775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わかりません?教えてください。

2006/12/26 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:5件

初めてPC作りをしていますが、チンプンカンプンです。

電源を入れると画面に沢山の文字が出てきて、そのあと↓の文字から進まなくなります!

Reboot and select proper Boot devlce
Dr lnsert Boot Media in selected Boot device and press a key

どの様にしたら良いのでしょうか?

アホですので、横文字が理解できませんのでヨロシクです。

書込番号:5804032

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/26 00:26(1年以上前)

(^^;まあまあ、落ち着きましょう。
要は「起動できるデバイス(CDやHDDに何にも入っていないよ)
がありません。メディアを入れて再起動してね」と言っています。

ていうかここまで来れば、ハード的な組み込みは問題ないかと。
起動時のBIOS画面等で、HDDとCDは認識されていますか?
IDE Device0- Hitachi Global・・・HDD
IDE Device1- Hitachi LG・・・DVD

とかこういう認識がされているなら問題なし。
WindowsXPのディスクをDVDドライブに入れて再起動してください。
BIOSで起動順を確認する必要はあるけど・・・

とりあえず、ドライブにWinXPをいれ、
「Boot・・・CD press anykey」と出ましたら、
適当なキーを押してください。WinXPのCDからのセットアップが
始まります。

書込番号:5804061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/26 01:53(1年以上前)

アホです!!さん  こんばんは。  これからですね。
下記の 5. OS(オペレーティングシステム)のインストール
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
や、OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm 、、、を。

私のホームページに、自作で必要な事柄を一通り集めました。
項目が多くてわかりにくいかも知れませんがあちこちクリックしてご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5804376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/30 08:54(1年以上前)

TAILTAIL3 さん、BRD さん、おはようございます。この度はありがとうございました。無事にパソコンらしくなりました(*^^)v
問題点が出てきましたら、またオネガイします。
それでは、良いお年をお迎えください。

書込番号:5820216

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/30 09:02(1年以上前)

祝  年内解決 !

良いお年を。

書込番号:5820236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作のメリットを生かせる

2006/12/24 11:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:101件

オークションで本マザーボードを手に入れて最新のCPUに移行しました。
今のところ不具合は出ていません。
システム構成は下記の通り。

CPU:Core2Duo E6300
RAM:DDR333 256MB×2
VGA:Matrox P750(AGP)
HDD:160GB/5400rpm(IDE)

上記の構成でベンチを行った結果

スーパーπ:104万桁 37秒
FFベンチ3:4000弱(3950前後)

になりました。

ベンチの数字的にはどうか解りませんが、以前のシステム構成と比べて体感が圧倒的に変わりました。重いファイルの処理をしながらMP3ファイルを再生しても音飛びがしなくなった! 噂通りCore2Duoパワーは凄いですね。

入替作業も基幹部品の入れ替えにもかかわらず数時間で終了しました。以前の構成はASUSのA7V880にAthlonXP2500+だったのですが、マザボとCPUを載せ替えてそのまま動かしたらXPがすんなり立ち上がりました。流石に認識出来ないハードも有りましたが付属CDのドライバをインストールすれば認識します。大変なOSの再インストール、環境構築に時間を割かれなくて助かりました。

また、殆どの既存パーツを流用出来るので、予算の都合でCore2Duoに乗り換えを躊躇されている方には良い品物だと思います。(自分は実質出費3万円弱で乗り換え出来ました)

必要な時、必要な部分に徐々にアップグレードを重ねる・・これぞ、自作のメリット(醍醐味)だと思います。よく言われる様な下手物マザーではありません。(笑)

書込番号:5797363

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 13:45(1年以上前)

π焼きデータ遅杉の悪寒。下の書き込み見れば同じE6300で30秒の報告もあるので、メモリが足を引っ張っているのかどうか。

書込番号:5797782

ナイスクチコミ!0


OS6802さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/24 14:55(1年以上前)

うちのPCも XP 2500+ です。
π焼き104万桁 57秒 なので、
<以前のシステム構成と比べて体感が圧倒的に変わりました

とか 同じ体験ができそうです。

書込番号:5797990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/12/24 23:27(1年以上前)

スーパーπが遅いという意見があったので再計測して見た所、5回計測して5回とも34秒でした。
昨日は色々とアプリを立ち上げた状態で実行したのでそれが影響していたのかな?
まあ、自分の利用方法からすると3秒ぐらいは誤差範囲だと思うけどね。

書込番号:5799968

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/25 07:40(1年以上前)

>以前の構成はASUSのA7V880にAthlonXP2500+だったのですが、マザボとCPUを載せ替えてそのまま動かしたらXPがすんなり立ち上がりました。

ここら辺が原因のような希ガス。
それを自作の醍醐味というのかどうか。
CPUだけならともかく、マザーも換えてOSそのままというのは無謀では?パイ焼きにこだわらなくても良いけど、外にも足を引っ張っているかもしれない。
クリーンインストールお奨めします。

書込番号:5800767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/25 07:43(1年以上前)

って言うかちゃんとデバイスマネージャーでCPUの窓が二つになってますか??

下手するとシングル動作のような気が・・・

書込番号:5800772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/12/27 02:30(1年以上前)

自分の構成で34秒っていうのは遅いのかな?
マザボ付属のドライバはインストールしたんだけどね・・。

クリーンインストールしたいのは山々だけど暫く無理。
元の環境構築するのに1週間は確実にかかる、下手すりゃ戻らない可能性あるしねぇ・・。
環境ぶち壊して道具に振り回されるのは本末転倒なので今の環境で暫くガマンします。

ちなみにCPUはちゃんと2個見えていますよ。

次はメモリーをDDR2に代えてみる予定
それ以降の予定は、ハードディスク→VGA→電源→ケースの順かな?

そして、再びマザボを変えます。

このときにクリーンインストールになると思う。(笑)

書込番号:5808433

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 18:42(1年以上前)

気にしなければπ焼きデータなんかどうでもよいと思いますよ。
ただ、このスレの下のほうにあなたと同じE6300で30秒の方がいらっしゃるので、そう思っただけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05401812092/SortID=5762761/

うちは775i65GにE6600ですが、定格で104万桁22秒です。

書込番号:5810261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月半で不具合(Conroe865PE)

2006/12/23 21:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 紅楼夢さん
クチコミ投稿数:2件

E6600の掲示板に書いたのですが相手にされなかったので、こちらに書かせて下さい。
(なぜかConroe865PEの製品情報と掲示板が価格コム内に見当たりません)


Conroe865PEをネット通販で買って使っています。
AsrockのConroe865PE使用して1ヶ月ちょっとですが、調子が良かったり悪かったりの繰り返しです。
元々、DDR400CL3メモリをCL2.5にオーバークロックさせてる仕様なので、そのせいかとも思いますが
不具合の原因が特定できていません。
調子が良い時は24時間連続稼動させても問題なく、しかし一度調子が悪くなると3日くらい変です。
メモリ、ビデオカードについては友人宅の別のパソコンで動かしましたが問題なく動いています。
電源は買ったお店に持ち込みましたが問題ないとのことです。
やはり相性なのでしょうか。

M/B:ASRock Conroe865PE
CPU:Core2 Duo E6600
MEMORY:SAMSUNG DDR400 CL3 512Mx2
VGA:ATI RADEON 9200 AGP
HDD:IO-DATA HDI-250HS
POWER:GOURIKI-P-450A
OS:Windows2000 SP4

以上の内容は、ブログに書いた内容と同じです。
ブログには携帯で撮ったマザーボードの画像も貼ってあります。
http://stzaki.exblog.jp/

ブログの方に直接レス付けて頂いても構いません。
ただし、このマザーボードをお使いの方だけにお願いします。

書込番号:5794985

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/23 21:59(1年以上前)

紅楼夢さん  こんばんは。 ユーザーではありません。
具体的にどの様な状態/エラーメッセージ等が出ますか?

初期不良、接触不良、CPU温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

もしまだなら C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせてsave,再起動、memtest86+を長時間掛けてみてください。

互換部品あればmemory、電源など何でも交換してみてください。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5795153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/23 22:41(1年以上前)

>不具合の原因が特定できていません。
不具合の症状が特定できていません。

>E6600の掲示板に書いたのですが相手にされなかったので
当然でしょう。

書込番号:5795378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2006/12/23 23:40(1年以上前)

原因を詳細に書かれないとアドバイスができません。

私もこのマザーも使っていますが
トラブルはありました。

シリアルATAのハードを使用していますが
突然に
IDEコントローラーでUDMAモードがPIOモードに
なったりします。
(これのみが唯一の変なトラブルで発生します)
OSはWInXP-PROです。
現在UDMAモードで動いておりますが。
CPU C2DE6400もコントロールパネルの
電源オプションで最小の電源管理にすると
FULL稼動時8X266=2.13G稼動し
軽いソフト等は6X266=1.60G稼動でEISTも効いています。

お使いの電源やメモリー、カードはメーカー、チップ等から
の判断では問題ないと思います。
OSのWin2000は判断しかねます。
(私個人はあまり使いたくないOSです)
症状の詳細が分かればまたアドバイスも
できると思います。

書込番号:5795680

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 00:00(1年以上前)

「調子が悪い」とか「変です」だけじゃ症状が書かれて
いないので、たとえ同じユーザで障害を抱えていても、
同じ症状かどうか分からないからレスしようが無いと
思うけど。

書込番号:5795802

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/24 03:55(1年以上前)

どういう症状が出るのか書かないとアドバイスなんてできませんよ

もしあなたが
「よく分からないけどお腹が痛い」と言われただけで原因は分かりますか?
それとおなじです

書込番号:5796478

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅楼夢さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 21:07(1年以上前)

今日何軒かパソコンショップに電話してアドバイスをもらいました。
結論は、今週末にでもマザーボードとメモリを交換したいと思います。

予算の関係でVGA機能付きのG965になるような雰囲気ですが、
相性保証を付けてくれるというPCデポの店員さんとも相談して、
できるだけ相性の出にくいものを買おうと思います。

書込番号:5799228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DDR400CL3のメモリは大丈夫でしょうか?

2006/12/21 18:35(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:25件

現PCからのパワーアップを検討中です。

で、現在使用中の

DDR400 CL3 1G ×2
ATA133 HDD
GFX5200-A128CL

を再利用してCore2Dou のPCにしたいと考えています。
が、そのうち、メモリについてなのですが、ある雑誌では 同メーカーの ConRoe865PE などはメモリがDDR400のCL2.5じゃないとダメとの事。

で、気になっているのですが、このマザボはどうでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5786434

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/21 18:40(1年以上前)

問題ないんじゃないですか。
DDR333で動かしてる人もいるみたいだし...

書込番号:5786452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/21 20:35(1年以上前)

VIAチップこのボードは、DDR_266、333、400どれでも大丈夫です。

wiki@nothing 参照
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA

書込番号:5786842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/21 23:58(1年以上前)

CL2.5じゃなきゃダメって…どんなカツカツ設定なんだろう。

いざって時はBIOSでダメモトで2.5に落とすか、DDR333にクロックダウンしつつ、CL2.5にするとか。

まあ、メモリ売ってDDR2買ってきてもいいんじゃないかなぁなんて思うけど。
今後もそれについて苦労するだろうし。

AMD至上主義

書込番号:5787984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/22 19:35(1年以上前)

C2Dさん
ニョンちん。さん
無類のAMD至上主義さん

早速のレスありがとうございます。

「大丈夫コメント」を頂き安心しました。


今度の年末年始あたりにガンバッてみたいと思います。感謝!!



書込番号:5790608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/22 19:46(1年以上前)

ここが一番詳しいかも

http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA

書込番号:5790632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/22 22:43(1年以上前)

ラストムーンさんもありがとうございます!

メーカーサイトは英語で ぜんぜん読めない(語学力がないため)ので、日本語の情報サイトはとても助かります。

熟読したいと思います。感謝!!

書込番号:5791322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/15 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 ササ犬さん
クチコミ投稿数:15件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

ソケット478のP4から使用中の物を利用して移行しました。

CPU E6300(新規購入)
M/B これ
MEM DDR333(512*2)
HDD 確か、MAXTORの120GB
VGA Leedtech A7600GS

使用中の感想ですが、前のP4に比べると格段の違いですね。
SーPI 104万で30秒です。(P4は遅くて計っていません)

FFベンチも3735→5770

過去ログに載っている不具合も無く順調に稼動しています。
MEMとHDDを正月に交換予定しています。

書込番号:5762761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB連動電源について

2006/12/13 18:44(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

いろいろ悩んで、このボードを購入しました。
BRDさん、ろーあいあすさん、renethxさん、その節は色々お世話になりました。

CENTURYのNewニコイチBOX(CTC35U2BL)を使っています。以前のマザーボード(ASUS P4C800-E DELUXE)の時は連動機能が働いてPCの電源を切るとNewニコイチBOXの電源も切れてました。
今回、775Dual-VSTAを購入して使おうとしたら、電源連動が働きません。
NewニコイチBOXの説明書には「USBのバスパワーを検知して、電源のON/OFFを行います。お使いのPCによって正しく動作しない場合がございます。」と書いてあります。
PCの電源を切った場合に、USBのバスパワーを停止させるように出来ないのでしょうか。BIOS等から設定するように出来ないでしょうか。

同様の機器をお使いの方で、設定方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
また、設定方法をご存知であればどなたでも結構です、情報をお願いします。

書込番号:5753461

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/13 19:17(1年以上前)

あやねパパ(初心者)さん  こんばんは。 購入されたのですね。
PDFマニュアル 20ページの PS2_USB_PWR1 のジャンパーピン設定を 今の逆にすると良いのかも知れません。
ハズレかも?

775Dual-VSTA
http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

出来ないマザーボードでは SW付きテーブルタップを使ってPC電源を切ります。

書込番号:5753564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/12/13 20:26(1年以上前)

今、設定を変えて電源を切ったところ、連動してニコイチBOXも電源が切れました。
BRDさん、ありがとうございます。

結局、このマザーボードとPentium D 805にしました。

色々ありがとうございました。

書込番号:5753821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/13 21:14(1年以上前)

はい。 ようやく落ち着かれましたね。

何かあったら また どうぞ。

書込番号:5754038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング