775i65G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/865G+ICH5 775i65Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775i65Gの価格比較
  • 775i65Gのスペック・仕様
  • 775i65Gのレビュー
  • 775i65Gのクチコミ
  • 775i65Gの画像・動画
  • 775i65Gのピックアップリスト
  • 775i65Gのオークション

775i65GASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月15日

  • 775i65Gの価格比較
  • 775i65Gのスペック・仕様
  • 775i65Gのレビュー
  • 775i65Gのクチコミ
  • 775i65Gの画像・動画
  • 775i65Gのピックアップリスト
  • 775i65Gのオークション

775i65G のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775i65G」のクチコミ掲示板に
775i65Gを新規書き込み775i65Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クワッドコアCPUも使える

2006/11/28 09:16(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

コンパクトなMicro-ATXにしたくて、ConRoe865PEからこれに買い換えました。
DDR400メモリを安い時にたくさん買ってしまったので、DDRとCore2
の組み合わせで使えるM/Bを好んで使っています。

これはKentsfieldサポートしてますね。
865チップのMicro-ATXでクワッドコアCPUが使えるとは・・

Core2 Extreme QX6700を載せました。
3DCGソフトを使うので4コアも生きるのですが、より嬉しいのは
複数のアプリケーションを同時に実行しても動作レスポンスが
落ちにくいことです。
2コアだと、マルチスレッド対応アプリを複数同時に実行し、
切り替えながら操作する時にはもたつくのですが、
4コアだと軽快に操作できるのが良いです。

書込番号:5687914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/01/17 01:05(1年以上前)

このマザーでクワッドCPUを使う場合、
タスクマネージャやデバイスマネージャで
ちゃんと(論理)CPUを4つ認識するのでしょうか。
もしちゃんと認識するならかなりお買い得なマザーですよね。
私はてっきり965以上でないと論理4CPU(私の使っているPenXEも含めて)が認識しないと
おもってASAUS P5B-Vを買ってしまいました。
(まあこれはこれでいいマザーなんですけど)
ただ、あるマザーがいくつまでの論理CPUを認識するかは
基本的にチップセットに依存するのでちょっと865で
4論理CPUを認識するとはにわかに信じがたいのですが…

書込番号:5891028

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2007/01/20 07:54(1年以上前)

こんにちは。
4CPU認識してますよ。OSはWindows2000Serverです。
今はCPUが高いので、このマザーに載せる人はほとんどいないでしょうねぇ。

書込番号:5901606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんにちわ
 現在、K7S5A ( Duron1.2GHz、512MBx2(PC2100 CL2.5)、20Pin電源、AGPのAIW128 )を使っています。店頭で旧資産が使える この製品を知りました。
 Core2DuoのE6300 とこのボードで3万円強で買えるのですが、
Duron 1.2G からどれくらい感覚的に速くなるのでしょうか?
最近「DVD Copy5」で動画ファイル⇔DVDの変換作業をする機会が増えつつあり、投資効果があれば購入を検討しています。
 アバウトな質問で申し訳ありませんが、何か情報があれば教えてください。
 以上、よろしくお願いします。

書込番号:5605199

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 09:43(1年以上前)

タイガーホクトさん おはようさん。  C2Dのユーザーではありませんが 文学的表現なら ”激速”でしょうね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/23/news075.html

C2D対応してますか?
http://www.asrock.com/support/CPU_Support/show.asp?Model=775i65G

書込番号:5605262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/05 11:03(1年以上前)

http://www.asrock.com/product/775i65G.htm

C2Dに対応してますよ。

書込番号:5605482

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 11:37(1年以上前)

( 初心者の魔王猫さん  了解。 )

書込番号:5605591

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/05 12:02(1年以上前)

C2Dで組むならメモリを新規購入しなければ
ならないと思うのですが気付いていますか?

電源の劣化とかもあると思うので、
C2Dなら新規で組むべきだと思いますけど。

書込番号:5605678

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 13:33(1年以上前)

エンコーディング等は半分以下の時間で済むようになります。Tom's Hardwareにあらゆる種類のCPUのベンチマーsクの比較があります。

http://www23.tomshardware.com/cpu_2004.h
tml

http://www23.tomshardware.com/cpu.html

書込番号:5605921

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 13:35(1年以上前)

>C2Dで組むならメモリを新規購入しなければ
ならないと思うのですが気付いていますか?

その必要はありません。インテルチップはメモリコントローラがマザーボードまかせであり、このマザーボードはDDRです。

書込番号:5605930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/05 13:54(1年以上前)

このマザーってDDR400 PC3200 CL2.5じゃないとダメじゃなかったかな?

書込番号:5605980

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/11/05 14:06(1年以上前)

はっきり言って、DDRーPC3200のメモリでないのなら
このマザーは使わない方がよいです。折角のCore2Duoが
PC2100では明らかにボトルネックなります。

流用できるのは良いこととは思いますが、
それが原因で大きく性能を落とすのであれば
それは安物買いの銭失いと言う物ですよ?

今回の組み直しであれば、全面的にハードの入れ替えを
お勧めします。

書込番号:5606004

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/05 14:08(1年以上前)

(ちょっと言い方が回りくどかったかな?)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/12/664011-000.html

書込番号:5606010

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/11/05 14:43(1年以上前)

リンク貼るなら、引用しておけば?(^^;

>例によってFSB1066MHz時、つまりCore 2 Duoで使用する場合
>はメモリはDDR400 CL2.5の使用が条件となるほか、オンボー
>ドVGA機能もFSB800/533MHz時のみのサポートとなる。

CL3でも動作報告がありますから、DDR400なら流用する意味も
あるでしょうけれど、DDR266ではもはや、CeleronDかFSBの
遅いPentium4しか対応できない様ですし・・・

書込番号:5606088

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 15:05(1年以上前)

失礼、PC2100を見落としていました。PC2100ではFSB800MHzまでであり、FSB1000MHzで走らせるにはPC3200が必要です(マニュアルより)。PC2100+FSB800MHzではたしかにC2Dの性能を十分に引き出せないでしょう。

書込番号:5606132

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/05 20:32(1年以上前)

PC2100のメモリを売却してPC3200のメモリを買っても
トータル4万円でCore2 Duoマシンが使える訳ですね。

それでも、コストパフォーマンス抜群である事は間違い
ありません。とにかく速くなりますよ、Core2 Duo(^^ノ

書込番号:5607085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/05 22:52(1年以上前)

BRDさん,初心者の魔王猫さん,LEPRIXさん,renethxさん,
TAILTAIL3さん,C2Dさん 丁重なご返信ありがとうございました。

まとめさせていただくと

[FSB1066MHz時、つまりCore 2 Duoで使用する場合]
・メモリはDDR400 CL2.5の使用が条件
(FSB1000MHzで走らせるにはPC3200が必要)
(DDR266では、CeleronDかFSBの遅いPentium4のみ対応)
・オンボードVGA機能もFSB800/533MHz時のみのサポートとなる。
・別途、AGPもしくはPCI対応のビデオカードが必要


現在の案
案1) C2DでPC2100のメモリを売却してPC3200のメモリを買う。
※激速!コストパフォーマンス抜群

案2) DDR266で使える、CeleronDかFSBの遅いPentium4で構成。
※そこそこスピードアップし、コスト小

全面的にハードの入れ替え(電源含め)では、このボードに
こだわる必要はないですね。




  

書込番号:5607767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:17件 逸品計画のブログ 

AGPビデオカード等、手持ちのパーツを流用できそうなので、この製品を購入検討しています。CPUだけは新たにCore 2 Duo E6300を購入予定です。

掲題の件についてですが、製品のページ
http://www.asrock.com/product/775i65G.htm
や、マニュアル
http://download.asrock.com/Manual/775i65G.pdf
では、Core 2 DuoとDual ChannelDDR333を完全に否定まではしていないようですが、実際のところはいかがなものでしょうか。

上記構成で動作確認されている方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:5494385

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/10/01 00:13(1年以上前)

ページまで辿り着いているのですから、
きちんと読みましょうよ(^^;
CeleronDやPentium4/D使用時には、それぞれのクロック
にあったメモリでたりますけどね・・・・

Besides, if you use a FSB1066-CPU on this motherboard, please adopt a DDR400 CL2.5 memory module.

Core2シリーズ使用時にはDDR400でかつCL2.5でとの事
CL3でも動作報告はありますがDDR333では無理でしょうね。

書込番号:5494411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 逸品計画のブログ 

2006/10/03 12:20(1年以上前)

>TAILTAIL3さん

該当箇所は既読です。ただ、マニュアルでは『please』という言い回しをしています。

『DDR333×2を実際に挿しても動かなかった』という経験談をお持ちの方がいらっしゃるかと思い、質問させていただいた次第です。

書込番号:5502243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/03 19:45(1年以上前)

相性保障のあるお店で購入してみたらどうでしょう?
私はCL3のメモリが動作するか心配で相性保障を付けてこの
マザーを購入しました。
結局何事も無く普通に動いていますが。九十九なら525円でかける
ことができます。

書込番号:5503140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ピンが刺さりません・・・

2006/09/30 03:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:19件

このマザーボードをPCケースに組み込み主電源24ピン
ケーブルを挿そうとしたところマザーボード側の穴は
20ピンのものでした。
 そこで主電源ケーブルを20ピンの部分だけ挿そうとした
ところ余った4ピンの部分がマザーボードに付いてる銅線
をグルグル巻いてあるものに当たり挿さりません・・・。

 主電源ケーブルを24ピンから20ピンに変換する方法は
ないでしょうか?

書込番号:5491401

ナイスクチコミ!0


返信する
WA!さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/30 03:34(1年以上前)

24ピンから20ピンに変換するケーブルが、店に売ってませんか?

書込番号:5491415

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/30 03:47(1年以上前)

メインケーブルは20+4pinに割れるのが多いと思うけど
ダメならコレでもどう?

http://www.crast.net/item.php?item=174737

書込番号:5491424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/30 03:52(1年以上前)

WA!さん、NY10451さん、ありがとうございます。

そういうケーブルがあるんですね、無知ですいません…。
あやうく電源を買い換えるところでした…助かりました。

書込番号:5491427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:2491件

Core 2 Duo E6600 BOXを一ヶ月前に購入し、DDR2メモリ、PCI−Xグラボ等準備万端、残るはMicroATXマザーボードのみの状態でした。
ASUSTeK P5B-VMは9月末のため、とりあえずASRock 775i65Gを試すことにして、フェイスでネット購入しました。

スーパーπ104万桁が22秒でした。
2年前のPentium4 3.2Gでは47秒となり、半分以下です。
22秒は、965チップと同じスコアの様です。

スキャンしたビットマップファイルもサクサク画像処理できます。

余談ですが、峰クーラーを最後にマザーボードに付けようとしたため、どうしても一カ所だけピンが入りませんでした。
結局、一端本体からマサーボードを外して、やっとの思いで峰クーラーを付けられました。

書込番号:5422736

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/09 21:21(1年以上前)

>ビットマップファイルもサクサク画像処理できます。

ですよね。
デジタル一眼レフのRAW現像も快適になりました。

書込番号:5422929

ナイスクチコミ!0


tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/14 17:28(1年以上前)

E6400でのスーパーパイ104万桁は32−34秒でした。DDR400メモリと古いチップセットの組合せでは適当の値と考えていました。金が貯まれば、DDR2メモリ、965への乗り換えも考えていたが、これをみれば、メモリ、チップセットの乗り換えよりも、CPU乗り換えを優先も考えなくてはなりません。
22秒とはクロック比以上のスコア。O/Cなどの特別な操作をしたのでしょうか?

書込番号:5439090

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2006/09/14 19:18(1年以上前)

うちはConRoe865PE, E6600ですが、同じく22秒でした。
E6300載せてたときは37秒でした。OCはしてません。
動作がきびきびしていて快適ですね。

書込番号:5439366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/09/14 20:45(1年以上前)

オーバークロックはしていません。
今日試しても、スーパーπ104万桁が22秒でした。

構成は
CPU Core 2 Duo E6600
マザー ASRock 775i65G
グラフィック 7600GS
メモリ DDR400 1G×2
CPUクーラー 峰
電源 Wltech Super Tornado 300W
OS Win XP-Pro

3DMARK 05は、2,793でした。

Windows Vista発売に合わせて、DDR2メモリ、PCI−Xグラボ、ASUSTeK P5B-VMで、もう1セット自作予定です。




書込番号:5439689

ナイスクチコミ!0


tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/14 22:44(1年以上前)

E6600では22秒がほんとらしい。
クロック比以上のE6400とE6600の差はL2キャッシュか搭載メモリ量(私は0.5Gx2)のみ。0.25x2でメモリー量の影響を見ようとしたが、0.25メモリはすでに行方不明で、確認テスト出来ず。もし、メモリー2G以下でのスーパーパイの値があれば教えてください。

書込番号:5440212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/09/14 23:01(1年以上前)

>tanchiさん

πは大してメモリ消費しませんから256*2だろうが1G*2だろうが変わらないですよ。
検証するだけ無駄です。
レイテンシとかFSBで見ないと。

書込番号:5440296

ナイスクチコミ!0


tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/14 23:53(1年以上前)

元縁故職人さんへ
そうすると、原因はL2キャッシュの大きさによるとのことでしょうか?

書込番号:5440589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/09/15 00:28(1年以上前)

L2容量の違いはそこそこ影響しますね。

ES品だが参考になるベンチ結果
http://nueda.main.jp/blog/archives/002226.html
E6400(ES)L2-2M/4Mでかなり差が出ている。
全体的に一般的なスコアよりも良いのはDRAMが低レイテンシだからでしょう。

そもそも比較対象としているあなたのE6400で32-34秒というのが遅すぎ。
適正なスコアは26-27秒程度でしょう。
E6300でも普通は29-30秒程度ですから。

書込番号:5440765

ナイスクチコミ!0


tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/15 09:24(1年以上前)

元縁故職人様
情報ありがとうございます。
クロックと、L2キャッシュ容量で逆比例計算するとE6400は26秒弱になります。遅くなっている原因は、アプリを乗せすぎ、裏で動いているせいでしょうか?

書込番号:5441493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/09/17 14:45(1年以上前)

このたび、5インチベイにIDEリムーバブルケースIDE-MDK1ALGを取り付けました。

しかし、内蔵4cmファンが五月蠅いので、ファンの電圧を5Vに変更しました。
風力は落ちましたが、空気の流れはありますので、十分満足です。

HDDクーラーのTK-CLH35も、5Vに変更しています。

書込番号:5449628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/24 10:37(1年以上前)

余ってるグラボとメモリが使えるかなと思い買ってみました。
こんな感じで作りました。

CPU:E6300
メモリ:DDR400 CL3 サムスンチップ512x2
ビデオカード:Geforce6200

レイテンシ3のメモリしか持ってなかったので動くか不安でしたが
なんなく動きました。
99の定員さんに聞いたところ動かないとは言ってなかったのでと
りあえず相性保障付けて購入。
CPU-Zで確認したらメモリは2.5で動いてるみたいです。
起動が遅いかなと感じがありますが他は満足しています。

書込番号:5473041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/10/09 11:20(1年以上前)

元縁故職人くん

おや?レイテンシを気にしているようだね?
ただ、多少間違っているよ。

スーパーπは確かにメモリは消費せんのだが、メモリモジュールに搭載されているメモリのチップ搭載数が
メモリ容量によって変わるときがあるのだよ。

もちろん、レイテンシが同一でなければならぬが、メモリ搭載容量が同一であるとき、
メモリチップ数が少ない方が、不利になるときがあるのだがね。

なぜなら、時代が変わり1チップあたりのメモリ容量が大きくなると
1モジュールの容量が少ないと(1Gに対し512や256Mなど)
メモリチップ数が少くなる。

問題は、搭載チップ数が少ないとき、1チップのバスでやり取りされる
メモリ転送に負荷がかかり、フルチップ搭載(両面で16個)に対して
遅くなることがあるのだよ。


よって、tanchiさんが行おうとしている、メモリモジュールごとの
テストも「モジュールの搭載チップ数とレイテンシ」の
状況によっては変化してくることもあるのだがね。

もっとも、FSBの設定他が更に聞いてくるのだが。

元縁故職人くん。
中途半端な知識で、人に話をしてはいかんよ(わはははは)



[5440296] 元縁故職人さん 2006年9月14日 23:01

>tanchiさん

πは大してメモリ消費しませんから256*2だろうが1G*2だろうが変わらないですよ。
検証するだけ無駄です。
レイテンシとかFSBで見ないと。

書込番号:5521093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/10/09 19:00(1年以上前)

相変わらず指摘部分と引用部分に関連性が無いですよ笑
誰も問題にしていない要素をちんたら語られてもね・・・

ところで、チップ数にこだわっているみたいですけど、
「ときもある」とか「こともある」では何もわかっていないのと同じですよ。
具体的にどの程度差が出るのか明示していただかないと。

例えば
256Mb*8
128Mb*16
この両者でどのような場合にどの程度の差が出るのかとかね笑

書込番号:5521938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

休止モードにしているのに突然起動

2006/09/07 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

スレ主 tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

1.購入当時は休止モードが有効でしたが、最近、休止モードにしているにも係わらず、20−30分くらいすると、何もしていないのにパソコンが起動してしまいます。いちいちシャットダウンではやりきれません。休止を有効にする改善策を教えてください。
2.レビューにも書きましたが、休止モードを除けば、すこぶる順調です。OC無しで、PC3200(DDR400)でもスーパーパイ104は31秒です。負荷をかけても発熱も無し。リテールファンも1298rpmですんでます。
3.OCしてコンデンサーの爆発が怖いので、まだ、OCをしていませんが、PC3200はどの位のOCまでもつのでしょうか?

書込番号:5414227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/09 15:13(1年以上前)

最初は問題なかったとのことなので、はずしてるでしょうけど。

BIOSでWAKE ON関係を無効にしてみては?

書込番号:5421755

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/14 17:19(1年以上前)

アクセスの少ない板なので、返信が遅れてしまいました。
このMBにはWakeOnLanがBIOS設定にはついてません。
怪しいと考えたRingOnPowerをON/Offを試したが、関係なし。
それにしても、電源休止モードが使えないことがこれほど不便とは知りませんでした。
現在も、休止モード=再起動or10分以内の再起動

書込番号:5439066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/14 19:58(1年以上前)

tanchiさん
休止モードをためしてみました。
問題なく休止状態のままです。

今のところ、BIOSは初期のまま全く変更していません。
返事にならなくてすみません。

書込番号:5439507

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/14 23:00(1年以上前)

KBをPS/2からUSBのKBにすると、休止モードでHDD書き込みをし終えた段階でPCが固まる。resetをかけると、ResumeToHybernationから再起動が始まります。KBとの相性もあるみたいです。私のKBは両方とも1000円位の安物です。

書込番号:5440286

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/15 17:49(1年以上前)

追加
1700円で購入したUSBーKB(109)の場合、スタンバイモードは有効。
1000円USB-KB(109)はスタンバイでも一定時間後、自動起動してしまいます。

書込番号:5442554

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanchiさん
クチコミ投稿数:45件 775i65Gのオーナー775i65Gの満足度4

2006/09/20 10:18(1年以上前)

休止モード、スタンバイの件
システム再インストールしたら直りました。
お騒がせさせて申し訳ありません。
その代わり、データドライブの2パーテションが壊れてしまいました。バックアップしてないときに限って、HDDが壊れる。

書込番号:5460496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「775i65G」のクチコミ掲示板に
775i65Gを新規書き込み775i65Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775i65G
ASRock

775i65G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月15日

775i65Gをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング