775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

日本語対応について

2006/08/07 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:3件

今あるパーツを利用したくて775Dual-VSTAの購入を検討しているのですが、こちらのマザーボードのマニュアル、BIOSは日本語に対応していますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:5325796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/08/07 18:06(1年以上前)

私はユーザーじゃありません(B氏名言集から引用)

>BIOSは日本語に対応していますでしょうか?

こんなこと言いたくないけど
日本語訳がでたらめなことってよくある話で、英語と比較して読んだほうが間違いは少ないですよ。
部品もどうせアルファベットだし。たまには中国語で漢字をたよりに読むのも案外楽しいです。

書込番号:5325941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/07 18:19(1年以上前)

BIOSの日本語ってメーカー製PCのしか見たことありませんが実際日本語BIOSの載ったマザーなんて売られているんですかね?

書込番号:5325976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 18:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
4年ほど前に購入した、ギガバイトのマザーボードでは、BIOSの言語選択ができました。
ですので、BIOSの設定はまだしも、せめてマザーボードへの部品取り付けだけでもマニュアルがないかと思い質問いたしました。

書込番号:5326036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/07 20:58(1年以上前)

ASUS.MSI.GIBABITEの製品はほとんど日本語マニュアルがついてると思います。ASRockはHPも日本語ないので当然マニュアルも日本語はないかと思いますが使った事がないからわかりません。

775Dual-VSTA

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/18/662292-000.html

書込番号:5326394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/07 22:30(1年以上前)

ASRock 939Dual S-ATA使っています。

すでにご指摘がありますように。日本語表示一切ありません。
箱はもちろん、マニュアルも。。。
マニュアルは英語、中国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、あとどっかわからない語(笑)です。

まぁ、BIOSは英語表示ですから、自作経験がある人なら特に問題ないのでは?(基本的にデフォルトで使うでしょうし)



939Dual S-ATAの場合は、ヒット商品で有志による専門サイトがあったのも役に立ちました。

日本語マニュアルにこだわるなら、他メーカー品をお求めになったほうがいいかと思います。

まぁ、私も安売りMBはいくつか試したことがありますが、939Dual S-ATAに限って言えば、未知のチップセットの割には安定して高性能なMBだと思います。メーカー的に品質はいいんじゃないでしょうか?(^^

書込番号:5326765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/08 00:31(1年以上前)

ASRockってまだ歴史が浅いと思ったけど2002年でしたっけ?

一時期ASUSの子会社でASUSで出せない製品をASRockで出してるなんて噂もあったけど実際はどうなんですかね。

書込番号:5327280

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/08/08 02:50(1年以上前)

日本語説明サイトで各機種を選定すればよいです

http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D

http://www.hpmix.com/home/ja2if/

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk/

書込番号:5327571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/26 17:49(1年以上前)

ようやく組みあがりました。
約4年ぶりに新しくしたので、快適になりました。

あとは、ハードディスクを増設するためにATAカード(バッファローのIFC-AT133)を使えるようにするだけです。
しかし、カードを増設しそのカードにHDDをつなげると起動しなくなるので、起動するためのBIOS設定を探っています。

以下の構成では、現在問題ありませんでした。
CPU   core2duo E6400
SATA1  HDD seagate 320G SATA
IDE 1  プライマリーマスターHDD(日立120G)
IDE 1  プライマリースレイブHDD(日立120G)

IDE 2  セカンダリーマスターDVR-A11-JHDD
IDE 2  プライマリースレイブHDD(seagate80G)
VGA   SAPPHIRE ラデオン X700 AGP
メモリ PC2700(DDR333)512MB×2
電源  鎌力弐550W
OS    XP HOME

エンコードがP4の2.4Ghzから約3倍近く速くなりました。

皆様、いろいろと返答いただき参考になりました。
ありがとうございました。



書込番号:5379848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング