさん

つい最近、今使用しているマシンのCPUをCeleron 2.4からPentium4 3.0にアップグレードしました。
余ったCeleron 2.4を使って低価格サブマシンを作ろうと板を物色中です。
コストパフォーマンスの良さからELITE PM800-M2 Rev1.0を第1候補に考えていたのですが、今日、この板が\4,980で売っているのを見つけました。
チップセットが865Gである点に魅力を感じています。
ここの書き込みを見るとあまり良くない板のようにも思えますが、ELITE PM800-M2 Rev1.0と比べて、内蔵ビデオの性能はどうでしょうか?
また、安定性やメモリ等との相性の良さはどうでしょうか?
賢者の方、宜しくアドバイス願います。

書込番号:3662139

ナイスクチコミ!0


返信する
huymさん

2005/01/14 10:01(1年以上前)

この間セレロンD 320とPM800-M2で組み立てましたが安定していますよ。
ノースウッドならなおさらいいでしょう。
ずばりPM800-M2をおすすめします。
ECSのマザーは本当に安定しています。

書込番号:3776480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2005/01/10 13:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 綾大路さん

256MBのメモリを2枚で512MBにする場合
4枚挿せますが
左側の青と黒に挿すのと
青だけに挿すのとは、どう違うのでしょうか?
どちらでも512MBと認識します
Dualチャンネルの場合はどちらでしょうか?
あと、DualチャンネルはPentium4の場合で
CeleronではDualチャンネルは出来ないのでしょうか?

書込番号:3758597

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2005/01/10 15:02(1年以上前)

選択肢

1.どちらの組合せがWinの起動が早いか測定する。
(差がなければ、どちらでもOK?)

2.Benchmarkで調べる。
(EVERESTだか、CPU-Zだかで調べられたはず。)

3.どうして青と黒に分けてあるのか熟考して、信念で決める。
(Dual動作していると信念を持っていれば、問題なし?)

4.Manualをもう一度読む。
(すぐ判ると思います。)

書込番号:3758903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が出てきません。

2004/12/19 19:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 コモン320さん

どなたか教えてください。
今回初めてAOPENのこのマザーで自作をいたしましたが、
電源をいれて警告音がなりますが画面が出てきません。(ファンは
回ります。)
AOPENのホームページでサポートを閲覧すると
よくある問い合わせの中に「電源を入れても画面が表示されない」が
どの機種でも出ているようです。
解決策が「補助電源コネクターの装備わすれの確認」です。
装備忘れはありません。

どなたか解決方法をご伝授いただけませんか?
CPU、メモリーは問題ないと思いますが。

書込番号:3656432

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 19:26(1年以上前)

コモン320 さんこんばんわ

BIOS警告音はどの様な、周期で出ていますでしょうか?
PC構成の詳細がわかりませんので、お答えしにくいですけど、最小構成で、起動させても起動できませんでしょうか?

BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3656461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/19 19:26(1年以上前)

こちらは?

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2

一度ばらしてケースから出して最小構成にしてから動作確認してみてください。

書込番号:3656462

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/19 21:11(1年以上前)

こんばんは。
あもさん、口耳の学さんご指導ありがとうございます。

早速ご支持どうりケースからはずし組直しましたが、スイッチを入れると1回、数秒後に1回と2回なります。
あもさんのご支持ですとCMOSセッテイング不良でしょうか?
はずしたときにCMOSクリヤーをやってみましたが・・・

それと気になるのがケースの起動電源が入りません。何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3657042

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 22:39(1年以上前)

お使いのシステムで、ビデオカードは使用しているんでしょうか?
ビデオケーブルの接続エラーまたは、カードの挿しこみ不足のように思えますけど、PC情報が少なすぎて、特定しかねます。

お使いの電源ユニットはどの様な電源ユニットでしょうか?

書込番号:3657676

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/19 22:53(1年以上前)

こんばんはあもさん。
ご返答ありがとうございます。

先ほど再度ケースからMBをはずし電池を抜き再度取り付けましたが、
同じ症状です。
電源はP4対応の250W電源で田型の端子も付いています。
ビデオカードは使用していません

CPUセレロン2.4、メモリーはノーブランドPC2700の
256MB後はHDDとDVDのみです。

またBOOTランプも付きません

よろしくお願いいたします。


書込番号:3657796

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/20 02:54(1年以上前)

メモリスロットの挿しこみ位置の変更、CPUの挿し込みの点検、CPUクーラー取付金具がボードと接触していないかを点検され、電源ユニットを他にお持ちでしたら、変えてみてはいかがでしょうか?

また、一式をお持ちになって購入されたショップさんで動作検証していただくのも方法だと思います。

書込番号:3659100

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/20 21:34(1年以上前)

こんばんはあもさん

アドバイスいただきありがとうございました。
電源以外は試みましたが・・・

ショップに相談して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:3662201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4P800-VMとの比較

2004/12/03 14:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

クチコミ投稿数:278件

こんにちは、質問させて下さい。
マイクロタワーのケースを手に入れたので こちらの商品の購入を考えています。
P4P800-VMを候補にあげていたのですが、こちらのMX4SGI-4DN2ほうが値段が安いので迷っています。
実際の性能の差が、メーカーページ見ても良く解らないのでお教え下さい。

以前使っていた P4PEに乗せていたパーツを使おうと思っています。
CPU−P4 2.4G(533)
メモリ−ノーブランド 512×2(533)
HDD−HDS722516VLAT80

宜しくお願いします。

書込番号:3579315

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/03 19:32(1年以上前)

No-Brand Memoryですか。。。
出来ればAopenは避けられた方が良いのでは。
それでASUSので上手くいく、という保証もないですけど。

書込番号:3580053

ナイスクチコミ!0


asistさん

2004/12/03 20:28(1年以上前)

たけたけおさん こんばんは、

マイナー製品で情報少ないので購入される方が
増えてくれた方が個人的には良いのですが・・・
古いパーツが余っていたりこのPCには
お金はかけないと決めているならばともかく、
3〜4000円くらい節約してCPUが頭打ちの
このマザー買うよりも売れ筋の物やプレスコット対応の
478マザーにしておいたほうが後々後悔は無いと思います。

私もノーブランドメモリーのDDR333 512Mですが
問題なく使っておりますがラッキーなのかもしれませんね。

MX4SGI-4DN2(E)は、英語マニュアル見たいです。
ダウンロードすれば日本語マニュアルは取れますが、
サポートはショップ保障のみなのかもしれませんね。
AOPENの日本の正規のページには何故か載って無い製品です。

書込番号:3580242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/12/04 11:02(1年以上前)

SALTさん、asistさん、お返事ありがとうございます。
情報を元に 近所のPCショップに行きましたらELITEの865G-M Deluxe V5.0が8900円で売っていたのでそちらを購入いたしました。
マイクロマザーは組むの初めてで ちょっと楽しみです。
キューブよりも組むの楽そうで、熱の心配もそれほど無いのでしょうか?
キューブではHDDは5インチにセットする クールドライブ3と言う物を
使ったりしましたが。

それでは ありがとうございました!

書込番号:3582833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4SGI-4DN2」のクチコミ掲示板に
MX4SGI-4DN2を新規書き込みMX4SGI-4DN2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4SGI-4DN2
AOPEN

MX4SGI-4DN2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月26日

MX4SGI-4DN2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング