
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月16日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月14日 13:41 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月12日 13:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月11日 17:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月11日 12:04 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月10日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
前マシンが突然起動しなくなったため、
価格コムで慌てて一夜漬けの勉強をして、
このマザーとE2160をネットで買い込み、
2〜3年ぶりに1台組みました。
メモリDDR PC3200 512x2
AGP Radeon X1600Pro
HDD S-ATA Seagate 320x2
その他電源(350W)、ケース等は前マシンからの流用です。
さて、S-ATA 2台でRAID0を組み、
普通にXP PROをインストールしようとしたところ、
F6でドライバを読みこんだ後、
「セットアップの開始」でキーボードが無反応になりました。
??と思って何度かやり直しても同じ。
ドライバがまずい?
HDDが壊れた?
RAIDの設定に問題?
と、すべて確認しても状況に変化なし。
さすがに困って「S-ATA」「RAID」「無反応」でぐぐったら、
キーボードがUSB接続の場合、
他社のマザーでもそういうことがあるとの症例を発見。
確かに、私が使用していたキーボードはUSB接続で、
まさかと思いつつ、PS/2接続の代替物をつなげると、
見事、何もなかったようにセットアップを完了しました。
たぶん、このマザー固有の問題ではなくて、
VIAのチップセットの問題ではないでしょうか?(確信なし)
当然、マニュアル等には適切な指摘がないため、
初心者の方や、私のように久々に自作機を組み直す方は
同じ問題でつまづくと思い、ご参考までに書き込みました。
しかしマニュアルはひどいですね。
日本語読んでも意味不明で、英語なら理解可能。
機械翻訳でもしたみたいな日本語でした。
詳しいことは付属CD−ROMを参照してくださいとか、
これからパソコン組むのに、そりゃないだろうという
書き方も散見されたし。。。
スーパー杯104万桁35秒(FSB200定格)、28秒(FSB266)
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
すみません…
新たにこのマザーボードでPCを組む予定ですが、OSは暫くはXPを使うよていですが、Vistaの安定性して来たときに乗り換え予定ですが、このマザーボードはVista対応なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
0点

OS - Microsoft® Windows® 2000 / XP / XP 64-bit / Vista™ / Vista™ 64-bit compliant
とホームページに書いてあります
書込番号:6533008
0点

OS - Microsoft; Windows; 2000 / XP / XP 64-bit / Vista; / Vista; 64-bit compliant
とホームページに書いてあります(前のは文字化けしてた)
書込番号:6533199
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
皆さんのお力をお貸し下さい。
下記の構成でルータに接続して使用しているのですが、
他のパソコンの電源を入れたり切ったりすると、
2、3度一瞬ネットワークから切断されます。
他のパソコンではそのようなことがないのと、
マザーボードを代えてからなので、
ルータではないと思うのですが、
どうすればよいのかわかりません。
どうぞ、ご意見をいただけないでしょうか?
CPU :C2D-E4300
M/B :ASRock 4CoreDual-VSTA
ビデオカード :GV-NX86T256D
メモリ :DDR 512M*2
HDD :SATA 160G
1点

環境が全部書かれていませんが、もしOSがVistaだとすると、Vistaで不具合が出るルーターってあるらしいですね。そうならルーターのメーカーサイトを調べましょう。
あとはHUBを使っているならそれの不調かな。。
書込番号:6522699
0点

RHOさん、お返事ありがとうございます。
OSはWindowsXP Pro SP2です。
また、ハブは使ってなく、
ルータに有線接続です。
書込番号:6522715
0点

そういう現象に出会った事がないんですけど、チェックするとしたら、、、
・DHCPの設定をチェック (IP衝突などがないか)
・ドライバー更新 (全PC)
・ケーブルチェック (短くしてみるなども)
・ダメならHUBを噛ませてみる
って感じですかね。
物理層で不安定で相性があるなら、HUBを噛ませると改善したりします。
書込番号:6522790
0点

ムアディブさん、ご意見ありがとうございます。
おかげで思わぬところから原因がわかりましたので、
お知らせします。
ムアディブさんのご意見を参考に、
ケーブルを他のパソコンのものと交換したところ、
症状が他もパソコンに移動しました。
それで、ケーブルが原因かと思ったのですが、
どうもルータのポートに異常があったらしく、
4つあるポートの1つが原因だったようで、
そのポートに接続しなければ症状がでなくてすみました。
こちらに書くべき内容でなく、
みなさんにご迷惑をおかけしたこと、
本当に申し訳ありませんでした。
また、ご意見を下さった、ムアディブさん、RHOさん、
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:6523014
0点

なるほど、ポート不良でしたか。
今度からリストに加えておきます(^_^)
>こちらに書くべき内容でなく、
異常は、解明するまで出所 (カテ) はわかりませんからね。いいんじゃないでしょうか。
書込番号:6526216
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
一度取り付けていて
電源もろもろ全て外して
また取り付けて
さぁ電源を入れようと思ったら、プシュッ…と言うだけで動きません。
取り付けは全て点検しました。
いったい何が原因でしょうか?
電源、マザーとも買ったばかりです。
0点

ケースから出した状態でチェック、かな。
ここの掲示板の重鎮、BRDさんのHPでも参考にされてはいかが(携帯からなんで、URLは自分で探してね)。
書込番号:6518922
0点

こんにちは、初心者198さん。
>さぁ電源を入れようと思ったら、プシュッ…と言うだけで動きません。
プシュッと言うのは、何の事でしょうか。
FANが、一瞬回って止まった様子を表現されているのでしょうか。
CPUクーラーの取り付けなどをもう一度、確認された上で、状況の説明を丁寧にされた方が、的確なレスも付き易いと思います。
ご参考までに
書込番号:6518973
0点

私も先週似たような症状を含む、不安定な状況に陥り悪戦苦闘しました。
BRDさんのHPも参考にいろいろやりましたが原因は、メーカーの連絡待ち状態です。
まぁそれはさておき、私がその状態(FANが、一瞬回って止まったと仮定して)のとき実施したのは、
まずはCMOSクリア ダメなら→ もう一度すべてばらして、組みなおす さらにダメなら→ CPUとマザーだけで電源をいれる、OKならつぎにメモリ→FDD→HDD→CD→グラボ(順序は忘れました)でBIOSがでるか確認してみてください。
知人のはそれでなんとか立ち上がってくれましたが、他にいくつか不具合がでて、現在返品調査中・・・。
あとマウスとキーボードの接続逆になってませんか?逆だと立ち上がらないとか聞いたことあります。
BRDさんのHP(携帯からは見れないでしょうが)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
↓BRDさんHPより抜粋
ACコードを抜きケースから基板を出してケースからのSW等はそのままに、ダンボール等絶縁物でマザー裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、memory、VideoCard、PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池を取り付け、ACコード挿し電源オン。
P4は電源の4P田の字コネクター挿すのをお忘れ無く。
CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される。
BIOS画面出たらLoad Setup Defaults、日付を合わせてsave、再起動後、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。
1つずつ追加して様子を見ての繰返し。
取り説を再読、しかしそれに間違いもある。
挿すスロット位置を変えてみる。
AGPダメならPCIのVideoCardで試す。
必殺、C-MOSクリア (方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
電源の容量不足は取り替えないと分からない。
良品でも相性不良で動かない。
行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
降参したら保証期間内にお店へ。
購入時メモリーの相性保証契約をお忘れ無く。
記録を残す。
最後の手段
マザーだけから順にCPU、MEMORY、KBD、マウス、、、と1つずつ追加してビープ音、BIOS出るか試す。
作業時ACコンセントの抜き差し忘れずに。
書込番号:6519440
0点

プシュッ…が何か不明ですが、全然動かないなら、電源かマザーの不良か接続ミスでしょうね。
買ったばかりでも、初期不良はあるので、別のパーツに交換して動作確認するのが良いです。
交換パーツ持ってなければ、お店に持ち込むなり、友達に借りるなりした方が手っ取り早いです。
そうしないと、あーでもない・・・と時間ばかり過ぎて行きます。
書込番号:6520985
0点

放置すいません
いろいろアドバイスありがとうございます。
プシュはファンが一瞬回る音です。
いろいろ説明不足ですいせん・・・。
電源を抜いて1日放置して
もう一度すべて接続し直したら動きました。
ですが、フロッピーが認識してないので
(BIOS画面で確認)
BRDさんのHPを見ながら、やって行こうと思います。
書込番号:6523165
0点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
BIOS1.8に書き換え後RV360(AGP)が認識しなくなり、ココずっとX1600Pro(PCI-E)で使用しておりましたが、どうしてもRV360が認識しないのが納得いかず、BIOSバ−ジョンを戻しつつ探っていきました。
結果、改造BIOSも含め1.7Aで安定。勿論、X1600Proよりもパフォーマンスは劣りますが、めでたくRV360も認識。
以下報告です
CPU Celeron420@FSB266 2.13GHz
クーラー XP-120
M/B 775@4CoreDual-VSTA 改造BIOS1.7A
Mem AMDマシンでは決してBIOS画面すら拝めなかったNB (糞)PC3200 512*2 Dual
VGA クロシコRD955-A128C/EX@9600Pro Omega9600XTドライバー使用
HDD (C)Samsung SP1614N ATA133
HDD (D)Samsung SP1625N ATA133
POW ジャンク500円で買った名前もわからん300W電源。 モチ20Pin仕様でコノ板にはバッチリV
ケース 過去に購入した2980円MAXケース 値段の割にはよい出来w
この状態で現状CPUと電源のFANのみ稼動。(勿論後で追加しますが…)
Bench
パイ104万桁 33秒
FF H 1440*900 32bit 4155
3D05 2077
さすがにPCI-E×4といえどX1600Proには届きませんが、折角の変態M/B。 DDR1とAGP使えて面白い! それになんといっても今度のセロリンはイイよぉ〜!
1点



マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
HDD一台でOSをインストールしたいのですが。マニュァルにあるとおりにBIOSを設定しても、Windowsのセットアップ途中で再起動できずに画面が真っ黒になった状態になってしまいます。
どなたか、解決方法がわかる方がいらしましたらご教授いただけませんか?
環境は
Mainboard : Unspecified 4CoreDual-VSTA
Processor : Intel Core 2 Duo E6420 @ 2133 MHz
Physical Memory : 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : ATI Technologies Inc Radeon 9600 XT (V350)
Hard Disk : ST325062 (250 GB)
DVD-Rom Drive : Optiarc DVD RW AD-7173A
よろしくお願いします。
0点

BIOSまで上がるならMEMTESTを。
書込番号:6469279
0点

BIOSバージョンはP1.40ですか?
一応 Core 2 Duo E6420 はBIOS P1.40 から対応のようですが・・・
書込番号:6470531
0点

お返事ありがとうございます。
メモリーのチェックもノーエラーでした。
BIOSも最新のものに書き換えてありますがダメでした。
もし他のチェック方法やお知恵がありまいした。力を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6486942
0点

ん〜
BIOSのUPまで出来て再現なら初期不良を疑いが強いですね・・・
メモリー一枚とかではどうですか??
書込番号:6489302
0点

親切に何度もありがとうがおざいます。
メモリーは1Gzが2枚です。
デュアルで使用してます。
よろしくお願いします。
書込番号:6490842
0点

いや、メモリーを一枚だけ(つまり最小構成)の時に同じ現象は出ますか?って事なんですけど・・・
メモリーの詳細が分からないんですけど、ノーブランド品の場合はそう言う現象が往々にして出てくるものなんで、どんなモンかな?と言った具合です。
書込番号:6490863
0点

勘違いしてすみません。
やはり1枚でもダメです。
メーカーはTranscendです。
よろしくお願いします。
書込番号:6512705
0点

一応、他の検証環境があればそちらで単体毎にテストを。
個人的にはMBの初期不良じゃないかな?ってのを何となく感じますね。根拠はありませんが・・・(苦笑w
書込番号:6517998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





