

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月27日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月9日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月4日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月12日 08:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月27日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
939Dual-SATA2後継の939Dual-VSTAが来ましたね。
Socket AM2でAGP対応ビデオカードが使用可能に! ULi製チップを採用するSocket 939対応マザーボードが発売
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/27/663703-000.html
939Dual-VSTA
http://www.asrock.com/product/939Dual-VSTA.htm
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-VSTA%5D%5D
■ASRock 939Dual-SATA2からの仕様上の変更点:
・Untied Overclocking : During Overclocking, FSB enjoys better margin due to fixed PCIE/ PCI Buses
CPU Frequency Stepless Control
CPU Quiet Fan(FANコントロール機能?)
・7.1 Channel Superior Quality Audio
→C-Media CM6501 7.1 channel audio compliant with UAA architectureへ変更
・Windows Vista Premium Logo Hardware Ready取得
あとRoHSといったところが大きく違うようです。
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
ttp://download.asrock.com/bios/939/939Dual-SATA2(1.80)Win.zip
あまり意味なさそうですが、書かれてない修正とかも
あったりしますからね。
0点

BIOS ver 1.90 2006/5/10 Windows
402.59KB Modify for AM2 Memory code
DOS も同じようですが
書込番号:5077065
0点

1.90------ Modift for AM2 memory codeとは
メモリーにかかる一部変更修正のようですが
詳しい内容はなんですか
例えばDDRII 800MB 認識外
2.10-----AM2--3500+ーーAM2 CPU board使用時と
5900 sereis cards ビデオカード使用時の修正等ですか
書込番号:5138349
0点





マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
ASRock 939SLI-eSATA2
http://www.asrock.com/product/939SLI-eSATA2.htm
ULi M1697
PCI-Ex16(or x8)*1 (SLI support) / PCI-Ex8(or x1)*1 /PCI-Ex1*1 / PCI*3 / Future CPU Port*1
SATAU*4
ASRock 939SLI32-eSATA2
http://www.asrock.com/product/939SLI32-eSATA2.htm
ULi M1695+M1697
PCI-Ex16*2 (SLI support) / PCI-Ex4*1 / PCI*3 / Future CPU Port*1
SATAU*4 / IEEE1394*1 / GbE*1(PCIEx1,Realtek RTL8111B)
とりあえずこんな情報が。
0点

情報ありがとうございます
早速 各所をみて回ってきました
にしても双方ともとんでもない仕様のMBだ…
実にASRockらしいといえますね^^;
特に939SLI32-eSATA2の方は
本家のx16*2のSLI対応MBが3万近い値段がつく中で
いきなり1万円前半で登場ですか…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060128/etc_asrockuli.html
後はこれまでのASRockマザー同様に
その仕様とは裏腹な安定性(ぉ)があれば
爆発的に売れる予感がします
ULiチップは買収云々がありますし
M1697が遺作になってしまうんですかね…
ABITの買収と言い世知辛いですよね…
書込番号:4769120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





