4CoreDual-VSTA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/PT880Ultra+VT8237A 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

4CoreDual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

4CoreDual-VSTA のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4CoreDual-VSTA」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-VSTAを新規書き込み4CoreDual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EISTに対応しているのでしょうか。

2007/06/07 20:38(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

このボードを購入検討しています。
このボードはEISTに対応しているのでしょうか。
SPECを見ると記述されていないのですが、
わかる方はいませんでしょうか?

書込番号:6413148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/07 21:05(1年以上前)


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2007/06/07 23:11(1年以上前)

EISTは対応していないようですね。
☆まっきー☆ さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:6413867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2007/06/02 00:43(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

クチコミ投稿数:4件

出ましたね^^ver.1.80。早速入れてみましたが、効果はわかりません^^;

書込番号:6394462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/06/06 22:13(1年以上前)

自己レスです^^;このマザーって、メモリDDR2 2G 2枚挿し計4G デュアルチャネルででもいけるらしいですね…。wikiで発見して、あらためて、このマザーは普通じゃない(変態なw)のを実感しました。(私はお金が無いからDDR3200メモリですが 汗)

書込番号:6410301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

変態の仲間入り

2007/06/04 13:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 knobsonさん
クチコミ投稿数:47件

この土日にかけて5年前に購入したP4-2.53GzマシンからこのマザーボードとCore 2 Duo E4300に組み替えました。他は全て流用です。

OSのインストール前にBIOSを見ようとDVIにディスプレイをつないで電源を入れたところ、起動しているようなのに画面が出ずあせりましたが、MTV2000取り外しと、CMOSクリア、アナログRGB接続でOK、OSインストール完了。特に不具合も無く良好です。

試しにOCもしてみましたが、2.7Gz時CPU負荷80%でコア温度最高45℃でした。(SPEED FAN使用)アイドル時は26℃前後です。安定して使用できそうですが、余裕を見て2.4Gz常用で行こうと思います。

P4時より静かになったような気がしますが、SPEED FANでのファンコントロールは出来ていません。

MPEGのエンコードをしてみましたが、従来の1/3以下の時間で済みました。

価格.COMの最安店での購入です。部品代2万4千円位でこんなにパフォーマンスが向上できちゃうんですね。

書込番号:6402308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件 4CoreDual-VSTAのオーナー4CoreDual-VSTAの満足度5

2007/06/04 13:45(1年以上前)

変体デビューおめでとうございます。
格安で高性能パワーアップが変体のいいところですねw
私はConroe865PEつかってますが同じくSPEED FANでのファンコントロールはできませんね。 775Dual-VSTA ではできるらしいので出来てもいい気がしますが・・・。
今後の参考までに
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4coreDual-VSTA

書込番号:6402398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/06/05 14:46(1年以上前)

私もちょうど一か月くらい前から、変体マザーとお付き合いさせていただいています。

うちで動かしたりするSPEEDFANでは、100%から落としていくと、SPEEDFAN表示上は回転数が落ちるんですけど、実際は落ちていないんでしょうか?謎だw

定格+純正ファンで動かしていましたが、だいたい40度くらいでした、我が家では。
部屋が暑いので。ToT

最近、RightMark CPU Clock Utility 2.25 というのを使い始めたんですが、C1Eにチェックを入れるとEISTが動いた感じになりました。
おかげでコア温度が平均30度くらいになって、満足です。
公式にはサポートしてない機能なので、自己責任だけどね…。

# 寒くなってきたら、OCして常用しようかな〜と思ってます。^^;

書込番号:6405863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードLANの不具合?

2007/05/24 22:25(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 fpenさん
クチコミ投稿数:14件

先ほどまで動作していたPCのCPUとM/Bを交換し、以下のような構成に変更しました。

CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:4CoreDual-VSTA
メモリ:DDR 512MB*2
グラフィックカード:nVidia Geforce 6800

ですが、BIOS画面が全く出てきません。
いろいろ動作検証したところ、LANを繋がないと起動することがわかりました。

LANを繋がずに起動し、起動してからLANを挿すと強制終了します。
また、レガシースピーカー(PC起動時にピッってなるやつ)からはLANを繋いだ途端ノイズが発生します。

ショートしているのかと思い、ケースから出した状態で試しても全く同じ状況です。

これってやっぱり初期不良でしょうか?
対応方法がありましたらご教授ください。

書込番号:6368055

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/25 00:05(1年以上前)

fpenさん こんばんは。 かも知れませんが、BIOS画面を出すだけの最小構成では?

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6368512

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/25 01:29(1年以上前)

聞いた事が無い症状です。
BIOS設定に間違いがあっても、そのような症状にはなりませんし。
とりあえず、C-MOSクリアを実行。
LANケーブルを挿さない状態で起動。
BIOSセットアップに入り、オンボードLANをDisabledに設定変更。
設定を保存して終了し、再立ち上げ。
POSTが起動したら、LANケーブルを挿す。
正常であったら、BIOSセットアップに入り、DisabledにしたオンボードLANをEnabledに設定変更して、設定を保存して終了。
LANケーブルも他の物と換えてみる事を推奨。(トラブル切り分けの為)

これで何か変化があるか確認してみてください。

書込番号:6368779

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/25 03:19(1年以上前)

文脈からだと、HDDをクリーンインストールせずに前のままつなぎなおしたように思えるのですが、ちがってたらごめんなさい。

書込番号:6368911

ナイスクチコミ!0


スレ主 fpenさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/25 08:41(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。

BRDさん
最小構成でも試しましたが、同じ現象でした。またCMOSクリアも変化なしです。

movemenさん
OnbordLANをDisableに変えてもLANを繋ぐとBIOSが起動しません。LANを挿した途端、ビビビビビと言うノイズ音が鳴ってブラックアウトしてしまいます。

sugihouseさん
LANを繋ぐとBIOS自体が起動しないため、OSは関係ないと考えております。ちなみにLANを抜くとOS(linux)は起動しました。

LANをDisableにしても現象が変わらないため、LANが物理的にショートしているとしか思えないため、購入店に相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6369197

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/25 09:34(1年以上前)

たしかにそうですよね。的外れですいません(><)

書込番号:6369290

ナイスクチコミ!0


1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

2007/05/27 11:50(1年以上前)

fpenさん、こんにちは。

こちらは、もっとヒヤッとしました。
LANケーブルをつないで電源を入れると、
いきなりバチバチッと火花音なので、慌ててコンセントをOFF。
焦げ臭い中で、「あ〜ぁ!やっちまった…?」
このマザーももう終わりかと思いました。(せっかく初期不良から直って来たのに?)
しばらく呆然…。

LANケーブルは直前まで使用。
原因は?ホコリ以外に考えられませんが、
ある程度の疑いも残ります。
LANケーブルのジャックを奥まで挿しても、
今までのマザーと違って…カチッと音はしません。

出荷のテストって本当に試されているのでしょうか?
人気の出ている板なので残念です。

書込番号:6376512

ナイスクチコミ!0


スレ主 fpenさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/03 10:25(1年以上前)

初期不良扱いで交換を行ってもらい、現在は問題なく動作しております。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:6398534

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/03 12:53(1年以上前)

了解。   やれやれでしたね。

書込番号:6398948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのクリーンインストール。

2007/05/14 12:39(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

先日このボードを購入し、P5VDC-MX(2.0)からすべてのパーツを流用して組替えたのですが、BIOS設定画面は立ち上がるのですがその後のOSのインストール方法がわかりません。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process5
上記のHPでの「プロセス5」の状態になってしまいます。

その後、「前回正常起動した構成で起動」や「セーフモード」で立ち上げる為の画面になりますが、どれを選択してもまた、「前回正常起動した構成で起動」や「セーフモード」で立ち上げる為の画面に戻ってきてしまいます。

大変お恥ずかしいのですが、どうすればOSのインストールが出来ますでしょうか、お教えください。


(HDDは以前使用していたものです、BIOS設定では1st-BOOTをCD/DVD-ROMにしてあります。)



書込番号:6333912

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/14 12:49(1年以上前)

sivainuさん  こんにちは。  HDDのポン載せ替えですか?
マザーボード交換された場合 HDDformatからOSのクリーン installが原則です。
もし、前の環境で個人データのBACKUPを取ってあればいいけど未だなら別メデイアに残されますように。

まじ、memtst86+を掛けてエラー無なれば 下記を、、、
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6333936

ナイスクチコミ!0


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2007/05/14 12:59(1年以上前)

BRDさん

早速のご返信ありがとうございます。
やっぱりポン載せはダメなんですね、意外とイケちゃうかな、なんて都合の良い希望を持ってしまいました。

元のボードで組みなおして今使用しているので、キチンとBACKUPを取って、再度4CoreDual-VSTAに載せなおして「HDDformatからOSのクリーンinstall」やり直します。

手間を惜しんだ自分が恥ずかしいです、素直に手順を踏む事にします。
アドバイス有難うございました。


書込番号:6333971

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/14 13:41(1年以上前)

強引に 修復installして動かす方もあるようです。
まー ビルゲイツいじめ だけど。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207

書込番号:6334062

ナイスクチコミ!0


985BTXさん
クチコミ投稿数:9件 4CoreDual-VSTAのオーナー4CoreDual-VSTAの満足度4

2007/05/20 18:22(1年以上前)

私は、HDDのポン載せ替えで正常起動です
vistaのベンチが低いようです。特にメモリ評価が2Gで4.6
この手のマザーは、特にメモリ評価低いようですね  ASUSのMXも低いですね

書込番号:6354451

ナイスクチコミ!0


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2007/05/23 11:08(1年以上前)

インストールもうまくいき、今では正常に!?2.4GのOC(E4300)で動いています。
CPU温度が高いのでちょっと気になるますが、普通に動いています。

書込番号:6363009

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/23 12:03(1年以上前)

了解。  うまく行ったようですね。

( 訂正 まじ、memtst86+を掛けて
         ↓
      まず、memtst86+を掛けて )

書込番号:6363128

ナイスクチコミ!0


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2007/05/23 16:29(1年以上前)

お世話になりました。


( 真似して訂正 気になるますが、
              ↓
           気になりますが、 )

書込番号:6363661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

リアI/O端子が反応無し

2007/05/21 19:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

クチコミ投稿数:19件

初めて投稿、質問させていただきます。

先日、このMBとE4400にてCore2Duo導入しました。
順調に起動していたんですが、今日、CPUクーラーを純正から
サイズの峰Rev.Bに換装しようとしました。

作業は一応無事終ったのですが、電源を入れて問題発生。
Windowsは普通に立ち上がるんですが、キーボとマウスが無反応。
どうやらリアI/O端子が無反応みたいなんです。

CPUクーラーのせいかと思い、純正に戻しても変わらず・・・

キーボもマウスも使えないんで、お手上げ状態です。
どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃいますか?

MB これ
CPU E4400
メモリ DDR2 667 1G×2
グラボ  Geforce7600GS(AGP)

書込番号:6357697

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/21 19:22(1年以上前)

スワン@UNIONさん    こんばんは。  
どうやってそんな器用なことを?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6357741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/05/21 19:35(1年以上前)

BRDさん、すばやいレスありがとうございます。

CMOS Clearは一応やってみました。
でも、無反応は直りませんでした。
Windowsが立ち上がって、タスクバーに時刻が出るのですが
それが午前12時になっているので、多分?クリアできてると思うのですが・・・

いかんせん、キーボとマウスが駄目なので、どうしようもありません・・

書込番号:6357772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/21 19:58(1年以上前)

無反応なのがPS/2ならUSBのキーボードやマウスに、USBならPS/2にしてみるというのはどうでしょう?
もうやってるかな。

書込番号:6357836

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/21 20:07(1年以上前)

まさか キーボードとマウスの逆接続 ?

書込番号:6357870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/05/21 20:31(1年以上前)

BRDさん。

さすがにそれはありません。

書込番号:6357953

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/21 21:05(1年以上前)

ASRockのマザーは、PS/2コネクタが他のメーカーと違って、ボードに対して横向きに付いてるからね。間違えるかも……。

グリーン・マウス、バイオレット・キーボード。

書込番号:6358101

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/22 00:03(1年以上前)

クーラー換装の時に、間違って触れてしまい、PS2_USB_PWR1ジャンパが抜け落ちているとか。
田型電源コネクタ(ATX12V)の横にあるジャンパ、外れていませんか?

書込番号:6359012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/05/22 00:28(1年以上前)

ああああ!!

movemenさん、まさしくご指摘の通りジャンパピンが抜け落ちておりました。
正直、あきらめかけていた所でした。

movemenさん、またご回答下さったみなさんありがとうございました。
そして、どうもお騒がせしました。 深謝

書込番号:6359117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4CoreDual-VSTA」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-VSTAを新規書き込み4CoreDual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-VSTA
ASRock

4CoreDual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

4CoreDual-VSTAをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング