775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express Graphics slot(@ x4)の「@ x4」とは?

2015/12/27 15:34(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

いつもお世話になっております。

このマザーボードを使って、nVIDIA Geforce7200GS を使用しています。

この度、Windows 8.1 から Windows 10 へアップグレードしたところ、
nVIDIA Geforce7200GS、といいますか GeForce 7 Seriese がWindows 10に対応しておらず、
グラフィックカードの交換を検討しています。

GeForce 8 Seriese 以上なら基本的に対応していますので、
それ以上のもので安いのを買おうと思っていますが、規格上どれが動作しますか。

Webで見つけた以下の「@ x4 mode」という表記が気になって、
PCI Express x16 以外に、何かしらの制限を受けるのではないかと心配しています。

<参照情報>
PCI Express Graphics slot (@ x4 mode)
http://www.asrock.com/mb/VIA/775Dual-VSTA/

PCI Express x16のものが物理的には刺さるが、PCI Express x4、もしくはx1 のものしか動作しないということでしょうか。

書込番号:19438556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/27 16:00(1年以上前)

PCI Express x16の形状のコネクタですが、PCI Express x4の4レーンでしか動作できないコネクタです。
ビデオボードを取り付けてもおおむね問題はないのですが、フルに性能を発揮できません。
3Dのゲームをやっているとかだと期待値ほどの性能が出なくてがっかりするかもしれません、という感じです。

書込番号:19438623

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/27 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。

PCI Express x16の物理形状をしているものの、
PCI Express Graphics slot(@ x4)という仕様なので、
4レーンしか配線されていないんですね。

ということは、グラフィックカードを1枚で使う場合の
品選びで気を付けないといけないのは
以下のような認識で合っておりますか?

PCI Express x1 :レーン数が足りているので性能を発揮できる
PCI Express x4 :レーン数が足りているので性能を発揮できる
PCI Express x8 :レーン数が足りないのでx4として動作してしまい、性能が発揮できないものの動作する
PCI Express x16:レーン数が足りないのでx4として動作してしまい、性能が発揮できないものの動作する

もし合っているようでしたらPCI Express x4〜16の中で
それなりに安いものを購入して使おうと思っています。

書込番号:19439136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/27 20:10(1年以上前)

ビデオボードがPCI Expressの場合、PCI Express x16もしくはPCI Express x1なので、PCI Express x16のを購入しておけば問題ないです。
将来的にマザーボードを買い替えた時にも使用できると思いますし。
PCI Express x4とか8はあまり聞いたことがないので、購入が難しいでしょうし。

あとはPCI Express 3.0とか2.0とかありますが、マザーボードのスペックを確認して、同じのを買うのが無難です。
HDDと同じようにある程度互換はあるので、そう問題はでないと思いますが。

書込番号:19439275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2015/12/27 20:11(1年以上前)

x1やx4(多分ないが)のビデオカードは配線していないだけでx8やx16のGPUです。
そういう選び方をするのは無意味です。

マザーボードの寿命を考えるといつまでも使えないかも知れないので、そちらを乗り換えた方がいいのかも知れません。
また古いマザーボードの場合、新しいビデオカードを組み合わせると動作してくれない場合もあるので、少し考えた方がいいでしょう。

書込番号:19439279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/27 20:39(1年以上前)

返答、ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん


教えていただいた通り、PCI Express x16 のグラフィックカードを購入したいと思います。

>uPD70116さん
マザーボード自体の交換に関しては、今回の目的がWindows 10 アップデートだけのため、
今回はやめておこうと思います。
基本的に今のPCはもう増設せず廃棄予定だったのですが、
Windows 10 化したいので仕方なくグラフィックカードのみ交換しようという方針にしました。



おふたりのお話だと、マザーボードもかなり古いので、あまり新しいグラフィックカードだと動作しない恐れがある、とのことですし、
5千円くらいの安いものだとまだ世代差はましだと思いますので、
そのあたりで見繕いたいと思います。

何とかなりそうでよかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19439365

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/29 01:50(1年以上前)

いつもお世話になっております。
こちらでいただいた情報を元に、以下のグラフィックカードを購入しました。

GF-GT720-E2GB/LP/HS
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VV3ZYHO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1#productDetails

ところがPCがこちらに差し替えたところ、画面がまったく映し出されません。
PCがCPUファンが回っているのでマザーボードは起動していると思うのですが、
画面が映らないので詳細は不明です。

規格上動作すると思ったのですが、なにか勘違いしているのでしょうか。
返品して別の商品に交換するにせよ、原因がわからないことには
別の品を選ぶことができず、困っております。

アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:19442598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/29 06:29(1年以上前)

とりあえず考えられる可能性は、接触不良。
ビデオボードを挿し直してみる。
挿して固定したとき、フロント方向の端が浮いたりすることがあるので要注意。

それでもだめなら、一度前のビデオボードに戻してBIOSの設定の確認。
もともとビデオボードを使っていたのだから大丈夫だとは思いますが、自動選別ならPCI Expressに固定してみる。
新しBIOSがあるならアップデートも検討。

これでだめなら相性とかマザーボードが古すぎるからというところになるのでしょうか。
うちでは件のマザーボードより1年ほど新しいGA-G33-S2Hで、1年半くらい前に購入した玄人志向のRadeon HD 6450(製品の型番は忘れました)を取り付け、ちょっと前まで使っていたのですが問題は特になかったのですが・・・

書込番号:19442725

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2015/12/29 09:51(1年以上前)

チップセットの互換性も怪しかったのもあって、プラットフォーム自体の乗り換えを薦めていました。
VIAはSATAでも新しい規格との不整合を起こしていたので、似た様なことがPCI-Expressでも起こらないとは言い切れません。

ビデオカードは新しいの世代のものです。
GPUは現時点での最新の一つ手前、ローエンドとしては最新のものになります。
古いマザーボードにとって予想すらしなかった未知の世界のものです。
暗に新しいものは止めた方がいいと伝えたつもりでしたが、伝わっていなかったみたいですね。

新品で選ぶならGeForce GT 610やRADEON HD 5450、中古でもう少し古いものを選んでもいいかも知れません。

書込番号:19443015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/31 17:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
接触不良を懸念して何度か抜き差ししたので別の原因だと思っています。
BIOSの設定変更することも考えましたは、
まずはいったん別の機種を購入して試してみようと思います。



>uPD70116さん
>チップセットの互換性も怪しかったのもあって、プラットフォーム自体の乗り換えを薦めていました。
>VIAはSATAでも新しい規格との不整合を起こしていたので、似た様なことがPCI-Expressでも起こらないとは言い切れません。

プラットフォームの乗り換えについてはおそらく理解できており、
金額的に割に合わないので見送りました。
すみません。

>ビデオカードは新しいの世代のものです。
>GPUは現時点での最新の一つ手前、ローエンドとしては最新のものになります。
>古いマザーボードにとって予想すらしなかった未知の世界のものです。
>暗に新しいものは止めた方がいいと伝えたつもりでしたが、伝わっていなかったみたいですね。
こちらもおそらくは伝わっていたのですが、どの世代のものをするか、という明白な線引きがないですので、
コストと発売時期で「適当に」選びました。

今おっしゃっていただいたGeForce GT 610を購入し、現在到着待ちです。
到着は来年年明けになりますので動作確認取れましたらまたここに記載いたしますね。

書込番号:19449525

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato0407さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/07 01:02(1年以上前)

解決しました。
お騒がせしましたが結局元のビデオカードで動作しました。


1.GeForce GT 610
→電源ボタン押下後、CPUファン回転はしているものの、ディスプレイに何も映らず

2.GF-GT720-E2GB/LP/HS
→ドライバーインストールするも、以下のサイトの症状が発生し、結局解決できず

3.もともとのGeforce7200GSに戻す
→ダメ元で以下のドライバを互換モード Windows 8 にてインストールした結果、正常に動作しました。


かなり時間がかかったのでとても嬉しいです。
相談に乗っていただいた方、ありがとうございました!

書込番号:19467384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

起動が遅すぎます!

2009/07/01 23:31(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

メモリーの認識からデバイスの認識までの間でかなり待たされていやになってしまいます。
デバイスはIDEハードディスクが一台、DVDとDVDRが一台ずつ、それにマルチカードリーダーが付いています。
もう一点、USBに外付けハードディスクやカードリーダーなどを繋いでも反応しません。外付けタイプのDVDRの場合、認識音はするのですが表示が出てきません。マウスやipodなどは認識します。
心当たりのある方ご教授をお願いします。

書込番号:9788904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/01 23:59(1年以上前)

まずはCMOSクリアー。

書込番号:9789104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/02 00:10(1年以上前)

具体的に何分なの?起動ボタン→OS起動完了までどれくらい?

書込番号:9789179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/02 00:32(1年以上前)

ちなみに僕はスイッチONからよこうそ画面まで1分半。

絶対X25EはRAIDに対してはバカだ。

書込番号:9789316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/02 01:34(1年以上前)

今更、なぜに変体マザボで?
セール品か中古かで買ったんですかね?

スペック書くなら、中途半端にわかりにくく書くより、一通りの型番を書いてください。

>メモリーの認識からデバイスの認識までの間でかなり待たされて
また、起動が遅いとありますが、メモリやデバイスのということは、WindowsなどOSの起動以前の話ですよね?
どのような画面が出るまで、何秒かかるのかなどの詳細も明記してください。

>USBに外付けハードディスクやカードリーダーなどを繋いでも反応しません。
こちらは、OS起動後の話ですね。
デバイスマネージャーで、外付けHDDなどをつなげて認識がどうなっているか確認してもらえますか。
「?」or「不明なドライブ」となっていませんか?

書込番号:9789569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 775dual-vstaでQ6600を使いたい

2009/05/10 00:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

現在biosは3.10、やっとのことでQ6600の中古を見つけましたがBIOSが認識してくれません
BIOSクロックをAUTOから266or256固定も試しましたがだめでした
最後は4core775dual-vstaのBIOSを試そうとしましたがwinflash411.zipがDLできず途方にくれています。
どなたか他の方法をご存知でしたら教えてください

書込番号:9519904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/10 03:40(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2
http://www.asrock.com.tw/mb/index.asp?s=775

試すならこっちの方のような気がするんですが(思いつきですが..)
4CoreDual-SATA2
あとDOS焼きではだめなんですか?

あさってな事いってたらごめんなさい。(><)

書込番号:9520718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/10 10:35(1年以上前)

けんけんRXさんへ
4CoreDual-SATAはチップセットが775dual-vstaと同じでSATA2は異なるため心配です

DOS焼きとは具体的にどんな方法で行うのですか

書込番号:9521611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/10 16:31(1年以上前)

Windowsでなく。
DOSのシステムディスクをフロッピーにつくって、
そこにユーティリティ(ライター)とバイナリをいれて、
焼くヤツです。

4CoreDual-VSTA
- Northbridge: VIA PT880 Ultra
- Southbridge: VIA VT8237A

775Dual-VSTA
- Northbridge: VIA PT880 Pro/Ultra
- Southbridge: VIA VT8237A

4CoreDual-SATA2
- Northbridge: VIA PT880 Pro/PT880 Ultra
- Southbridge: VIA VT8237S

ややっこしいですね〜。

書込番号:9522942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/10 21:50(1年以上前)

>DOS焼きとは具体的にどんな方法で行うのですか
けんけんRXの造語かもしれません。あまり気にしないでください。^^;;

書込番号:9524485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 00:11(1年以上前)

けんけんRXさんへ

winflash411.zipがDLでき、改造BIOS(775DUAL-VSTA2.33c・4CoreDual-VSTA3.13g)
、純正4CoreDual-VSTA_2.00とそれぞれ書き換えてE6600は認識しましたが相変わらず
Q6600を認識してくれません

このほかに何か方法があるのか教えてください

書込番号:9525402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/11 03:37(1年以上前)

バイククラッシャーさん。こんばんは、よふかしけんけんRXです。
ひょっとして、バイククラッシャーさんは、「若葉」さんではないのでは?(^^ゞ
この板をつかっていることじたい...あ・や・し・い。ニヤリ全角(  ̄ー ̄)

ま・それは(/_・)/おいといて、けんけんRXは「改造BIOS」に疎いです。
バイククラッシャーさんのいわれる「改造BIOS」とは何を意図しますか?下記のリンクで近いものはありますか?

@フリーBIOS
http://www.coreboot.org/Welcome_to_coreboot
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080992,00.htm

Aマイクロコード書き換え
http://ja3oxc.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5949558

けんけんRXは、ヘタレで_| ̄|○。挫折しています。(><)

書込番号:9526025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/11 03:49(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/05401813097/ReviewCD=128411/
←これだっ!

ちょっと修行してきていいですか?いずれにせよ、けんけんRXのバックグランド(おつむ)は軽いので期待しないでくださいね。^o^ もし、正解が得られなければ、もっとメジャーな板に(マザーボードなんでも掲示板)にカキコすれば、ツワモノがたくさん出てこられるかもしれません。

よくあるぱたーん
・メーカーの技術者と直接チャットでやりとりし秘密BIOSをゲットする。
・マイクロコードを書き換える。(最近はツールが適応できないので無理くさい。)
・フリーバイオスを試す?
・素直にどっかにBIOSがバージョンアップされるのを待つ。
・あきらめる

書込番号:9526029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/11 04:10(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/345825/1998381/parts.aspx
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA#t6ee97ec
http://www.pctreiber.net/download_kategorie_27.html
とりあえず、ネット上をごそごそと。
既知でしたらごめんなさい。(><)

もうそろそろ寝ます。Zzz

書込番号:9526049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 23:43(1年以上前)

けんけんRXさんへ

いろいろ有難うございました。CPU取替え作業に疲れたのでしばらくほって置く事にします。
先人のプログ等を参考に、低コストでエンコード時間短縮を考えたのですが、浪費になって
しまいました。
(MB交換ならQ9000番台を最初から購入したほうがコストパフォーマンス良)

書込番号:9530153

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 14:31(1年以上前)

変ですねぇ。
ウチ、メーカー純正の最終BIOSでQ6700使ってますけど・・・。
そんなイレギュラーな事してないですよ。

書込番号:10772904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいでしょうか?

2009/02/03 10:32(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:13件

現在の使用中のPCスペックです。
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2
CPU: DualCore Intel Pentium D 820, 2800 MHz
マザーボード: ASRock 775Dual-880Pro
チップセット:VIA Apollo PT880 Pro
ビデオカード:RADEON X700 Series Secondary (256 MB) PCI-E×16
メモリ:DDR-2 1G×2枚(PC5300)A-data
HDD:Maxtor 6Y250M0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)
ドライブ:BENQ DVD DC DQ60
HDDに冷却ファン取付け GPUの下に排気ファンを取付け
電源:Aopen 400w 08ATA

PCを立ち上げてから普通に使える場合もあるのですが、
突然、リセットされるようになりました。
スピンアップが40%減少、シークタイムも7%なんですが、診断では正常と表示されます。
HDDが以前にカチカチと音がしてフリーズしたことがあります。
HDDを交換しようと、同じ製品のHDDを購入しました。
付け替えて、WinXPをセットアプしようとしたのですが、BIOSが立ち上がる前にリセットしてしまいます。
BIOS画面すら出せません。
他のHDDをセットするとセットアップ画面は出ますが、HDDを認識しません。(BIOSも認識してません)
BIOSはP1.60です。
マザーボードが逝かれたのでしょうか?
設定の仕方が悪いのでしょうか?

ご教授願います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9033766

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/03 11:11(1年以上前)

パサントさん こんにちH。 CPU/ヒートシンク密着不良、どこか接触不良?
こんな方法もあります。
最後の手段
 マザーだけから順にCPU、MEMORY、KBD、マウス、、、と1つずつ追加してビープ音、BIOS出るか試す。
 作業時ACコンセントの抜き差し忘れずに。

書込番号:9033883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/04 09:29(1年以上前)

BRDさん、書き込みありがとうございます。
いろいろやってみたのですが、進展がございません。
埃掃除から全てやってみたのですが・・・。電池も交換して、コードも殆ど交換しました。
マザーが悪いのか・・・・HDDの相性なのか・・・・。
頭が痛いです。

書込番号:9038708

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/04 10:05(1年以上前)

原因不明?
回り道だけど、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
  ( 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html )

書込番号:9038818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/04 19:11(1年以上前)

メインマシンが壊れたので、急遽これを引っ張り出してを使ってます。
組み立ててみて、私の場合片方のsataポートしか使えないことに気が付きました。
以前はグラボ用のpci-eにsata2カードを刺して使っていたため、sataポートが使えなくなった時期や原因はよくわかりません。
パサントさんの現象とは無関係かも知れませんが、とりあえずご報告いたします。

書込番号:9040671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 12:16(1年以上前)

PCショップに持ち込んで診察してもらいました。
マザボに不具合があるらしく、交換だそうです。
これを機会に、PCを組んでみようかと・・・・w
BTO地獄に突入です。
みなさま、ご指導ください。
ご意見くださった方、ありがとうございました。

書込番号:9064809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/02/09 12:33(1年以上前)

3年ですか。寿命短いですな。

今ならリッチにCore i7に行くか、C/P重視でCore2で行くかですかね?

とりあえず5,000円くらいのMBだけ買って来ても動くとは思いますけど。

書込番号:9064877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 13:33(1年以上前)

>>ムアディブさん
早々の書き込みありがとうございます。
初心者ですので、とりあえず安価のマザボとCPUを購入しようと思います。
以後、よろしくご指導ください。

書込番号:9065145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーでN9600GT-T2D1G-OCは動きますか?

2009/01/01 16:35(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

お世話になります。

 正月の特売で MSI N9600GT-T2D1G-OC Zalman を@7990にて衝動的に購入しました。

 現在帰省中なのでPCに取り付けて確認することができません。説明書を見ているとグラボも電源を必要とするようです(知りませんでした 汗)。尚、構成は CPU:E6300 、HDDは3台(SATA 2台+IDE 1台)、メモリはDDR2 1G*2、グラボは5200FX、電源は戻りしだい確認しますが、400Wだと思います。
 PCの用途はエンコードが多くゲームはしないので猫に小判でしょうが、衝動買いとお考えください。


質問

 1.このマザーで動作するのか?

 ----ついでに----
 2.このグラボに変更すると電源はどれくらい必要か? 足らないとどうなるのか?
 3.更にCPUをQ6600に変更したら電源はどれくらい必要か?

についてご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。

以上

書込番号:8870603

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/01 18:18(1年以上前)

エンコ用途でもCUDAでGPGPUに使えばかなりの時間短縮になるんじゃないかな。

1.規格上は合ってる。相性問題は知らん。
2.500Wは欲しいなぁ。足らなくても動くけどパフォーマンスが落ちる。
3.+50W必須。

書込番号:8870978

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2009/01/01 18:53(1年以上前)

R93さんへ

>1.規格上は合ってる。相性問題は知らん。
>2.500Wは欲しいなぁ。足らなくても動くけどパフォーマンスが落ちる。
>3.+50W必須。

 素早い返信ありがとうございます。
 電源は足らなくても動くのですか!知りませんでした。600W以上あれば足りそうなので帰省から戻りきちんと調べたらCPUと電源の購入を考えたいと思います。 

書込番号:8871097

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件

2009/01/03 18:56(1年以上前)

今グラボを組み込みました。

>1.規格上は合ってる。相性問題は知らん。

相性ばっちりでした。よかった。

>2.500Wは欲しいなぁ。足らなくても動くけどパフォーマンスが落ちる。

 650Wの電源も購入して両方共同時に取り付けました。
 特に不具合も無く正常に稼動しております。

来週にでもQ6600にしたいと思います。

ありがとうございました。

以上

書込番号:8879989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Core2Duad Q6700 使用中

2008/10/24 10:21(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

BIOSは最新にして使用できます。

書込番号:8544584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング