
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月28日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月24日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月30日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 22:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、ASRock P4 Comboの新品を販売しているお店を探しています。現在(2006年12月)でも販売しているショップをご存知の方がおりましたら教えていただけないでしょうか?。
0点

紙紙さん こんにちは。 発売後2年経ちましたからもう新品は入手困難でしょう。 オークションを調べたけれど売り切れでした。
マザーボードトラブルですか?
それ以外の部品を流用されるなら他の方法もあると思います。
P4 Combo
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20040813/etc_p4combo.html
書込番号:5756810
0点

にしんの子さん こんばんは。 どこに? お持ちなんでしょうか?
書込番号:6056508
0点

自分の手元にあります。購入したが使用せず2年程そのままの状態。
下取りしたいが値段つかず・・・と言う状況です。
書込番号:6058885
0点



そろそろsocket478からLGA775に乗り換えようと思っているんですが、
新しいCPUを使えるようにBIOSを更新しようとしたんですが、
いざBIOSの画面でファイル名を打ち込もうとしても、
PS/2接続のキーボードが2台とも全く反応しません。
一応ネットで調べましたが、
PS/2接続なら問題なく動くようなことしか書かれておらず、
問題解決になりません。
設定の問題なのでしょうか?
それともマザーボードの問題なのでしょうか?
あと、対応CPUが5XX系と6XX系は対応していますが、
5XXJ系は使用できないんでしょうか?
0点

ツヅキット さんこんにちわ
リストを見ますと、BIOSアップしないでも、動作するようです。
http://www.asrock.com/support/CPU_Support/show.asp?Model=P4%20Combo
CMOSクリアーは試されましたでしょうか?
書込番号:4368118
0点

あもさん、返信ありがとうございます。
ここ↓の対応表だと未対応になっていますが、
http://www.unistar.jp/support/taiou/cpu_775plus/cpu_p4combo.html
情報が古いんでしょうか?
CMOSクリアーというのはマザーボード上のボタン電池を抜いて、
BIOSを初期化するということでしょうか?
自分はまだBIOSのアップデートも何もしていない(出来ない)ので、
BIOSはv1.00のままなのですが、
試す必要はありますか?
書込番号:4368473
0点

ツヅキットさん こんにちは。 メーカーサイトの情報を信用したいですね。
キーボードが使えない等 変なことが起こった場合、C-MOSクリアすると設定値が初期化され 正しく動くことがあります。
BIOSバージョンは変わりません。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
用意してある新しいCPU名は?
乗せて動くか試されましたか?
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4368551
0点

私のリンクはメーカーサイトのリンクですから、情報は代理店サイトより新しいと思います。
代理店サイトの方が、メーカーサイトより情報が古いことは良くあります。
メーカーサイトの更新の後、代理店サイトで更新されるのが殆どですから、また、代理店によってはメーカーサイトのCPUリストをリンクしている所も有ります。
私はこのマザーボードを使っていませんし、メーカーサイトでBIOSがALLですから、特別試す必要は無いはずです。
アップデートモジュールに不具合の事が載っている場合は、BIOSアップを行う必要もありますけど、今のままでも起動できるのですから、とりあえずそのままで起動させて、それで何か不具合が有る場合に更新しても遅くないと思います。
書込番号:4368561
0点

あもさん、BRDさん、アドバイスと情報ありがとうございます。
AsRockのサイトで全BIOSで使用可能と表示されていた、
Pentium4 630を使おうと思ってセットしたんですが、
最初の黒い起動画面で何やらエラーが出て、
そのあと再起動ができなくなりました。
ジャンパピンを元に戻して、
CPUをもとのceleron1.8GHzに戻したんですが、
同じく起動不能となってしまいました。
なにも出てこないというのは、
壊れたということでしょうか?
書込番号:4370697
0点

そうかも知れないけれど、、、
もう一度、接続状態など確認を。
書込番号:4370764
0点

接続、ジャンパ設定、部品構成、CMOSクリア。
全て効果無しでした。
どうやらBIOSが壊れてしまったようです。
店に持っていってBIOSを入れ直してもらいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4370807
0点



いやはや驚きです。
Aopen s651mからP4Comboに載せ変えてみました。
スーパーπ104万桁を実行してみたところ1分50秒から56秒に性能が向上しました。半分の時間ではないですか。マザーの変更だけでこれだけ劇的に性能アップするとは!
ちなみにどちらも5千円台で購入しました。
PCの構成は以下の通りです。
CPU:cele D2.66
Momo:512一枚挿
HD:160G
GB:FX5500
などです。
0点









2005/02/01 22:11(1年以上前)
>安いし、なかなか性能も満足できるM/Bです
まったく同感です。
遊び機として、余ったCPU(2.53G)を使っていましたが、先日540Jを購入し換装しました。
交換時はじめ動かなかったので、良くジャンパーを見たら1列差し換え忘れていました。(汗
スーパーパイ104万桁を計ったら45秒でした。
大満足です。
書込番号:3868937
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





