775i65G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/865G+ICH5 775i65Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775i65Gの価格比較
  • 775i65Gのスペック・仕様
  • 775i65Gのレビュー
  • 775i65Gのクチコミ
  • 775i65Gの画像・動画
  • 775i65Gのピックアップリスト
  • 775i65Gのオークション

775i65GASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月15日

  • 775i65Gの価格比較
  • 775i65Gのスペック・仕様
  • 775i65Gのレビュー
  • 775i65Gのクチコミ
  • 775i65Gの画像・動画
  • 775i65Gのピックアップリスト
  • 775i65Gのオークション

775i65G のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「775i65G」のクチコミ掲示板に
775i65Gを新規書き込み775i65Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音が止まらない

2008/02/17 22:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

スレ主 newoyaziさん
クチコミ投稿数:7件

このM/Bを使用して半年くらいになりますが、幾度となく画面(解像度?)が急に変わってしまうトラブルがあった為グラフィックボードを買ってきて取り付けてみました。
買ってきたのはHISのH26PQT512ANものなんですが・・・
サクッと刺して立ち上げてみると・・・ビープー音がピピピピピピピ・・・・鳴り止みません
画面も真っ黒なまま・・・。「電源供給の不具合」なんだそうで。んじゃ、600Wの電源に変更し再度立ち上げてみましたが・・・・。改善されず。CMOSクリア・・・×。
どなたか、解決の糸口をご教授いただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:7407562

ナイスクチコミ!0


返信する
かう2さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/17 22:14(1年以上前)

 初めまして。私は同製品のRev.1を使用しています。Core2シリーズには非対応ですが、一緒に考えてみたいと思います。

 まず質問ですが、お使いのCPUとメモリはいかがですか?
 確かこのボードは、FSBが1066MHzになると、メモリはDDR400が必須、更にグラボも必須になったかと思います。
 また、CPUによってはBIOSもアップしておかなければ、うまく動作しなかったと思います。

 この辺を教えていただけましたら、情報が集まりやすくなると思います。

書込番号:7407620

ナイスクチコミ!1


スレ主 newoyaziさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/17 22:34(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。CPUはE2160でメモリーはPC3000の1Gを2枚刺して使っています。BIOSは・・・ちょっくらBIOSの画面に行ってバージョンを確認してまいります。

書込番号:7407769

ナイスクチコミ!0


スレ主 newoyaziさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/17 22:50(1年以上前)

BIOSはV0.254でした。AGPのスロットが逝っちゃったのでしょうか?

書込番号:7407890

ナイスクチコミ!0


かう2さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/17 23:04(1年以上前)

 こんばんは。

 おそらくBIOSバージョンは2.54ということだと思いますが、これはマザーボードのリビジョンの事でしょうか?

 まず、PentiumDualCoreE2160はBIOSバージョンが3.00異常でサポートされるようですので、まずBIOSをアップしておく必要があるかと思います。

 もし、今まで別のCPUで使われておられて、最近E2160に変更されたのでしたら、まず戻し、BIOSをアップしてからE2160に付け替えられる方がいいかと思います。

 メモリも、PC3200ということでしたら、速度面ではまず問題ないかと思いますが、メモリチェックは通りましたでしょうか?
 結構シビアな設定になるようで、メモリも相性が出やすいようです。こちらの確認も必要かと考えます。

書込番号:7408006

ナイスクチコミ!0


スレ主 newoyaziさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/17 23:28(1年以上前)

こんばんは、色々ありがとうございます。
さてBIOSですが・・・申し訳ありません、バージョンは再度確認したところP3.20のようです。さきほどのV02.54はBIOS画面の一番下にあったものをBIOSのバージョンだと思って書いてしまいました。

メモリーチェックなんですがボードを抜いた状態だとデュアルで認識されているよなので大丈夫ではないかと・・・??

書込番号:7408166

ナイスクチコミ!0


かう2さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/17 23:47(1年以上前)

 こんばんは。

 H26PQT512ANということですが、まずはマザーボード上のATX12Vおよびグラボに供給すると思われる電源コネクタは、すべて接続されていると仮定します。
 RadeonX2600は、確か比較的電力を食う方だと思うので、その電源は12Vの供給は、十分あるでしょうか? 光学ドライブやHDDが複数台有る場合、そちらでも突入電力を食うので、それで起動できないこともあります。
 i865を搭載しているだけ有って、あまり相性問題があるとは思いませんが、比較的新世代のグラボの場合は、どうなるかは私には分かりません。私は電力食いのPenD930とGeForce6800GT、光学ドライブとHDDが1台ずつで、電源は旧世代の450W(+12Vは確か20A位)ですが、特に問題は出ていません。
 どなたからか借りれる状況でしたら、少し古めのグラボを付けてみてはどうかと思います。

 あと、メモリについてはデュアルで動作しているとマザー側が言ってきても、実際にはうまく動作できていない場合が有ります。「memtest86+」あたりでチェックすることをおすすめします。

 ここまでして動作しない場合は、現在の環境では厳しいと言えるかもしれません。

書込番号:7408294

ナイスクチコミ!1


スレ主 newoyaziさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/18 00:10(1年以上前)

ご丁寧に色々とありがとうございます。明日色々試してだめならM/Bの買い替え等検討してみたいと思います。

出来るだけ現状の構成を変えずに(お金がないんで・・・)M/Bの買い替えだけですませたいのですが・・・

書込番号:7408443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

E4600で使っている方おれますか?

2007/10/20 10:56(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

スレ主 to-ponさん
クチコミ投稿数:3件

ASRockのページを見ていても対応表に見当たらなかったもので、
使ってらっしゃらる方がおられますでしょうか教えてください。
また、オーバークロック等できるでしょうか?
ちなみに別のパソコンでE6600を使っているのですが、
これよりも動画エンコード作業を早くできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6886154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/20 13:28(1年以上前)

E4600は2007年Q4発売のCPUだから今は当然販売してないですし、対応表も載ってないと思います。

ま、例え出たとしても、6600と比べて早くなるって事は無いでしょうね。

OCでもしない限り。

AMD至上主義

書込番号:6886536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/20 15:28(1年以上前)

http://www.bestgate.jp/cpu_intel_core2duoe4600.html
E4600は、既にワンズで先行販売されています。公式発表された日付は10/21だから、その頃には各ショップでも。

既に販売されてることを知らない人も多いでしょうから、買って組み付けてる人はそんなにいないんじゃあ。

E6600とE4600の違いは、二次キャッシュが4Mと2M。あとはFSBが違うぐらい。
二次キャッシュの差で、OC無しの条件なら、E6600 > E4600。
どちらがOCしやすいかは、報告待ちだろうね。

書込番号:6886803

ナイスクチコミ!1


スレ主 to-ponさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/20 15:52(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
ワンズのページを見て今回の書込みを思い立ったのですが、
E4600が先行販売だったとは知りませんでした。
購入はもう少し待とうかな?・・・
ご意見ありがとうございました。

書込番号:6886855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/20 16:11(1年以上前)

書き忘れです。

E6***シリーズとE4***シリーズの違いには、ほかにも仮想化技術の有り無し。
これは、人によって重要であったり、そうでなかったりする。

E4600のメリットは、その安さでしょうね。E4500に近い値段で買える。

それにしても、ワンズはこんなことやっててintelからお灸をすえられないのだろうか?
まあ人ごとなんで、どうでもいい話ではある。

書込番号:6886905

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/21 00:18(1年以上前)

ペンリンが出ると現流のE4系は在庫が腐るかもしれないから
クロックの引き上げを急いでいると思います。
もっともE4400でもE4500でも皆さん結構なオーバークロック
やってるみたいです。E4600でも2.88GHzあたりは楽勝でしょう。

書込番号:6888716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/21 11:31(1年以上前)

ほう、もう売ってるんですねぇ。

とりあえず自分はE4400ですけど、バーチャルPCでも作らない限り、6***系は確かにそこまでメリットは無いですね。

OCしちゃえばバスクロックは関係ないし、倍率高い分FSBを上げまくらなくても動くし、OC向けなのは4***系かPenDCですね。

12倍の倍率である4600なら今が320で動かしてるから3.8G超えか…やばい、ちょっと欲しいw

AMD至上主義

書込番号:6889985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

bios更新の方法

2007/09/16 22:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

このM/Bではないのですが、(939A8X-M)
ASROCKサイトでBIOSダウンロードしましたが、
更新方法の説明がないので不安です。


解凍すると
ASFLSH.EXE とBIOSファイルのようですが
どのように実行すればよいでしょうか

以前やったことあるのは、フロッピーに書いて、FD起動だったのですが、
サイトに方法もないので不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:6763281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2007/09/16 22:59(1年以上前)

http://www.unistar.jp/support/asrock_support/asrock_faq/asrock_bios-up.html

これで大丈夫かな?リンク切れてたらコピペでお願いしますm(__)m

書込番号:6763335

ナイスクチコミ!1


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2007/09/17 16:57(1年以上前)

こまったちゃんさん

レスありがとうございます。
さらっと読んでみましたが、これで出来そうです。
でも本サイトに方法がないと言うのも不親切ですね。

おかげさまで安心して更新出来そうです。
更新してathlon 4000 にしようかと
(でもこのマザー、ちょっと不安定で、x2載せたいけど怖い)

ありがとうございました。

書込番号:6766196

ナイスクチコミ!0


P55T2P4さん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/22 03:38(1年以上前)

775i65GでWindows上からのアップデートに成功しました
DOSからやるもんだと思ってましたがWindows上からでも簡単にできるのですね

書込番号:6783412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:33件

以前、スタンバイ時にFAN停止しない件について問い合わせさせて頂きましたが、今回は休止モード時について皆さんの意見をお聞かせ下さい。
休止モード時に入る際、1.HDDへの書き込み→2.HDD停止→3.電源ランプ消灯&FAN停止となるのですが、2→3の際にキーボードを何か押さないと3に遷移しません。
キーボードに原因があるのかと考え、交換してみたのですが事象は変わりませんでした。
このボードを使用している皆様は同じ事象になりますでしょうか?
構成は
M/B:本製品
CPU:Intel CelronD 346
メモリ:512×2(ノーブランド)
HDD:Seagate ST3320620A
キーボード:ノーブランド(PS2接続)
です。

書込番号:6736860

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 23:34(1年以上前)

いぷじろうさん

うちのもディスプレイに「休止中」と表示されたままで、FANが回っています。
2.HDD停止→3.電源ランプ消灯&FAN停止には何かキーを押さないと遷移しません。
ちなみにキーボードはUSBです。

グラボはRADEON9600で、ATI Catalyst TM 7.9 Display Driverを当ててあります。
BIOSも最新の3.20にしてありますが、購入当初のバージョンでは自動的に遷移したような記憶があります。(記憶違いかもしれませんが)

ASRockだからこんなものかと特に気にとめてませんでした。

書込番号:6755361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/09/15 21:23(1年以上前)

mega180様 リプライありがとうございました。

私と同じ事象の方がいらっしゃり、ほっとしたようながっかりしたような。。(^^;)

>ASRockだからこんなものかと特に気にとめてませんでした。
自作は初めてだったのですが、このような事象(SBYモードや休止モードにスムーズに入らない)は自作の世界では些事なんですかね。。

書込番号:6758588

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 13:03(1年以上前)

こんな情報もあります。

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=1157992183.html&refer=ASRock

763 :Socket774
ASRockの母板ってカタログにACPI 1.1 Complianceって書いてあって、
865PEや775I65Gはスリープ時にファンが止まらないのは既出だが、
止まるようにする気はないのかねぇ?

書込番号:6765519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/09/21 00:51(1年以上前)

スタンバイ時にFAN停止しないのは、上記の書き込み他を見ていたので認識してました。
念のためOS再クリーンインストールも実施してみましたが、状況は同じでした。(^^;)
しばらく使ってみて我慢できなくなったら、他の板に替えようと思います。最近はメモリもCPUも安くなったし。

書込番号:6779734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を押して、ファンは回るが画面出ず。

2007/09/14 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:2491件

昨年のマザーをコンデンサを変えようとした所、足が太いため入らずマザーを買い換えました。
CPUファンもバックプレートタイプに変えて、ケースも変えた初日は無事立ち上がりました。
ところが、次の日電源ボタンを押して、Windowsの表示後フリーズしてしまい。その後画面がでません。

今日ばらして動作確認していた時、チップセットのフィンにファンで風を当てていたところ、起動するようになりましたが、不安定です。

マザーが逝ってしまったのでしょうか?

書込番号:6755023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件

2007/09/15 09:41(1年以上前)

原因はバックプレートの様でした。
CPUソケットのピンの部分が接触していた痕跡がプレートに残っていました。
とりあえず、プラスチックの板を挟んでみました。

書込番号:6756523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2007/09/15 10:11(1年以上前)

構成は、
ケース SILVERSTONE SST-TJ08S
CPU Core 2 Duo E6600
マザー ASRock 775i65G
グラフィック 7600GS
メモリ DDR400 1G×2
CPUクーラー ザワード ZIKA-01
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD HGST HDT725032VLA360 320GB
DVDドライブ パイオニア DVR-A10-J
3.5インチファンコントローラ DTC-SV
FDD付きカードリーダー FA404MX
SATAリムーバブル SA-RC1APCI-LG
OS XP-Pro

昨年の時点では、峰クーラーでしたが、マザーボードがその時より一段とフニャとなっており、
不具合の原因の気がして、バックプレート式に変えてみました。
しかし、今度はそのバックプレートが原因でした。

書込番号:6756613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FSB1066での動作

2007/08/26 15:54(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775i65G

クチコミ投稿数:6件

一昨日このマザーを購入してCore2DuoE6420を組んでみましたが、CPU-Zで確認するとFSBが800でしか動作していません。
メモリもDDR400CL2.5 512MBをデュアルで使用していますし、AGPにGeForce7900GSを使用していますが、どうすればFSB800での動作が確認できるのでしょうか?
(BIOSの設定に問題があるのでしょうか? BIOSは昨日最新にアップデートしました)
またCoreSpeedは1600MHzあたりを表示していますがこれは正常なんでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:6682274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/26 16:29(1年以上前)

こんにちは、さざさんさん。

775i65G
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=775i65G&s=775
>*Only supported with PCB version R2.00 or higher, and BIOS P2.80 or higher.
>**FSB1066-CPU is supported by overclocking only when you adopt an external VGA card and DDR400 CL2.5 memory modules.

お使いのM/Bは、PCB version R2.00 でしょうか?(overclockingでの対応みたいですね)

775i65G » CPU Support List
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=775i65G
>775* Core 2 Duo E6420 2.13GHz 1066MHz 4MB Conroe P3.00

BIOSは、P3.00でしょうか?

書込番号:6682357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/26 20:02(1年以上前)

素人の浅はかささん、ありがとうございます。

ご質問の件、ご回答させていただきます。

>お使いのM/Bは、PCB version R2.00 でしょうか?
すみません、これはどこを見たらわかるんでしょうか?
M/Bのパッケージには1066MHzにも対応しているって記載されているんですが・・・

>BIOSは、P3.00でしょうか?
BIOSは3.20でした。

書込番号:6682968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/26 20:10(1年以上前)

こんばんは、さざさんさん。

CPU-Zをお使いなら、M/BタブのページにM/B情報として表示されていませんか。

BIOSの方は、大丈夫なようですね。

書込番号:6682988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/26 20:56(1年以上前)

さざさんさん。

>(BIOSの設定に問題があるのでしょうか? BIOSは昨日最新にアップデートしました)

BIOSをUPされたのなら、念のため、CMOSクリア、BIOSのデフォルト設定、更に、ご自分の設定をしては如何でしょうか。(対策済なら、すいません。)

うまく、動きます様に。

書込番号:6683148

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 21:56(1年以上前)

素人の浅はかささんが(注)を引用されていますが、オンボードVGAを使用せず、VGAボードを使用したときのみ、オーバークロックでFSB1066MHzに対応するということです。

i865GはFSB800MHzまでしか対応しないチップセットなので、FSB1066MHzのCPUを使う場合はFSBを1.33倍にオーバークロックします。オンボードVGAはオーバークロックに追随できないのでしょう。

書込番号:6683415

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 22:04(1年以上前)

失礼しました。VGAボートをお使いでしたね。

書込番号:6683461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/26 23:56(1年以上前)

素人の浅はかささん、starsheepさん 書き込みありがとうございます。

BIOSはアップデートした後、COMOSクリアし、再度設定をし直しました。
設定方法で問題があるような気がするのですが、どれが問題なのかわかりません・・・
下手にいじくらずにもう一度チャレンジしてみます。

書込番号:6684127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/27 22:31(1年以上前)

本日BIOSを再度CMOSクリアし、必要最小限の設定に留めて起動させたところ、難なくFSB1066で動作しました。
コメントいただきました皆様ありがとうございました。
ただ今度はそれまでDualChannelで動いていたメモリがなぜかSingleでの動作となってしまっています。
これはFSB1066との引き換えでこうなってしまうんでしょうか?

書込番号:6687053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/28 16:28(1年以上前)

こんにちは、さざさんさん。

>ただ今度はそれまでDualChannelで動いていたメモリがなぜかSingleでの動作となってしまっています。
>これはFSB1066との引き換えでこうなってしまうんでしょうか?

私の個人的な意見では、その様な事は無いと思いますが・・・。
購入店か、代理店にでもご確認されては如何でしょうか。

wiki@nothing > ASRock > 775I65G
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775I65G

解決します様に。

書込番号:6689168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/29 17:13(1年以上前)

メモリを確認したところ両方ともDDR400の512MBメモリですが、CL値が2.5と3.0のものでした。
これが原因でDualChannelになってないのですかね?
今までセットしていた別のマシンではDualChannelで動いていたのですが・・・

書込番号:6692811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/29 18:19(1年以上前)

さざさんさんへ

メモリは同じ物を2枚同時購入したものを使えば、普通はデュアルチャネルになるはずですけどね。
メモリは同時購入なのか、それとも別々に買われたものでしょうか。ここらへんもはっきりしないですし。

CL値が違ってるということは、ほかの値も違ってるということでしょうか。(CPU-ZのSPDタブ)
もしも、違ってるようなら、マザーボードによってデュアルチャネルになったり、シングルチャネルになったりするかもしれないです。
まあ、ここらへんは確認してもらわないことには、何とも言えないのですけどね。

書込番号:6693005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/29 19:52(1年以上前)

こんばんは、さざさんさん。

>メモリを確認したところ両方ともDDR400の512MBメモリですが、CL値が2.5と3.0のものでした。
>これが原因でDualChannelになってないのですかね?

多分そうだと思います。(メモリーもOC状態での対応ですので、厳しいのかも)
上に貼ったリンク先でも、一部のCL3のメモリーでは、不具合が有ると書いてありますので、起動できるだけでも、良しとしなければ、ならないかもしれませんね。(CLが、違う場合には、遅い方(数の大きい方)に合わせるようになっています。)

メモリー(メモリーカード)の説明
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm

ご参考までに

書込番号:6693249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/29 22:37(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん、素人の浅はかささん ありがとうございます。
メモリは片方はかなり前(3年くらい前しょうか・・・)に購入したものバルクのメモリでこちらはCL2.5で、もう一方は昨年購入したI/OデータのものでCL3.0でした。
CLなんてあまり気にしなかったのですがとても重要なんですね。
大変勉強になりました。
もう時代はDDR2全盛、DDR3も巷に登場するくらいですから今更DDRの購入にも気が引けてしまいます。
今日ショップでDDRメモリを見てみたのですがDDR2の方が安いんですね・・・
びっくりしました。
初心者の私にご親切に色々お教えいただきましてありがとうございました。
感謝いたします。
また機会がございましたら色々お勉強させてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:6693914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「775i65G」のクチコミ掲示板に
775i65Gを新規書き込み775i65Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

775i65G
ASRock

775i65G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月15日

775i65Gをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング