このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年10月17日 19:32 | |
| 0 | 4 | 2005年10月16日 08:47 | |
| 0 | 1 | 2005年10月14日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2005年10月11日 00:09 | |
| 0 | 3 | 2005年9月5日 17:45 | |
| 0 | 17 | 2005年8月29日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
pwoer masterをオートマチックモードで使用したところCPU温度がアイドリング時に15度前後を示すようになりました・・・。これは故障でしょうか?BIOSでもスピードファンでもEVERSTでも温度はかわりませんでした。
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
電源を投入して3〜5分ほど経過すると、画面がちらついたり
画面が乱れてきます。乱れ方は点滅のような感じです。
画面のアクセレータ調整では直りませんでした。
同じような症状になった方いませんか?
パーツ構成
CPU:Pentium4 551(3.4GHz)
メモリ:バルク品512MB
HDD:Maxtor 6L200P0 (200G U133 7200)
ドライブ:Pioneer DVR-A09-J
0点
miyatchさん こんにちは。 ユーザーではありません。
表示器とのコネクターやVideoCard、電源など 接触不良してませんか?
書込番号:4504807
0点
BRDさんこんにちは。早速の書き込みありがとうございます。
>表示器とのコネクターやVideoCard、電源など 接触不良してませんか?
ビデオカードは取り付けずにオンボードのものを使ってますので、
接触不良だとすれば電源、あるいはVGAポートあたりだと思うのですが、
何度か抜き差しして、しっかりと差込を確認しているので
考えにくいところです。
書込番号:4504915
0点
別の表示器では?
変化無ければ 電源など何か取り替えてみてください。
書込番号:4504950
0点
>ビデオカードは取り付けずにオンボードのものを使ってますので
画面のチラつきは時間経過によって何か変化はありますか?
例えばチラつきが軽減されたとか、あるいは更に悪化したとか。
CPUクーラーの真下にあるヒートシンクが熱くなり過ぎてませんか?
「素手で触るとアッチッチ(火傷しそうになった)」という位だったら
何かしらそこに風を当てるようにして冷却した方が良いんじゃないかと
思いましたが。
書込番号:4507171
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
BIOSで認識してくれなくなるんですが。
正しいBIOS設定方法わかる方教えて下さい。
S−ATA恐怖症のオレ。
Maxtorの6Y160MOです。
このボード,IDEコネクタ1箇所です。
0点
ニマメさん こんにちは。 電源容量が 微妙に足りないと 立ち上がりで見失う事があるそうです。
一時的に 何か取り外して負荷を軽くして様子見てください。
電源電卓 http://takaman.jp/D/
書込番号:4502959
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
難しいですね。
なかなかBIOSで認識してくれませんでしたが色々設定を変えてやってみて何とか認識してくれました。
1ヶ月ほど前に同じ AOpen の i915Gm-I では認識したりしなかったりして現在も未解決のままです。
認識していたのにシャットダウンして,また電源入れると認識しなくなることがあるんです。
2商品共IDEコネクタ1箇所なのでS−ATAを使わざるを得ない状況で.....
IDEコネクタ2箇所にしてくれればいいのにと思います。
インテルのD915GAVは,BIOSを全くいじらなくても認識してくれました。
という事で AOpen のIDEコネクタ1箇所品はもうこりました。
こんな経験した方おられましたら是非御意見を!
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
はじめまして、星野金属外付け電源350W(EX350R)のケース・電源をインストールして自作するのですが、今回ご相談・質問はこのマザーにセルロンD340に160GのHDDにFDDとDVDマルチとPCIキャプチャーボード メモリー512×2ぐらいの構成でVGAはオンボード使用です。まず350W電源で使用出来るのか?・・と言うことなのですが・・。いろいろ調べたのですがわからないので、どなたか御指導御協力いただきたいと思います。他のマザーも検討してます。構成が具体的でないのですが、いろいろ検討中なので漠然的なのをご了承下さい。また確実な回答は難しいと思うのであくまでも経験上とかイケルんじゃんみたいな範囲でもかまいません。
0点
11ネさん こんにちは。 これからですね。
定番の 電源電卓 http://takaman.jp/D/
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4402318
0点
BRDさんありがとうございます。なんかいけそうな結果ですよね?i945Gバージョンでもいけそうですか?ネー ポイントはCPUの選択とHDDの増設とグラボなんか装備しないほうがいいみたいですね。大変参考になりました。
書込番号:4402343
0点
そう思います。 ただ、総W数だけでは +12v、+5v、+3.3vの電流内訳が不明なので 付けてみないと分からない事があって 少しゆとりの電源が良いようです。
書込番号:4402833
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-PLF
先日このマザーにて自作PCを
組んだのですが勝手に再起動したり起動後に深刻なエラー・・・というメセージが出ます。
何度か構成を変えて(インストールするHDDやメモリスロットのチャンネルも変えてみたり、)OSの再インストールも何度かしてみましたが駄目です。OSのセットアップの途中でもブルーの英語の画面になってとまってしまうことがありました。
初期不良でしょうか?今までに何台か自作しましたがこんなことは初めてです。
どなたか判る方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
CPU PEN4 630
メモリー DDR400 512*2 SAMSUNG
HDD1 HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)HGST
HDD2 ST3200822AS (200G SATA150 7200)SEAGATE
光学 DVR-A09-J パイオニア
マザー i915Ga-PLF(J)
ケース SCY-0311WH
OS WIN XP HOME SP1
0点
gachaponia さんこんばんわ
こちらのサイトを参考にチェックしてみてください。
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
書込番号:4156672
0点
定番のMemtestはやって見たの?
品質が安定していた頃のSAMSUNG純正でもエラーが出るのが青ペンマザーだったからなぁ。
今はどうなのか知らないけれど・・・。
書込番号:4156676
0点
あもさん、GEFORADEONさんありがとうございます。
Memtestですが手元にFDDがない為していませんがsamsung以外のメモリーHYNIX、KINGMAXも試してみましたが駄目でした。
あもさんのご紹介のサイトの方法でブルー画面を止めてメッセージを確認しましたら、長い英文の後に以下のメッセージが出ます。
Technical infomation:
stop: 0X000000C5 (0XC5CFB394,0X00000002,0X00000001,0X8053CF42)
Beginning dump of phsical memory
physical memory dump complete.
contact your system administrator ortechnical support group for further assistance
よろしくお願いします。
書込番号:4157368
0点
gachaponiaさん こんにちは。 CDDからでもmemtst86+は出来ます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:4157558
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
あれから色々試してみましたが、結局駄目でしたので初期不良保証期間ぎりぎりでしたのでショップに送ってみてもらう事にしました。結果が判り次第報告いたします。
書込番号:4160889
0点
今日、ショップから電話がありましたので結果報告です。
結局ショップでもお手上げだったらしいです。
すべてのパーツを変えてみても駄目で、最終的にはケース(電源別)以外はショップのパーツで試したらしいですが同じ症状だったらしいです。
ショップのテスト機に当方のと同じマザーをつけても同じ症状だったらしいです。
相性とかの問題ではなくこのマザー自体が不安定というか不具合があるという事らしく、他のマザーに交換したほうが良いといわれました。
こんな事もあるんですね、今回は大変勉強になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4165614
0点
・・しかしAopenて、なんでそんなに人気無いんですかね?
私が自作の世界から遠ざかってた3年の間に、とてつもなく
人気が無くなたモンだと・・唖然。
なんか、コンデンサ問題で大騒ぎだったと聞きますが、このせいかな?
Power Master機能にかなり興味あるんですけど・・・。
それと質問があるんですが、Power Masterはセレロンでは有効にならない
のでせうか?
書込番号:4168702
0点
Power Master機能については どなたかに。
三菱ほどの事は無いと思います。
私のメインカキコミ機は AOPEN MX36LE-U + VIA C3-933MHZ。
極めて順調、しかも省エネです。
下記のURLも親切ですね。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/promiseata.html
書込番号:4168991
0点
gachaponiaさん こんばんは。
P4の6シリーズ使用の場合は、BIOSを1.01にUPDATEするような事が、どこかの雑誌に書いてあった気がするのですが、それはもう済ませてあるのですか?
書込番号:4169945
0点
みなさん、こんにちは。
わたしもこのマザボで自作しました、トラブルはなく快調です。
ponch55さんが指摘されてるBIOSが怪しいと(?)私も思います、gachaponiaさんアップデートはされましたか?
FAPさん、私はセレロン345Jで組みました、質問のPower Masterはセレロンでも有効ですよ!
Automaticモードで使っています、アイドル時は2.7Gあたりで、高負荷時は3.3Gまでクロックアップします。
書込番号:4175678
0点
はじめましてgachaponiaさんと似たような症状で悩んでます
エンコ中に再起動。
ストリーミング映像閲覧中に再起動
特に重い作業してると、再起動が頻繁に起こります。
また、エンコや、重い作業中には、画面の文字のみ、震えたりします。背景は、震えません。
こんな症状も、初期不良?マザーの不安定でしょうか?
BIOS 1.01最新にして、ドライバ等も、最新にしました。
MB AOPEN i915Ga-PLF
CPU 530J
メモリ samsun PC3200 512*2
DVD IODATA DVR ABH16BK
OS windows XP PRO
よろしくお願いします
書込番号:4383614
0点
NSX_Rさん おはようさん。 原因は何でしょうね。
何か 対策をされましたか?
書込番号:4383635
0点
NSX_R さんどの様な電源をお使いですか?
私のシステムも、似たようなシステムですけど(マザーボードメーカー
違います)
システムが落ちる事は有りません。
電源ユニットの詳細が判るのでしたら、記載してください。
書込番号:4383843
0点
えっと、電源は、ケース付属の電源です。ケースは、SYC-0311BKで、電源は、SYC400A-ADです。
対策としては、これといってやっていませんが、memtest86にて、メモリーテスト、windowsクリインストール、BIOSアップデート、各ドライバ更新等やってみました。PCも最小構成で試してみましたが、同じ症状になりました。
CPU温度も、平常時で45度くらいなので、熱暴走等は、考えにくいのかなと思います
書込番号:4384612
0点
表示の温度は誤差もあります。
初期不良も考え、memory1枚にするとか、何か構成を変えて様子を見てください。
( 同じ構成で同じ手順なら結果も変わらないでしょう。 )
書込番号:4385044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





