ConRoe865PE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 ConRoe865PEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ConRoe865PEの価格比較
  • ConRoe865PEのスペック・仕様
  • ConRoe865PEのレビュー
  • ConRoe865PEのクチコミ
  • ConRoe865PEの画像・動画
  • ConRoe865PEのピックアップリスト
  • ConRoe865PEのオークション

ConRoe865PEASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • ConRoe865PEの価格比較
  • ConRoe865PEのスペック・仕様
  • ConRoe865PEのレビュー
  • ConRoe865PEのクチコミ
  • ConRoe865PEの画像・動画
  • ConRoe865PEのピックアップリスト
  • ConRoe865PEのオークション

ConRoe865PE のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ConRoe865PE」のクチコミ掲示板に
ConRoe865PEを新規書き込みConRoe865PEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DDR400の CL2.5とCL3に違いに質問

2007/05/07 19:26(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

こちらはDDR400 CL2.5を使用していますが

D950時 160MHZ
E6300時 177.9MZ

になります

DDR400 CL3 使用の方には
ノーマル表示で
800MHZ系、1066MHz系のCPU使用時の
メモリークロックをお知らせて貰えませんか?

書込番号:6312244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/07 20:12(1年以上前)

CL?クロックレイテンシーですか?

CLって、アドレスより読み出し命令があった時、

どれくらい待つか(2.5なら2サイクル半)って
意味じゃなかったかしら。

周波数変わったかしら。。。

DDR400ならP4のFSB800系ですね。

(AMD系は私判りません)

つまり、メモリはFSBとリンク比によって左右されますので

倍率計算で出てきますよ。

DDR400はDDR換算ですので実働200です。

コア2などのFSB1066モノは

定格ならば266なのでDDR換算なら533で事足ります。

まぁリンク比を変えたり、クロックを上げたりして

同期が取れるなら上位のメモリを刺してバス幅を上げる事も

出来ますし、非同期でバス幅命!と言う人も。


的外れならゴメンナサイ。。。

書込番号:6312407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/05/07 21:18(1年以上前)

いわゆるキャッシュレイテンシ(CL)と呼ばれるもので命令があってからメモリーが応答するまでの遅滞時間です。

一般的にメモリークロックがあがるほどこのレイテンシもあがりますが、一回のデータ転送容量も上がるので高性能になります。

書込番号:6312680

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/07 21:46(1年以上前)

2でゅおさん もじくんさん
その通りの
CAS Latency(レイテンシ)です

こちらには
DDR400 CL2.5 3-3-8のタイブです
こちらの方が高速に見えますが
DDR400 CL3 3-3-8の場合

この板ではどのように表示されるのでしょうかと
聞きたいですけど。。

書込番号:6312827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/08 00:20(1年以上前)

ご希望とは違いますが、参考にして下さい。
E4400使ってます。
メモリはCL2.5-4-4-8で200MHz動作してます。
Bypass AccessをEnabledにすると、CL2.5-3-3-6の200MHz動作になります。
CPU-ZのメモリのSPD CL2.5-4-4-8より速いのでOCモードなんでしょうかね?

書込番号:6313706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSが・・・

2007/05/05 21:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

クチコミ投稿数:18件

こんばんわ、みなさん、今日は助けて欲しくて書き込みします
このマザーボードを買ったのですが、BIOSが立ち上がらないのです
何か特別な事をするのでしょうか???
このマザーボードで3台目のなのですが、こんなの初めてなのです、
どうか知恵を貸して下さい、宜しくお願いします。

メモリーPC2100の256x4
1枚・2枚と変えて起動しても駄目でした。

CPUはCeleronD347です

グラフィックボードはInno3DのTornadoという物です

解る方、どうか助けて下さい;;

書込番号:6304916

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/05 23:19(1年以上前)

D347は全てのバージョンに対応してるので
問題ないと思います。気になる問題は
メモリーかもしれません。相性問題に疑い
ありそうです。

またCPU4ピンコネクタ押し忘れありませんか?
CPUファンまわっていますか?

上紀に問題なければメモリー相性と思ってください

書込番号:6305395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/05 23:41(1年以上前)

asikaさん、早速有り難うございます
CPUファンは、回っているので、
やはりメモリーですか、他のパソコンにDDR400の256が
付いているので、早速試してみます、有り難うございました

書込番号:6305512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/05 23:55(1年以上前)

メモリーをDDR400の物に変えても
やはりBIOS画面になりませんでした;;
それとビープ音が何もしないのですが、
やっぱり何か間違ってるのですか??
スピーカーコードは、ちゃんと刺さっているのですが・・・

書込番号:6305567

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/06 00:20(1年以上前)

DDR400をそのままに
cmosクリアを行ってください
DDR266に履歴が残ってるかもしれませんので
試しにしてみてね

書込番号:6305659

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 00:40(1年以上前)

☆ぷりうす☆さん  こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6305738

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/06 01:24(1年以上前)

BRDさんいつもお世話になっております
このたびは有難うございます
☆ぷりうす☆さん へアドバイス
ありがとうございます。
これで解決がスムーズにいけるか
わかりませんが返事を待ってみましょう

書込番号:6305892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/06 08:30(1年以上前)

asikaさん、BRDさん、アドバイス有り難うございます
今日の朝、早速やってみましたが、やはり駄目でした。。。
cmosクリアは、ピンにジャンパー挿せば良いのですよね?
あとメモリーを挿す場所って決まっているのですか?
初期不良品と言うのは、どの辺りで言うのでしょうか
今の状態は、CPUファンは、元気に回ります
ケースからの電源ON/offも認識してくれてます、
あと1つ気になるのですが、ハードディスクに電源コネクターを
繋がないと、電源が5秒くらいで落ちてしまうのです、
これも起動しない原因の1つでしょうか???

質問ばかりで、申し訳ないですが、
またアドバイスお願いします。

書込番号:6306497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/06 12:21(1年以上前)

そう言えば、電源によってはある程度の12V負荷が無いと起動しないのがあったような・・・
構成を説明する時は、後で聞かれないように電源の型式も書いた方がいいですよ。
何となく電源が怪しいかマザーかビデオカードのどれかでしょうか。交換できるものがあれば、電源とビデオカードを他のに交換してみるといいんですけどね。
マザーの初期不良かどこかショートしてるとファンは回るけど起動しないことはありますよ。
もう少し調べてダメなら、早めに購入したお店に見てもらうのがいいと思います。

書込番号:6307263

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/06 12:26(1年以上前)

メモリーPC2100の256x4
CPUはCeleronD347
グラフィックボードはInno3DのTornad
はマザーボードを換える前から
動いていませんでしたか?
追加購入(このマザーボードをついでに)されたのでしょうか?

私もメモリーの相性問題をいろいろ経験しており
このマザーボードはシビアみだいです。
最初はファンだけ回ってあせりましたが
CMOSクリアでなんとか回避しました。
ですのでメモリーに関係する設定は触っていません

バックアップ電池の隣にあるジャンパーピンがあり
ピンを挿します。15秒くらい待ってからやります。
駄目な場合電池を外して1分以上待ちます

1本のメモリーだけ試して動作できた時点で
2本目のメモリーを追加して(同じ容量、同じメーカーが
勇ましい。たとえばDDR400 CL3 3-3-8のように)

どうしても駄目な場合購入店にて確認された方がいいかと思いますかんばってチャレンジしてください



書込番号:6307287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/06 21:04(1年以上前)

みなさん、いろいろ有り難うございました
電源とボード変えても駄目だったので
お店に持って行って確認してもらったら
初期不良だそうです、新しい物に交換してくれました
あと400wの電源も新しい物を1つサービスと言う形で貰えました^^
早速、組み直してみたら、ちゃんと起動出来ました、
本当に本当に、みなさん、有難うございました。

書込番号:6309156

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 21:26(1年以上前)

祝  解決 !
おまけまで付いて、連休中に動くようになって良かったね。

書込番号:6309257

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/06 22:01(1年以上前)

解決されてよかったんですね
やはり新品不良でしたか?
入れ直しお疲れ様でした

書込番号:6309431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

コアデュオ2を使いたくて
CD2非対応865PEから
CD2対応865PEに
乗り換えました。

問題なく動作してるのですが
FSB800MHZのD950(3.4GHz)では
200MHzのバスがあるのですね?
メモリーはDDR400 CL2.5なのに
CD2非対応マザーでの確認は200MHz表示
しかし
CD2対応時マザーでの確認は何故か160MHz表示

CPUZにて確認しました
CD2対応で
メモリーSPD内容では
200MHz 2.5 3 3 8になっていました


明日E6300を乗り換える予定ですが
参考のためにも教えてください

書込番号:6288366

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/01 08:09(1年以上前)

E6300使用例の2006/9/3のデターです
ConRoe 865PE BIOS Ver P1.20
メモリ
スロット1  512MB/200MHz(DDR400)
スロット3  512MB/200MHz(DDR400)

CPU-Z v1.36
1867.5MHz→2029.6MHz(O/C)
x7.0→X7.0
Bos 266.8MHz→289.9MHz
Rated FSB 1067,2MHz→1159.8MHz
Core 1.304v→1.35v

Memory 177.9MHz→193.3MHz
FSB DRAM 3:2 →3:2
2.5-4-4-8→2.5-4-4-8
-----------------
DSP
181.0MHz 2.5-4-4-8
185.0MHz 2.5-4-4-8
190.5MHz 2.5-4-4-8
---------------
スーパーπ104万桁32秒→29秒

書込番号:6288615

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/01 09:28(1年以上前)

BIOSセットアップに入り、Advanced→Chipset Configurationで、Bypass AccessをEnabledに変更してみてください。

それでも160MHzならば、DRAM Frequencyで、200MHz (DDR 400)に設定し、強制的に200MHz動作にさせれば良いかと。

書込番号:6288759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/01 09:58(1年以上前)

asikaさん
CPU-Zのバージョンは最新ですか。

CPU-Z v1.39
http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:6288828

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/01 11:50(1年以上前)

ヒエルさん
参考にありがとうございます

movemenさん
BIOSセットアップに入り、Advanced→Chipset Configurationで、Bypass AccessをEnabledに変更してみましたが無効にされました
DRAM Frequencyで、200MHz (DDR 400)に設定し、強制的に200MHz動作にさせても強制的に166MHZにもどります


自称とらぶるメーカーさん
CPU-Zのバージョンはもちろん最新で
CPU-Z v1.39です

一応問題なく動作していますが
夕方からE6300などを探してきます

書込番号:6289114

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/01 19:40(1年以上前)

E6300入れ替えました
下記がCPUZの結果です

Northbridge Intel i865P/PE/G/i848P rev. A2
Southbridge Intel 82801EB (ICH5) rev. 02
Graphic Interface AGP
AGP Revision 3.0
AGP Transfer Rate 8x
AGP SBA supported, enabled
Memory Type DDR
Memory Size 1024 MBytes
Memory Frequency 177.9 MHz (3:2)
CAS# 2.5
RAS# to CAS# 4
RAS# Precharge 4
Cycle Time (tRAS) 8
Performance Mode disabled

DIMM #1

General
Memory type DDR
Manufacturer (ID) (0000000000000000)
Size 256 MBytes
Max bandwidth PC3200 (200 MHz)
Part number

Attributes
Number of banks 1
Data width 64 bits
Correction None
Registered no
Buffered no
EPP no

Timings table
Frequency (MHz) 200
CAS# 2.5
RAS# to CAS# delay 3
RAS# Precharge 3
TRAS 8


やはりマザーボードの仕様ですね
DDR400 2.5 3 3 8
256MB*4であっても
仕様より
177.9MHz 2.5 4 4 8
になってしまいます

中古で16900円購入しました

書込番号:6290402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/01 20:05(1年以上前)

BIOSで動作クロックを強制200MHzにするだけでなく、タイミングも3-4-4-8などに緩めたら変わるかも。

書込番号:6290489

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2007/05/01 21:21(1年以上前)

メモリ4枚なのが原因と思います。

書込番号:6290779

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 00:49(1年以上前)

865チップセットのFSBは800MHzが上限です。なぜ1066MHzのCore2Duoが使えるかといえば、建前上ユーザーにはやるなと言っているオーバークロックをメーカーが行っているからで、それが変態マザーたる所以。

865チップセットのFSB:DRAM設定は、2:1、5:2、3:1、の三つ。
FSB800MHzのときは、400MHz、320MHz、266MHzですが、FSB1066MHzのCore2Duoを使用するときにはFSBを1066MHzにオーバークロックするので、メモリークロックもそれぞれ1.33倍の533MHz、426MHz、355MHzになり、対応できるメモリーはDDR400(PC3200)だけとなって、355MHzで動きます。

書込番号:6291793

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/07 19:21(1年以上前)

starsheepさん細かな説明ありがとうございます
しかしピンとしないので

865チップセットのFSB:DRAM設定は、2:1、5:2、3:1、の三つ。
FSB800MHzのときは、400MHz、320MHz、266MHzですが、FSB1066MHzのCore2Duoを使用するときにはFSBを1066MHzにオーバークロックするので、メモリークロックもそれぞれ1.33倍の533MHz、426MHz、355MHzになり、対応できるメモリーはDDR400(PC3200)だけとなって、355MHzで動きます。

の点について
DDR400のクロックで

CPU-Zでは 177.9MHz表示
EVRESTでは
メモリバス178HMz 有効クロック355MHz
チップセット89MHz 有効クロック355MHz表示されます

しかしチップセットは通常66MHz 有効クロック266MHz
ですよね??
チップセットに関連するバス
IDE、PCI,サウンドデバイスなどずれなどは問題ない
のでしょうか?このマザーボードは
FSB1066MHz使用時はオーバークロック仕様なので
仕方かない様に思えますが
アドバイスお願いします。
「問題なく動作していますがシステムのクロックを
知りたくお願いしています」

書込番号:6312223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

Core2Duoを使いたくてAOPENのAX4SPE Max2からこのマザーにCPUだけ変更しようと考えているのですがチップセットが同じ865マザーの場合OSがインストール済みのHDDをそのまま接続すると普通に起動してそのまま使えるのでしょうか?それともやはり、OSのクリーンインストールからはじめないといけないんでしょうか?

書込番号:6280251

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/28 22:51(1年以上前)

同じチップセットの場合、そのままでも起動する事が多いです。
(再アクティベーションを要求される事もあります)
ただ、AOpenがAWARD BIOSなのに対し、ASRockはAMI BIOS。
この点、どうなるか分からない。

いずれにしても、同一品以外なら、マザー変えたらOS入れなおしが基本。

面倒がらずに入れなおしが安定動作、ひいては最大のパフォーマンスを引き出す鍵となります。

書込番号:6280284

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 22:55(1年以上前)

AOPENのAX4SPEにのせていたCPUは?
運が良ければドライバーの更新だけですむ場合もある。

書込番号:6280301

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2007/04/29 01:22(1年以上前)

movemenさん、AD-Y100さんこんばんは、さっそくの書き込みありがとうございます。movemenさんのお察しの通り、起動ドライブにダウンロードしたゲームやらがいっぱい入ってて、入れ直すのが少し面倒だなって思ってたんです。でもやっぱり言われるとおり起動して動作しても、すっきりしないかもしれませんね。

AD-Y100さんすいません環境をかいてませんでしたね。
CPU:PEN4の3.4GHz(northwood)
GPU:radeon X850XT pe(AGP)
Memory:PC-3200(512)×4
という感じでメモリー増設したり、グラボを買い換えたりしてるうちに環境が煮詰まってしまいました。今の環境に不満があるわけではないんですが、Core2Duoの評判を聞くとどうしても使ってみたくて・・・

書込番号:6280917

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 01:47(1年以上前)

>ダウンロードしたゲームやらがいっぱい入ってて

別にフォルダを作ってその中にダウンロードデータをいれるとか、
DVDなどに落とし込んだらインストールが楽になりますよ。

書込番号:6280971

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/29 06:49(1年以上前)

>CPU:PEN4の3.4GHz(northwood)

HTありのCPUですので、とりあえず、以下はクリアしていますね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#816
(ACPIマルチプロセッサになっている筈)

しかし、前にも書きましたが、面倒がらずにクリーンインストールしなおしをお勧めします。
実際、前環境を引き継いだ状態と、クリーンインストールし直して前と同じ環境を構築した状態でベンチを取ると、数値の差となって現れます。
(長年使ったOSは余計な物も溜め込んでいますので、環境一新と共に再構築はいい機会でもあります)

書込番号:6281247

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/05/01 03:29(1年以上前)

コアデュオ2を使いたくて
費用掛からずに済ませたいので
中古を探しました。
探した結果こいつが見つかり
REV3.0のやつを5980円ゲッツし
CD2非対応865PEから
CD2対応865PEを載せ替えました
そのままで問題なく起動しました
再アクティベーションを要求されました
D950
DDR400 CL2.5 256MB*4
7800GS AGP
HDD、DVDなどはそのまま流用

明日E6300中古を購入予定です

書込番号:6288357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PC2700のメモリ使えますか

2007/04/28 18:35(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

クチコミ投稿数:68件

今までのP4_2.4の資源を使ってこのボードでC2Dマシンを組みたいと思っています

↓このメモリで動作するでしょうか?
PC2700 CL2.5 512×2

E6300かE4300のどちらか
MATROX P550 2DVI

MAINはE6600を使っているのでメチャ早でなくても良いです

宜しくお願いいたします

書込番号:6279417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/04/28 19:02(1年以上前)

DDR400はPC3200です。

書込番号:6279479

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/28 19:16(1年以上前)

CPUはE4300のほうがこのマザーには良いでしょう。
メモリーはPC2700でも問題ありません。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ConRoe865PE&s=775

書込番号:6279521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/04/28 19:47(1年以上前)

使えますが166MHZで2.64GB/Sです。

書込番号:6279615

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/28 21:19(1年以上前)

865チップセットのFSB:DRAM設定は、2:1、5:2、3:1、の三つ。
FSB800MHzのときは、400MHz、320MHz、266MHzですが、FSB1066MHzのCore2Duoを使用するときにはFSBを1066MHzにオーバークロックするので、メモリークロックもそれぞれ1.33倍の533MHz、426MHz、355MHzになり、対応できるメモリーはDDR400(PC3200)だけとなって、355MHzで動きます。

つまり、PC2700はFSB800のCore2Duoなら使えます。

書込番号:6279881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/04/28 21:21(1年以上前)

早速ご返事頂きまして有難うございました
確かに333も書いてありますね
板とCPUだけで格安に出来て助かります

(山の神には古いのを修繕するで済みます)

書込番号:6279886

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/28 21:58(1年以上前)

↓BIOSの版数と、CPU購入時にはCore Steppingに注意。
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=ConRoe865PE&s=775

書込番号:6280054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ対応について

2007/04/09 10:27(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

クチコミ投稿数:2件

初めまして、このConROe865PEでCore2Duoへの換装を考えているのですが、メモリの対応について質問させてください。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_conroe865pe.html
ここのサイトの文の中にFSB 1,066MHzに設定した場合はDDR400メモリ(CL2.5)のみサポートと書いてあります。
私の持っているメモリはPC3200の1G*2なのですが、Clが3と書いてあります。CLの意味を調べてみても2クロックと3クロックしかないようで2.5の意味がわからなくて困ってます。
私のメモリが使えるかどなたかご教授お願い致します。

書込番号:6212834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件 ConRoe865PEのオーナーConRoe865PEの満足度5

2007/04/09 10:43(1年以上前)

メーカーとか分からないのではっきりお答えできませんが、一応私もこのMB使用者ですが、samsung DDR PC-3200 CL3 512MB*4 = 2GBで動いています。
参考までに
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE

CL3のメモリでもCL2.5に対応しているのもありますので、現在のメモリをCPU−Z等でSPDのCLを確認してください。あとは挿してみないと・・・。
相性についても挿してみないとわかりませんので、あしからず。

書込番号:6212864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/09 11:09(1年以上前)

早速の的確な返信ありがとうございます。
CL3でも相性でひっかからない限り動くかもしれないのですね。
詳しいサイトのURLとても助かりました。
家に帰ってメモリの製造メーカー調べてみます。

書込番号:6212908

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/09 11:26(1年以上前)

JEDEC準拠のDDR-400のCLは3です。
2や2.5を謳う製品は、モジュール化したベンダが耐性が高いチップを選別して使用しています。
>CLの意味を調べてみても2クロックと3クロックしかないようで2.5の意味がわからなくて困ってます
ま、単純に小さい程速いと考えれば良いかと。

>私のメモリが使えるかどなたかご教授お願い致します
CL=3と表記されていれば、2.5動作は定格外の動作となります。
運良く耐性が高ければ2.5でも問題無いし、耐性が無ければ不安定動作になります。
また、電圧上げれば2.5でも安定する場合もありますが、発熱が増えますし、それに見合った環境(放熱)にしないと短寿命になる可能性もあります。

2.5指定ですので、2.5以下のメモリなら問題は無い筈ですが(2ならより速いので余裕)、3でもBIOSでメモリに合わせた設定にすれば問題無いんじゃないかと。
Advanced→Chipset Configuration内のDRAM CAS#Latency以下の項で、使用メモリに合わせて設定です。
JEDEC準拠なら、3-3-3-8。

OSインストール後不安定動作が見られたり、Memtest+とかでのチェックでエラー吐きまくりになったなら、CL=2.5以下のメモリの購入が必要となります。
2.5も2も普通に売っています。
以下一例
http://www.ark-pc.co.jp/imagelist/?key=&property_code1=b21010&property_code2=c21020&property_code3=h21130&listype=&cat=c21&dsp=0&order=&limit=&col=3

書込番号:6212940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/09 11:59(1年以上前)

正直言って使ってみないとわからないってとこじゃないかな?


情報として、そのリンク先のようなことがあるってことで。

うちも以前使っていたけど、メモリはCL3だったような気がする。
銘柄的には塞上君と同じようにサムソンチップのPC3200だね。

CLの数値については、再度確認しておきます。

書込番号:6213023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ConRoe865PE」のクチコミ掲示板に
ConRoe865PEを新規書き込みConRoe865PEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ConRoe865PE
ASRock

ConRoe865PE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

ConRoe865PEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング