

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月14日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月31日 08:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月7日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月18日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
現在266のDDRメモリを256×2 512×1持っております。
どう挿してもスタート画面では最高で768しか認識してないようです。
設定や挿す場所を含めてどなたか御存知の方おられないでしょうか?
あとは動作としては問題ありません。
0点

3枚刺しには対応してないから、256+512でシングルか256+256のデュアル動作かを選ぶのがいいと思う。
AMD至上主義
書込番号:5536612
0点

すいません補足です。
すべて同じバッファローのメモリです。
現状はスロット1と3に256を
スロット4に512をさしてますが523MBとシステムのプロパティでは
出ております。ちなみにメモリのテストはmemtest86ですべてOKでした
書込番号:5536621
0点

早速のお返事ありがとうございます。
3枚差しはだめなんですね〜。
おっしゃるような2枚セットで試してみます。
書込番号:5536767
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
こんにちは
マザボへの負荷についての意見伺いたく書き込みます。
現在X2 3800+をFSB240*10 メモリ333MHZで512MB*2の
デュアルで使用しています。ビデオ、IDE関係は規定
クロックで設定されているとした場合X2 4600+(FSB
200*12)と比較した場合マザボへの負荷は同等と見て
よいのでしょうか?
当然CPUは無理をさせているので影響があるかも知れませ
ん。
0点

同等では有りません。
FSB耐性と言われる位ですから負荷は有ります。
試しに倍率を下げCPUはOCにならないようにして
FSBだけ上げてってみて下さい。
耐性の無いマザーなら起動しなくなると思います。
ただ激しいOCではFSB300とかですからFSB240位なら
さほどの負荷では無いかなとも思います。
書込番号:5393723
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
純正のCPUファンがうるさいので
交換をして組み終わりました。
所が電源を入れてみたのですが何も反応しなくなってしまい
困っています。
構成は
CPU Athlon 64 3000+ Socket939 BOX
メモリ ノーブランド512×2
ビデオカード GALAXY Geforce 7600GS-Z
HDD WD2500YD
電源 静か/KST-420BKV
マザーボードと電源以外は別のPCでちゃんと動作しました。
0点

説明不足でした。
CPUクーラーは峰クーラーに変えてから
起動しなかったのでリテールに戻しました。
電源とマザーボードを試せる環境が
ちょっとなかったので調べてません。
書込番号:5362801
0点

リテールに戻しても起動不能なのでしょうか、クーラー交換時にマザーの基板面を痛めたりはしてませんか。
書込番号:5363004
0点

口耳の学さんお返事ありがとうございます
リテールにしても起動はむりでした。
おっしゃる通りマザーを痛めてしまったのかも知れないですね・・・
書込番号:5363024
0点

CMOS クリアーをして見ては電源回路を切り離したので
Clear CMOS Jumper
これで復帰するとおもいますが・・・
書込番号:5363676
0点

ヒエルさんお返事ありがとうございます
無事起動することができました。
口耳の学さんヒエルさんどうもありがとうございました。
書込番号:5367677
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
以下の構成で組んでみようと思っております
CPU:Athlon64X2 3800+
M/B:ASRock 939Dual-SATA2
Mem:1GB
VGA:ELSA GLADIAC 776 GS (PCIExp 256MB)
HDD:Maxtor 7L250R0
S/C:SoundBlaster Live! 24-bit(流用)
CDD:ND-4570A BLK
Pow:SCY-400A-AD12(流用 ケース付属のもの 400W)
OS:Windows XP Pro
問題点等ありましたら、ご指摘ください
電源が少ないような気がするのですが・・^^;
0点

流用パーツはサウンドカードと電源だけ?
メモリーなども流用ということなら、特に問題ないと思います。
ろーあいあす
書込番号:5355429
0点

>ろーあいあすさん
ご返答ありがとうございます
メモリは新しく購入しようと思っております
書込番号:5357629
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
いつもこの価格コムのクチコミにはお世話になってます。スペック表などに載っていないのでお聞きしたいのですが、CPUの電圧はどの程度調節できるのでしょうか?AMDのCPUは低電圧でもそのままのクロックで動くというのを雑誌で見かけました。それに挑戦しようと思っています。のでこのマザーより向いているものなどあれば教えていただきたいので、よろしくお願いします。
0点



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
このマザーボードに、CPU:3800+(939)、ビデオ:X1600Pro(AGP)を付けましたところ本書き込み等で見られたビデオの問題はなく、良好に稼動しました。(3DMARK06:1780で、これは、以前の環境CPU:P4の3.0GHz(northwood)、チップ865Gとほぼ同じスコア)
ところが、IODATAのTVキュプチャーGV-BCTV5/PCIにて、インストール時に「TVUTL.EXE」に関連するエラーとなり、チューニングから先に進まない症状が表れました。バージョンの違うドライバーを、それも入れる順番を入れ変えたり(レジストリも含めてその度にIODATAの部分は削除しました)、PCIのスロット位置を変えたりしましたが、全く変化なし。
ところが、本サイトの別の書き込みありましたフリーソフトの「ふぁふぁ」を試しに入れましたところ、このソフトでTVが視聴可能となりました。
これって一体どういうことなのですかね?できたら、GV-BCTV5のソフトで視聴したいのですが・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





