
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月18日 20:26 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月11日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月12日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月6日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月16日 11:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
やっと我が家のビデパソもヘンタイ化完了しました。
内容
【CPU】Athlon XP1700+ 【変更後】 Core2Duo E4500
【M/B】nForce A7N266【変更後】4CoreDual-VSTA
【メモリ】DDR400 512M*2(サムスンチップ)
【HDD】Hitachi 250GB(U-ATA)
【電源】400W
【VGA】オンボ−ド【変更後】Canopus SPECTRA F11 PE32
【OS】Win2ksp4【変更後】WinXP Pro SP2
【キャプチャボード】MTV2000Plus
グラフィックボードはnForceはオンボードを使用していたので遊んでいたSPECTRA F11を挿してみました
その他はOS以外ほぼ元のままです。
今回E4300、4400ではなくE4500をおごってみました。
¥3000の差は有るかどうか?
まあビデパソとしては十二分な内容かな?
0点

自己レスです。
ちょっとOCしてみました。
初号機がベースクロック266MHz常用、300でもOKでしたので
300MHzにしてみましたが結果は起動できず、266止まりでした。
環境によるのでしょうが、マザー、メモリは同一仕様なのになぜでしょうね?
11倍ステップなので3.3GHzは簡単に行くかと思いましたが残念です。
尚、スーパー杯には後日参加したいと思っています。
書込番号:6654005
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
BIOS1.8に書き換え後RV360(AGP)が認識しなくなり、ココずっとX1600Pro(PCI-E)で使用しておりましたが、どうしてもRV360が認識しないのが納得いかず、BIOSバ−ジョンを戻しつつ探っていきました。
結果、改造BIOSも含め1.7Aで安定。勿論、X1600Proよりもパフォーマンスは劣りますが、めでたくRV360も認識。
以下報告です
CPU Celeron420@FSB266 2.13GHz
クーラー XP-120
M/B 775@4CoreDual-VSTA 改造BIOS1.7A
Mem AMDマシンでは決してBIOS画面すら拝めなかったNB (糞)PC3200 512*2 Dual
VGA クロシコRD955-A128C/EX@9600Pro Omega9600XTドライバー使用
HDD (C)Samsung SP1614N ATA133
HDD (D)Samsung SP1625N ATA133
POW ジャンク500円で買った名前もわからん300W電源。 モチ20Pin仕様でコノ板にはバッチリV
ケース 過去に購入した2980円MAXケース 値段の割にはよい出来w
この状態で現状CPUと電源のFANのみ稼動。(勿論後で追加しますが…)
Bench
パイ104万桁 33秒
FF H 1440*900 32bit 4155
3D05 2077
さすがにPCI-E×4といえどX1600Proには届きませんが、折角の変態M/B。 DDR1とAGP使えて面白い! それになんといっても今度のセロリンはイイよぉ〜!
1点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
先日、無事に?ヘンタイの仲間入りを果たしたknobsonと申します。
(先輩に倣い今回からヘンタイとカナで書かせて頂きます)
OC2.4GHz常用とMTV2000+FEATHERで休止状態からの復帰、VIDEO録画も安定して行えており、良好です。
実は、私の部屋には別に1台初代nFORCE M/Bのマシンがビデパソとして存在して居ります(こちらの方がビデオ録画はメインです)
休止状態からのタイマー録画安定重視のため専用となっています。
ヘンタイ初号機があまりに好調なためにこちらも弐号機としてはどうかな?などと考えています。
地上アナログ停波まであと4年あるので元は取れるかなと・・・。
もっとも、DVDオーサリングとDVD−R焼きがメインですが。
ただ、お気に入りのヘンタイマザーですが気になる点が・・・。私はこのパソコンはシャットダウン後電源タップのS/Wを切っています。
前のマザーの時は電源タップのS/WをONしてすぐにパソコンの電源ボタンを押して起動できたのに今は数秒置かないと押しても反応しなくなっています。
大した事では無いのですが、このマザーを初めて見た時の貧弱感を思い出してしまいます。
もし、今度このマザーを導入するとしたらコンデンサーを国産と替えてみたい(保障はなくなりますが)と思っています。
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
自己レスです^^;このマザーって、メモリDDR2 2G 2枚挿し計4G デュアルチャネルででもいけるらしいですね…。wikiで発見して、あらためて、このマザーは普通じゃない(変態なw)のを実感しました。(私はお金が無いからDDR3200メモリですが 汗)
書込番号:6410301
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
価格comでの評判の良さに圧倒されて
某通販でCore 2 Duo E4300 BOXと一緒に購入。
ワクワク気分で昨日の日曜日に届きました。
でも今日、埼玉のサポートセンターに帰ってしまいました。
キーボードとマウスが認識出来ないので…困りました。
インストール画面もシャイなエンタキーが活躍せず、
BIOS画面も幻に終わりました。
一応、礼儀なのでCMOSクリア…と。
サポートセンターが日曜日にお休みという最悪のパターンも後で知りました。月曜日にTelしてもなかなか繋がりませんでした。
もう、ここでは二度と買わんゾ〜と心で叫びました。
MBでは初めての初期不良でした。
開封の際、ビニールの封が?少し気になりました。ユーザー間を何度も行き来しているモノで無いことを祈ります。
0点

1.5Gさんへ、
こんにちは、初期不良ですか それは残念でしたね!!
私もここの板を読んで このボード購入予定です
もし、宜しければ どちらで購入されたのでしょうか?
また、その後のユーザーレビューお願いいたします
書込番号:6336766
0点

zunちゃんさん、こんにちは。
購入した通販は(Fa…)で始まるショップです。
Core 2 Duo E4300 BOXの(全21店価格比較情報を見る)の
10位から〜12位にランクされていますので想像力を働かせて下さい。
XPインストールからの雰囲気ではCore 2 Duo E4300はP4に比べるとかなりの速さです。
この板も私には天使のような存在です。過去のMEMORYとAGPが使えるので涙が出ます。
もっと進化してもいいような気がします。繋ぎ以上の存在に変わるのでは?という期待のほうが大きいです。
良いモノを手に入れて下さい。
直ったらまた報告します。
書込番号:6338113
0点

1.5Gさんへ、
そうですか 貴重な情報ありがとうございます
田舎に住んで居るものですから ネット注文する為 大変役にたちます
今月末には 私もAMDから インテルへ交換予定です
また 何か良い情報あれば 教えてください
書込番号:6340212
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





