このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
クチコミ投稿数:113件
Utility上のSpeedStep設定がどうにも挙動不審なもので、同じく可変倍率設定可能な「Crystal CPU ID」を試してみました。
OS:XP SP-2
CPU:M 730 の構成で、
--------倍率(クロック)----電圧-------------------------
低負荷時:x 6(800MHz)-----0.988
中負荷時:x 8(1000MHz)----1.148
高負荷時:x12(1600MHz)----1.292
で運用していますが、今のところフリーズやもたつきも無くスムーズにクロックが可変しているようです。
CPUの負荷率のしきい値も自由に設定できるし、スタートアップに登録すれば以後、意識せずにSpeedstepを使えます。Utilityでお悩みの方にオススメですが、電圧の設定が難しいのが難点です。
しばらくこの設定で使用してみようかと思いますが、他にこのソフトをお使いの方で「こんな設定がイイよ!」など、どんどん質問・アドバイスお願いします。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





