775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTA のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設で

2006/09/10 23:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 ICETEAさん
クチコミ投稿数:1件

このマザーはDDR2の667まで対応みたいなのですが、間違えて800を買ってきてしまいました。メモリ認識設定はオートで、667と認識しているようです。が、マザーやメモリに不具合がでるのか心配です。また、メモリチェックを行うつもりですが、結果は信頼できそうですか?よろしくお願いします

書込番号:5427418

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/10 23:50(1年以上前)

うっかり人柱報告ありがとうございます

まあメモリはダウンクロックでもよく動く物です
(オーバークロックの布石にもなるよ!
 メモリの耐性が上ならクロック上げやすいので)

書込番号:5427479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/09/11 21:37(1年以上前)

すでに過去ログでヒエルさんがDDR2-800で使用してるみたいですよ^^

書込番号:5430067

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/12 00:43(1年以上前)

あらら・・・見落としていました・・・

書込番号:5431106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3Dゲーム中にフリーズ

2006/09/10 13:41(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 Fredericaさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
この前、CPUとマザーボードとグラフィックカードを新規購入した
のですが、BF2やF.E.A.Rといった3Dゲームを
やりはじめてしばらくするとフリーズしてしまいます。

3Dmark05の最後のテスト、カクカク版の銃撃戦のところでも
かなりの確率でフリーズしてしまいます。
最初電源が不足しているのだと考え、鎌力参500Wも購入し
たのですが変わりませんでした。

CPU温度58℃ GUC温度48℃
程度なので熱暴走ではないと思われます。

購入直後はフリーズではなく、PCが落ちて再起動、という
現象でしたが、コントロールパネルのシステムのプロパティで
自動的に再起動する、のチェックをはずしたところ
どうやらフリーズするようになったようです。

以下環境です。

CPU:Core 2 Duo E6600(定格)
Mem:Samsung PC3600 512M *2
M/B:775Dual-VSTA
VGA:Leadtek WinFast PX 7900GS TDH
VGAドライバ:nvidia 91.47
電源:鎌力参 500W
DirectX:DirectX 9.0c
OS:XP home SP2

新規購入したもののどれに原因があるのかわからなく、
グラフィックカードは新しいものでまだ項目がなかったため
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:5425397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/10 14:01(1年以上前)

再現性が高い様ですから、可能性を
潰して行く方が良いんですかね…。

まず、「自動的に再起動する」のチェックを入れて
安全性を確保た上で、以下を試してみて下さい。

・SOUNDを殺してテスト
・ハードウェアアクセラレータを調整してテスト

因みにイベントビューアにエラーログが
残ってはいませんか?

書込番号:5425441

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/10 14:08(1年以上前)

CPU、GPU、チップセットの温度上昇の影響か
メモリーの温度上昇によるエラー現象とも考えられますので
ケースの吸気→排気のエアフローが悪いと思われます。
室温28度前後ーーアイドリングでCPU温度40℃程度に押さえないと温度の影響がでると思います

書込番号:5425456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fredericaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/10 15:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>プレク大好き!!さん

アクセラレータを2つほど下げて3Dマーク
をしたところ、最初のテストでエラーになり、
ブルースクリーンで
A Problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

The problem seems to be caused by
the following file:nv4.disp.dll

PAGE_FAULT_TN_NONAGED_AREA
以下続く

というようなメッセージが出てきました。

後、SOUNDを殺してテスト、というのは具体的にどうやるのでしょうか。

>>ヒエルさん

書き方が不十分でした。すみません。
数時間試行錯誤しながらベンチをやったりゲームをやったりした後の温度です。
アイドリングでCPU温度40℃程です。

書込番号:5425580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fredericaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/10 15:09(1年以上前)

追記
イベントビューアにはそれらしいものはありませんでした。

書込番号:5425586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/10 19:19(1年以上前)

・Sound機能の殺し方

ファイル名を指定して実行で「dxdiag.exe」と入力。
すると、DirectX診断ツールが起動します。
その後、サウンドタブを選択するとすぐに判ると思います。



ところで、すごーく気になったのですが、
グラボのドライバ、合ってます???
7900ですよね?
7950のドライバを当ててるって落ちはありませんか?
バージョンが違う気がする…。

とりあえず、ご確認を。
私の記憶だと7900って8x.xxが最新だった気がするんです。
7950が91.xxだと思うんですが…。

書込番号:5426220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fredericaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/12 01:13(1年以上前)

返事遅くなってすみません。
いったんOS初期化し、
ドライバを添付CDのドライバに
変えても同じ現象がおき、サウンドを殺してもだめ、
メモリを買ってきて交換してもだめでした。

グラフィックカードも購入店に持っていき調べてもらいましたが、
問題ないそうです。
最終手段としてマザーボードを購入、交換したら
フリーズ、再起動が消えました。

相性かBIOSのなにかだったのかもしれませんね。
このマザボは購入店に引き取ってもらうことにします。
初心者の私には荷が重いものだったようで。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:5431220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再起動しないのですが・・・

2006/09/07 20:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

本日購入し組上げたのですが、
電源を切ってからなら、立ち上がるのですが、なぜか、再起動させると、OSが立ち上がらないのです。とほほ・・・。

どうしてなのか、わかりません。どなたか教えてください。

OS XP SP2
CPU Core2Duo/E6600/2.4GHz/4M/775pin
メモリー DDR3200512MBCL3 x2
MB 775Dual-VSTA ASROCK
電源 オウルテック430W
HD 日立deskstar7K250HDS722516VLSA80
GB RADEON9600XT

書込番号:5416170

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/07 23:13(1年以上前)

ハードディスクは新品ですか?
CドライヴにXPインストールしていれば
そういうエラーは出ないはずですが...

書込番号:5416826

ナイスクチコミ!0


スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/07 23:20(1年以上前)

C2Dさん こんばんわ

さっそくのお返事ありがとうございます。
Cドライブにインストールしました。が、ハードディスクは、今まで使用していたものを流用しています。2年ぐらい経ちます。やはり新品でないので、このようなエラーが出てしまうものなのでしょうか?

書込番号:5416854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度2

2006/09/08 02:55(1年以上前)

私も使用していますが、同じような現象にあいました。
OS 2000を入れてみると、不思議なことに、まったく問題ないです。

なんらかのXPとの相性、不具合だと思われます。

今も調査中ですが。

BIOSの更新を待つのも手かと思います。

頻繁に更新している模様です。

書込番号:5417406

ナイスクチコミ!0


スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/08 20:51(1年以上前)

くれいずさん こんばんわ

貴重な情報をありがとうございます。

HD1台買い換えなければならないのかと考えてたところでした。も少し現行で様子をみてみます。

このマザーはどうも、一筋縄ではいかないのでしょうか。
実は、購入時に、OSがインストール出来なくて、初期不良で交換してもらって、この状態なのです。

また、何か新しい情報がわかりましたら、どうか教えてください。

書込番号:5419097

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/08 21:55(1年以上前)

きー太さん 、
Cドライブにインストールされているんですね。

以前会社で使っていたハードディスクを流用した時、
パーティションを一旦削除して、再フォーマット後
再びパーティションを切り直して、なおかつC
ドライブにXPを入れないとエラーになるという事が
あったので聞いてみたのですが。。。

書込番号:5419334

ナイスクチコミ!0


スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 07:44(1年以上前)

C2Dさん こんにちわ

今回、865Pからの移行のため、 CドライブにインストールしていたOSを修復し、インストールしました。

パーテンションも以前のままです。

これがいけないのでしょうか?

フォーマットをかけてから、インストールすべきだったのでしょうか?

書込番号:5420528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度2

2006/09/09 14:52(1年以上前)

ひょっとしたら、セレロンDとかで組むと安定するのかもしれないと。。。 (゚Д゚)ガーン

いや、マザーのコンデンサが小さいのが少し気になります。(´;ω;`)ウッ
やはりOS 2000でもたまに再起動が勝手にかかりまよ・・ (゚Д゚)ガーン
私はペンD805 と 7600GS PCIエクスプレスVGAですが。

初期不良期間はすぎましたが、メーカー保証は利くので送ってみようかと検討中です。

もう既に、別の新規のマザー注文しました。ワーイヽ(゚∀゚)/
こうやって苦労するのも大変ですが、あれこれ探るのも勉強になり、おもしろいかなって思いますね。
まぁ一番は安定して使用できるのが( ・∀・)イイ  のですが。

書込番号:5421710

ナイスクチコミ!0


スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 23:14(1年以上前)

みなさん こんばんわ

HDが原因なのかと考え、予備のHDをフォーマットしてOSインストールしたところ、HDが接続していませんとメッセージが出てしまい、ならば、と新しくHDを購入してきて、接続したら、やはりHDが接続していませんとメッセージ。

あげくのはてには、HDから焦げたようなにおいまでしてきて・・・HD初期不良?がーん、と泣きたくなりました。

HD、初期不良で交換できたら、もう一度チャレンジしてみますが、なんか疲れてきて・・・・板から何から新規で組んだほうがはやいのかも? 金欠はつらいです・・・もう少しトライしてみます。

書込番号:5423535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2006/09/10 01:16(1年以上前)

>HDが接続していませんとメッセージ

HDD、もしかしてSATAですか?
でしたら、BIOSでnon-raidにしないと、上記のメッセージが出ますよ。

僕の環境は、775Dual-VSTA、Celeron D 326、6V160E0 (160G SATA2)、DDR400 256MB×2バルク、RD92SE-LA128C(クロシコ)、WindowsXP proです。BIOSは1.7です。再起動も問題なくできます。

BIOS、1.8がでましたね。
僕は1.7のまま様子見ますけど。

書込番号:5424051

ナイスクチコミ!0


スレ主 きー太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/11 17:24(1年以上前)

kumonomukouさん 情報ありがとうございました。

BIOS上で、NON-RAID実施してみましたが、立ち上がりません。
1.80にBIOSをアップデートしましたが、やはり駄目。

HD初期不良にて交換し、再度OSのXPをインストールしましたが、再起動せず。

その時にふと、気がついたのですが、パソコンのほうからは、起動音がしていて、ひょっとしたら、液晶モニター(コレガCG-L19DSW)が立ち上がってないのでは、という疑問をもち、モニターのコンセントを抜いて再度、入れると再起動しているではありませんか!

以前使用していた、アルバトロンPX865PEC PROではこのような不具合は、なかったので、モニターとの間の設定か、何かによる相性問題が生じていたようです。

とりあえず、再起動時にモニターの電源をOFF→ONとすれば使用できるようになり、結果このマザーボードが、原因でないことが判明しましたので、報告いたします。

価格コムにてコレガCG-L19DSWを検索したところ、同様のレポートがありました。どうすれば、このモニターが、再起動するようになるのか、まだ問題は解決していませんが、自分なりに調べてみます。


みなさん、また何か、わからないことがありましたら、
UPしますので、ご指導方よろしくお願いいたします。
いろいろと、ご指導ありがとうございました。

書込番号:5429246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

推奨美ビデオカードはいったい?

2006/09/07 14:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:13件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度2

GV-NX76G256D-RH 

これ使ってますけど、とりあえず動作してます。

しかし、動作スピードX4、と表示してます・・・・

X8とかじゃないのかな??・・・・

あと、最近動作が不安定です。

少しペンD805をOCして使ってたからかな・・

雷鳴ってる最中、平気で使ってたからかな・・

うーん、買い替えよーか・・・・


書込番号:5415361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/09 11:07(1年以上前)

ULiチップのDUALシリーズと違ってPCI-Eは互換スロットのはずです。
PCI-Ex16のビデオカードは、どのカードを刺してもx4動作だと思います。
旧資産活用のために購入し、DDRとAGPを使う人が多いので、それほど
問題視されていないようですね。

書込番号:5421033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度2

2006/09/09 14:34(1年以上前)

勉強になりました。

ありがとうございました。 (*゚ー゚)/

書込番号:5421664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 Pickieさん
クチコミ投稿数:1件

現在、このボードを買おうか考えてます。
その前に、お聞きしたいのですが、
939Dual-SATA2などのようにこのボードでTGi(Triple Graphics Interface)はサポートしてるのでしょうか?

またPCI-EとAGP両方にビデオカードを使用されてる方がいらっしゃれば、どういったカードを使われてるかお聞きしたいのですが・・。

またPCI-EとPCI、PCI-EとAGPとPCI、など
ビデオカードを多重で使われてる方にお聞きしたいのですが
うまく作動されてる方がいれば、そのボードなどの情報を是非教えてください。

6モニターでの仕事をしたいので、ビデオカードの三枚差しをしたいのですが・・・。

やはり939Dual-SATA2、939Dual-VSTAなどのボードの方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5409503

ナイスクチコミ!0


返信する
StarLirryさん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/11 02:49(1年以上前)

6モニターで仕事をしたいとの事ですが、グラフィックボードを3枚使わないと駄目でしょうか?私は現在12モニターで仕事をしてますが、「http://www.infomagic.co.jp/products/corporate/product/g450mm/index.htm」の製品を3枚使って動作させてます。さすがに高速3D等には弱いですが、それ以外でしたら問題無く動いてます。ちなみに1枚で4画面で、使わないモニターがある時は切り替えが1画面ごとにワンタッチで信号オン、オフ出来る仕様になっているので重宝してます。

書込番号:5427951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

celeronD326で

2006/09/05 03:56(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:109件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

Celeron D 326
ocで2.85GHzにしてスーパーパイ104万桁1分1秒
メモリDDR400 256MB×2

エンコしてみたけど、CPUファン頑張ってたなー

書込番号:5408516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング