i945Pa-PLF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945P+ICH7 i945Pa-PLFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i945Pa-PLFの価格比較
  • i945Pa-PLFのスペック・仕様
  • i945Pa-PLFのレビュー
  • i945Pa-PLFのクチコミ
  • i945Pa-PLFの画像・動画
  • i945Pa-PLFのピックアップリスト
  • i945Pa-PLFのオークション

i945Pa-PLFAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月11日

  • i945Pa-PLFの価格比較
  • i945Pa-PLFのスペック・仕様
  • i945Pa-PLFのレビュー
  • i945Pa-PLFのクチコミ
  • i945Pa-PLFの画像・動画
  • i945Pa-PLFのピックアップリスト
  • i945Pa-PLFのオークション

i945Pa-PLF のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i945Pa-PLF」のクチコミ掲示板に
i945Pa-PLFを新規書き込みi945Pa-PLFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定

2006/02/20 07:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945Pa-PLF

スレ主 ryuunosukeさん
クチコミ投稿数:9件

すごく安定してます。

書込番号:4839672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i945Pa-PLF

クチコミ投稿数:18件

インテルのD925XECV2でも同じことが起こったんですよね〜〜〜(T_T)
昨日まで正常に起動していたのに、いきなり「スイッチ押しても起動しない!なんで?」
BIOS設定画面上でも、HDDが消えている。接続を確認しても、BIOSクリアしても駄目。
同じ症状が出た方、復旧した方、是非お知恵をお貸しください。

書込番号:4699792

ナイスクチコミ!0


返信する
yama815さん
クチコミ投稿数:48件

2006/02/05 22:40(1年以上前)

凡ミスで単にS-ATAケーブルがマザーから抜けているとか?
違うジャックに再度差し込んでもダメですか?

書込番号:4797000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WINDOWSが起動しません!

2005/11/18 19:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945Pa-PLF

スレ主 HISABOさん
クチコミ投稿数:18件

自作PCを組み立てたのですが
WINDOWSが起動しません!

HDDは今まで使ってたものを
そのまま移植しました(再インストールなし)

BIOSは大丈夫なのですが
WIN XPロゴ中に再起動になってしまいます

再インストールしようと思ったら
最初のインストール準備中にエラーになります
エラーは
WINDOWSにダメージがあります
HDDを新しいものにセットするか
チャックしてから・・・みたいな事が
英語で画面にでました

最初は電源かと思い2台で試しましたが
まったく同じ症状でHDDも2台で試しました


●動作環境----------------------------
CPU : PEN4 630
MEM : Elixir 512MBx2
HDD : SAMSUNG SP1604N
Seagate ST310212A(古)
VGA : RAGE PRO PCI(古)
電源 : TORICA PW-520NTF/G 520W
Windy WPS-335 335W
--------------------------------------

誰かご教授いただけると助かります

書込番号:4587810

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/18 19:14(1年以上前)

HDDの初期化自体が出来ないのでしょうか?

書込番号:4587815

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/18 20:51(1年以上前)

HISABOさん こんばんは。 初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:4588016

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/18 23:58(1年以上前)

M/B変えたらインストールしなおし

書込番号:4588626

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/19 00:03(1年以上前)

インストール中に最初に(古い)HDDにアクセスしてるんじゃないかな?
起動の順番は(OSが入っている)CD-ROMになってますか?

書込番号:4588642

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/11/19 01:28(1年以上前)

>エラーは
WINDOWSにダメージがあります
HDDを新しいものにセットするか
チャックしてから・・


 正確なエラー内容は?

書込番号:4588861

ナイスクチコミ!0


jyarekoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/24 12:42(1年以上前)

当方i945Ga-PLFのインストールで同じような現象が発生ました。

結論から言いますと、HDDを"ITE IT8211F ATA133コントローラ"に接続するとWinをインストールできません!"統合型ATA100 & シリアルATAコントローラ"に接続しなければいけないのです。

つまり、ITEなんとかがWinのインストール標準ドライバに組み込まれていないのですね。

でも、IDEが3ポートあり2ポートの方と1ポートの方どちらに接続しますか。2ポートの方に決まっているではありませんか!結局1ポートの方に、マスタースレーブ接続でインストール完了しました。

このマザーボードには未だ泣かされ続けています。なんだかんだですが愛着の持てる製品ですけどね!

書込番号:4602995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/29 18:02(1年以上前)

ITE IT8211F ATA133コントローラつまり2個並んだIDEポートには、起動ディスクは接続できない仕様だそうです。
つまり、OSが起動して、ドライバーを読み込んで、初めて使用できるのです。
どのパソコン雑誌を見ても、取説を見ても、メーカーのホームページを見てもこの部分に関する説明はありません。
普通IDEポート3とだけ書いてあれば、起動用として使えると思うのですが…

書込番号:4692948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悪くないですね

2005/11/17 21:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945Pa-PLF

クチコミ投稿数:156件

PowerMaster機能でPentium650のクロックはアイドル/ブラウジングなどで2〜2.4GHz、最高で3.57GHz程度です。ファンはSl-120(http://www.scythe.co.jp/cooler/20050822-103718.html)でアイドル時36度未満、ピーク時で53度と良好な値を示しています。これにRADEON X1800XL、SB X-Fi Eliteを乗せていますが、XLに8cmファンを乗せているので騒音はゲームキューブと同程度です(電源は音無ぃXP 400W)。接着にははシルバーグリスを塗っています。

ファンは12cmのTurbine(http://www.scythe.co.jp/cooler/20050518-202014.html)を使って騒音を抑えてありますが、これで冷却できるのは本当にすばらしいです(フル回転でも静かです=1000rpm、それでいてブレード数が多いので風量は確保できていることと、自分が引いたのはあたりなのか、軸受け音がほぼ皆無です)。ケースは普通のATXケースです。ただXLのBIOSとこのマザーの割り当てがうまくいかないのか、VIVID BIOSは色化けを起こすのでOffにしておいた方がいいかもしれません。

安定感もあり、総じて満足しています。VGA機能がいらない人はこちらで決まりでしょうね。

書込番号:4585947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「i945Pa-PLF」のクチコミ掲示板に
i945Pa-PLFを新規書き込みi945Pa-PLFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

i945Pa-PLF
AOPEN

i945Pa-PLF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月11日

i945Pa-PLFをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング