946GZ-DAG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/946GZ+ICH7 946GZ-DAGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 946GZ-DAGの価格比較
  • 946GZ-DAGのスペック・仕様
  • 946GZ-DAGのレビュー
  • 946GZ-DAGのクチコミ
  • 946GZ-DAGの画像・動画
  • 946GZ-DAGのピックアップリスト
  • 946GZ-DAGのオークション

946GZ-DAGAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • 946GZ-DAGの価格比較
  • 946GZ-DAGのスペック・仕様
  • 946GZ-DAGのレビュー
  • 946GZ-DAGのクチコミ
  • 946GZ-DAGの画像・動画
  • 946GZ-DAGのピックアップリスト
  • 946GZ-DAGのオークション

946GZ-DAG のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「946GZ-DAG」のクチコミ掲示板に
946GZ-DAGを新規書き込み946GZ-DAGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

まいってます2

2007/06/24 16:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:26件

相変わらず、画面がでません。ていうか、今さらなんですけど、ビープ音が鳴りません。明日給料日なんで、マザーとCPUを新しく買おうか迷ってます。スピーカーの配線も間違ってないと思います。まいった

書込番号:6467995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 19:03(1年以上前)

新しく購入する前にもう一度だけバラバラにして1から組み直してみてはどうでしょうか?
CPU、M/Bの他に電源の可能性。。。ないですかね?

書込番号:6468544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/24 19:24(1年以上前)

まきぱさん、ありがとうございます。電源も購入したばかりので、疑いたくないのです。ちなみにマザーボードは一度返品で、新品に交換、メモリは、二回返品、交換で、メーカー品にパワーアップしてます

書込番号:6468623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/24 20:39(1年以上前)

自滅パソコンさん
じさくさんと素人の浅はかさんへの回答がありませんがどうですか。
一番だいじな所です。
個別に回答ください。
確認したつもりがやっていなかったという例が過去にいくつもあります。
ただ、だめでした、まいったまいった、では解決しません。
>マザーボードは一度返品
>メモリは、二回返品
どこかであなたが大チョンボをしている可能性もあります。
ボードをケースからはずして配線して通電した結果はどうですか。

書込番号:6468904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:33(1年以上前)

トナミ2さん、ありがとうございますます。じさくさんが教えてくれた、AOPENのサイトにはビープ音が鳴ることが前提で症状が書かれてます。素人の浅はかささんの、ご指摘もあり、メモリもメーカー品にしました。

書込番号:6470019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:42(1年以上前)

さすがに約二週間パソコンと見つめ合ってるので配線ミスはないと思います。返品交換前のマザーボードの時に一度だけ画面が映りました。その時はキーボードが反応しなかったので、一度電源をきりました。その時のメモリはバルク品でした

書込番号:6470058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:52(1年以上前)

それから一度も画面が映らず、マザー交換、メモリ交換、電源ユニット購入、ディスプレイ購入と相成りました。AOPENのサイトでは、ビープ音がなった上で、マザーかCPUかメモリに問題ありと言ってます。もしかして買ったばかりのスピーカーの初期不良もあるの?すべてのパーツを二個以上持ってないと自分では確認できないなんて、、、

書込番号:6470081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 01:00(1年以上前)

電源は通電してるようです。最初のマザーボードの時にCPUが逝ったのか?そのCPUを使ったので新しいマザーも逝った?明日はどっちだ?

書込番号:6470098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省電力をうたってるけど・・・

2007/06/13 21:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:21件

先日このマザーを買ったのですがBIOSにEISTの項目が見受けられません・・もしや対応してないのでしょうか?たまにBIOS上になくても電源の管理で省電力に設定すればちゃんとEISTが働くタイプの物もあるようですが・・・このマザーを使っていてご存知の方居られましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします!

書込番号:6433393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/14 10:35(1年以上前)

こんにちは、空と海の出会いさん。

お尋ねの件への、直接の回答ではありませんが。

Intel Core2 Duo Desktop Processor E6600

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9S8

>Enhanced Halt State (C1E)
>Enhanced Intel Speedstep Technology
例えばこのCPUでは、省電力機能には、2つあります。

EIST/C1E (ASUSのM/Bに付いてのページですので、設定方法は違うと思います。)

http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#gd2942a6

両機能とも、CPUおよびM/Bがそれぞれに対応している必要があります。

ご参考までに

書込番号:6434976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/18 01:28(1年以上前)

返信送れて申し訳ありません、貴重なご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。
BIOSに設定がない以上EISTがないと考えたほうが無難なようですね・・・せっかく買ったマザーですが買い換えか、EISTの効果がほとんどないE6300を妥協して使う・・・どちらかの方法で考えたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:6447384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

まいってます

2007/06/17 19:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:26件

自作初心者です。どうしても、BIOSどころか、モニターに画面がでません。マザーボード、946GZ、CPU、セレロン2.8、電源ユニット、剛力400W、ハードディスクだけ前のパソコンの流用です。モニターは動作確認ずみです。マザーボードも交換してもらったばっかりです。メモリはDDR2533、バルク1GBです。CMOSクリア、CPU付け直し等、何を試してもダメです。ハードディスクが原因なんてことはないですよね?

書込番号:6446080

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/17 20:05(1年以上前)

配線確認を。
ATX12vのケーブルはOKですか?電源本体は115Vになってますか?
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

あとは最小構成で切り分け、確認していきましょう

書込番号:6446118

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/17 20:28(1年以上前)

追加
起動しない場合
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:6446176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/17 20:35(1年以上前)

こんばんは、自滅パソコンさん。

ケースの中ですか、外ですか。

M/Bに通電してますか、FANは回ってますか。

BIOS画面を見るのなら、とりあえず、HDDは外してみてはどうでしょう。

疑うなら、まず、

>メモリはDDR2533、バルク1GBです。

どういう素性の物かにもよりますが、FANは回るが、画面表示が無いときには、メモリーを疑ってみて下さい。

もう少し、状況の説明をされたほうが、レスも付き易いですよ。

ご参考までに

書込番号:6446201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/17 20:47(1年以上前)

HDDは無くても起動するので外しましょう、ケースに入れてるなら外に出して最小構成で検証を。
マザーを交換してもらったばかりとは一度初期不良を疑って交換してもらったのでしょうか?

書込番号:6446238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 20:49(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。始めにマザーボードにCPUを取り付けた時、とてもキツい感じがしました。こんなに押し付けるものなのかと?案の定、マザー側のピンが折れてました。購入したケーズデンキに、相談したところ、サクっと新品に交換してくれました。改めてCPUを付けましたが、やはりギュウギュウな感じがします。しかし今の所、マザーに損傷はなさそうです。もしかして、始めのCPUの取り付けで、かCPUが破損?メモリの相性?、またもやマザーの故障?、やっぱりハードディスク?そろそろDELLのパソコン買えそうな金額になりそうです。DELLより一円でもいいから安く!

書込番号:6446251

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 20:55(1年以上前)

自滅パソコンさん  こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6446275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 21:03(1年以上前)

素人さん、口耳さん、有り難うございます。最小構成で試してみます。この一週間、ケーズデンキとソフマップを、ケケソケソケと連日通ってます。まいった。こんなはずじゃなかった。

書込番号:6446312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 21:11(1年以上前)

BRDさん、有り難うございます。最小構成もダメです。もはや霊的なものかと思ってます。もう一度、メモリ、CPU、マザーの順番で購入しようと思います。それでもダメなら、細木か江原に相談します

書込番号:6446366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なのですが・・・

2007/03/20 20:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

スレ主 ごりゅさん
クチコミ投稿数:7件

4年前に買ったPCで最近の3Dゲームをするのに限界が来ているため自作でPCを一つ作ってみようと思ったのですがいろいろ見ているうちに一つの疑問が、このM/Bのようにオンボードでグラボ乗っているタイプは別にグラボ乗せても問題はないのでしょうか?
いろいろ探してみたんですが詳しいことが見つからなかったのでどなたか教えてもらってもいいですか?

書込番号:6138668

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 20:27(1年以上前)

問題ありませんよ。
基本的に排他利用になりますので、BIOSで優先するグラフィック
(OnBoardかPCIExpressに装着したカードか)選択するように
してください。

全く関係ありませんが、インテル945ベースのチップセットですか?
これから組むのであれば、GibaByteのGA-965系などのFSB1333対応
のモデルを選んだ方が将来性はありますが・・・
価格面もありますので一概にお勧めしませんけど。

3DGameをやるのであれば、Geforce7900番台以上・RadeonX1900番台
以上でご選択下さい。

書込番号:6138698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/20 20:28(1年以上前)

別に大丈夫ですよ。
ただ、場合によってはBIOSでオンボードのVGA切らないと映らない事がありますが。

書込番号:6138699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/03/20 20:28(1年以上前)


増設は可能です。
PCI Express に挿すタイプのカードが使用できます。

書込番号:6138706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごりゅさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/20 20:30(1年以上前)

TAILTAIL3さん、最近毛が抜けてきた!!!さん

返答ありがとうございます^^

なるほどそうだったんですねw

もやもやが一気に吹っ飛んだ感じです、本当にありがとうございますw

書込番号:6138711

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 20:32(1年以上前)

早! 2分の間に3回答ですか (^▽^;
と言う訳で、安心してお使い下さい

書込番号:6138724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

スレ主 stddm531さん
クチコミ投稿数:9件

このマザーにHDDとDVDを2台IDEで繋いで(Master/Slave)、起動はできますか?
pen3slot1の時代以来の自作なんでよろしくお願いします。

書込番号:6019678

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/18 23:29(1年以上前)

stddm531さんこんばんわ

わたしのマザーボードはこのマザーボードでは有りませんけど、わたしのマザーボードもIDEソケットは1個のマザーボードでHDDとDVDドライブを同じケーブで接続してIDEHDDを起動ドライブにしていますけど、問題なく起動しています。

IDEケーブルの先端がマスターで中間のコネクターがスレーブですので、設定を間違えなければ起動出来ると思います。

書込番号:6019794

ナイスクチコミ!0


スレ主 stddm531さん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/18 23:45(1年以上前)

あもさんありがとうございます。
IDEがサポート外って聞いたんで心配していたのですが、安心しました。

書込番号:6019886

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/02/19 12:48(1年以上前)

IDEが1つしかなくて問題となるのはIntel 965チップセットです。実際にはこのチップセットにはIDEコントローラがなく、マザーボード各社はサードパーティのIDEコントローラを使うために問題がでる。

書込番号:6021397

ナイスクチコミ!0


スレ主 stddm531さん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/19 14:02(1年以上前)

renethxさんありがとうございます。
結局総入れ替えになってしまうのですが、HDDとDVDは使いまわしたかったので・・・

書込番号:6021585

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/02/19 23:14(1年以上前)

ユーザではないので確かなことは言えませんが、
ITEのIDEコントローラはOSインストール時にF6押しで
ドライバの読み込みが必要な気がします。
IDEポート1基のマザーで、IDEのHDDとIDEの光学ドライブが
混在できないという制限はありえないと、常識的には
こう思いますが。
世の中そこまでSATA一色じゃないから。

書込番号:6023716

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/02/20 02:28(1年以上前)

あれ、よく見るとこのマザーボードはJetwayの946GZDAGと全く同一ですね。

Jetway 946GZDAG
http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=326&proname=946GZDAG

緑色のPCBはJetwayの特徴です。AOpenがJetwayから購入したもののようですね。

AOpenのサイト

http://aopen.jp/products/mb/946gzdag.html

を見ると製品仕様に「ITE IT8211F ATA133コントローラ」などとあたかもサードパーティのIDEコントローラを使っているように書いていますが、これは全くの間違いです。そもそもこの板はIDEコネクタが一つしかない上に、southbridgeがICH7でこれはIDEコントローラを一つ持っていますからITE社のIDEコントローラは全く不要です。実際Jetwayのサイトからマニュアルをダウンロードして調べると5ページに

The motherboard is embedded with ICH7 chipset of providing one parallel
Ultra ATA 100 interface for two IDE drives and four serial ATA2 interface of 3.0Gb / s data
transfer rate for four serial ATA devices.

と書いてあります。(変な英語ですが。)

ともかく、stddm531さんの質問への答えは「Yes」でありF6押しでドライバをインストールする必要は全くありません。

書込番号:6024521

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/02/20 22:17(1年以上前)

そのようですね。
このマザーはITEのIDEコントローラは積んでいないようです。
IDEはインテルのサウスブリッジICH7の1本だけ。
光学ストレージとHDDの混在ですが、ICH7Rでは問題なく
動きました。

書込番号:6027359

ナイスクチコミ!0


スレ主 stddm531さん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/23 11:08(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:6037052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OS

2007/01/01 23:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:79件

2000/XP対応となってますけど、ふつうにVista使えますよね?

書込番号:5829462

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/02 00:00(1年以上前)

まだリリースされていない(一般向けということです)OSなので対応となっていないだけです。

書込番号:5829677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/01/02 23:12(1年以上前)

返答ありがとうございました。
今度このマザーボードでPCを組もうと思います。

書込番号:5832856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「946GZ-DAG」のクチコミ掲示板に
946GZ-DAGを新規書き込み946GZ-DAGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

946GZ-DAG
AOPEN

946GZ-DAG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

946GZ-DAGをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング