i915Gm-PL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6 i915Gm-PLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i915Gm-PLの価格比較
  • i915Gm-PLのスペック・仕様
  • i915Gm-PLのレビュー
  • i915Gm-PLのクチコミ
  • i915Gm-PLの画像・動画
  • i915Gm-PLのピックアップリスト
  • i915Gm-PLのオークション

i915Gm-PLAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月23日

  • i915Gm-PLの価格比較
  • i915Gm-PLのスペック・仕様
  • i915Gm-PLのレビュー
  • i915Gm-PLのクチコミ
  • i915Gm-PLの画像・動画
  • i915Gm-PLのピックアップリスト
  • i915Gm-PLのオークション

i915Gm-PL のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i915Gm-PL」のクチコミ掲示板に
i915Gm-PLを新規書き込みi915Gm-PLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンバイできません

2005/10/15 01:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Gm-PL

クチコミ投稿数:18件

このマザーを使い始めて約半年間、何事もなかったのですが先日急にスタンバイができなくなりました。
スタンバイすると電源ランプが点滅して見かけ上はスタンバイ状態になるのですが、復帰させるとBIOS画面が出て通常通り起動します。(つまり再起動です)
シャットダウンすると勝手に再起動します。つまりどうやっても電源が落ちないのです。
いろいろ試したところLANケーブルを抜くとシャットダウンはできるようになりました。
特に新しいデバイスやアプリを入れたわけでもありません。
CMOSクリアもやりました。

WIN2000 SP4
CeleronD 2.53
バルクメモリ256×2

このPCの使い道はTVの録画がメインなのでスタンバイができなくて非常に困ってます。何か情報があったらぜひお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:4504204

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 01:28(1年以上前)

iぽったさん  こんばんは。  ハズレでしょうね?
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/qa/relation-hard.htm

試しに 復元 か LANドライバーの入れ直しは?

書込番号:4506753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/20 14:54(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。
LANドライバの入れ直しをしてもダメで、OSをクリーンインストールしようかと思ったのですが、ふと思い立って電源を替えてみたところすんなり直ってしまいました。
LANケーブルをはずせば電源落とすことができたし、使用中にリセットがかかったりすることもなかったので電源を疑うことはできませんでした。
これで根本的に解決したのかどうかわかりませんが、しばらくこのまま行ってみようと思います。

書込番号:4517229

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/20 16:09(1年以上前)

意外なところに 犯人が。
これで落ち着きますように。  続報  待ってます。

書込番号:4517317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/29 15:18(1年以上前)

その後約1週間まったく問題なく使用できています。
これで大丈夫みたいですね。
このマザー自体は半年以上安定して稼働してるのでよかったです。
ただ1点不満があります。
Power Masterをautomaticモードで使っているのですがクロックダウンはちゃんとしてくれるのですが負荷がかかったときには定格でしか動いてくれません。
celeronD2.53ですがせめて2.60くらいにでもなってくれれば納得なのですがCPUのハズレをひいたということでしょうか?
ま、大したことではないんでこのマザーで正解でした。
BRDさん、ありがとうございました。

書込番号:4537404

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/29 16:45(1年以上前)

Power Masterを使ったことがありません。

とりあえず 落ち着きましたね。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4537565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PowerLED

2005/10/08 23:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Gm-PL

クチコミ投稿数:64件

このマザーを使用していますがPowerLEDが光ってくれません。
ケース : ケース CSI-2109II 電源付属のデルタ
CPU   : CeleronD 2.8G
メモリー : 512*2 サムスンチップ
HDD   : HITACHI 80G

PowerLEDがマザーの説明書を見る限り3ピンで接続するみたいなんですがこのケースは2ピンしかありません どうやって接続すればいいのでしょうか?

書込番号:4489147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 23:51(1年以上前)

追加でHDD LEDは光ります

書込番号:4489238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 01:22(1年以上前)

ミィーちゃん。さん  こんばんは。  フォルダーに 刺さっている電線は 抜け止めの 爪 を押さえながら引っ張ると抜けます。
相手に合わせて 刺し直してください。

書込番号:4489501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/09 09:42(1年以上前)

すみません。私の書き方が悪かったので・・・

マザーボードは3ピンあるのですが、ケースのPowerLEDが2ピンしかありません^^;


п п   ←ケース
|||  ← マザー

書込番号:4490020

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 10:00(1年以上前)

3ピン用のフォルダーを入手して組み替え。
もしくは 2ピンフォルダに1本だけ刺し 残りの1本はフォルダーから抜いて直接マザーボードに刺し ビニールテープ巻いて絶縁。
ビニールテープの代わりにチューブやストローなど適当に。

書込番号:4490055

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/09 11:32(1年以上前)

コネクタ無改造で、最も簡単に済ませたい場合、ピン配列変換ケーブル を使います。
両端雄雌ケーブルが1本づつバラになった物です。

以下サイトの中程「変換ケーブル・コネクタ」をご覧下さい。
http://www.gigapaso.com/shouhin/cable/index.html

書込番号:4490267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/09 12:27(1年以上前)

マザーボードの箱の中を見てみましたら、3ピン→2ピンにするようなものが見つかりましのでつけてみましたら 焦げ臭いにおいがしたので強制終了しましたが、焦げ臭くなったのでどこか破損してないか不安です。

一様 起動はしてますが。
マザーか電源でしょうか・・・

書込番号:4490373

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 13:07(1年以上前)

私も不安です!  
FDDの4P電源コネクターをいい加減に挿して電源オン。
電線が真っ赤に焼けました。
仕方ないので 切りつめて新しい4Pコネクターを繋ぎ 恐る恐る電源オン。
それからずっと何ともありません。

神に祈りましょう  私が悪うございました!  決して間違いは二度と繰り返しません。

書込番号:4490450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/09 13:14(1年以上前)

BRDさん、私が説明書を見ずにつけたので私の問題ですので気にしないでください。

あれから10時間以上起動してるので問題はないと思うのですが。

LEDはオークションで見ているとLEDの部分だけかえれるミタイナノデ時間があるときに近くのPCショップに行ってみます。

書込番号:4490460

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 13:34(1年以上前)

そうでしたか。  やれやれ

後は うまく行きますように。

書込番号:4490499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイモードがうまくできません。

2005/09/11 01:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Gm-PL

クチコミ投稿数:7件

スタンバイモード(S3)がうまくいかず、スタンバイから復帰しようとすると画面真っ暗です。
休止モードもいまいち。ときどき、PC使用中にいきなりリブートします。
なぜなんでしょう??
Windows 2000 SP4です。
ドライバー等は更新したつもりなんですが。

書込番号:4417728

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/11 02:13(1年以上前)

Smart Investorさん  こんばんは。  初期不良?
もし未だでしたら、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4417751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 23:30(1年以上前)

スタンバイモードですが、S3でVGABIOS再起動Noに設定すると、
うまくいくようです。

しかし、なかなか安定して動いてくれないマザーボードです。
本当に初期不良なのかも知れません。
ときどき、青い画面になってExceptionエラーの表示が出るんですもの。

書込番号:4456794

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/26 00:55(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペック??

2005/04/08 10:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Gm-PL

クチコミ投稿数:13件

昨日このマザーボードを買いました。

Intel 540J
PC2700 512MB x2
HDD Hitachi(IBM) S-ATA 250GB

1.WinXPでもWin2Kでも、シャットダウンしても電源が落ちません。
2.「スタート」→「終了オプション」の「スタンバイ」ができない。
  (電源を切る、再起動、休止状態はできます、スタンバイは
   メニューに表示されない)

ASUS P5GD1-VMからリプレースしました。
CPUを含め周辺機器は変更しておりません、このマザーボードでは
OKだったので、i915Gm-PLの問題かと・・・

ACPIモードでインストール出来てないかと思い、XPと2Kを
クリーンインストールしました。


使用されている方で同じような現象になられている方はおられます
でしょうか??

書込番号:4150326

ナイスクチコミ!0


返信する
N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/10 18:27(1年以上前)

BIOSの設定でS3モードでEnableに設定して見るとどうでしょうか?

書込番号:4155860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/11 15:37(1年以上前)

解決しました。

ご返答ありがとうございます。
2Kはダメでしたけど、XPはOKになりました。
音源のドライバーを最新のものにUPDATEしたら、
スタンバイが選べるようになりました。

今度はこれにチャレンジします・・・でもユーティリティー
付属してないんですけど・・・
http://aopen.jp/tech/techinside/silenttek.html

書込番号:4157780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋葉では品切れ気味で。。。

2005/04/03 10:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Gm-PL

スレ主 N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

13308円最安値でサクセスのようですが昨日行った所在庫が無かったです。
で歩き回った所ツートップも売り切れで店員に聞くと来週入ってくるが
入荷数が極端に少ないとの事。T-ZONEには在庫が4枚ほど14800円位でした

結局サポートの件もあるのでドスパラ本店にて13580円で購入。
200円位の差なんで納得の買い物でした。残り3枚だったと思います。

これから秋葉に行かれる方に参考になればと。。。

書込番号:4138404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/04/04 11:54(1年以上前)

N氏@さん、はじめまして。

このマザーのマニュアルがホームページ上でダウンロードできない
ので、ご存知だったら教えてください。

このM/BってOrverClockの項目はあるんでしょうか?

Gigabyte GA-8I915G-MF
ASUS P5GD1-VM

両方ともBIOSに項目が無く、できないんですよねー。

書込番号:4141264

ナイスクチコミ!0


スレ主 N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/05 07:38(1年以上前)

コートドール さん こんにちわ!

アクアのヘッドをつけて水冷にしているのですが肝心の液晶が来ないので
デスク上で配置など変更が出来ず、起動とOSインストール、ベンチ回して
チェックしただけなんで手元で動いていません。で、リアルな情報がお伝えできないのですが
biosをチェックしていた所FSBの変更する箇所は確かにありました。パワーマスターと言う
機能がついていてオートでダウンクロック&オーバークロックを変更するモードも付いています
http://aopen.jp/tech/techinside/powermaster.htmlこちらで確認できます。

書込番号:4143338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/05 15:06(1年以上前)

N氏@さん、こんにちは。

ご返答ありがとうございます。
パワーマスターのことはですね色々調べていくうちに行き当たりました。
Linuxで使う場合はどうなるんでしょうね〜!?ちょっと魅力的です。

書込番号:4143883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/09 19:29(1年以上前)

教えてください。

この“Power Master”の“Automaticモード”がすごく気になっています。
きちんと正常に動作しますか?
特に“Silentモード”について、使用感を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4413738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「i915Gm-PL」のクチコミ掲示板に
i915Gm-PLを新規書き込みi915Gm-PLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i915Gm-PL
AOPEN

i915Gm-PL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月23日

i915Gm-PLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング