ConRoe865PE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 ConRoe865PEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ConRoe865PEの価格比較
  • ConRoe865PEのスペック・仕様
  • ConRoe865PEのレビュー
  • ConRoe865PEのクチコミ
  • ConRoe865PEの画像・動画
  • ConRoe865PEのピックアップリスト
  • ConRoe865PEのオークション

ConRoe865PEASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • ConRoe865PEの価格比較
  • ConRoe865PEのスペック・仕様
  • ConRoe865PEのレビュー
  • ConRoe865PEのクチコミ
  • ConRoe865PEの画像・動画
  • ConRoe865PEのピックアップリスト
  • ConRoe865PEのオークション

ConRoe865PE のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ConRoe865PE」のクチコミ掲示板に
ConRoe865PEを新規書き込みConRoe865PEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E2200でBselMod出来ませんが、仕様でしょうか?

2009/10/09 21:12(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

クチコミ投稿数:16件

余り物のパーツ有効利用のつもりで1台組んでみました。

CPU PenDC E2200 M0
VGA RADEONHD2600PRO512MB DIAMOND?
MEM TEAM DDR400512MBX4 CL3-4-4-8
HDD SAMSUN 500GB S-ATA
BIOS 1.70
OS WinXP proSP3
FDD 無し
光学 PIONNER 

以上の構成で最初は定格運用後、BselModしようとしましたが、何回やってもFSB200のままです。
MB上のジャンパ設定も1066側にしていますが、まったく変化無し。
今まで3回ほど別メーカーのMBで経験してますがその時は普通に出来ました。
MBのREVは1.01となってます。
BIOSはデフォルト、CMOSクリアも効果なし。

CPUの問題か、MBの仕様か、わかりません。

どなたかこのMBでやった事のある方おりませんか?

ご教授下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:10283311

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/09 22:36(1年以上前)

メーカーサイトを見た感じ、E2200はCPUサポートリストに入ってませんね。ダメモトでBIOSを最新にしてみるとか。お金かかりませんし。

書込番号:10283799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/09 22:43(1年以上前)

>ダメモトでBIOSを最新にしてみるとか
最新だと思いますよ。
CMOSクリア状態とか、PCI系のクロックを固定し忘れているとか。

あとは改造した1.71AとうBIOSもどっかにあるようです。
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE

書込番号:10283839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/09 22:49(1年以上前)

北森男さん、すたぱふさん、早速の書き込み有難う御座いました。

BIOSは公式では最新ですね。非公式もあるようですが、いまいち不安なのでUPしてません。
CPUのM0ステッピングが問題でしょうか?

たしかに、公式BIOSでは非対応ですね。

やはり非公式にしないと駄目でしょうか?
どうせ資産有効活用&お勉強なので1.72にUPして見ます。
DOSでのUPは自信がないので、ちょっと心配です。

この後すぐに調整しますので結果は後ほど。

書込番号:10283879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/09 23:36(1年以上前)

結果報告です。

NG----!でした。FSB200のまんま。
結局Win上で更新できるツール(Winfrasher4.40)使いました。

作業が悪いのでしょうか?面倒ですが、もう一度CPU外してトライします。
ちなみに、アルミ箔以外での方法なんかはご存知でしょうか?良い方法があればご教授願います。

書込番号:10284211

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/09 23:53(1年以上前)

私がやったのはアルミ箔です。他に「コンダクティブペン」という物を使う方法があるようですが、このペンはかなり高いようです。もっとも、短絡すべき接点はCPUの端にあるので普通ならアルミ箔で十分であり、コンダクティブペンの方がスマートであるという点以外に利点がよくわかりませんが。

書込番号:10284326

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/10 14:31(1年以上前)

追加です。鉛筆で線を書いてつなぐ、という方法がありました。
それと端子の配列は忘れましたがFSBを2段階UP(800→1333)するにはアルミ箔では厳しいかもしれません。その場合はコンダクティブペンまたは鉛筆がいいかもしれません。

書込番号:10286639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/13 00:01(1年以上前)

北森男さん、有難う御座いました。

その後の挑戦でもまったくだめで、別のMBでは正常に(?)1066化できました。
結果、このMBは不可能のようです。
関連サイトで775I65Gの場合もBselmod不可、とありましたのでおそらく駄目なんでしょう。
まあ、E2200そのままでもネットや、書き物などでは不都合ありませんのでそのまま使います。
BIOSは1.72にUPしましたので其の内E5400位でものせて見ます。

みなさん、有難う御座いました。

書込番号:10301074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E4700で動作しますか?

2008/10/06 22:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

Core 2 Duo E4300で使用していた方から、このマザーボードを頂くこととなりました。
私も、Core 2 に興味がありましたので、CPUの選択に迷っております。
どなたか、E4700にて使用できている方の経験談を教えてください。

書込番号:8465183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2008/10/13 10:19(1年以上前)

自己レスです。

譲って頂いたマザーのBIOSは、1.20でした。

OSはVista sp1 ですが、BIOSのアップデートを行おうと思いましたが、
ダウンロードした「AFUWIN」をダブルクリックすると、「Error:Loading driver」と表示されて、先に進めません。何処に問題があるのでしょうか?
お分かりの方のご教授をお願いいたします。

書込番号:8493541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/10/13 11:19(1年以上前)

再度自己レスです。
BIOSのアップデートは他機種のクチコミで掲載されておりましたので、解決しました。
無事、1.70にアップデートできました。FSB800の定格で動作するCPUは最新ですと何処まであるのでしょうか?CPUサポートリストに掲載されていないCPUを試された方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:8493805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 20:45(1年以上前)

E4500で半年くらい使ってました。BIOSはアップデートせずに。その当時、素人でFSBのみ対応していればOKなどと、勝手に思ってましたので...。今、思えばチャレンジャーですな。ですが、一切問題無かったです。

書込番号:8505277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/10/15 22:24(1年以上前)

OC大嫌いさん

返信ありがとうございます。
投稿後いろいろ勉強しまして、非公式サイトにアップされていたBIOS1.71aと
いうバージョンに変更できました。他のサイトではPentium Dual Core E5200
が安定動作する(FSBが800MHZですので多分OCなしと解釈して)との記載が
ありましたので、本日購入しました。
時間を見つけて取り付けしてみます。
どうなるでしょうね。もし、不安定でしたら、ネットオークションで
4CoreDual-SATA2でも探すことになるかもしれませんね。

書込番号:8505832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/10/17 02:02(1年以上前)

本日、E5200を導入しました。
問題なく認識しました。
WindowsエクスペリメンスインデックスのサブスコアもD930では「4.7」でしたが、E5200を導入したら、「5.4」にアップしました。満足しております。

書込番号:8511577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 19:32(1年以上前)

祝!最新CPU!
DDR-3200 AGPカード もまだまだ使えるって事ですな!これぞエコ!
自分もレス主様のを参考にBIOSゲットしました。自分の場合は、サブ機としてセレロンDが、活躍中・・・。

書込番号:8513869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/10/17 22:21(1年以上前)

OC大嫌いさん

私の場合は、4年前に初めて自作(MBはP4P800-D、CPUはノースウッド3.0GHZ、
GPU はATI Radeon 9600PRO)でしたが、Vista導入後、画面表示の枠ズレに悩み、
GPUが原因と思い、Radeon X1650Proをネットオークションで入手しても解消せず、
結局骨董品の10年前の液晶ディスプレイを最新に買い替えたら、直りました。
そうすると、VistaのサブスコアでGPUが抜群(「5.9」)となり、CPUのサブスコア
「4.1」が大変不満に感じるようになりました。
そこで、「最新MBを購入したい誘惑」と戦いながら、「AGP、メモリーPC3200を変更せずに
CPU・MB交換で対応できないか?」を調べておりましたら、このメーカー・マザーに辿り
着き、ネットオークションで入手しました。
仮のCPUのD930も同様に入手し、このたびめでたくBIOSアップデート・E5200導入まできました。
こうなると、やっぱり今度はサブスコア「4.2」のメモリーに不満を感じてきました。
現在の1.5GBを2.0GB以上に増設してもアップしないなら、いつまで我慢できることやら?(笑)ですね。



書込番号:8514754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画専用機

2007/08/28 20:43(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

以前相談に乗ってもらった録画専用機、稼動開始しました。とりあえずMTVX2005×3をPCI3-5に取り付け。安定稼動を確認後(9月中旬?)、MTVX2004×2を追加予定です。

構成はこんな感じです。
CPU:E2140
CPUFAN:NINJA mini(8cmFAN,1500rpm)
M/B:ConRoe865PE
メモリ:DDR/333/512MB x1
VGA:玄人志向 RX1050-LA128C
ドライブ:Plextor PX-716A
HDD:HDT722525DLAT80(C:17GB・SYS用、D:215GB・録画用)
TVキャプチャ:MTVX2005×3(FEATHER2006)
電源:ANTEC True550
ケース:AOPEN HX95
OS:XP Home

初期BIOS Ver1.5でE2140を認識。一応1.7にUPしました。OSは何の問題も無くインストール完了。待機時は休止、毎朝リブート&おまかせ予約って形で運用してます。稼動3日目ですが、今のところ休止からの復帰も問題なし。

消費電力は休止時3W、アイドル時80W、3CH同時録画時92W。HDDが1台少ないとはいえ、録画用Geodeマシンと大差ないのは嬉しい誤算です。
電源を効率の良い物に変えれば消費電力もあと10W位は下がりそうなので、最終形態(MTVX2005×3、MTVX2004×2)での安定稼動確認後に変更を予定。消費電力考えると250Wで十分なんですが、コストパフォーマンス考えるとANTECのEA380辺りかな?

書込番号:6689871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2007/08/28 22:35(1年以上前)

僕の場合、休止の復帰に失敗するのは月に1〜2回程度なのですが、そちらは安定するといいですね。
こちらはメモリが512MB×2なのですが、メモリの枚数が少ないとか容量が少ない方が安定度が高いかも知れません。容量が多ければ、それだけ休止でのHDDへの書き込み、読み込みの負担が増える訳ですから。
復帰に失敗することがあったので一旦キャプチャ用には使わないようにしたのですが、やはりデュアルコアのサクサク感とTVが見れる、エンコードも速い、という組み合わせはとても便利なので、多少録画失敗してもいい程度の予約録画に使ってます。
これでS3対応してくれて休止も安定してくれれば非常にいいマザーなのですが・・・

書込番号:6690405

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/08/28 23:41(1年以上前)

>休止の復帰に失敗するのは月に1〜2回程度なのですが
それ位は今まで使っていた録画用Geodeマシンでも有りましたよ。休止への移行か復帰途中で止まる事が多かったです。対策として、予約録画で毎朝5分の録画後再起動と、週1回Nortonでデフラグをするようにスケジュールを組む事でほとんど失敗しなくなりました。今回もそれで行けるかなと思ってます。
あとは、録画用ソフト以外は極力入れない事。今回はOS以外にFEATHER2006、TMPGEnc MPEG Editor、True Image Home、Norton SystemWorks、ウイルスバスター2007のみインストールしそれ以外は入れない予定です。

週末にメモリーを1GB×1、HDDは250GB×2に変更を予定。マシン的にはこの辺で落ち着くかなと思ってます。

VGF-DT1も有るので、こいつで地デジの録画もしたいところですが、さすがに無謀かな…

書込番号:6690764

ナイスクチコミ!0


GeminiVLさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 01:00(1年以上前)

このマザーの使用感の印象は、イレギュラーな組み合わせだが「安定して動作する」
という感想が私も含めて多かったように思います。
しかし最近このマザーを使っている友人たちから、「安定していたのに突然おかしくなった」
という話が結構出てきています。
私も約半年間録画専用機(MTV2000使用)の一つとして使用し安定動作していましたが、
ある日突然正常動作しなくなり、HDDやメモリ等マザーを除くほかのハードに異常はなく、
Windowsをクリーンインストールし直しても直らず、結局マザーがおかしいと言うことに
なりました。現にGIGAのGA-8I865GME-775-RH(rev. 2.0)に替えたら他のハードは同じで
ソフトの構成が同様でも全く問題なく動作しています。やはり、このマザーどこか動作
上無理をさせているところがありそれが1年くらい使用するとおかしくなってくるので
しょうか?また最初はFSB1066のCore2を使っても動作していたメモリ(DDR400 CL=3)が
FSB800のものでないと動作しなくなったと言う場合もあり、カノプのMTVをCore2で使い
たいという時適当なマザーが少なくなってきています。
一応最新のintelやGIGAのG33マザーではオンボードグラフィックで使えていると言う報告が
いくつかあるのは希望があります。(G965オンボードではNGが多かったですから)

書込番号:7071329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

WindowsXP64ビット
WindowsVISTA64ビット
デュアルブートで使っています
もともと1GB*2構成で使ってきましたが
1GB*2追加する機会があり
試してみたところ
3GBしか認識しませんでした。
あちこちの情報探してみたら
64ビットOSでも3GBの壁があるようです
boot.iniをいじる方法もありましたが
/PAE /3GB などオプションSWでもダメでした
(対象外)
マザーボードに問題があるのか
OSに問題があるのか
わかりませんが解決された方
アドバイスください

BIOS上でのメモリーは4GB認識しておりました
またCPUZも4096MBと認識しております

書込番号:6944706

ナイスクチコミ!0


返信する
f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/11/05 00:12(1年以上前)

単にマザボのBIOSの設定の問題では?…

書込番号:6944755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/05 00:35(1年以上前)

前のスレッドで、SHIROUTO_SHIKOUさんが記載しているように
BIOSにリマッピング機能がないと32ビット版と同様の現象になると思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6934947/
恐らく、Win起動前のシステム部分の
メモリの割り当ての問題だと思いますので
Boot.iniを変えても駄目だと思います。

他スレで私も回答しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012831/SortID=6929399/

書込番号:6944878

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

2007/11/05 23:03(1年以上前)

マザーボードの問題か?
OSの問題か?
断定できなかったので

やはりマザーボードのメモリ関係上
できないということはわかりました

1GB損した気持です
アドバイスありがとうございました

書込番号:6948066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver1.71

2007/09/30 23:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 ConRoe865PEの満足度4

あるものを見つけました

メーカーサポート外ですが
オリジナルらしく
E4500が使えるM0ステッピング対応だそうで
Q6600(G0)ははっきりわかりませんが
メーカー対象1.70で動作確認しています

参考までに

書込番号:6817955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作報告

2007/08/26 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > ConRoe865PE

クチコミ投稿数:33件

P4G800-Vが電源が入らなくなったので代わりのマザーボードを探していたらCore2DuoE4300とセットでこのマザーが安く手に入ったので入れ替えて見ました。
DDRのメモリーとAGPのグラボがそのまま使えたので安価でCore2Duoにいこうできるのが決め手ではあります。
同じ865チップなのでOSはそのままでも起動できたので設定やデーターをバックアップしてからリカバリーしました。マザーボードが違うと起動は出来ても調子悪いですね。

その後に少しオーバークロックに挑戦してみましたが、BIOSでBus Speedの変更のみで300MHzまで上げれる様なのでやってみましたが、起動が安定しないので今は266MHzで2.4GHZで安定動作してます。

前がPenW2.6GHzHTでしたが、アプリの起動も若干早く動画の再生も安定したように感じます。

安いマザーのためかBIOSの設定も省略されているように思いますが気のせいでしょうか?

書込番号:6680292

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ConRoe865PEの満足度4

2007/08/26 00:19(1年以上前)

DDR,AGPがそのまま使える
マザーボードは魅力ですが
オーバークロックしにくいマザーです
安いから設定項目が限られています
またDDR400 CL2.5相性で
E6300の時FSB280までしか上げられませんでしたので
OCを諦めています。
現在はE4300でサブとして使っています

書込番号:6680320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/26 00:49(1年以上前)

当初の目的はオーバークロックじゃなかったので別に期待はしてなかったです。
当方はDDR400 CL3のメモリーで300MHzで2.7GHzで起動出来ましたが、時々起動しないときがあったので現在は266MHzで使用してます。280MHzまでは普通に起動できるのは確認してます。CPUの温度も40度前後で安定してます。(リテールファン使用)


書込番号:6680438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ConRoe865PE」のクチコミ掲示板に
ConRoe865PEを新規書き込みConRoe865PEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ConRoe865PE
ASRock

ConRoe865PE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

ConRoe865PEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング