775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

休止モードからの復帰が

2007/03/29 06:06(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 yakindさん
クチコミ投稿数:3件

録画予約からの復帰ができなくなってしまった。

HDDのパーティションを変更しようとHD革命/PartitionLite Ver.1
をインストールしたところ致命的なエラーによりWindowsを起動でき
ませんと表示され、クリーンインストールを行ったが、やはり録画
予約からの復帰ができなかった。

HDDを他の物に交換し再度クリーンインストールを行って見たがやは
り同じく起動ができない。ただ休止モードからキーボードで復帰は
異常なくできます。録画予約からだけが復帰できない状態です。

母板が不具合が出たのでしょうか、皆様のお知恵を拝借したいと
思い書き込みました。

構成は
CPU COA 2 DUO 6400
MEM DDR333 512×2
HDD 日立S-ATA 250GB IDE 120GB
キャプチャーカード IO-DATE GV-MVP/RX3




書込番号:6173161

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yakindさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/29 06:19(1年以上前)

追加です。

OS Windows XP Home SP2

録画予約時間の3分前にPCは起動されWindowsを復帰させています
との表示が出た後に止まってしまうのです。

結局、リセットボタンで再起動しないと立ち上がりません。その他
に不具合はありません。

書込番号:6173170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:2件

オンラインゲーム用に自作PCを作ろうと思います。
主にやるゲームは「コルムオンライン」です。

構成
M/B:775Dual-VSTAかP4M900T-M
CPU:pentium4 631か641
メモリ:JETRAM DDR2-6671G×1
グラボ:EN7900GS/2DHT/256M
PCケース:XClio A380-BK
電源 :GOORIKI-P-450A

こんな感じの構成にしようと思ってます。
これは変えたほうがいい!!ってのがあれば教えてください><
予算はできるだけ安くしたいのでww

書込番号:6164015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/26 21:25(1年以上前)

ヘンタイマザーの使い方間違えてるな。┐(´ー`)┌

詳細は後ほど

書込番号:6164101

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/26 21:46(1年以上前)

なんで775Dual-VSTAでDDR2???
不思議だ・・・

このマザーを使うのは根っからの変態かDDRメモリを流用する場合のみだと思ったんだけどなぁ

書込番号:6164206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/26 22:33(1年以上前)

お、さすが。

わかってる(^^

すでにPC自作経験ある人が安価にパワーアップしたいときに生きるのがヘンタイMB。

自作初心者を自負する人が安いだけの理由で選ぶものでは無いと思う。ギガバイトあたりの中から安価なマザーを選んだほうがいいだろう。


Pen4に7900GSつけるくらいなら、C2D E4300にX1300XTあたりのほうが高速じゃないか?ゲームの動作環境でグラボ性能はさほどいらないようだから、CPU強化したほうがゲーム自体は快適になるはず。
Pen4 641 1万円 + GF7900GS 2.5万円=3.5万円
E4300 2.3万円+ X1300XT 1.2万円=3.5万円

4/22以降ならE4300が1.7万円くらいになるしね。
Pen4選ぶ理由はどこにもない。

メモリもPC5300でもいいしね。まぁ、1GBを1枚というのは不可解だが、、、(^^;


もしくは先に値下げになるAthlon64のほうがいいかもね。Pen4選ぶよりはだいぶマシだよ。


>根っからの変態かDDRメモリを流用する場合

てか、一言多いぞ!バカモノ。
まぁ、俺はこのマザー使っては無いがなw

書込番号:6164447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/26 23:11(1年以上前)

説明不足ですいません^^:
メモリはP4M900T-M用に設定してます><

書込番号:6164690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/03/27 00:16(1年以上前)

オリゴンさん …

わかってないって…

バウハンさんが言いたいのは、メモリーの問題じゃなくって、ヘンタイマザーの使い方と言うか、ヘンタイマザーの存在価値と言うか…

新規にシステムを組むのなら、このマザーはまったく意味ないよ。

DDRのメモリーや、旧タイプのシステムを持っている方が、バージョンアップを移行する過渡期に暫定的に使って、初めて活きるマザーだと思う。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6165087

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/27 00:44(1年以上前)

オリゴンさん  こんばんは。 
http://www.corum.jp/Start/pc.asp

ゲーム全くしないのでよく分かりませんが、自作は何をしても自由です。
ご予算に見合う機器構成をいろいろ組み合わせて見てください。

書込番号:6165212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 10:35(1年以上前)

まあ確かになにをしても自由なんですけどね。
新規でDDR2やPCI-EXグラボを購入されるならわざわざPCI-EX4x
動作のこのマザーにしなくてもネイティブで16x動作のマザー
を考えたほうがいいですよというみなさんからのアドバイス
だと思いますよ。このマザーDDR2もメーカー選ぶようですし・・
メモリーがシングル動作になりますがPCI-EX16xをいかすならP4M900T-Mのほうがいいかも

書込番号:6166113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/03/28 13:16(1年以上前)

組み立てて、経験を積んだ方がイイんじゃないの?

アドバイス

そして「なんでこんなことにお金をつぎ込んだのか」と激しく後悔するのが強者への近道。
相性が悪いのかなんなのかわからず、結局ほとんどのパーツを買い直して自分で検証するしかなくなる。

失敗したくないなら、ショップの組み立てキットがおすすめ。
自分でパーツを選ぶと何らかの不満が残るもの。

ちなみに僕はこのMBを使ってます。
サウンドデバイスをたまに認識しないから、サウンドカードを差してます。CPUはceleronを使っていたけど、今はC2D。グラボは玄人志向RD92SE-LA128Cを流用していたけど今は玄人志向のRX1300-E256H/HS。メモリはPC3200を流用512の2枚差し。

このMBを買った理由は、パーツ流用と、その頃はまだまだ未知のMBだったから♪

書込番号:6170244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Reboot and select proper

2007/03/19 19:46(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 北特急さん
クチコミ投稿数:9件

775Dual-VSTAを使ってPCを組み立てています。
PCの組み立ては(多分)無事終ったと思うのですが、
OSをインストールしようとしたところで、問題が起こりました。

OS(win2k)のCDをドライブに入れて再起動してみたのですが、
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
と出たまま、なんどキーを押してもOSが起動しません。

win2kの起動ディスクをフロッピーに入れても、
付属品のVIAのドライバディスクをCDROMドライブに入れても
同じ症状になり、先に進めません。

biosを見た限りではCDROMドライブもFDDドライブも認識されているようなのですが、読んでくれないのはどうしてなのでしょう。

Advanced Settingsのところに、
setting wrong values in below sections may cause system to malfunctionと出ているので
多分どこか設定が間違ってるのかもしれません

現状のシステム構成は

CPU intel core2duo e4300
メモリ PC2700 512MB×2枚
HDD SATA1 Hitati製160GB
SATAOperationmode non-RAID
CDROM Secondary IDE Master NEC DVD-RW
グラボ GeforceFx5200

です。

起動順序は
1st CDROMドライブ
2nd フロッピー
3rd HDD
としています

書込番号:6134510

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/19 19:57(1年以上前)

北特急さんこんばんわ

Boot順でFDDを使わないで、CD-RだけでBootさせるのでしたら、FDDは外しても良いかと思います。

BIOS画面が終わって、BootSequenceに入ったときにEnterキーを押しても読みに行かないと言う事でしょうか?

書込番号:6134554

ナイスクチコミ!0


スレ主 北特急さん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/19 20:05(1年以上前)

FDD外しても症状いっしょでした。

BIOS画面が終って、起動シークエンスに入ってもCDROMドライブを読みにいっていないみたいです。
BIOS終って起動シークエンスに入ると同時に
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
の文字がでて止まってしまう感じです。

書込番号:6134601

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/19 20:50(1年以上前)

北特急さん  こんばんは。 CPUが早いので画面にチラっと出る
Press any key to boot from CD を 見落としてませんか?
下記は XPだけど感じは似てます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963

ENTER キーを押してね。

書込番号:6134825

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/19 20:59(1年以上前)

光学ドライブの予備があれば 交換してみてください。

書込番号:6134865

ナイスクチコミ!0


スレ主 北特急さん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/20 03:05(1年以上前)

予備の光学ドライブに変更したところ、
無事稼動しました。
相性・・だったのかな?

ありがとうございました<(_ _)>。

書込番号:6136508

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/20 09:53(1年以上前)

祝  解決 !

もう一度、元に戻してみる?

書込番号:6136945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:11件

あんまし予算もないのでパーツ流用を考えています
今使ってるGeForce3はこのマザーで動きますでしょうか?
結構古いグラボなので対応するかどうか心配です

書込番号:6115443

ナイスクチコミ!0


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件 775Dual-VSTAの満足度5

2007/03/15 00:28(1年以上前)

十分いけるんじゃないでしょうか。
私はカノープスのスペクトラWF17で十分いきましたから。

書込番号:6115854

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/15 23:50(1年以上前)

全然参考にならないかもしれないけど、
QuadroFX2000(2003年製)、動きました。
なのでというわけではないのですが、なんとなく大丈夫な気がします。

書込番号:6119276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/17 08:43(1年以上前)

なるほど、なんとなく大丈夫な気がしてきましたw
ちょっと挑戦してみますねーありがとうございました

書込番号:6123777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/19 20:45(1年以上前)

早速買ってみたので挑戦してみたところ
とくに問題もなくグラボは認識してくれましたー

しかしなんかDDR2スロット2が不良っぽくって
デュアルチャネルで使うことができない感じです
このマザボだとよくあることでしょうか〜ね

書込番号:6134805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

via_hyperionpro_driver

2007/03/18 12:00(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:74件

みなさんはvia_hyperionpro_driverはどのバージョン入れてますか?
現在5.07A使ってますが5.08AからはIDEドライバーも新しくなってるみたいですが5.10A入れると微妙にIDEのパフォーマンスが下がったりします。最適は5.07Aから5.10Aでどれなんでしょうか?
みなさんのご意見をお願いします。

書込番号:6128711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンデンサから異音?

2007/03/16 01:10(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:47件

サポートセンターに持っていっても原因不明でしたので、もし同じような症状の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

構成
M/B:775Dual-VSTA
CPU:pentium4 550
メモリ:umax DDR2-800-512×2 
VGA:Quadro2 MXR 32mb/AGP
O S:Windows XP pro2 
電源 :電源付きケース(400w)

起動してからHDDを読み込む際に「キュルキュルキュル」「ジージー」といった音が、CPUの周りのコンデンサ?付近から聞こえてきます。
サポートセンターに持っていったのですが、HDDを読み込むことはできず(新たにOSインストールしないと無理とか)、異音は発生しませんでした。
ですが、家でやってみるとやはり読み込んでいるときにキュルキュル音がします。
起動してデスクトップ画面が表示されてからは「ジー」といった音が。。
もしかしたら、このくらいの音は気にするなってことかもしれませんが、静音PCにこだわってきた私にとってはかなり不快です。
もし同じような症状の方いらっしゃいましたらご報告お願いします。

書込番号:6119571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/03/16 01:15(1年以上前)

コイル鳴きとか、そういうやつ?
よくわかんないけど。



ろーあいあす

書込番号:6119586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/16 01:23(1年以上前)

コイル泣きの話っていろんなマザーで聞くけど、俺は聞いた経験ないかな〜。

もっとも、今は特に2.1chのウーファーをモニタの後ろに置いているせいだろうな。PCでうるさく感じるのはラプターくらいだな。w



まぁ、静音にこだわるなら、Pen4使うのやめるとか、電源やケースをもう少しいいものに変えるとか、、、、

公開されている情報では、全く静音気にして無い構成に見えるんだが、、、、(^^;

書込番号:6119606

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/16 08:49(1年以上前)

あむどだーさん おはようさん。 サポートセンターへはマザーボードだけ持参されましたか?
もし、もう一度検証されるならケース毎全部持って行かれると再現できるでしょう。

メーカー保証は無くなりますが エポキシ樹脂で固めてしまい 鳴き止めする方法もあるようです。

書込番号:6120077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/16 18:34(1年以上前)

●ろーあいあすさん
>コイル鳴きとか、そういうやつ?
そうだと思われます。

●バウハンさん
>静音にこだわるなら、Pen4使うのやめるとか、電源やケースをもう少しいいものに変えるとか、、、、

確かにこの情報だとそうですねw今これをサブ機として使っていまして、今手元にあるパーツを後々サブ機に移行する予定なので、ためしに

電源…剛力400w
CPUクーラー…ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケース内ファンをファンコンで調整

っていう構成でやってみたんです。
そうしたところ音が気になりました。

●BRDさん
>もう一度検証されるならケース毎全部持って行かれると再現できるでしょう。

確かにそうですね。ただ…何より重いってのと遠いってのを考えるとちょっと迷ってしまいますw
HDDとMBだけもっていこうかと思ったのですが、初期不良期間が2週間で今日でちょうど切れてしまったので、もう手遅れです〜。

>エポキシ樹脂で固めてしまい…
新しいMBに買い換えるまえにやってみる価値はありそうです!
ありがとうございます。

書込番号:6121512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング