i915Ga-HFS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/915G+ICH6 i915Ga-HFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i915Ga-HFSの価格比較
  • i915Ga-HFSのスペック・仕様
  • i915Ga-HFSのレビュー
  • i915Ga-HFSのクチコミ
  • i915Ga-HFSの画像・動画
  • i915Ga-HFSのピックアップリスト
  • i915Ga-HFSのオークション

i915Ga-HFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • i915Ga-HFSの価格比較
  • i915Ga-HFSのスペック・仕様
  • i915Ga-HFSのレビュー
  • i915Ga-HFSのクチコミ
  • i915Ga-HFSの画像・動画
  • i915Ga-HFSのピックアップリスト
  • i915Ga-HFSのオークション

i915Ga-HFS のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i915Ga-HFS」のクチコミ掲示板に
i915Ga-HFSを新規書き込みi915Ga-HFSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2006/05/23 22:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

このマザーにて自作し初めて立ち上げようとしたのですが画面に入力がはいらずマザーを見るとSTBYLEDが点滅していました。(正常なら点灯だと思うのですが)
誰か原因こころあたりありましたらなんでもかまいませんので教えて下さい。

書込番号:5105075

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 23:23(1年以上前)

CPUクーラー、メモリ、ビデオカード、各配線のチェックもして見ましょう。

それからCPU、マザーボード、メモリ、ビデオカード、キーボードの組み合わせで起動して見て下さい。

あと、内蔵のスピーカーを付けているのなら、何処が悪いのかその音でも判断出来ます。

書込番号:5105226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/24 02:40(1年以上前)

20日位前までこのマザーを使用していました。
今は、売ったので手元にありません。

私が思う考えられる要因です。
・電源の裏の切り替えスイッチが230Vになっている
・ビデオカードとの相性(オンボードで起きますか?)
・CPUがきちんとロックされているか
・メモリの不良(1枚挿しで試しましょう) 

確か、24ピンを挿しただけで点灯(正常)するはずなので
HDDやDVDドライブは今回は関係ないように思います。

書込番号:5105816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/31 17:00(1年以上前)

無事起動致しました。お二方共に貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

書込番号:5127554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/31 22:47(1年以上前)

無事に起動して良かったですね。

書込番号:5128539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて。

2006/04/21 23:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

スレ主 そうすさん
クチコミ投稿数:2件

i915Ga-HFSはBaniasコアのCPUは使用できるのでしょうか?
ホームページではDothan対応としかないもので。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:5015304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/04/22 05:27(1年以上前)

使えるかどうかはintel のHPのピンアサイン表を見れば分かります。

たぶん使えるかと。自分なら中古で売って一番安いドタンに買い換えるけど

書込番号:5015846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/04/22 18:32(1年以上前)

マニュアルのCPUのサポート表では使用可能のようですが、実際にPenM1.5のBaniasコアを差しても認識しませんでした。だから今は、Dothanコアを乗せています。昔の855系ならともかく、今は、仮に動いても価格的にあまりメリットがないですね。

書込番号:5017173

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうすさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/23 00:18(1年以上前)

NなAおOさん、☆まっきー☆さん、返答ありがとうございます。
Baniasコアは最近安いものが多いので、迷っていました。
他のホームページでも、
『As other's mentioned HSF is custom. Both fans are kinda loud for HTPC setup. Doesn't work with Banias Core.』
と書かれていたものもあったので、実際に動くものか困っていました。
ご助言通りDothanを探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5018243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/02/23 20:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

スレ主 ha2さん
クチコミ投稿数:32件

このマザーボードにはCPUクーラーが付属しているとメーカHPに記載されていますが、ほかのCPUクーラーは使うことが出来るのでしょうか?
もしくはファンレスにすることは出来ますか?

手持ちでXP-90Cを持っているので、ファンレスで取り付けることが出来たらと思っているのですがどうなんでしょう?

書込番号:4850490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/24 18:07(1年以上前)

はじめまして、haさん。
リテンションが特殊なので市販のクーラーやファンレス用
ヒートシンクは付けれません。
少し前まで高速電脳さんでこのマザー専用クーラーを売って
いましたが、今は見かけません。
静かでいいクーラーでしたよ。

付属のクーラーより、チップセットのファンが気になります。。。

書込番号:4853413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha2さん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/24 19:50(1年以上前)

某運転員さん、ご返信ありがとうございます。
今日実物をショップで見てきましたが、専用の物しか使えないようでした。

高速電脳HPには専用クーラーとしてあるみたいですね。
http://www.ko-soku.co.jp/partskit/new_index.htm

でも、ファンレスは無いんですね。残念です。
あとチップセットファンの音ですが、
どうしても静かなものが作りたいので、気になるところです。
チップセットファン無しだと熱暴走なんかが起きそうな気が…

このマザーボードが回収云々で安く出回っているみたいなので、
いいかなと思っていましたが、あきらめるしかなさそうです。
ソケット478が使えるMSIの915GM Speedster-FA4を検討します。

書込番号:4853700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sisoft Sandraとeverestでのフリーズについて

2006/01/09 00:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

スレ主 ma----sanさん
クチコミ投稿数:4件

この板をお使いの方に試していただきたいことがあります。

everest起動とspeedfan起動、
およびsisoft Sandraで
『マザーボードの情報』と『CPU&BIOSの情報』
の取得はできますか?

当方のでは以上のことを行ったときに
OSごと固まってしまう症状が出ます。

環境といたしましては
cpu:Pentium M 725
mem:バッファロー PC4200 512m * 2
HDD:Hitachi HDS722516VLAT20 160G
MAXTOR 4D60H3 60G

です。

書込番号:4718487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 16:54(1年以上前)

初めまして。
お使いの両ソフトのバージョンはいくつですか?
私も前からeverestとspeedfanを愛用しており、
自作機2台、メーカー機1台でも使用しています。
i915Ga-HFSのマザーボードを積んだ自作機でも使用中です。
しかしひとつ問題がありまして、、、
everest
ver 4.25
speedfan
ver 1.51.195
までのバージョンなら正しく動くのですが、それ以上のバージョン
では、ma----sanさんと同じような現象が起きてしまいます。
理由は不明ですが、上記バージョンまでしか使えませんでした。

環境
cpu:Pentium M 760
mem:IOdata DDR2-533 512MB*2
HDD:Hitachi HDT722516DLA380 160GB
BIOS ver1.03
動作検証したときのBIOSはver1.01でした。

書込番号:4733708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma----sanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 19:59(1年以上前)

SpeedFanは4.27
everestはHome Editionのv2.20です。

某運転員さんでの環境ではsisoft sandraについては
どのようになるでしょうか?
バージョンについてはSandra Lite 2005.SR3 (10.69)ですが、
お試しいただけませんか?

どちらにせよ、ほかのマザーボードにはあまり例がない現象なようなので、
AOpenに問い合わせしたほうがよいのかもしれませんね。

書込番号:4734200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 23:26(1年以上前)

Sandra Lite 2005.SR3 (10.69)インストールしてみました。
問題なくベンチかかるようです。
everest、speedfanを立ち上げてベンチかけてみても、問題なく
完了しました。
適さないバージョンのeverest、speedfanだと単独で固まります。
ちなみにCrystalCPUIDは立ち上げは問題ないのですが、各種設定
をすると固まります。。。

なかなか癖のあるマザーボードですね。。。

書込番号:4738477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このM/BでOCで使用している方は?

2005/11/23 22:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

スレ主 kounakaさん
クチコミ投稿数:13件

このマザーまたはASAS P4P800 SE(P4GD1が入手困難のため)+CT−479にてOCを考えているのですが正直PCI−Eのグラボを使用したいためこのマザーが候補に上がっているのですが実際どうなのでしょうか? また、BIOSでの設定は各種こまかく設定可能なのでしょうか? 詳しい方詳細宜しくお願いします。

書込番号:4601798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

133mhzで動かない

2005/11/23 22:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-HFS

クチコミ投稿数:2件

このマザーに CeleronM350 1.3Gを乗せ
ジャンパ JP1(CPUに近いほう)を横にずらしたんですが
CPU-Z最新版1.31で確認したところFSBが100のままです。

何がいけないんでしょうか?FSB:DRAMは2:3です。
Bios設定しないとダメ?

書込番号:4601774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/24 20:51(1年以上前)

このマザーでオーバークロックできた人居ますか?

書込番号:4603839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 04:55(1年以上前)

今更ですが、、、
このマザーは ジャンパ(JP1)を133MHzに設定しても、ベースクロック100MHzなCPUは 100MHzのままになってしまうようですね。

よって、BIOSの設定でベースクロックを変更するしかないと思います。

参考までに、私の環境では 133MHzまでオーバークロックした際には、オンボードのLANとS-ATAが使用不可となりました。(130前後が限界でした)

書込番号:4735798

ナイスクチコミ!0


ma----sanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 23:43(1年以上前)

Pentium M 725のベースクロックを133に変えて
作動しています。
SATAは分かりませんが、LANは問題なく動いてます。
さすがに166はBIOS起動もダメでした。
150だとOS起動OKですが、LANがダメでした。

このマザーはジャンパは関係ないようですね。
BIOS上でベースクロックを設定してます。

AOPENのマザーは初めてですが、
[4718487] で書いた現象のようにイマイチですね・・・
もう、AOPENを買いたいとは思えません。

書込番号:4738539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「i915Ga-HFS」のクチコミ掲示板に
i915Ga-HFSを新規書き込みi915Ga-HFSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i915Ga-HFS
AOPEN

i915Ga-HFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

i915Ga-HFSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング