このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年5月6日 16:21 | |
| 0 | 1 | 2005年2月27日 18:45 | |
| 0 | 11 | 2005年2月25日 14:11 | |
| 0 | 3 | 2005年2月20日 15:00 | |
| 0 | 3 | 2005年2月17日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
私も、このマザボの購入を考えているのですが、マザボの写真を見るとCPUとメモリの位置が従来とは異り、CPUの位置がケースの前方に来ているのがわかります。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/01/19/008al.jpg
私は、銅製バッファ等を使用して、CPUクーラーをThermaltakeの「Fanless103 CL-P0019」にし、排気ファンでCPUを冷やそうと考えていたんですが、どうもムリみたいなので、購入するべきか迷っています。
http://www.thermaltake.com/coolers/cl-p0019Fanless103/cl-p0019fanless103.htm
みなさんは、どのようなCPUクーラーを使おうと考えているのか、参考までに教えてください。
(銅製バッファ等でソケット478のクーラーは使えるんですかね?)
0点
2005/02/28 18:06(1年以上前)
ええっと・・・質問の答えになってなくて恐縮ですが
付属のFANじゃだめなんでしょうか?
私はi855GMEm-LFSを使用していますが
付属のFANはけっこうよく冷えるしそのうえ静かです
なので、別物をの購入する気がしません
ケースファンもつけていません
排気は静穏電源ファンのみです
めちゃくちゃ静かで、音といえばファンではなく
相対的にHDDの音のほうが大きいくらいですから
これ以上ファンの音を小さくしてもそれほど変わらない気がします
排熱に関して・・・
ケースファンなしでもケースを開放した時に比べ
CPU,SYSTEMなどの温度はせいぜい2〜3℃くらいしか変わりません
通常使用 室温20℃くらいでアイドリング時 こんな感じです↓
system temp 29℃ CPU temp 32℃
計測ソフトはspeedfanなので たぶんbios読みと同じのような
気がしますので、正確ではないでしょうけど
system temp と CPU temp の差が 3℃程度ですから
これ以上色々してもそれほど変わらない気がします
熱で困っているならともかく
普通はそうはならないCPUでしょうし
これ以上熱対策って???
このマザーのFANはi855GMEm-LFSとは大分違うのでしょうかねえ〜?
似通ってると想像しますが・・
それにFBS533CPUは400に比べ消費電力大きいといっても
実際に排熱を工夫しなければならない程なんでしょうか?
書込番号:4000694
0点
買ってきて知ったのですが、このマザーボード、
付属のクーラー以外使えませんね。
書込番号:4095264
0点
高速電脳からオリジナルでi915GMm-HFS用のCPUクーラーがでましたね。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm
性能の良し悪しは別としてとりあえず、付属Cooler以外の選択肢が
出ましたね。
これを低速でまわすか6→8cmファンコンバータをつければ
色々遊べそうですね。
ところで余談ですが、このMBでDothan@400MHzを533MHzで動かすことって
可能なんですかね?
書込番号:4218247
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
i855GMEm-LFSでもほぼ同じ時期に発売していましたがこのマザーを積んだベアボーンは発売されるのでしょうか、性能的にミドルタワーでも十分いけそうなのですけど、どんなものでしょう。
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
このマザーボードで自作しようと思うのですが、
CPUファンって付属していないですよね?
対応するファンってどんなのを購入したらいいのか
よく判らないのですが、ご教示いただけますでしょうか...
0点
2005/02/23 09:08(1年以上前)
CPUファンはCPU BOX(リテール)の付属品です
>対応するファンってどんなのを購入したらいいのか
回転数・ソケット形状で選んで静穏か冷却性にすぐれたものを価格COMCPUファンで見つけましょう、PCケースやマザーのスロット配置で大きいものはカードなどに干渉することがありますので注意
書込番号:3975290
0点
2005/02/23 11:01(1年以上前)
冷却能力としてはCPU購入時に付属するクーラー(リテールクーラー)
で充分です。
が、多少音がうるさく感じる人もいるかもしれません。
静かさを求めるならば、別途CPUクーラーを買う必要があります。
お勧めはマザーボード購入時に店員さんに聞けば問題ないと思います。
CPUクーラーは取り付けより、外す方が大変です。
良く考えてから組み立てましょう。
書込番号:3975552
0点
リテール買えば付いてきますが・・・。
それほど心配する必要はありません。
まあ別に買うとしても最近売っているものは
対応ソケット等公開されているのでそれを参
考に。
書込番号:3976064
0点
すみません。質問者です。
以前M755のリテール品を購入したのですが、
クーラーらしき物は付属していませんでした...
当該マザーボードの写真(AOPENさんのサイト)を見た
感じクーラーが付属しているように見えたのですが...
付属してますよネ?
書込番号:3976390
0点
2005/02/23 16:20(1年以上前)
>当該マザーボードの写真(AOPENさんのサイト)を見た
感じクーラーが付属しているように見えたのですが...
付属してますよネ?
M/Bのファンはチップセットかグラフィックチップのものでしょう
CPUは右上の四角い部分に乗せるんですよ・真ん中上ではないかと
書込番号:3976447
0点
ええ〜
CPUファンに見えたものはチップセットか
ビデオチップ用のファンですか...
ソケット479に対応しているCPUファンって
探してもなかなか無いんですけど...
購入予定のみなさんは如何されるんですか?
書込番号:3976641
0点
PentiumMのリテールにはFANが付属しておりません。
ですから、M/B側に、そのM/B専用のヒートシンク、FAN等が普通は付属します。
このM/Bにも、専用の物が付属していると思うのですが。
書込番号:3976801
0点
製品の写真のFANはCPU FANと思います。
チップセットには巨大なヒートシンクが付いている様に見えます。
書込番号:3976813
0点
みなさん情報ありがとうございます。
このマザーを購入してみようと思います。
(ちなみに WinHouse さんで \31,380円で出ていました)
書込番号:3976925
0点
2005/02/23 20:53(1年以上前)
混乱させてしまい申し訳ありません++ペコリ
書込番号:3977384
0点
この間まで Winhouseさんで \31,360円 で出ていたのに
今日見てみたら無くなっていた〜。
申し込んでおけばよかった〜。残念!!
書込番号:3985072
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
基本的な質問でごめんなさい。
どーしてPentiumMのマザーってこんなに高いの!ここでi855GMEm-LFSで19780円、
i915GMm-HFSで35800円、ほかのマザーは10000〜16000円なのに高すぎる。
しかるに、『高性能で静か』ということに集約されるんだろうけどこれでは
ほかのPentium4マザーに、でっかいCPUファンをつけることで同等と思います。
それ以外では現行のDDRメモリが使えること、DVI、D4端子付というのがあるけど。
せめて25000円程度にならないでしょうかねえ。
0点
新型機だい好きさん こんにちは。 需要と供給の関係でしょう。
マザーボードが未対応?らしいけど 下記のCPUもあります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/etc_geodenx.html
書込番号:3961014
0点
そもそもインテルはデスクトップ向けにPENTIUM Mを売る気はないみたいな事を書いてある雑誌の記事を見たことありますよ。
(エーオープン通販で再生品が大分安く売ってますね。何にも付属品が付いてない上に修理上がり品でちょっと不安はありますが安いです。)
書込番号:3961062
0点
PEN-Mマザーは基本的に8層基板が本来の姿です。
というかチップセットが8層基板をリファレンスとしているので、そのま
まだと非常に高くつくのはしょうがないです。
そこでAOPENやDFIは6層基板にグレードダウンして安くしているのですが
(信頼性・安定性は低くなるけど)それでも通常1万円台で買えるマザー
は全て4層基板で出来ています。
見た目は似ていても、PEN4とPEN-Mでは使っているマザーの製造コストが
段違いであるということは知っておいたほうが良いです。
インテルが4層をリファレンスにしたチップセットを作ってくれれば良い
のだけどね〜。
書込番号:3961459
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
2005/02/15 21:55(1年以上前)
俺も予約入れました
3月上旬に入荷予定らしいけど・・・
期日通りに入荷してくれるのを祈るのみ (−人−;)
ところでこのM/BはNCQに対応してるんだっけ?
知ってる人がいたらまた教えてください <(_ _)>
書込番号:3937972
0点
私も予約しました。ようやく念願のマザーってところですか。
(Aopenだけなのが少し気に入らないが、他のメーカーも予定しているのでそっちも気になる・・・)
NCQですがいろいろ調べましたがどこにもそのようなことが記載されていないので期待薄ですね(>_<)。
予想に反して対応していればほぼ理想のマザーになるんですが・・・
3日前にツクモネットショップで29800円(税別)にポイントが2990も付いていた。
あまりの安さに2枚予約!!
もう一枚買って家のシステムをPentiumMに総入れ替えしてやろうかなと思い、さっきページを見ると35800円(358ポイント)に戻っていました。
やっぱり、間違いだったのかなぁ・・・
あとで請求金額が高くなっていないことを願うばかりです。
3月10日発売日になっていたので待ち遠しいです。
書込番号:3948261
0点
自己レスです。現在のツクモネットショップの価格は35800円(税込)409ポイントの間違いです。m(_ _)m
書込番号:3948284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





