939Dual-SATA2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリが認識しない?

2006/07/31 18:08(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 calasさん
クチコミ投稿数:2件

CPU:Atlon3000+
メモリ:512MB*1枚
HDD:IDE120GB*3
VGA:RADEON9800PRO純正128MB
電源:450W
上記の構成で、BIOS上ではメモリはきちんと認識するのですが、WINDOWS起動時やOSインストール時になるとどうやら認識されず下記のエラーメッセージがでます
「Windows NT has not found enough extended memory. 7Mb of extended memory is required to run Windows NT. You may need
to upgrade your computer or run a configuration program provided by the manifacturer.
memory map:00000000 - 000A0000」
いろいろメモリのさすスロットなどを変えてみましたがだめでした。初期不良として交換したほうがいいのでしょうか?

書込番号:5305878

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/31 18:13(1年以上前)

calasさん こんにちは。  もし未だなら、、、
memtst86+
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5305888

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/31 18:15(1年以上前)

[4680631]OSをインストールできません。
を参考にするとマザーボードが悪いか、メモリーが悪いかのどちらかかな。

書込番号:5305898

ナイスクチコミ!0


スレ主 calasさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/31 18:28(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます
memtestはすでにやっており、エラー0でした
やはりマザーのせいなのでしょうかね。。
明日あたり交換してもらってきます

書込番号:5305923

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/07/31 22:24(1年以上前)

以下、サイトの「ASRock 939Dual-SATA2 メモリ・AGP設定」
項目に記載のある、
「このマザーでOpteron+Registered/ECCメモリで動作しない
 と言う報告あり」
の可能性は。

http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?[[939Dual-SATA2]]#content_1_8


書込番号:5306720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/08/01 00:03(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

939Dual-SATA2後継版

2006/07/27 23:55(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 hydrantさん
クチコミ投稿数:7件 939Dual-SATA2のオーナー939Dual-SATA2の満足度5

939Dual-SATA2後継の939Dual-VSTAが来ましたね。

Socket AM2でAGP対応ビデオカードが使用可能に! ULi製チップを採用するSocket 939対応マザーボードが発売
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/27/663703-000.html

939Dual-VSTA
http://www.asrock.com/product/939Dual-VSTA.htm

http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-VSTA%5D%5D
■ASRock 939Dual-SATA2からの仕様上の変更点:
・Untied Overclocking : During Overclocking, FSB enjoys better margin due to fixed PCIE/ PCI Buses
 CPU Frequency Stepless Control
 CPU Quiet Fan(FANコントロール機能?)

・7.1 Channel Superior Quality Audio
 →C-Media CM6501 7.1 channel audio compliant with UAA architectureへ変更

・Windows Vista Premium Logo Hardware Ready取得
あとRoHSといったところが大きく違うようです。

書込番号:5295024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

POSTさえとおらなく;;

2006/07/19 17:17(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 史鬼さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは
今年の三月に組んだのですが、最近になって調子が悪くなってしまいました;
構成は以下のとおりです。

CPU:Athlon64 3200+
電源:静か 420W
VGA:WinFast PX6600GT TDH
メモリー:ノーブランド 512M 1枚
です。

今のところ考えられるのが、一昨日PCの調子が突然おかしくなりOSが起動できない状態になったので、OSをクリーンインストールしようとしたのですが、インストールする際にエラーがでてしまいできませんでした。ためしにメモリーを片方抜いたらなんなくできました。(このときは512*2でした)

そして昨日、本当にメモリーが壊れてるのかどうかチェックしようとして、壊れたらしきものを、もう一度挿してみたところPOSTさえ起動しませんでした。やはり壊れていたんだと思い、抜いて 壊れていない一枚にしたのですが、それでも起動しなくなってしまいました。

電源は入ります。CPUファン、やVGAファンも回っています。

一応考えられるのが、メモリーかCPUかMBだと思うのですが・・・
壊れたメモリー挿したせいでMBがショートでもしたのでしょうか?
話をまとめるのが下手で本当に申し訳ありませんが、
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5268695

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 史鬼さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/19 17:27(1年以上前)

ごめんなさい。
追記です。
ビープ音などはなっておらず、必要最低限で起動してます。
あと気になるのがHDDランプが赤くずっと点灯してます・・・

やはりマザーでしょうかorz

書込番号:5268714

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 17:43(1年以上前)

今現在、BIOSも出ていない状態なのでしょうか。

それでしたら、CPU、マザーボード、メモリ(正常と思われる一枚)、ビデオカード(オンボードVGAが有るなら無し)で起動してみて下さい。

また、合わせてCMOSのクリアもして見て下さい。

もし、起動しましたら、MEMTEST86+でメモリのチェックをして下さい。

書込番号:5268756

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/19 17:48(1年以上前)

 整理すると。
 2枚挿×→1枚挿◎→1枚挿× と推移したって事ですよね。
 現状どちらを1枚挿しても BIOS さえ起動しない状態と考えて良いのかな。

 必要最低限って HDD は無しですよね?
 アクセスランプは点かないと思いますが・・

 CMOS クリアは試してみましたか?
 AUTO 設定の場合、1枚と2枚ではメモリータイミングが変わる場合があります。
 BIOS 出れば、タイミング落とす事も出来ますが。
 とりあえず BIOS 行かないと何も出来ないかな・・

書込番号:5268775

ナイスクチコミ!0


スレ主 史鬼さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/19 17:50(1年以上前)

OCC2006さん返信ありがとうございます。

>>今現在、BIOSも出ていない状態なのでしょうか。
モニターのほうに何も映らない状態です・・・。

ためしてみてもだめでした・・・・
ジャンパーいじってCMOSクリアしてみましたがこれもだめでした・・・

書込番号:5268782

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 18:06(1年以上前)

何とも言えませんが、マザーボードかメモリだと思います。

あと出来るとしたら、駄目もとでコンセントとマザーボードの電池を抜いて、出来れば一晩放置ですかね。

書込番号:5268818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/19 21:13(1年以上前)

http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?[[939Dual-SATA2]]

書込番号:5269339

ナイスクチコミ!0


スレ主 史鬼さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/19 21:39(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

メモリーは、ただいま2種類ためしてみましたが両方ともだめでした・・・
HDDなどはすべて抜いています。やはり、マザーでしょうか・・・
CPUの可能性っていうのは低いのですかね?;;

書込番号:5269429

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/21 11:51(1年以上前)

マウスPS/2(USBは初起動で動作しない場合がある)とキーボードPS/2 電源が立ち上がりでF2キーを連打する(Delete)は動作しない。
メモリ−をスロット1.2.3.4と1枚で試す
これでも駄目の場合メモリーでしょう。

書込番号:5274172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センサー故障??

2006/07/02 14:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 ntomoさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
このマザーに、Athlon64 4000+とファンにSAMURAI-Zを使用しております。(Cool'n'Quietは未使用)
最近気付いたのですが、EVERESTでセンサー表示画面でCPU温度が表示されなくなしました。
ファン回転数、HDD温度、GPU温度などは正常に表示されています。
BIOS画面でも、CPU温度が-43度、マザー温度も-48度と変な値が表示されてしまいます。
心当たりといえば、VGAを主電源ONの状態で交換してしまった際に、マザーボードのSuperIOチップ辺りを
ショートさせてしまった事があります。(軽く火花が・・・)
でもなんら問題もなく(3Dゲーム等)使用出来ています。あまり気にしなくても良いでしょうか??
あともうひとつ質問があるのですが、EVERESTのセンサー表示画面で電圧の部分のCPUコアが2.4v付近を指しています。
このCPUの場合は、1.4vじゃないと駄目のような気がしますが私の勘違いでしょうか?
無知で申し訳ないのですがどなたかご教授お願い致します。

書込番号:5219890

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 14:24(1年以上前)

ntomoさん こんにちは。  後遺症?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

こちらも元は同じセンサーなので表示も同じかも。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html

書込番号:5219922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntomoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 16:57(1年以上前)

BRDさん。ありがとうございます。
CMOSクリアをしても変わりませんでした。
他のツール(SysTool)を使っても表示は同じでした。

書込番号:5220274

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 17:04(1年以上前)

困ったね。
火花無関係の 初期不良?

書込番号:5220288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません

2006/06/19 21:00(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 avino25さん
クチコミ投稿数:13件

こんばんわ
このたび、このM/Bを購入して、組み立てたのですが、IDEのHDに対して、OS(WindowsXP SP2)がインストールできません

構成は以下のとおりです

IDE1 マスタ :HD(OSインストール先)
   スレーブ:なし
IDE2 マスタ :なし
   スレーブ:CDドライブ

SATA、SATAIIについては、未接続状態です。

BootドライブをCDドライブに変更して、OSのCDから起動すると、

インストール  :【Enter】
回復コンソール :【R】
終了      :【F3】

の画面が出てきた後、【Enter】、【R】を押すと、PCが再起動してしまい、OSインストールが正常にできません。

BIOSの設定をいろいろいじったり(SATAを無効にしたり等)しているのですが、状況は変わりません

なお、IDE1につけているHDは正常に認識していることは確認済みです。

マニュアルや過去ログには、このようなトラブル事例はないみたいですが、BIOSの設定等、何かする必要があるのでしょうか。
それともSATAのHDに対してのみOSのインストールが可能なのでしょうか。

申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします

書込番号:5183835

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 21:16(1年以上前)

>IDE2 マスタ :なし
   スレーブ:CDドライブ

まず、CDドライブはIDE2 マスターに繋ぎましょう。
HDDも含めたジャンパーの設定も忘れずにして下さい。

それから、MEMTEST86+等でメモリテストをして見ましょう。

書込番号:5183891

ナイスクチコミ!0


スレ主 avino25さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/19 21:39(1年以上前)

OCC2006さんありがとうございます

CDドライブの接続を変更しましたが症状かわらずです。
Windows2000のCDを使用しても同様の事象になります。

MEMTEST86+については、ノートPCにはFDがついてないため、明日会社でFDを作ってから試そうかと思います。

ただ、M/BとCPU以外は、前の環境を流用して使用しているので、あまり問題はないかと思っています。

書込番号:5183960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/19 21:46(1年以上前)

MEMTEST86+は確かISOデータでも配布されていたはずですCD-RWドライブがあれば使用できるはずですが

書込番号:5183997

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 05:19(1年以上前)

詳しい環境がわからないので一般論として。

・メモリー不良
マザーボードによっては、以前正常に使えていたものでもエラーが出ることがある。

・CDドライブの不良
Windows98/Me 起動ディスクで起動し、WindowsXP SP2インストールCDの「i386」フォルダをハードディスクにコピーしてからセットアップしてみる。

・IDEケーブル不良
BIOS上では一見正常に認識しているように見えても、IDEケーブルが不良の場合セットアップができない場合がある。HDD又はCDのIDEケーブルを交換してみる。

・ウィルス
マスターブートレコードやブートセクターにウィルスウィルスが感染している場合、セットアップがうまく行かないことがある。

書込番号:5184977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2006/06/20 10:31(1年以上前)

>ただ、M/BとCPU以外は、前の環境を流用して使用しているので、あまり問題はないかと思っています。

あなたの考え方では行き詰まったので、助けを求めているのでは?

動いてても一部にエラーがあって、それが構成を変えたり動かすソフトによって顔を出したりすることがわかっているので、みんながmemtestを薦めるのです。

書込番号:5185311

ナイスクチコミ!0


スレ主 avino25さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/20 23:02(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

MEMTEST86+実行結果は、Error0件でした。

悪あがきでメモリの挿す場所を1、2から、3、4に変更したところ、インストールが開始できるようになりました。

また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:5186919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク単体使用

2006/06/13 18:48(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

クチコミ投稿数:79件

久々にこのボードで組んでみて非常に
安定していて満足しているオジサンです。
CPU,電源,ボード以外は今までの流用品で
組んだのですが浦島太郎状態で教えて
下さい。SATAハードディスクを一台だけで
WIN XPを入れて使う場合、SATA1もしくは
SATAUコネクタに繋げばインストール時
F6を押してドライバーなど入れなくても
認識するみたいですが、SATA1、SATA2と
SATAUの違いが色々検索してもいまいち
理解できないでいます。
シンプルに1台のSATAハードディスクで
使う場合どのコネクタに挿せばよいので
しょうか?

書込番号:5166208

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/13 19:19(1年以上前)

 SATA1 に挿せば良いと思います。
 基本的に番号の若い方から使っていけばOK。
 SATAU については JMicron製SATAUコントローラを使った PCI-Ex1 接続のようですね。
 下記、参考に成るかと思います。
 http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D

書込番号:5166277

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/13 19:36(1年以上前)

http://sakigake-pc.com/parts/parts040.html

参考に

書込番号:5166320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/06/13 21:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
次回HDD購入は当然SATAとなるので
参考になりました。

書込番号:5166720

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/06/13 22:21(1年以上前)

SATA/1.5Gbps処理スピ−ド遅い、コネクター[SATA1]コネクター[SATA2]

SATAII/3Gbps処理スピード早い コネクター[SATAII]

このマザーボード[SATAII]にMaxtor 6V200E0 200G 1台のみで
ドライバーを入れないで認識しました。

OS XP(SP2)pro[SATAII]で起動していますが
エラー現象は起きていません。
-------------------
IDE 1 にCD/DVD
FDDは接続なし
通常のブートドライバーのセット順序は
1、HDD(OS XP)
2、CD/DVDドライブ
3、FDD(接続なし)
4、その他
---------------------------以上参考まで

書込番号:5166927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング